春の訪れ菜の花で感じまます。2025.03.18
今日 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,094サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,710サイト |
今日撮った写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,535サイト |
今日 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 55,648位 | 56,617位 | 57,103位 | 57,240位 | 82,913位 | 57,733位 | 57,771位 | 1,040,094サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 1,509位 | 1,554位 | 1,569位 | 1,571位 | 2,161位 | 1,582位 | 1,583位 | 32,710サイト |
今日撮った写真 | 54位 | 59位 | 59位 | 62位 | 78位 | 59位 | 58位 | 1,535サイト |
今日 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,094サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,710サイト |
今日撮った写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,535サイト |
春の訪れ菜の花で感じまます。2025.03.18
今月の満月です。 我が家からの眺めです。2025.03.14(金)
2025.02.27(木)17:34頃の今年始めての春霞を呈した夕方の風景を目にしたからアップして置きます。我が家も梅も俄かにほころび初めて春到来を感じさせる…
ここに来てやっと4、5輪綻びました。2025.02.23(日)
修正画像を掲げます。2025.02.23.(日)
連休日の日曜日、快晴のお出かけ日和、洗濯日和です、楽しく過ごしまそう。今日のワンシーンです。スマホで撮ると画像が反転してしまいまずいのは承知の介ですが。取り敢…
寒椿2025.02.21
アカバナマンサク2025.02.19
本日は風もなく穏やかな夜明けでした。スマホで撮ると画像が逆さに成り一考を要する。だが今回は敢えて逆さにアップしておきます。ご覧の皆様どうぞよろしく。
今朝の日の出 今日は気温も高く過ごし樋かも。
昨夜から降り積もった雪。近年に稀で3センチ~5センチ位でしょうか。撮影は判っていましたがこの年では早々早くは起きるのは、・・・・・・8時代に撮りました。我が家…
我が家のロウバイは早咲ゆえ現在このような有様です、時期的にはまだ早いかもしれませんが。アップしておきます。2025.01.07 今日は七草粥の日ですが資料…
天地皆春 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
紅葉最近の丈六寺山門付近の風景、今年は台風の影響もなく綺麗に紅葉が進みました。
今朝、我が家からの眺めです。今日は昨日に比べ気温は1~2度高めの予想。 2024.12.17(晴)
イチョウと紅葉は今日の風景です。(2024.12.12)
四国最東端に位置する蒲生田岬のシオギクに会いに。今年は暑さが長く続いたのでこの季節でも花が保たれていました。
今日の午後2時ころ風雨共に強く大荒れの天気、マンゴウの木も大揺れで11月の気候では異常ではないか。今年は歳初めから大荒れの大災害に見舞われ今年も残すところ1か…
ナカガワノギクが満開を迎えて今年も良い季節を過ごすことが出来れば幸いです。 2024.11.07
木田写真クラブ展が徳島県 立近代美術館ギャラリーで開催されます。花鳥風月をテーマとして、会員8人が、92点を展示しています。入場無料、会期並びに開催時間は以下…
「ブログリーダー」を活用して、kuniqsさんをフォローしませんか?
春の訪れ菜の花で感じまます。2025.03.18
今月の満月です。 我が家からの眺めです。2025.03.14(金)
2025.02.27(木)17:34頃の今年始めての春霞を呈した夕方の風景を目にしたからアップして置きます。我が家も梅も俄かにほころび初めて春到来を感じさせる…
ここに来てやっと4、5輪綻びました。2025.02.23(日)
修正画像を掲げます。2025.02.23.(日)
連休日の日曜日、快晴のお出かけ日和、洗濯日和です、楽しく過ごしまそう。今日のワンシーンです。スマホで撮ると画像が反転してしまいまずいのは承知の介ですが。取り敢…
寒椿2025.02.21
アカバナマンサク2025.02.19
本日は風もなく穏やかな夜明けでした。スマホで撮ると画像が逆さに成り一考を要する。だが今回は敢えて逆さにアップしておきます。ご覧の皆様どうぞよろしく。
今朝の日の出 今日は気温も高く過ごし樋かも。
昨夜から降り積もった雪。近年に稀で3センチ~5センチ位でしょうか。撮影は判っていましたがこの年では早々早くは起きるのは、・・・・・・8時代に撮りました。我が家…
我が家のロウバイは早咲ゆえ現在このような有様です、時期的にはまだ早いかもしれませんが。アップしておきます。2025.01.07 今日は七草粥の日ですが資料…
天地皆春 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
紅葉最近の丈六寺山門付近の風景、今年は台風の影響もなく綺麗に紅葉が進みました。
今朝、我が家からの眺めです。今日は昨日に比べ気温は1~2度高めの予想。 2024.12.17(晴)
イチョウと紅葉は今日の風景です。(2024.12.12)
四国最東端に位置する蒲生田岬のシオギクに会いに。今年は暑さが長く続いたのでこの季節でも花が保たれていました。
今日の午後2時ころ風雨共に強く大荒れの天気、マンゴウの木も大揺れで11月の気候では異常ではないか。今年は歳初めから大荒れの大災害に見舞われ今年も残すところ1か…
ナカガワノギクが満開を迎えて今年も良い季節を過ごすことが出来れば幸いです。 2024.11.07
木田写真クラブ展が徳島県 立近代美術館ギャラリーで開催されます。花鳥風月をテーマとして、会員8人が、92点を展示しています。入場無料、会期並びに開催時間は以下…
曇りで風が強い日和ではありましたが、出かけて見ました。丁度、満開を少し過ぎたころ合いでしたが、良い風情に出会いました。石井町 森本院03.26.2024 …
野草と山門四国霊場 8番札所 熊谷寺の山門です。車が常時通り抜けしています。珍しい位置に鎮座しています。野草のホトケノザが繁茂していましたから、手前にアップし…
満開好天に恵まれて、8番札所、熊谷寺へ花見と洒落込んだ。阿波市03.03.2024
吊るしびなゆらゆらと風に揺られて数個の雛が風に舞って、いい心地よい風情でした。勝浦町坂本神社02.28.2024
小雨と霧に包まれて哀愁の風景を感じた。神山町
満月車で移動中、昨夜の満月に出会ったが場所に留まるのにタイミングが外れたものです。吉野川市02.24.2024
アカバナマンサクが満開を迎えている。阿南市(我が家)02.23.2024 今日小雨の中から。
桜河津桜が近日の温かさで目覚めたからか、見頃を向かえている。徳島県勝浦郡勝浦町沼江
霧たち昇る。夜明けと共に地表が温まれ、昨夜の雨に濡れた地面の湿気が、霧となって北風に吹かれ流れる様が異様な現象と成って現われました。
満開の紅梅 栗林公園で2024.02.16
雨中にも凛と咲く水仙。
国営まんのう公園総面積32000㎡ グランドイルミネーションが開かれている。 会期は2024.01.08(月・祝)までです。
点灯牛岐城址公園で「ANANルミナスタウンプロジェクトウインターイルミネーション2023in恋人の聖地」があり、寒さの中にも多勢の人達が光の祭典を楽しんだ。阿…
初雪当地では今年一番の冷え込みかと、思いきや、初雪に見舞われた。すぐに日が射して積りはしなかった。阿南市12.21.2023
冷え込んだ朝今朝の朝焼けです,当地でもだいぶ気温が冬らしく冷える様になってきました。 12.21.2023
我が家のシンビジュウムが今年も咲きました。良い香りを漂わせています。
本日は晴天なり本当に温かい良い天気、我がデスクからの眺めです。阿南市12.10.2023 温かく眠気がさします。
昨日の晴天から一転小雨が煙る生憎の天気、でも今日も無事に過ごせました、感謝の心を込めて。以下の画像をアップしました。 我が家から16:45ころのです。 …
阿南市 蒲生田岬 四国最東端の岬から伊島を眺めて見ました。