MTB、ROAD、トレッキング。 雨の日はオトナシク アコギを爪弾く。 カヌーにも手を出そうとしている今日この頃。
2020.1.25sat職場の仲間とのんびり紀泉アルプスを歩いてきました以前よりリクエストが度々あったにもかかわらず、なかなかメンバーの日程が合わなかったりで延び延びに...職場では顔を合わせるが、山では初めましてのメンバーなのでとりあえず軽めにおしゃべりも交えつつ(目的はこれが一番か(笑)地元の低山歩きからおっぱじめてきましたョ😙のんびり山歩部第一回目と言うこともあり山頂で味噌汁と珈琲を振る舞うといたく喜ばれました(笑)何より何より😊2020.1.25sat紀泉アルプスグループ山行⛰
2020-1-19sunオシドリ撮影を堪能し、鳥友ひろっちゃんと別れてから道すがら雪化粧の大山をシグマ150-600mmとタムロン10-24mmで狙ってみました150-600mm姿良しの大山日本の名峰ランキングBEST3だそうです1709m中国地方最高峰10-24mm冬の大山もいつかは登りたいが、まずは夏山登山道を歩かなくては...大山雪化粧...
2020-1-19sun早朝鳥取砂丘柳茶屋キャンプ場を撤収し、およそ2時間車を走らせた到着時3-4人のウォッチャーさんがシャッターを切っている...採餌の真っ最中らしく、朝のゴールデンタイムに辛うじて間に合ったようだ!こんな至近距離で撮影可能というのは、やはりボランティア活動の賜物なんでしょうね感謝です^^canon7Dmark2/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~オシドリ...part772
日々是探鳥~イソヒヨドリ・メジロ・コゲラ・カイツブリなど...part 771
2020-1-18sat鳥撮り遠征第一日は本命の猛禽オオワシは動き無しで惨敗...合間に小鳥撮影に切り替えました...イソヒヨドリメジロスズメカイツブリコゲラッチョ翌日はキャンプ場を早朝に撤収し、オシドリで有名な彼の地へ...つづく...CANON7Dmark2/Sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~イソヒヨドリ・メジロ・コゲラ・カイツブリなど...part771
2020.1.18sat 冬キャンプ〜鳥取砂丘 柳茶屋キャンプ場
2020.1.18sat〜19sun鳥取へ鳥撮り遠征🦅初日はオオワシ、オジロワシを狙いに行きましたが、オオワシは動きなし😴オジロワシの方も行方不明と結果は惨敗😅この鬱憤はグルメキャンプではらそうとオヤジふたりでスーパーへ食材買い出しのあと、先ずは火起こしだ🔥その1豆腐のアヒージョ...美味しすぎるやん🥰その2ステーキですよ🥩ステーキメスティンで白飯デビュー🍚ノウハウを請いつつ、固形燃料で炊飯...次はソロでもやってみるべし...からのステーキ丼黒瀬スパイス絶妙!他ハンバーグ入りトマト鍋も焚き火を眺めつつ珈琲片手に近況報告やら今後の計画なんぞを語るまさにキャンプの醍醐味じゃあないか!次は小梨平?(笑)2020.1.18sat冬キャンプ〜鳥取砂丘柳茶屋キャンプ場
あこの子はうちのワンコではありません^^;この公園のロケーション...なんだか軽井沢のタリアセン?っぽくて好き^^のんびりお弁当でも広げて過ごすにはモッテコイの場所ですcanon60D/tamron10-24mm再度公園カメラ散歩
日々是探鳥~ヤマガラ・セキレイなど@再度公園...part 770
2020-1-13mon連休最終日神戸の再度公園へお写んぽ...嫁さんとワンコ連れなんで散歩メインでぶらぶらと...愛想の良いヤマガラが多かった...セキレイぴょーーん遠くてこれがよくわかんない^^;canon7Dmark2/sigma150-600f5-6.3DGtamron10-24mm再度公園散策編は次回に...日々是探鳥~ヤマガラ・セキレイなど@再度公園...part770
連休初日に日高川町の真妻山を歩いてきました...前回は2013年6年ぶりです活動距離4.5km累積標高差上り/下り(510m/509m)以前なかった階段や真新しい鎖など整備も進んでいました涼みの滝以前なかった階段洞窟前展望台よりこんな急登だったっけか?記憶ってホント曖昧...トラロープのザレ場をいなせば程なく山頂です真妻山山頂...相変わらず良き眺望さてと山飯山飯...昨夜の残りロールキャベツをメスティンで温め直し!良い空気を吸い、眼下に広がる眺望を愛でつつ頂く...悪魔的旨さやないかい!山コーヒーも安定です(#^^#)そうそう新アイテムミレーの山パン...ってかスウェットパンツですわこれ!正月休みにリンクス梅田の石井スポーツで購入山でも普段履きでもイケマス^^しかしリンクス梅田石井スポーツ...噂では聞いてい...2020-1-11sat真妻山を歩く...
年明け3日にホームのお山明神平を歩いてきました御多分に漏れず大又駐車場も雪など無くスッカラカン(~_~;)雪不足は深刻ですなぁ......とはいえ、ここは1000mを越える山岳...水場近くに差し掛かるころちらほらと地面に雪が突き始め「らしさ」も出てきました...水場は枯れてませんよヒメシャラの木肌...触らずにはいられない^^薊岳も白く雪化粧アイゼン装着するほどでもなかったです山荘直下の樹氷...ほどなく明神平到着すっきりと晴れてくれない...しかも風強し^^;とりあえず東屋で珈琲を淹れる...山コーヒーの旨さ...どんな状況でも安定ですなぁその後前山ゲレンデ周辺を散策📷三が日とあって、すれ違うハイカーさんもそこそこ多く中にはテント泊装備で登って来る若い2人組も居て、なんかいいなぁとオヤジは思いました(´艸...2020/1/3fri明神平を歩く...
2019-12-28sat...仕事納めの翌日、ゆるゆると高野山を歩いてきました...今月末に職場山仲間の引率登山の下見も兼ねて...少しくらい雪の中を歩けるかなと期待して臨みましたが、まるでダメでした^^;奥の院参道入口もご覧の通りで、先日の積雪は何処柄やら...あらら控えめな事よ...無縁塚摩尼山取りつきムシムシ摩尼峠急登をいなし摩尼山1002m木漏れ日が心地良き^^楊柳山1009mなんだか摩尼山とよく似たロケーション子継峠まで急な下り...三回目だけど全然覚えてない^^;杉の落葉絨毯...じっくり眺めるとちょっとキモイ^^;踏みたくなりますねやっぱり...転軸山911mピークハントしたのち、中の橋駐車場へ戻る...三本杉前の広場で山飯尾西の五目御飯とクラムチャウダー出来上がったご飯をメスティンに盛るだ...高野三山のんびり山歩...
日々是探鳥〜2019の締めはシメ ほかアオジなど...part 769
あけましておめでとうございます㊗️今年もよろしくお願いします😌年末撮影分12月23日〜26日をまとめてアップします😅ツグミアオジカワラヒワアオジヤマガラ2019鳥撮りの締めはやはりこの子「シメ」😊2年振りの再会です!canonpowershotsx60hs2020もぼちぼちいきます😉日々是探鳥〜2019の締めはシメほかアオジなど...part769
「ブログリーダー」を活用して、カワjohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。