本日のテーマ【勇気を武士道から学ぶ】 感情をむき出しにしている人を見かけることがあります。そんな人を見る度に、いつも冷静な心でいたいと思うのです。 怒る… …
人生の成功を目指す 生きる意味と生き方を考える 本質の追究 前向き 心の健康 魂のコーチング
生きる意味とは何だろう? そんな素朴な疑問からはじまりました。わたしは22歳のとき、交通事故で死の淵から生還することで、“人間は本当に死ぬのだ!”という当たり前のことを、心底実感しました。それから人生を真剣に考えるようになりました。自分は何のために生きているのだろう… 生きる意味とは? 意味とは、目的があって成立するものだということに気づきました。
メルマガ人生学校便り3834『心を込めたあいさつは人の心に届く』
本日のテーマ【心を込めたあいさつは人の心に届く】 わたしは“あいさつ”を大切にしてきました。その理由は、“あいさつ”をしっかりできる人と、できない人では人生…
メルマガ人生学校便り3833『不機嫌は連鎖している~朝に機嫌を整える~』
本日のテーマ【不機嫌は連鎖している~朝に機嫌を整える~】 わたしは、毎朝瞑想していますが、瞑想をしていて本当によかったと思うことがあります。 理由は、多くの…
本日のテーマ【必ず別れはやって来る】 数年前に、高倉健さんの映画『あなたへ』を妻と観に行きました。その時の印象は今でも心の中に大切に刻んでいます。愛する人を…
本日のテーマ【言葉の失敗】 人生では、いろいろな失敗があるものです。その原因には、 勘違い… 忘れていた… 確認をしなかった… 未熟、無知… 欲張り… 言葉…
メルマガ人生学校便り3830『心の余裕とは何か?~心の余裕が生き方を変える~』
本日のテーマ【心の余裕とは何か?~心の余裕が生き方を変える~】 心に余裕を持つこととはどんなことでしょう? 毎日の生活を顧みると、何かに追われて過ごしていた…
メルマガ人生学校便り3829『愛の力~本気の愛から発せられた言葉は人を突き動かす~』
本日のテーマ【愛の力~本気の愛から発せられた言葉は人を突き動かす~】 愛の力の偉大さを感じることがあります。 親子愛… 異性愛… 兄弟愛… 人間愛… 「愛…
メルマガ人生学校便り3828『知識や学問は道具にすぎない~その使い方~』
本日のテーマ【知識や学問は道具にすぎない~その使い方~】 世の中では、学歴や知識だけでは生きていけないものです。高学歴、知識があっても、仕事に成功したり、幸…
メルマガ人生学校便り3827『人への批判をする時に気をつけたいこと~それは自分への自問~』
本日のテーマ【人への批判をする時に気をつけたいこと~それは自分への自問~】 ある居酒屋の店主Aさんと話をする機会がありました。Aさんは、私と同世代で、実家の…
メルマガ人生学校便り3826『小さい心はすぐに揺れ動く~器を大きくするために~』
本日のテーマ【小さい心はすぐに揺れ動く~器を大きくするために~】 感情を直ぐに顔に出すということは、短気ともいえるでしょう。「短気は損気」とよく言いますが、…
メルマガ人生学校便り3825『人生は捉え方で180°変わる』
本日のテーマ【人生は捉え方で180°変わる】 人にはそれぞれの苦しみや悩みがあるものです。10人いれば10人の苦しみや悩みがあります。 誰でもそうですが、人…
メルマガ人生学校便り3824『なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~』
本日のテーマ【なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~】 物事の見方、考え方に違和感を覚えることがあります。 以前、あるニュース番組…
メルマガ人生学校便り3823『学び方の感性を磨く~何からでも学べることはある~』
本日のテーマ【学び方の感性を磨く~何からでも学べることはある~】 自分が学ぶ気になれば、何からでも学べるものです。 正しことから……間違ったことから 善から…
メルマガ人生学校便り3822『感謝から幸せが生まれる~わたしの幸せ~』
本日のテーマ【感謝から幸せが生まれる~わたしの幸せ~】 日頃から大切にしたいと思っていることの一つに「感謝」があります。その理由は、「感謝」は、人生を充実さ…
メルマガ人生学校便り3821『決めた目標が達成できない原因に気づいた時』
本日のテーマ【決めた目標が達成できない原因に気づいた時】 人生では落ち込む時があります。その理由はさまざまでしょうが、人と自分を比較して、劣っている自分を知…
メルマガ人生学校便り3820『やろうと決めたことを諦めないために~気持ちを入れ替える~』
本日のテーマ【やろうと決めたことを諦めないために~気持ちを入れ替える~】 一度やろうと決めたことを もうだめだ… これまでだ… 自分にはできない…そんな気持…
本日のテーマ【努力の手本】 人生にはいくつもの壁がありますが、壁が高ければ高いほど乗り越えることが困難になります。そんな時は普通の考えでは太刀打ちできず、突…
メルマガ人生学校便り3818『“悩む”を“考える”に変換する』
本日のテーマ【“悩む”を“考える”に変換する】 人生には、 迷う… 心配する… 不安になる… 困る…という悩みの種があるもので、誰もが悩みながら生きているの…
本日のテーマ【“集中力”は人生を変える】 集中力は、大きな力となる要素を持っています。 学業や仕事やスポーツなどのあらゆる場面で集中力は重要な要素になってい…
メルマガ人生学校便り3816『モノを大切にする心~大切なモノは失ってからでないと分からない』
本日のテーマ【モノを大切にする心~本当に大切なモノは失ってからでないと分からない~】 モノを大切にする心を持つと、人生が良い方向へ行くことを知りました。 こ…
メルマガ人生学校便り3815『本質を求めて生きる(2)~本質を突いた言葉集~』
本日のテーマ【本質を求めて生きる(2)~本質を突いた言葉集~】 わたしのこだわりの一つに「本質を追究する」があります。本質を求めて…… 本日は、わたしが本…
メルマガ人生学校便り3814『本質を求めて生きる(1)~本質を見失わないために~』
本日のテーマ【本質を求めて生きる(1)~本質を見失わないために~】 わたしのこだわりの一つに、「本質を追究する」があります。 本質とは、物事の根本的な性質・…
メルマガ人生学校便り3813『希望を持つと持たないでは何が違うか?』
本日のテーマ【希望を持つと持たないでは何が違うか?】 もし、こんな質問が投げかけられたら、何と答えるでしょう。 「希望は持つのと持たないのではどんな違いがあ…
メルマガ人生学校便り3812『人それぞれの能力を活かす~能力を伸ばし能力を組み合わせる~』
本日のテーマ【人それぞれの能力を活かす~能力を伸ばし能力を組み合わせる~】 「人の能力は無限だ」と言います。能力を開花させる環境が整うことで、この言葉通りに…
メルマガ人生学校便り3811『人生にもの足りなさを感じた時が転機のチャンス』
本日のテーマ【人生にもの足りなさを感じた時が転機のチャンス】 自分の人生に、 何かもの足りなさを感じる… 今まで進んできた道がなんだか違うような気がする… …
本日のテーマ【本当の恩返し】 わたしの人生は、人の恩のおかげで成り立っています。 苦しんでいる、困っている、迷っている時に、 助けてくれた人… 励ましてくれ…
メルマガ人生学校便り3809『人からの恩を忘れない生き方~恩を忘れないお婆さん~』
本日のテーマ【人からの恩を忘れない生き方~恩を忘れないお婆さん~】 人間は素晴らしい生きものだと思うことがあります。 生き方… 振る舞い… 言葉づかい… …
メルマガ人生学校便り3808『小さいことの積み重ねが人生を変える』
本日のテーマ【小さいことの積み重ねが人生を変える】 人生をより良き方向に進めるために、わたしはいくつか大切にしていることがあります。その一つが、「小さいこと…
メルマガ人生学校便り3807『自分の宝物を自覚する~本当の宝物とは何か?~』
本日のテーマ【自分の宝物を自覚する~本当の宝物とは何か?~】 「 宝物とは何か?」は、人によって異なるでしょう。 高価な装飾品… ブランド品… 愛…
「ブログリーダー」を活用して、NPO生きる意味研究所 倉部久義さんをフォローしませんか?
本日のテーマ【勇気を武士道から学ぶ】 感情をむき出しにしている人を見かけることがあります。そんな人を見る度に、いつも冷静な心でいたいと思うのです。 怒る… …
本日のテーマ【気づいたモノしか大切にできない】 本当の気づきというのは、心から 本当にそうなんだ… なるほど… 腑に落ちた…このように思えます。 気づきとは…
本日のテーマ【ウソの種類】 大人は子どもたちに正直になれと「ウソをついてはいけない!」と教えてきました。 確かに人間は正直者が望ましいですね。しかし、ウソを…
本日のテーマ【燃えるような目的があれば努力はついてくる】 ある20代の男性からの質問です。 「努力することが苦手、どうすれば努力できるようになりますか?」 …
本日のテーマ【本当の成長とは何か?】 最近、日本の成長が気になります。日本は、本当の意味で成長しているのか? 戦後の日本は高度経済成長を遂げ世界での地位を獲…
本日のテーマ【慢心を防ぐ】 人は人生のどこかで、勘違いや道を誤ってしまうことがあります。そんな場面は、こんなときに起こるものです。 成功している… 順調に進…
本日のテーマ【天気で気分が左右される人】 先日、朝起きると激しい雨が降っていました。この日は休日で、出かけることになっていたのですが…にもかかわらず、微笑ん…
本日のテーマ【後ろ盾に依存しない】 人を見る時に、その人の所属する会社や団体、肩書きに囚われてしまい影響を受けるという人がいます。「あの会社で、あれだけの肩…
本日のテーマ【言葉のツール~“非道”の意味~】 日常で使っている言葉には、意外と仏教用語が使われています。 今回は、「ひどい」を取り上げてみましょう。 ひど…
本日のテーマ【人生は今日の連続】 毎日過ごす時間は過ぎて行きます。 日々が過ぎ… 週が過ぎ… 月が過ぎ…やがて年も過ぎていきます。時間にもいろいろな表現があ…
本日のテーマ【自叙伝を書く】 自叙伝とは、自分で書いた自分の伝記。 わたしも本を書いたときは、自分の考えをまとめるにはとてもよい機会になりました。 自分が考…
本日のテーマ【自分に合った基準】 ある30代の主婦が悩んでいました。「私の兄弟は三人です。子どもの頃か兄弟のいる環境で育ちました。だから子どもはたくさん欲し…
本日のテーマ【相手に合った話し方】 相手に対して、 助言する… 注意を促す… 指導する…そんな場面があるものです。 言い方によっては相手に伝わらない、誤解…
本日のテーマ【目を閉じて集中してみる】 この豊かな現代社会を生きるほとんどの人が、日頃の生活では何不自由なく過ごしているでしょう。 衣食住… 電気… 水道……
本日のテーマ【本当に必要なモノって何だろう?】 自分に問うことがあります。① 今、本当に必要なものを自覚しているか?② それを大切にしているか?③ どのよう…
本日のテーマ【身につけるには慣れること】 格言に、「習うより慣れよ」があります。 この意味は…人から教わったり、本を読んだりしただけでは、そのことが身につき…
本日のテーマ【宇宙は心を癒してくれる】 朝の4時を過ぎると明るくなる季節になりましたが、まだ薄暗いうちに空を見上げると、星がきれいに瞬いています。 星はなぜ…
本日のテーマ【安心とは】 安心できる生活は、何よりもありがたいですね。世の中には、「何の心配もない」という人は、そう多くはないでしょう。誰でも心配事の一つや…
本日のテーマ【言葉に気をつける】 言葉は、不思議な力をもっていると感じることがあります。使い方によっては、相手を傷つけたり、不愉快にさせたり、その場の雰囲気…
本日のテーマ【誠意ある礼儀は美しさを越える】 わたしは、“あいさつ”をとても大切にしています。その理由です。「自分の人生に大きな影響をもたらすから…」このあ…
本日のテーマ【失う前に大切なものに気づきたい】 以前のわたしの性格は、 頑固… プライドが高い… 視野が狭い…そんな人間でしたが、少しは柔軟性をもてるように…
本日のテーマ【心遣いから機転を利かせる】 機転とは、心配りから利かせることができるのではないでしょうか。機転が利くとは、その場の状況に応じて素早く適切な判断…
本日のテーマ【労わりと思いやりの心を育む】 地球上には、人間を含め、数え切れないほどの生命体が生息しています。その生命体は、食物連鎖をしながらそれぞれが影響…
本日のテーマ【正しい日本語】 「あなたは、正しい日本語使っていますか?」 と聞かれたら、自信を持ち、“ハイ”と答えられる人はどれだけいるでしょう。わたしは正…
本日のテーマ【自分の人生の使命を探す】 人の人生は、人それぞれの人生観があり、自分の価値観によって生き方を考え、ものごとを判断して、そして形成されていくので…
本日のテーマ【感動したある喪主のあいさつ】 数年前のある葬儀でのことです。ある50代の男性が喪主のあいさつをしたときに、「こんな捉え方ができるなんて、なんて…
メ本日のテーマ【聞くことからコミュニケーションがはじまる】 人は誰でもが、人から自分を認めてもらいたいという願望があるのではないでしょうか。認められると、嬉…
本日のテーマ【恥じらい】 日本には、「恥じらい」という言葉がります。 「恥じらい」とは、恥ずかしがることです。そもそも恥とは、自分の欠点・過失などを自覚して体…
本日のテーマ【何を信じて生きるかで人生は大きく変わる】 人の人生は、こんな言い方ができるのではないでしょうか。 「何を信じて生きるかで、その人の人生が決まる…
本日のテーマ【人生の苦しみが人生のミッションを与えてくれた】 自分の人生のミッションとは何だろう? はたしてそんなものがあるのだろうか? こう思われている…
本日のテーマ【いつまでも心に残る思いやり】 人の思いやりは、心に残るものがあります。お盆で帰省の季節になると、ふと思い出す話があります。 ある若者が行った“…
本日のテーマ【布施とは何か?】 一つの家庭で生計を支える人を、旦那(だんな)と言いますが、じつは、この旦那は仏教用語の檀那(だんな)からきているそうです。 …
本日のテーマ【自分の体力の限界を知った日】 人は、自分の能力や体力などの限界をどれだけ知っているのでしょう? 人はよく、 一生懸命にした… 最善を尽くした……
本日のテーマ【プロセス(過程)が大事】 自分が知りたいことがあった場合…その答えを知っている誰かに質問して答えを求めたりします。単純なことであれば、それで答…
本日のテーマ 【変換力】 わたしの場合、人生の経験から培われた力はいくつかありますが、その中でも特に大切にしているのが“変換力”というものです。 変換力とは…
本日のテーマ 【心を込め愛情を注いで仕事をする人たち(2)】 3年前に、尊敬する男性のT氏が他界しました。享年77才でした。わたしの人生に大きな影響を与えて…
本日のテーマ 【心を込め愛情を注いで仕事をする人たち(1)】 「心を込め愛情を注いで仕事をしている人を見かけたことがありますか?」 わたしは、そんな人を見る…
本日のテーマ 【人生の目覚まし時計】 人生経験を積んできた親や先生、そして先輩から、 忠告… 助言…をしてもらうことがありますが、忠告助言を受ける側には、自…
本日のテーマ 【自分を観察する】 誰にでも、失敗や間違いはあるものです。しかしよくよく考えてみると、最初から失敗や間違いをしない方法を知っていればそんな結果…
本日のテーマ 【心を強くする~何があっても心まで病まない~】 心が強いか、弱いかでは、人生に影響があるでしょう。だから、わたしは心を強くするように心がけてき…