久しぶりにカウンテー フェアー(博覧会みたいのものか)に招待されたので行って見た。何年ぶりだろうか。子供達が小さい頃は毎年のように行っていたが、もう…
2025年7月
久しぶりにカウンテー フェアー(博覧会みたいのものか)に招待されたので行って見た。何年ぶりだろうか。子供達が小さい頃は毎年のように行っていたが、もう…
Fil-Am これは店の名前、この意味わかるかな、簡単ですよ。フィリッピンとアメリカという意味です。ここのオーナーがたぶんアメリカ生まれのフィリッピン…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、gozira hunterさんをフォローしませんか?
久しぶりにカウンテー フェアー(博覧会みたいのものか)に招待されたので行って見た。何年ぶりだろうか。子供達が小さい頃は毎年のように行っていたが、もう…
Fil-Am これは店の名前、この意味わかるかな、簡単ですよ。フィリッピンとアメリカという意味です。ここのオーナーがたぶんアメリカ生まれのフィリッピン…
上の肉が フィレミニオン 1個が6オンス、170グラム。 アメリカに来てもう半生記を過ぎたが、結婚した相方が、ファーマーズ ドーター(農家の娘)だったの…
スーパーの入口から入っていったら、面前にマグロの頭がど~んと置いてある。1個100ドル。ブルーフィンマグロとは日本の本マグロの事かな?この後ろにはウニやマ…
ダメージと言っても、ここ数年ではアラスカ フリーウエイを運転中に突如目の前にレッドビームのビカビカがフロントガラスいっぱいに広がり、たぶん頭脳の働きで、、、急…
明日から日本へ約2ケ月行きます。もうリタイヤーしてから、すでに10年の歳月が流れて、日本行きもエキサイトもしませんが、それでも毎年は春と秋各2ケ月行くようにし…
うちのワイフは日系4世。日系の歴史は古い。日系移民の歴史を調べたわけではないが、うちのワイフのご先祖様はたぶん1890年頃ハワイのモロカイ島へ広島から移民した…
先月の我が家の生活費が馬鹿げている。私自身はそんなのは今までは、気にもしなかったが、娘が頭にきて請求書を見せてくれた。 最低限度の、、、PG&E ガス、電気の…
前のブログでも少し書いたが、ワイフの実家に久しぶりに帰ったが、いまでは、うちにはワイフの妹夫婦が住んでいる。彼女たちの両親にもらった家だ。もちろん彼女たちの両…
日本の男でも、アメリカの映画を見て、アメリカの雄大なダイナミックの平原でインデアンと騎兵隊の戦い、まだインデアンと白人の騎兵隊がいい勝負をしていた頃、アメリ…
時々、過去のことを思い出す。 ここサンフランシスコは昔から中国系が多い町だ。とくに有名なデカいチャイナタウンがあり、ここではあらゆるビジネスが好いも悪いもご…
まったく年を食ってくれば、誕生日のお祝いなどはどうでもいいんだが、娘2人が一生けんめい私のために、料理を作ってくれたり、カードを買ってきたり、たいした親でもな…
私が30歳の半ばころの1981年家を買った。その同じ月に次女が生まれた。名前はエリザベス日本名は春香、春の名前は私の祖母ハルとワイフの祖母で1902年ハワイの…
アメリカへ来た頃は、言葉が全くできない、もちろん金は無し、だいたいその頃は、まず昼間は語学学校(アダルト スクール)へ行って夜は日本人が経営しているレストラン…
最近は、もう10年前にリタイヤーしたので、ヤバイ話は聞かないが、80年代から90年代までは、まだアメリカでは、ここカリフォルニア周辺では、カリフォルニア州の、…
ここサンフランシスコで、ホームレスの経験をした。 前のブログに書いたが、日本からブラックベアー ハンター のグループ5-6人がカナダのブリティッシュ コロンビ…
自分で仕事を始めたころ、まずは安いところでパンフレットを作らなければならない。 誰か忘れたが、ある日、日本人がチャイナタウンに日本語で印刷でしてくれる日本語を…
先週突然ラップ トップが壊れてしまった。ブラックアウト、それ以来まったく元に戻らなかった。そこで娘が新しいのをオーダーしてくれた。今時は家で数日待っていればデ…
蟹の解禁は今年は1月5日。それより一足先にスポーツ フィッシング は始まる。 今年の1月元旦に、もう本当に古い友だちから電話がかかってきて、蟹を昨日獲ってき…
前回のプライム リブ ステーキとほぼ同じサイズの骨付き10ポンド前後のハムを正月用に用意した。 ま〜いろんな正月料理をアメリカ生ま…
今年の前半は過去最大のアパートの住民のトラブルで、毎年、リタイヤーしてから春と秋に日本へ行く予定が狂ってしまい、日本で作った入れ歯も調子が悪く、それをついでに…
まだ周りの日本人の友達が学生の頃いろんな日本人の友達がいたな。こっちが(私)一番年を食っていたんで、卒業後もまだ学生気分で皆で集まって遊んでいた。やはりアート…
米国で、オレ達のような日本人が米国永住を決めて、なんとか頑張って仕事をしていると、いろんな問題に直面する。そしてだれでも一度は永住権の問題や国際結婚でのトラブ…
アメリカの住んで本当に長くなった。なにもわからず、英語などまったくしゃべれないのが。1968年の春、希望に燃えるヤングマンは片道切符で船に乗った。当時は今と違…
最近店にもよるが、商品ので前に鍵がかかっている。それらは高級品でもなく、ごく普通の安い商品でもだ。買う方はいちいちその店の店員を呼んで鍵を外してもらわなければ…
’’’’ もうここはメキシコの一部のようなものだな。マリアッチバンドが2−3組が代わりばんこに演奏している。若者のグループと中年のグループがやって…
ここの建物全体は全部ドリンク。ほとんどがアルコール、ここ本場のアメリカを初め、ありとあらゆる国からここアメリカに輸入して売りさばいているのだろうと想像する。う…
アメリカに長年住んでいて、アメリカ人相手にビジネスをやっていたが、最初の頃はオレは白人じゃ〜ないから、偏見や差別があるんじゃ〜ないかな? なんて思っていたが、…
1983年に多分日本からは初めての中古銃を大量にアメリカへ輸入した。最初はその数約1000丁、大阪の大手銃砲店の地下室で眠っていた。それらの銃は売れないのか、…
ここアメリカは、とくに私めの住んでいるサンフランシスコは、もうシナ人がガンガン増え続けている。その逆が日本人でどんどん減っている。 ひと昔まえのここサンフラン…
今日は1日なにもやる気がしないので、お料理をすることにした。アジア系食品スーパーでSMELT(ししゃも)の大箱の冷凍が売っていたので買ってきた。それを全部天ぷ…
所有しているアパートビルの裏庭のフェンスが今年の1月のストーム(嵐)で倒れてしまった。まだまだ完全の新品フェンスを作らなくても修理して修復できる程度なので、…
アメリカにはたくさんの日本人が住んでいる。日本人と言っても純粋の日本から来た日本人も、アメリカ生まれの日系人は7世までいるのではないかな。日本人のアメリカへの…
アメリカのこういったイベントは、まず主催者が挨拶した後、最初に行進するトップは、過去の戦争で国のために戦った元軍人がトップを行く。勿論星条旗だ先端だ。下…
先日行われたボクシング スーパーバンタ級 55キロの世界選手権が東京ドームで行われた。観衆が4万人を超えた。対戦相手は メキシコの ルイス ネリ ネリは今回の…
今日は素晴らしいお天気。今週の日曜日に家の裏庭で恒例の焚き火パーテーをするので、数日前に買った鯖とサーモンの燻製を作ろうかと思っていたら、2人の娘から連絡が…
長年の友達で、そして唯一の信頼できる投資家の友達が、ここサンフランシスコにいた。現在はリタイヤーして日本に帰ってしまったが、彼の勧めで近い将来どっか〜〜んと金…
久しぶりのロブスター&ステーキを食べました。肉はリブスアイ、下の娘がなにかの余録が1,000ドル入ったので、それではと昨日COSTCOへでかけた。そこで、…
右から2人めが私の顔だそうです。これらのエッグを写真に撮って友達4−5人に送ってみたら 似てる と言われたな。ちなみにそのとなりの金髪頭がトランプだという…
今日は、ここサンフランシスコの新しい(たぶん)大きな新しい、高級感が漂うモダーンなメキシカン レストランへ女友達と2人で行ってみた。いい感じのレスト…