明日から日本へ約2ケ月行きます。もうリタイヤーしてから、すでに10年の歳月が流れて、日本行きもエキサイトもしませんが、それでも毎年は春と秋各2ケ月行くようにし…
今日は素晴らしいお天気。今週の日曜日に家の裏庭で恒例の焚き火パーテーをするので、数日前に買った鯖とサーモンの燻製を作ろうかと思っていたら、2人の娘から連絡が…
長年の友達で、そして唯一の信頼できる投資家の友達が、ここサンフランシスコにいた。現在はリタイヤーして日本に帰ってしまったが、彼の勧めで近い将来どっか〜〜んと金…
久しぶりのロブスター&ステーキを食べました。肉はリブスアイ、下の娘がなにかの余録が1,000ドル入ったので、それではと昨日COSTCOへでかけた。そこで、…
右から2人めが私の顔だそうです。これらのエッグを写真に撮って友達4−5人に送ってみたら 似てる と言われたな。ちなみにそのとなりの金髪頭がトランプだという…
旅にも出られず、ブログのネタも限られて、またもやレストタン情報。
今日は、ここサンフランシスコの新しい(たぶん)大きな新しい、高級感が漂うモダーンなメキシカン レストランへ女友達と2人で行ってみた。いい感じのレスト…
前にビジネスをやっていたミッションと19番の近くにあるペルー レストランへ友達と出かけた。メニューは以前とまったく変わっていないが、値段はここアメリカは…
サンフランシスコのゴールデン ゲート パークでお花見会をやりました。 ここには日本庭園があり明治時代日本から職人が来て日本庭園を建てたので、…
我が青春の前半は日本、そして後半はUSAと、チャレンジだった。
1968年3月後半に、オートバイ、スキューバ セットとスピアーガン3丁、スクーバタンクセット、ダブル タンクとシングル タンク、が主な荷物だった。船できたので…
ここの本屋は紀伊國屋サンフランシスコに支店を出してから、もうかなり長い間ビジネスをやっている。だいたいの今どきのベストセラーの本は殆ど置いてある。若い頃は毎…
現在アメリカでは盆栽ブームが凄い人気となっている。最近は盆栽ショーなどを開催すると長い行列ができるほど混み合う。そのオルガナイザーはアメリカ人で日本人の…
ハイクラス チチュアロン(CHICHARRONE) アペタイザー。
上の写真が高級? チチュアロン、、、これは油で揚げる豚の皮付きフード、シンプルにライムを絞っていただく。左がメキシコのチーズ、右がトロテーヤ、上のグリー…
昨年アラスカに向かってもう3〜4日でアラスカのアンカレッジに着くというカナダ領のノース ウエスト テリトリーで自分で運転していた運転中のキャンプトラックで大事…
1800年後半から日本人はアメリカへの移民の歴史がある。それから延々と現在までいろんな目的をもって渡米している。職業も様々で、アメリカでも普通のサラリーマンで…
昨日うちの猫が死んでしまった。朝 約13歳の猫がここ数ヶ月ほど元気がなくなりヨタヨタと、目も良く見えなくなり、あの世へ行ってしまった。その朝、ワイフが抱っこを…
アメリカでは日本のように繊細の料理よりも大皿に盛ったのがメインのようだ。とにかく量がすごい。そんなところに50年も住んでいると、それが普通になってくる。家のワ…
最近YOUTUBEで見たんだが、アメリカの物価が高いから住むのには大変だから日本帰った方がいい。 なんて言っている。この若者はアメリカの大学を出ているのに、よ…
新鮮なブリの半身が入ったので、友達を呼んでさっそく食事会となった。 ブリは知り合いの問屋で、たの魚はバークレイの東京フィシュマーケットらしかった。こういった…
``` こんなデカイポーク ポーク チョ…
どうにも最近は、アパート所持している5ユニットの一つが、前のブログ書いた、ホームレスのプロの不法侵入者が6ケ月以上の長きに渡り無料で住み着きやっと追い出したら…
昨年から、今年にかけて、ビッグトラブルが、まだまだ続いているが。
もう春がそこまで来てるんだが、どうにも我が家にはきないな〜。これの意味は季節ではなく、経済面な話。 ほんとうの庭は下のように花がいっぱい咲いてるんだがな…
最近ここ3本書いたブログは、どこかチグハグで、どう見ても、このブログの文章はおかしい、、、と思った読者はいただろうが、じっさいそのとうりなんです。 それでも、…
もし、、もう人生が終るのが、だいたい計算できたら、どうする。
先日、長年アメリカで生活していた男から日本から電話があり、しみじみとした声で、長生きをしてくれよな、、もうアンタがいなくなったら、海外旅行に一緒に行くのがいく…
サンフランシスコもここ数日いい天気になってきたが、今年はどうにも雨が多いようだ。 今回は、生まれて始めて、中学制の時、数回柔道の練習で畳に叩きつけられて…
日本からサンフランシスコに帰って来てきたのが昨年の12月の15日。 それから再入院したのが年が変わって1月の19日から4泊5日で今度はこっちのカイザー病院で入…
先日、米国生まれのハーフの大工と昼飯を食いに、サンフランシスコの、24ストリートとゲイの集まるカストロ界隈にある、BARNEY’S というレストランへ行った。…
今月3日にやっと我が所有のアパートビルの不法滞在者に市の裁判所からエビクション(強制退去)命令がやっと出た。しかも6ケ月以上もの不法滞在だった。月2300ドル…
まったく今年のはじめ1月元旦。能登半島で震度7の大地震。JALの飛行機が炎上、、、乗客は全員無事だったのだろうか。 今年は長年付き合いのある3家族で、正月を…
今年も明日で終わり、いろいろあったな、なんとか無事に終わった。
自分の事だが、今年は最悪の年と考えるか、ラッキーの年だと考えるかは、ものは考えようだが、タフの年だった、渡米してから半世紀が経ってしまったが、経ってしまえば、…
これはバター ナッツ スクワシュ これで作ったスープです。なかなか色がいいし、味もいい、かぼちゃの一種です。自分の家では作ったことがないが、うちの娘は料理が…
歳をくってきても、まったく五体満足。現在でもサンフランシスコに住んではいるが、今年2023年にしても、カナダ、アラスカへトラックキャンパーで約1ケ月、中米のエ…
ここは鳥取県のビーチ、向こうに見える山の名前を聞いたが忘れてしまった。冬の海は誰もいない静かな、きれいな海だった。 友達の祖父と父親が敷地500坪の別荘を…
今回はいろいろとあったな。前半はパラダイス、後半は苦しみの日本、、2周間の入院、、、ハハハ やっと寒い日本から、春の陽気の青空がゆったりと広がるサンフランシス…
最近できた、韓国系の大きなスーパーで、そこは入り口を入ると正面にレストランが有り、ショッピングのついでに昼食をトライしたが、これが最悪のものだった。トッポキ風…
最近女友達と3人で久しぶりに、ここサンフランシスコのジャパン タウンのジャパニーズ レストランへ昼食を食べに行った。もうジャパン タウンはオーナーのほとんど…
1987年に日本人ビジネスマンの友達が、あるなんらかの理由があってノエバレー(サンフランシスコ)の一画にあった5ユニットのアパートビルを彼から購入することにな…
円安が進んでもう1年以上になるんじゃ〜ないだろうか。 1ドルが100円前後で行ったり来たりしている時から、ここ1年くらい150円くらいまで円安が進み、日本から…
キャットハウスを後にして、一路ヨセミテ公園へ向かった。これも初めてのヨセミテ行きだった。 日本から来たばっかりで、。まったくアメリカのフリーウエイの事など調…
ホンダCB 250CCで、ネバタの砂漠にあるキャット ハウスを目指したな。
アメリカへ来た時、船で来たのでなんでも積んで持ってこられた。一番の荷物はオートバイだった。当時日本では確かホンダのCBが一番早かったのではないだろうか。でもア…
つい最近、うちが現在貸している、前のブログにも書いた店から2ブロック先が火事になった。という新聞の記事をみてチェックに行ってみた。 行ってみたら、…
うちの建物が中央真ん中の白い建物。1988年に買収した。元の持ち主でここを経営していたガンショップのオーナーでカスタム ピストルを主に作っていた、この世界…
最近知り合ったアメリカ在住の日本人女性と話をしているうちに、私めのアメリカでの経験(ビジネス)が、なにかと参考になるらしく、それでは私の知り合いの男と、彼の知…
理想的なお天気のサンフランシスコに住んでいると、夏がない。日本のように、うだるような暑い夏がない。夏の間は霧が出て、これが温度を調整して涼しいお天気、霧が晴れ…
60歳の時、長年やってみたいと思っていたピアノを還暦の歳を堺に習い始めた。私めの先生は身長が1,80CMくらいある日本生まれの日本育ちのハーフの女の先生だった…
これが、イカサマ国際運転免許証。これは友達の紹介で、普通国際免許証は1年がリミットだと言うそうだが、これは5年間使えるし、値段も1年有効の免許とたいして変わ…
ビクトリアズ シークレットは女性用のセクシーな下着メーカー。その昔 セント フランシス ホテルの前のウインドーでセクシーな広告のポスターを見た時は、お…
サンフランシスコのゾンビ タウン、、、、エリアを車で一回りしてみる。
今日は日曜日、前のブロクにサン フランシスコはゾンビタウン、、という日本の知識人の能書きの反論みたいなこと書いたが、実証しなければならないと思い、娘がゴロゴロ…
なに、サンフランシスコがゾンビー タウンだって、、ふざけるな。
最近、日本のYOUTUBEを見ていたら、サンフランシスコ特集をやっていた。3人の中年男がサンフランシスコについて、いい加減の能書きをこいていた。1人はジャーナ…
950ドル以下なら微罪で済む、、万引き商品路上販売の現場へ直撃して見た。
この日はポリスが出て、警戒していた。 上の写真などは、なんかドラッグの売買みたな感じがしたな。ラテーノの若い男と中年の白人女2人が会話をしている。 …
アメリカではこんな諺がかなり前からあるのを知ってますか。要するに家も買えない貧乏白人たちが、かなり町から離れた郊外にトレラーパークを誰かが(不動産会社など)が…
最近 YOUTUBE を見ていると、5分おきくらいに、1967−8年頃日本でもポピュラーだったアメリカの歌 サンフランシスコ (日本名 花のサンフランシスコ)…
今年の春に死んだ TINKO の代わりの猫をインターネットで娘が探してくれた、 白猫 TINKO の、かわりというわけか。小さい縫いぐるみのようで軽い。まだ…
今年の春に日本にいた時、うちのワイフから電話があって、私めになっついていた白猫 TINKO のぐわいが悪くなり、死んだ、、という連絡があった。はっきりとは…
上の死亡記事を見た時、あっと思った。たぶんもう50年くらい前に彼に合ってお説教をもらったのは、まだ私め40歳前後くらいの歳だったような気がする。時の経つのは…
ここサンフランシスコからベイブッジを渡って約1時間に郊外住宅地が広がる。 ダブリン、サンラモン、プリーザントンと郊外都市がある。サンフランシスコ周辺都市の…
事故が起きたのは6月27日、アラスカフリーウエイに向かっている時に起きた。 サンフランシスコから出発して9日目の出来事だった。その日はカナダの ユーコン テ…
ロッキー山脈観光も、どこへ行ってもインド人だらけだ、上の写真のように頭にターバンを巻いた観光客が実に多い。 日本人らしき人種は少しはいると思うが、ほと…
カナダの国境をアメリカサイドから車で超えるのは、まったくごく簡単だった。オレたちの前に4〜5台のクルマきり止まってなかった。3ー4つの検問というのがあって、…
サンフランシスコからアラスカをめざして出発したのが6 月19日、トラック キャンパーに荷物を積んで約1ケ月の旅の計画。 初日は北カリフォルニア州からオレゴン州…
アラスカにも昔から日本人が住んでいる。上の写真の左側の人、ウッデイ 小林さんは、日本の大学を卒業後しばらくしてから、子供の頃からの憧れ、、アラスカで生活して…
アラスカ、北部カナダのユーコンテリトリーで見た、逞しき移民達。
アラスカとカナダ北部のユーコン テリトリーの地図。マークしてあるのが私自身が過去に仕事や出稼ぎに、そして今回のトラックキャンパーで行った町。 1969年夏ア…
そして ポイント バローへ、砂洲をでかい4躯がヨタヨタと走る。
よくこの土地について勉強しなかったので、わかんなかったが、いつもの事ながら自分のノーテンキさに時々呆れてしまう。若い頃から行動を先にしてしまい、現地に着いて…
アメリカ最北端の町、バローに着いた。海には流氷が漂っていた。
鯨の骨のアーチ、そのバックの海に漂っているのは流氷だろいうか、天候は思っているほど寒くなかった、着いた日は晴天だった。 この日は2023年7月…
ノース ツー アラスカ トラックキャンパーで 1ケ月の旅 出発。
長年、本当に長年 キャンパーを積んでアラスカへ行く計画をしていた。アラスカのてっぺん、アメリカ大陸で一番北に位置する ポイント バロー Point Barr…
冷たい霧と風が毎朝流れるシスコの街は、デプレス ムード そして盗難拳銃と。
日本から帰ってきてもう2周間になるが、その間、ほぼ毎日、朝起きると湿った冷たい霧が風にのって流れている、ここサンフランシスコの丘の上の住宅街。太陽がな…
サンノゼ空港から 日系スーパーへ買い出し直行 オーマイ ガー。
ジップ エアーがサンノゼ空港に着いた。私の住んでいるサンフランシスコから来るとサンフランシスコ空港からさらに30分ほどかかるが、この空港はサンフランシスコ…
ジップ エアーの乗ってみた。いままで乗ってみた日本行きエアーラインでは最低だった。4月の初めにサンノゼ空港発だった。現在はサン フランシスコ発ができたが。 …
「ブログリーダー」を活用して、gozira hunterさんをフォローしませんか?
明日から日本へ約2ケ月行きます。もうリタイヤーしてから、すでに10年の歳月が流れて、日本行きもエキサイトもしませんが、それでも毎年は春と秋各2ケ月行くようにし…
うちのワイフは日系4世。日系の歴史は古い。日系移民の歴史を調べたわけではないが、うちのワイフのご先祖様はたぶん1890年頃ハワイのモロカイ島へ広島から移民した…
先月の我が家の生活費が馬鹿げている。私自身はそんなのは今までは、気にもしなかったが、娘が頭にきて請求書を見せてくれた。 最低限度の、、、PG&E ガス、電気の…
前のブログでも少し書いたが、ワイフの実家に久しぶりに帰ったが、いまでは、うちにはワイフの妹夫婦が住んでいる。彼女たちの両親にもらった家だ。もちろん彼女たちの両…
日本の男でも、アメリカの映画を見て、アメリカの雄大なダイナミックの平原でインデアンと騎兵隊の戦い、まだインデアンと白人の騎兵隊がいい勝負をしていた頃、アメリ…
時々、過去のことを思い出す。 ここサンフランシスコは昔から中国系が多い町だ。とくに有名なデカいチャイナタウンがあり、ここではあらゆるビジネスが好いも悪いもご…
まったく年を食ってくれば、誕生日のお祝いなどはどうでもいいんだが、娘2人が一生けんめい私のために、料理を作ってくれたり、カードを買ってきたり、たいした親でもな…
私が30歳の半ばころの1981年家を買った。その同じ月に次女が生まれた。名前はエリザベス日本名は春香、春の名前は私の祖母ハルとワイフの祖母で1902年ハワイの…
アメリカへ来た頃は、言葉が全くできない、もちろん金は無し、だいたいその頃は、まず昼間は語学学校(アダルト スクール)へ行って夜は日本人が経営しているレストラン…
最近は、もう10年前にリタイヤーしたので、ヤバイ話は聞かないが、80年代から90年代までは、まだアメリカでは、ここカリフォルニア周辺では、カリフォルニア州の、…
ここサンフランシスコで、ホームレスの経験をした。 前のブログに書いたが、日本からブラックベアー ハンター のグループ5-6人がカナダのブリティッシュ コロンビ…
自分で仕事を始めたころ、まずは安いところでパンフレットを作らなければならない。 誰か忘れたが、ある日、日本人がチャイナタウンに日本語で印刷でしてくれる日本語を…
先週突然ラップ トップが壊れてしまった。ブラックアウト、それ以来まったく元に戻らなかった。そこで娘が新しいのをオーダーしてくれた。今時は家で数日待っていればデ…
蟹の解禁は今年は1月5日。それより一足先にスポーツ フィッシング は始まる。 今年の1月元旦に、もう本当に古い友だちから電話がかかってきて、蟹を昨日獲ってき…
前回のプライム リブ ステーキとほぼ同じサイズの骨付き10ポンド前後のハムを正月用に用意した。 ま〜いろんな正月料理をアメリカ生ま…
今日はクリスマスですよ。長女に招待されて、彼女が住んでいる、サンフランシスコからベイブリッジを越えて、隣町、アラメダまで車で約30分弱に、次女の運転で今年…
今日はクリスマスですよ。長女に招待されて、彼女が住んでいる、サンフランシスコからベイブリッジを越えて、隣町、アラメダまで車で約30分弱に、次女の運転で今年…
日本の北海道では、大型の羆が町中に出没。地元のハンターが駆除の要請を受けて、射殺する。今まではこれで収まったらしい。しかし、今回は家の近くで銃を撃ったらしく、…
この渋柿をまずヘタを皿に焼酎を注いで押し付けて、柿が入る大きめなタップウエアーに入れる、その柿の上に焼酎を振りかける。蓋をして1週間家の暗い物置に置いてお…
成田空港に迎えに来てくれた友達と、その日から3泊5日でショート トリップに出かけた。海沿いを千葉県から北上した。この頃の日本の天気は、よく雨が降ったりして空は…
今日は素晴らしいお天気。今週の日曜日に家の裏庭で恒例の焚き火パーテーをするので、数日前に買った鯖とサーモンの燻製を作ろうかと思っていたら、2人の娘から連絡が…
長年の友達で、そして唯一の信頼できる投資家の友達が、ここサンフランシスコにいた。現在はリタイヤーして日本に帰ってしまったが、彼の勧めで近い将来どっか〜〜んと金…
久しぶりのロブスター&ステーキを食べました。肉はリブスアイ、下の娘がなにかの余録が1,000ドル入ったので、それではと昨日COSTCOへでかけた。そこで、…
右から2人めが私の顔だそうです。これらのエッグを写真に撮って友達4−5人に送ってみたら 似てる と言われたな。ちなみにそのとなりの金髪頭がトランプだという…
今日は、ここサンフランシスコの新しい(たぶん)大きな新しい、高級感が漂うモダーンなメキシカン レストランへ女友達と2人で行ってみた。いい感じのレスト…
前にビジネスをやっていたミッションと19番の近くにあるペルー レストランへ友達と出かけた。メニューは以前とまったく変わっていないが、値段はここアメリカは…
サンフランシスコのゴールデン ゲート パークでお花見会をやりました。 ここには日本庭園があり明治時代日本から職人が来て日本庭園を建てたので、…
1968年3月後半に、オートバイ、スキューバ セットとスピアーガン3丁、スクーバタンクセット、ダブル タンクとシングル タンク、が主な荷物だった。船できたので…
ここの本屋は紀伊國屋サンフランシスコに支店を出してから、もうかなり長い間ビジネスをやっている。だいたいの今どきのベストセラーの本は殆ど置いてある。若い頃は毎…
現在アメリカでは盆栽ブームが凄い人気となっている。最近は盆栽ショーなどを開催すると長い行列ができるほど混み合う。そのオルガナイザーはアメリカ人で日本人の…
上の写真が高級? チチュアロン、、、これは油で揚げる豚の皮付きフード、シンプルにライムを絞っていただく。左がメキシコのチーズ、右がトロテーヤ、上のグリー…
昨年アラスカに向かってもう3〜4日でアラスカのアンカレッジに着くというカナダ領のノース ウエスト テリトリーで自分で運転していた運転中のキャンプトラックで大事…
1800年後半から日本人はアメリカへの移民の歴史がある。それから延々と現在までいろんな目的をもって渡米している。職業も様々で、アメリカでも普通のサラリーマンで…
昨日うちの猫が死んでしまった。朝 約13歳の猫がここ数ヶ月ほど元気がなくなりヨタヨタと、目も良く見えなくなり、あの世へ行ってしまった。その朝、ワイフが抱っこを…
アメリカでは日本のように繊細の料理よりも大皿に盛ったのがメインのようだ。とにかく量がすごい。そんなところに50年も住んでいると、それが普通になってくる。家のワ…
最近YOUTUBEで見たんだが、アメリカの物価が高いから住むのには大変だから日本帰った方がいい。 なんて言っている。この若者はアメリカの大学を出ているのに、よ…
新鮮なブリの半身が入ったので、友達を呼んでさっそく食事会となった。 ブリは知り合いの問屋で、たの魚はバークレイの東京フィシュマーケットらしかった。こういった…
``` こんなデカイポーク ポーク チョ…
どうにも最近は、アパート所持している5ユニットの一つが、前のブログ書いた、ホームレスのプロの不法侵入者が6ケ月以上の長きに渡り無料で住み着きやっと追い出したら…
もう春がそこまで来てるんだが、どうにも我が家にはきないな〜。これの意味は季節ではなく、経済面な話。 ほんとうの庭は下のように花がいっぱい咲いてるんだがな…