12月31日、今日は大晦日。でも、この国ではそんなことは関係なし。イランとという国は本当に面白い国でイスラム教の国なのに、メインで使われている暦はゾロアスター教が起源のイラン暦。ゾロアスター教は漢字にすると拝火教と書かれるように火を祀った宗
イランの古都Isfahanエスファハーン。🎵この街にはベルギー人の友達マルティーヌさんに紹介されたナデレさんというイラン人知り合いがいる。今日はそのナデレさんにエスファハーンを案内してもらうことになっている。ナデレさんとはVankヴァーンク
Kashanカシャーンのバスターミナル。今日はイランの古都Isfahanエスファハンに移動だ。ここでビックリw(゚0 ゚)wトルコのディヤルバクルからトラブゾンへ同じバスで移動して同じ日にトラブゾンのイラン領事館にビザを取りに行ったニュージ
この日はKashanカシャーンの最終日。今日こそはカシャーンの長~いバザールを端から端まで歩いてやるぞ!ということで、町歩きを開始。💨💨💨バザールに到着!でもお昼休みの時間だからか閉まってる店が多い。人が少なくてちょっと寂しいけど店が開いて
今日はKashanカシャーン郊外を貸切タクシーで観光。イラン南部は大半が砂漠。チリのアタカマ砂漠とは砂の質が全然違う。アタカマの砂はサラッサラでずんずん埋もれる感じだったけどここの砂は乾ききっているのは表面だけで地盤はギュッと固い。生えてい
現在、Iranイランの中部にあるKashanカシャーンという町に滞在中。💡今日はカシャーンの見どころのひとつであるヒストリカルハウス(もしくはトラディショナルハウス)って呼ばれるちょっと古い邸宅を見に行くことにした。宿からヒストリカルハウス
今朝はテヘランを出発。バスに乗り、カシャーンという街を目指す。ニマさんが最後まで案内をしてくれてバスターミナルまで見送りにきてくれた。ありがとう〜♪約4時間の道のりで2ドルちょっと。しかもおやつまでついてる♪イランのバスは本当に料金が安いの
この日、テヘランでオレたちを色々助けてくれてるニマ君のお家に招待され、彼の両親と親戚のおばさん、彼の友人で日本への留学経験があるワヒドさんらと一緒に食事をすることになった。🍴ニマ君のお母さんが作ってくれた家庭料理。とてもおいしかった!\(^
今朝もまだまだ回復しきらない夫。。。それどころか、私までなんだか調子がおかしい。二人揃って風邪ひきだなんて、この旅始まって以来のこと。というか結婚してからもそんなことなかったかも・・・どうやらテヘランの大気汚染が一因の様子。こりゃまいった💧
カゼをひいてしまった。💧熱がちょっとあるみたいで、体が重くてだるい。今日はアブドラさんの家を出て、次にお世話になるお宅に行かなきゃいけないのに…アブドラさんやシミンさんが心配してくれるけど起き上がれない。だから、朝からず~~~っと横になって
「ブログリーダー」を活用して、ゴロージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。