ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昔から変わらないこと
トスカーナ州の片田舎Moggionaモッジョーナに滞在して4日目の早朝。物音が聞こえたので寝室から出てみると、フランチェスコがパンを仕込んでた。小麦粉を練って、生地を寝かせて、また生地を練って生地ができたら形を整える。ロレンツォも生地を丸め...
2014/12/27 22:22
北イタリアの名物・ポレンタ祭り
今滞在してるのはイタリア北部のVenetoヴェネト州。💡そして、ここヴェネト州をはじめとする北イタリアでよく食べられてる食材のひとつにポレンタがある。ポレンタはトウモロコシの粉を使った料理で何度かこのブログで紹介してると思うけど、これがとっ...
2014/10/30 22:22
平和が一番
羽田を出て約18時間後、イタリアのベローナ空港に到着した。いつもならオスカルかシモーナが迎えに来てくれるんだけど、彼らが仕事で忙しかったため、別の友人(トム)が空港まで来てくれた。トムって名前はかなりイタリア人ぽくない名前だが、彼はれっきと...
2014/10/29 22:22
羽田から世界へ再出発
夜中にTokyo東京のHaneda羽田を出る飛行機に乗るため、オレたちは夕方にバスで山梨から出発した。🚌短期間の日本滞在だったけど、家族や沢山の友人達から多くの元気をもらった。👊本当にどうもありがとう。言葉じゃ言い表せないくらい感謝してます...
2014/10/28 22:22
旅と人生
オレたちは今回の旅で多くの人々と知り合った。その多くは現地で知り合ったそこで生活してる人達だけど、世界各国の旅行者にもそれなりに出会ってきた。その中にはオレたちと同様に、世界を旅して回っている日本人もいた。オレたちは日本人が多く宿泊する日本...
2014/10/27 22:22
一時帰国「おひさしぶり&はじめまして」
約4週間の日本滞在も、所用雑用雨あられで4〜5日おきに東京と山梨を行ったり来たり。なんだかんだとバタバタと過ぎるなか久しぶりの再会&初めましての出逢いの日々。お久しぶりの皆様方・・・まずは留守のあいだ、いろいろとフォローしいつも支えてくれた...
2014/10/25 22:22
一時帰国のつぶやき
2年と4ヶ月ぶりの日本。久しぶりに帰国して、どう思った?いろんな国を旅してきて、どこが一番印象に残った?この一時帰国中によく尋ねられた質問。そう尋ねられるたび、夫が先に答えてしまうので私は大抵、それを隣で黙って聞いていた。同感できることもあ...
2014/10/24 22:22
日本じゃまだ韓流人気がスゴいんだね
昨晩、Tokyo東京の羽田空港に到着した。腹が減ってたので、早速空港内の吉野家で食事をすることにした。久々の日本での食事だ。🎵食べたのは豚丼とけんちん汁。日本を出る前(2年4ヶ月前)には吉野家に豚丼はなかったような。久々の日本での食事。まず...
2014/10/04 22:22
光の海
日本に到着した。着いたのが夜だったから、一面に広がる街の明かりが飛行機の窓からを見えた。久しぶりに眺めたTokyo東京の夜景。どこまでも続く光。東京がいかに大都市かっていうのを感じたね。そして、とっても明るい✨他の国と比べると、光の量がハン...
2014/10/03 22:22
パリの空港で道案内
2012年6月、オレたちの旅は始まった。それ以来約2年と3ヶ月、日本に帰ってない。あれれ?もうそんなに経ったっけ??時が経つのは早いな~~~💦オレたちの旅の予定は約3年。だからまだもう少し旅は続く。でもちょっとワケあって日本に一時帰国するこ...
2014/10/02 22:22
ミラノで食の祭典に行ってみた!!
今日はみんなでミラノでお出かけ。🚗この週末ミラノではSTREEAT FOOD TRUCK FESTIVALというイベントが開かれてて、そこにイタリアを中心として世界各国の食べ物を出す屋台が集まるのだそうな。こいつは面白そうだぜ!v(・∀・)...
2014/09/28 22:22
イタリアのアルプスに残された52のトンネル
イタリアの北部にはヨーロッパの中央を東西に横切る山々、アルプス山脈がある。🎵そしてアルプス山脈の南側、北イタリアの都市ヴィチェンツァの近くにはMonte Pasubioパスビオ山という山がある。そこへ、イタリア人の友人と山登りに行くことにな...
2014/09/27 22:22
イタリア人のバースデープレゼント
今日はイタリアの友人、トムの誕生日。🎁彼の誕生日パーティーをブッソレンゴの近くのビアレストランでやることになり、オスカルやシモーナ達と出かけることになった。このビアレストランは昔の砦を改装した建物をそのまんま使ってて、まるで要塞。だけど中は...
2014/09/26 22:22
フィンランドの本格寿司とサボテンの実
昨日の晩、フィンランドのヘルシンキからイタリアのオスカル&シモーナ宅に戻ってきた。ヴェローナの空港に迎えに来てくれた彼ら。本当に助かる。ありがたいことだ。そこでオレたちは、いつも世話になってる彼らにお寿司をお土産に持ってきた。ヘルシンキを発...
2014/09/23 22:22
さよならフィンランド
今日はHelsinkiヘルシンキを離れる日。この約二週間、シェリフとイイダにはとてもお世話になった。彼らのおかげで今まで知らなかったフィンランドの一面を見ることができた。めっちゃ感謝だね。いつかまた会おう!お昼に彼らのお宅を出たオレたちは、...
2014/09/22 22:22
ヘルシンキの家庭菜園
いきなりですが、クイズです。ここはどこでしょう??? (^o^)/これはHelsinkiヘルシンキのとある家庭菜園。近所の人が畑の手入れにきてるよ~手前には巨大なスイカが!直径30cm長さ1m弱だよ〜〜〜w(゚0 ゚)w畑には様々野菜や果物...
2014/09/21 22:22
フィンランドの養蜂場で蜂蜜を食べまくる
フィンランドのハチミツ。実にウマい。( ̄ー+ ̄)ちなみにこのハチミツ、シェリフとイイダの知り合いの養蜂場のもの。しかもこの養蜂場、フィンランドの養蜂場コンテスト(?)で1位になったことがあるそうな。そしてなんと!その養蜂場に行くことになった...
2014/09/18 22:22
フィンランドでスポーツの秋
フィンランドの首都Helsinkiヘルシンキの郊外。今お世話になってるシェリフ&イイダのお宅の側には公園がある。季節は秋だし、天気もいいし、ここで今日はプチ運動会だ〜〜〜👊サッカーとかバスケとかいろいろできるこの公園、なんと卓球台もある。し...
2014/09/17 22:22
フィンランドの森で宝探し
ここはHelsinkiヘルシンキの中心から少し離れた場所にある公園。でもそんなに遠くではない。車で15〜20分くらいかな?それでもかなり自然がいっぱいな感じの素敵な公園だった。何故ここにシェリフとイイダがオレたちを連れてきたかと言うと......
2014/09/16 22:22
ローズヒップ&キノコinヘルシンキ
音楽イベントも終了し、まったり過ごすHelsinkiヘルシンキ。シェリフ&イイダと一緒に彼らの家の周囲を散歩した。彼らの家はヘルシンキのちょっと郊外で、それなりに自然が豊富。だから(?)、いろいろ面白いものがあって楽しい。これ何の花だか知っ...
2014/09/15 22:22
ベオグラードは日本文化にラテンの香り
バス停までの道のり・・・ 00ー24。 このキオスク、つまり24時間営業! こうして店頭に営業時間を目に付くように 大きく表示してあるのは 東欧や北欧諸国によくみられる特徴。 だいぶ乗りなれてきたベオグラードの路線バスで 向かうは、アダ・ツ
2014/08/31 22:22
セルビアのお宅でごちそうになる
今日は土曜日。 ありがたいことに 先日、要塞で出逢ったミリヤーナさんから ご自宅でのランチのお誘いをいただいた。 お父さんの運転するクルマで ベオグラード郊外にあるご一家のお宅まで。 高速道路に乗り小一時間。 緑の中を走り抜け・・・辿り着い
2014/08/30 22:22
ベオグラードの人々
今日はベオグラードの中での移動日。 ここ数日お世話になったミロス君宅を出て、 他のアパートメントに引っ越した。 ミロス君が色々ベオグラードのことを教えてくれたから、 とても楽しく滞在することができた。 ありがとう、ミロス君!いつかまた会おう
2014/08/29 22:22
セルビア人に空手と折り紙を教わった!の巻
BelgradeベオグラードのAda Ciganlijaアダ・ツィガンリヤの中を 散策してたら、なんと日の丸を発見! しかもそこにはなんと、日本刀まであった!!w(゚0 ゚)w 実はベオグラードには日本文化を伝えるグループが存在する。 彼ら
2014/08/28 22:22
ベオグラード市民の巨大娯楽センター?!
Belgradeベオグラードの見所の一つ、 Ada Ciganlijaに行ってみることにした。 アダ・ツィガンリヤとは地元民のミロス君オススメの場所で、 ベオグラードを流れるサヴァ川にある島だ。💡 ちなみにアダとはセルビア語で島のこと。 つ
2014/08/28 11:11
ベオグラード、歴史を分つ街
Zemunゼムンに着いたよ〜! 運転手さんに声を掛けられバスを降りた。 ここ、ゼムン地区は18〜20世紀の初めまで ハプスブルク帝国の支配下にあって ベオグラードとは文化的に異なる背景をもつ地域。 切手を買おうと、まずは郵便局に寄ると 「ニ
2014/08/27 22:22
ベオグラードのグルメ
セルビアの首都Belgradeベオグラード。 まずは街の人でにぎわう市場に出かけてみた。 ここは赤白の屋根が目印のZeleni venacゼレニ・ヴァナッツ市場。 市場内には野菜や果物、肉やチーズの店が並んでいる。 市場の外には美味しそうな
2014/08/26 22:22
おませな坊やに爆笑!ルーマニアからセルビアへ
ルーマニア最終日の昨日は 郵便局に行ったり。 未訪だった教会を見学したり。 巨大な豪華建造物のすぐ裏手には シンプルすぎるほどシンプルな外観のビル。 ある意味、旧共産圏らしい街並。 ブカレストを歩いているとカジノがやたらと目に付く。 ↑写真
2014/08/25 22:22
全く国民のためのものではなかった国民の館
ルーマニアのBucureștiブカレスト。 この街で、どうしても見ておきたい場所があった。 それがこの建物。 これはルーマニアの独裁者チャウシェスクによって建てられた 国民の館と呼ばれる巨大な宮殿だ。 現在はルーマニア議会の議事堂として使わ
2014/08/23 22:22
美しく青きドナウを越えてブカレストへ
Ruseルセのバスターミナルで怪しいおっさんが声をかけられた。 彼はブカレストまで格安で連れてってやると言っている。 確かにオレたちはブカレスト行きのミニバスを探してはいるが... 基本的に、こういう輩は無視するに限る❗ 大抵トラブルのもと
2014/08/22 22:22
中世の町シギショアラ
ここはSighişoaraシギショアラという町。 ルーマニアのほぼ中央に位置する世界遺産の町で、 中世の城壁、いくつもの門や塔などが残されている。 これはTurnul Cojocarilor毛皮職人の塔。 この町にはいくつもこんな感じの塔が
2014/07/31 22:22
ブカレストからシギショアラへ
今日はBucureștiブカレストから Sighişoaraシギショアラという町に電車で移動した。🚃 ブカレストの北駅。 ルーマニアで一番大きな駅。👊 ここからオーストリアのウィーン行きの特急列車に乗って出発だ! 特急って言っても、 日本の
2014/07/30 22:22
ルーマニアの名物?スイカ!
現在Bucharestブカレストに滞在中。🎵 ここはPiata Matacheというブカレスト北駅のそばにある市場。 午後3時過ぎだったこともあって、 あまり人がいなくてちょっと寂しい感じ。 ルーマニアはギリシャに近いからか、ギリシャの食材
2014/07/28 22:22
意外なことがいろいろ!ブカレスト
ルーマニアの首都ブカレストにきて数日。 片道何車線もになる大通り沿いに お屋敷のような建物が並ぶ街並は いかにも旧共産主義国といった趣。 なかでも「国民の館」の巨大さには圧倒された。 遠目にはそれほどでもなさそう? いやいやなんの・・・館を
2014/07/26 22:22
ギョルシュルズ♡トルコ
アブさんとお別れの日。 夕食をとるためにロカンタ(食堂)へ入った私たち。 アブさんも食べませんか? ここから家まで2時間はかかるんでしょう? ええ。 でも、いま食べると朝ごはんが食べられなくなりますから 私は食べません。 え(・ ・?) 不
2014/07/23 23:23
さらば渋滞のイスタンブール
今日、イスタンブールからルーマニアの首都ブカレストに移動した。 まず向かったのはタクシム広場の近くにある空港シャトルバス乗り場。 ここからHAVATAŞハバタシュ社のバスで空港へ。🚌 ところで、イスタンブールには空港が二つある。 ヨーロッパ
2014/07/23 22:22
わたしは〜わたしは〜わたしは◯◯◯◯◯
今日はIstanbulイスタンブール滞在の最終日。 明日にはトルコを出てしまうオレたちのために、 アブ君が仕事の合間を縫って会いに来てくれた。 イスタンブールでどこか行きたい所はありますか?とアブ君が 聞いてくれたけど、オレたちは既に大抵の
2014/07/22 22:22
旅が好き。人が好き。そんなあなたが大好きです
イスタンブール旧市街。 Nさんと問屋巡りをした昨日。 エジプシャン(スパイス)バザール付近にて。 人の波を遊泳中(^_^) 一転して、今日は新市街へ。 やってきたのは 巨大ショッピングモール、ジェヴァヒル。 写真は前回(昨年)滞在時のもの。
2014/07/20 22:22
イスタンブールで雨漏り
朝、雨の音で目が覚めた。 部屋から外を眺めると、とても強い雨でビックリした。 こりゃ参ったな~って思ってたら、 やたら部屋のドアの向こう側が騒がしい。 なんかわからんが人の声とビシャビシャバシャバシャといった音がする。 どうした?ってドアを
2014/07/19 22:22
イスタンブールのオアシス【プリンセス諸島3】
プリンセス諸島いち大きな島、ブユック・アダ。 埠頭を見下ろすカフェで一息。 トルコアイス(ドンドルマ)はホント美味しい(*゚∀゚)=3 食べるなら、ネバネバのび〜るパフォーマンス用じゃない 純粋なアイス屋さんのだよ(^_^) 何が違うのかわ
2014/07/18 22:22
サーミの聖地・白い夜
ユレマーの合宿コテージを早朝出発し 今日からは総勢六人、目指すは北極圏! ヘルシンキからは空路でイナリに到着。 タラップを降りた瞬間、 これまでいたユレマーとも、ヘルシンキとも 空気がまったく違って感じられた。 気のせいかな?とも思ったけれ
2014/06/30 22:22
ユレマーの合宿コテージを早朝出発し今日からは総勢六人、目指すは北極圏!ヘルシンキからは空路でイナリに到着。タラップを降りた瞬間、これまでいたユレマーとも、ヘルシンキとも空気がまったく違って感じられた。気のせいかな?とも思ったけれど感覚が私た
スペクトロライトの鉱山へ!
夕方、エスコーさんがKさんと嫁さん&オレを鉱山見学に連れてってくれた。目的の場所に到着し車を降りエスコーさんについて歩いていくと、小さな湖というか泉(池?)に辿り着いた。雨が降ってたけど、泉のは水はとっても澄んでて綺麗だった。✨え?ここが鉱
2014/06/29 22:22
念願のフィッシングinフィンランド!
今日はYlämaaユレマー滞在の最終日。オレがここユレマーで是非やりたかったことは…ミネラルショーで石を見ること、スペクトロライトの研磨体験&鉱山見学、フィンランドのほんまもんのサウナに入った後で湖で泳ぐこと、そして魚釣り!オレたち大抵のこ
2014/06/29 11:11
サウナ・・・それはヒミツの花園?!
フィンランドといえば、やっぱりコレです!森の中にある小屋から裸の男性が?!そう、サウナです。サウナ!サウナの前に、まずはこっちよ〜。マダムの焼きたての手作りパンケーキだーヽ(*´∀`)/自家製のベリージャムがこれまた絶品♪いくらでも食べられ
2014/06/28 22:22
続・だけじゃない!ミネラルショーinユレマー
世界唯一のスペクロライト産地であるユレマーで開催されるミネラルショー。会場にはもちろんユレマー産スペクトロライトを扱うブースがいくつもありました・・・が、覗いてビックリ!えっ?!スペクトロライトのなかにもこんなラブラドライトに近いのもあった
2014/06/28 11:11
だけじゃない!ミネラルショーinユレマー
ユレマーではただミネラルショーが開催中。1日目の昨日はスペクトロライトの研磨体験へ向かった私たち。今日はゆっくりと会場内を見学。石好きの夫。気になるブツに出くわすとなかなか離れない。。。一方の私は・・・石よりくつした(笑)北欧らしいハンドニ
2014/06/28 00:00
スペクトロライトの研磨に挑戦だ!その2
スペクトロライト研磨の話の続きです〜〜〜↑これはオレたちが研磨体験をさせてもらった工房の庭にでで〜ん!と置かれていた1mくらいある巨大なスペクトロライトの原石というか岩。う、う、美しすぎる...✨さて、匠のおっちゃんの説明を受けたオレたちは
2014/06/27 22:22
スペクトロライトの研磨に挑戦だ!
オレには『大好きなもの』や『興味のあること』が幾つか(幾つも?)ある。知ってる人も多いだろうけど、例えばオレはバイクが大好き。他にもギターや音楽(特にROCK)、食べること、料理...😃そして、石!!自分でもよくわからないんだけど、とっても
2014/06/27 11:11
フィンランドの森のコテージへ!
この旅2度目となるフィンランド。訪れたワケは・・・フィンランドと日本を拠点に活動中の花ちゃんとドバイ以来の再会!なみか母さんにお二人を慕って日本&各国から集まる大和撫子たちとドバイのTさん、そしてフィンランドの仲間達と過ごすため。私たちの旅
2014/06/26 22:22
ブラジルからドイツ経由でフィンランドへ
昨日、レシフェを出発した飛行機は大西洋を飛び越えドイツのFrankfurtフランクフルトに到着した。約1ヶ月ぶりのヨーロッパだ。フランクフルトの空港はキレイというか、中途半端なところがないというか…何しろブラジルとは大違いだ。これがヨーロッ
2014/06/25 22:22
リオの下町蚤の市とW杯直前のマラカナン
今日は土曜日。アドリアーノさんもお気に入りの蚤の市が開かれると聞きセントロ地区にあるプラサキンゼという海沿いの広場に出掛けてみた。やってる、やってる!蚤の市だけあってホントになんでもありなんだけど・・・風呂桶まで売ってたーーー(^o^)広場
2014/05/31 22:22
リオ・デ・ジャネイロの夜
前回の記事の通り昨晩はアドリアーノさんと一緒に夜のリオを歩いてきた。アドリアーノさん宅のテラスからの夜景。矢印の先、一際明るいところ。クローズアップしてみると分かるかな?じつはここ。リオのカーニバルのメイン会場となるあの場所。これを見られた
2014/05/31 11:11
ついに対面!リオのキリスト像
ただ今Rio de Janeiroリオデジャネイロに滞在中。この日、まず最初にやったのは引っ越し。お世話になってたラウロさん宅を出て、リオ在住のブラジル人の友達アドリアーノさん宅に移動をした。アドリアーノさんとはイースター島で知り合った。(
2014/05/30 22:22
リオッ子憩いの場ジャルジン・ボタニコ
リオ・デ・ジャネイロRio de Janeiroといえば欠かせないのがアレです。そう、コルコバードのキリスト像!山の頂で両手を広げリオの街を見下ろすあのキリスト像を拝むのにベストな日(晴天)をここ数日うかがっているのだけど・・・リオは今日も
2014/05/29 22:22
さすがはブラジルだぜ!
朝起きた。と思ったら、昼だった。でもまぁ、それも仕方がない。┐(´〜` ;)┌昨日はイタリアからブラジルまで3本の飛行機を乗り継ぎ、空港での待ち時間を含めれば合計約21時間の大移動だったからね。腹が減ったので何か食いたいと思い窓の外を眺める
2014/05/28 22:22
飛行機を3つ乗り継いでブラジルへ
夜中の1時過ぎ、Veronaヴェローナの空港に到着。オスカル&シモーナ、送ってくれて助かったよ。いつも本当にどうもありがとう。ところで、何でこんな時間に?というと、朝の6:30に出る飛行機に乗るためだ。ちなみに飛行機のチェックインは4時頃始
2014/05/27 22:22
人と人のつながり
今日はVeronaベローナで日本人の友達S君と待ち合わせ。彼は元々、オレのスペイン人の友達の友人。オレとS君はFacebookでつながっていてお互いに旅の情報を伝えたりしていたんだけど、実際に会うのはこれが初めて。ちょっとドキドキしたね。(
2014/05/25 22:22
このままじゃイタリアを出られない?!
ヴェローナ郊外、桃畑に囲まれた小さな集落にあるオスカル&シモーナ宅でお世話になる日々。ご近所のおばあさん直売の新鮮なさくらんぼ。これを毎日のように買いに行ってはおやつにいただく。ある日の昼食。生地から仕立てた二人のお手製のクレスペッレ。夕食
2014/05/24 22:22
ジョー並みに燃え尽きるニーノママに感服
今日もモデナのゆかいな仲間が勢揃い。とりあえずビール!じゃなくてジェラートなところが日曜の午後のイタリア(^_^)公園を散歩しながらおしゃべり。ルカ&デジレの愛息ももう1歳。健やかな成長を見ているこちらも自然と笑みが溢れる。そして二人のパパ
2014/05/18 22:22
フェラーリの◯◯をデザインした人だった!
イタリアのModenaモデナって街を知ってる?モデナとはイタリア北部にある都市。そして、モデナの近くにはフェラーリの本拠地Maranelloマラネッロがある。そのマラネッロにはオレたちの友達アントニーノが住んでる。彼はオレたちのブログに何度
2014/05/17 22:22
ここにも世界遺産!中世の古都スポレート!!
昨日ペルージャの駅にオレたちを迎えに来てくれたエマヌエーレ。今日は彼がペルージャ近郊にある町Spoletoスポレートを案内してくれることになった。エマヌエーレの車でスポレートに到着。🚗駐車場のチケットを買って車を停め、町歩きを開始した。ここ
2014/02/28 22:22
ヴェローナからペルージャへ!
今日はイタリア中部の街Perugiaペルージャへの移動日。それまで滞在してたブッソレンゴからヴェローナの駅まではシモーナが車で送ってくれた。🚗ありがとうシモーナ!近々またブッソレンゴに戻ってくるからね!!またね~~~ベローナからペルージャへ
2014/02/27 22:22
イタリアでドラえもんを見た
オスカル&シモーナの家でテレビを見ていたら『ドラえもん』がやってた。当然台詞はイタリア語に吹き替えられてる。だからドラえもんやのび太が「チャオ~」とか「マンマミーア!」とかイタリア語を喋ってる。そんでもってイタリア語版『ドラえもん』の声優の
2014/02/26 22:22
日本食inブッソレンゴ
今、世界的に日本食がブームだ。💣特にイタリアではその人気が高く、ブッソレンゴのような小さな田舎町でさえ数件の日本食レストランが存在する。しかし、その多くは日本人がやってる店ではない。ほとんどの場合それらは中国人が開いた店で、出してる料理は大
2014/02/25 22:22
インターネットの良い点と悪い点
ブッソレンゴの夕陽。とてもキレイだ。ところで先日ブログの記事で書いたけど、パスポートなどの貴重品が盗難にあってしまった。そのため旅の行程を変更し、今もブッソレンゴのオスカル&シモーナ宅での滞在を続けさせてもらってる。保険の手続きなど様々な連
2014/02/24 22:22
盗難から五日。
先日記事にしたように今後の旅について、もともと思案中だった。そこへ盗難事件が起きたことでこれまでの旅から、これからの旅へ旅のあり方そのものから強制的に変更を余儀なくされそうだ。平たく言うと「こうしたらいいかも…」と考えていたことが「こうする
2014/02/23 22:22
イタリアの友人に感謝!!!
ブッソレンゴのシモーナとオスカルの家に滞在中。彼ら二人には本当にお世話になっている。今日のご飯はオスカルお手製のピッツア。何度食べてもうまい。( ̄ー+ ̄)本当にそんじょそこらのピッツェリアには負けてないと思う。そういえば、先日ミラノに行った
2014/02/22 22:22
みんなのチンクエチェント
今朝はパスクワーレ達の家でたっぷり休息させてもらった。駅近くまで送るよ〜と彼が乗せてくれたのはこのクルマ。そう、500(フィアット・チンクエチェント)\(^o^)/でもね、よ〜く見てみて!ココ、ミラノ市の紋章が入ってる。じつはこれ、公共のレ
2014/02/21 22:22
パスポート再発行&偶然の出会いが奇跡を生んだ話
早朝のヴェローナ駅。🚃Milanoミラノ行きの特急フレッチャビアンカに乗った。目指すはミラノにある日本領事館。盗難にあったパスポートの再発行をするためだ。朝10時にミラノの領事館に到着し、早速パスポートの再発行の申請すると、特に問題もなく申
2014/02/20 22:22
パスポート盗難から一晩。
シモーナとオスカルのフォローのお陰で物理的にも精神的にも随分と救われている。とはいえ、さすがに昨日の晩はよく眠れなかった。悔しさから何度も何度も目が覚めてしまった。それでも、目が覚めて早々に嬉しいことがあった。パスポート再発行のために昨日、
2014/02/19 22:22
まさかの年越しinイラン
12月31日、今日は大晦日。でも、この国ではそんなことは関係なし。イランとという国は本当に面白い国でイスラム教の国なのに、メインで使われている暦はゾロアスター教が起源のイラン暦。ゾロアスター教は漢字にすると拝火教と書かれるように火を祀った宗
2013/12/31 22:22
これぞ世界遺産!イマーム広場!!
イランの古都Isfahanエスファハーン。🎵この街にはベルギー人の友達マルティーヌさんに紹介されたナデレさんというイラン人知り合いがいる。今日はそのナデレさんにエスファハーンを案内してもらうことになっている。ナデレさんとはVankヴァーンク
2013/12/30 22:22
イラン(&トルコ)のケバブ裏話
Kashanカシャーンのバスターミナル。今日はイランの古都Isfahanエスファハンに移動だ。ここでビックリw(゚0 ゚)wトルコのディヤルバクルからトラブゾンへ同じバスで移動して同じ日にトラブゾンのイラン領事館にビザを取りに行ったニュージ
2013/12/29 22:22
カシャーンの長ーいバザール
この日はKashanカシャーンの最終日。今日こそはカシャーンの長~いバザールを端から端まで歩いてやるぞ!ということで、町歩きを開始。💨💨💨バザールに到着!でもお昼休みの時間だからか閉まってる店が多い。人が少なくてちょっと寂しいけど店が開いて
2013/12/28 22:22
イランの砂漠と塩湖と地下都市と・・・
今日はKashanカシャーン郊外を貸切タクシーで観光。イラン南部は大半が砂漠。チリのアタカマ砂漠とは砂の質が全然違う。アタカマの砂はサラッサラでずんずん埋もれる感じだったけどここの砂は乾ききっているのは表面だけで地盤はギュッと固い。生えてい
2013/12/27 22:22
カシャーンのヒストリカルハウス
現在、Iranイランの中部にあるKashanカシャーンという町に滞在中。💡今日はカシャーンの見どころのひとつであるヒストリカルハウス(もしくはトラディショナルハウス)って呼ばれるちょっと古い邸宅を見に行くことにした。宿からヒストリカルハウス
2013/12/26 22:22
シュークリームで祝うイランのクリスマス
今朝はテヘランを出発。バスに乗り、カシャーンという街を目指す。ニマさんが最後まで案内をしてくれてバスターミナルまで見送りにきてくれた。ありがとう〜♪約4時間の道のりで2ドルちょっと。しかもおやつまでついてる♪イランのバスは本当に料金が安いの
2013/12/25 22:22
イラン人と外国
この日、テヘランでオレたちを色々助けてくれてるニマ君のお家に招待され、彼の両親と親戚のおばさん、彼の友人で日本への留学経験があるワヒドさんらと一緒に食事をすることになった。🍴ニマ君のお母さんが作ってくれた家庭料理。とてもおいしかった!\(^
2013/12/24 22:22
カウチサーフィンで嬉しい悲鳴の日々
今朝もまだまだ回復しきらない夫。。。それどころか、私までなんだか調子がおかしい。二人揃って風邪ひきだなんて、この旅始まって以来のこと。というか結婚してからもそんなことなかったかも・・・どうやらテヘランの大気汚染が一因の様子。こりゃまいった💧
2013/12/23 22:22
テヘランの中で引っ越し
カゼをひいてしまった。💧熱がちょっとあるみたいで、体が重くてだるい。今日はアブドラさんの家を出て、次にお世話になるお宅に行かなきゃいけないのに…アブドラさんやシミンさんが心配してくれるけど起き上がれない。だから、朝からず~~~っと横になって
2013/12/22 22:22
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゴロージさんをフォローしませんか?