chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く介護職員
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2012/10/03

arrow_drop_down
  • コロナワクチンの不思議 新規2割減るそうですが、それで納得するの?

    コロナ騒動はずっと続いており、最近は変異ウイルスが話題になっています。 2021年3月になり、4月以降に高齢者施設生活者にワクチンが摂取していく事になります。 ただ体調の悪化は一定数は心配されますので、その後の体調管理に配慮したいですね。 最近日本ではコロナウイルスの新規感染者は減少傾向にあります。 今改善していない新規感染者は2万人程 その内重症者はまた少数でしょう。 ちなみに日本では毎年数多くの交通事故が起こっており、毎日1400件以上の事故が発生しているそうです。 人口が集中している地域では、件数も増えているでしょう。 コロナウイルス騒..

  • わがままと個別ケアの違い 介護のトラブル

    介護の職場において疑問の一つのわがままと個別ケアは違うのか、そういった話があります。 答えの一つに それはサービス受給者側の良識があるかないかである という例があります。 介護保険ではケアプランに応じたケアを受ける事が出来ます。 これ自体が個別ケアを考えたプランであり、そのままケアをする事で個別ケアに繋がります。 ケアプラン上のケアを行う場合、職員側もわがままである、とは思う場合は少ないでしょう。 プランに応じたケアを行う事は職務であり、それに反する事は仕事をしないと同義です。 ただ、中にはこれって利用者様のわがままではな..

  • 育児と介護負担が増えた理由 自由と引き換えにした負担の重さ

    介護保険は国民皆高齢になり、認定調査を経て介護認定を受ければ受ける事が出来るサービスです。 ただ、介護は定額使い放題サービスと勘違いされる場合もあります。 その為、個人の希望を出来る限り叶えてもらえる、そういった勘違いをされる側面があります。 その理由の一つに介護は元々措置制度の弱者救済から来たものであり、施しの意識があった事も原因の一つです。 ただその時代では、対象者が弱者であったおかげもあり、サービス受給者側はお任せしている場合が多く過剰な要求はあまり見られませんでした。 介護保険になり、数多くの国民がサービスを受ける事が出来るようになりました。 民間に..

  • Twitter介護にて疑問 尊厳ってなんだろう

    Twitterにて疑問にお返事頂きましたので、まとめてみました(^^)/ 内容は たまに見る言葉でわからない言葉があります。 尊厳ってなんだろう 高齢になり、大事な人も忘れ、身体も不自由になる 仕事として対応する、辛い気持ちにさせないように、落ち着くように対応、は解る でも尊厳って? 人権でしょうか? どこかで尊厳を守りたいから、夜間のトイレ誘導をしてあげたい、という話を見かけました。 それってどうなのだろう、と思い、端的に疑問を作り乗せてみましたm(_ _

  • 介護関連では評判の一つ、お局様とは

    お局様とは一般企業でもよく聞く事がありますが、その職場で長く勤務をし強い発言力を持った女性職員の事を指します。 何故女性職員限定なのかというと、男性が長く強い発言力を維持した場合多くは昇進するせいもあると思います。 その場合は上司になりますので、全体的なバランスを考えるようになる傾向があります。 一方お局様にランクアップした職員はというと出世はしておらず、そのままの立場の傾向があります。 Twitterで介護垢をしていますが、お局様ネタはよく見かけます( *´艸`) 介護でのお局様の特徴として �@勤務歴が長い �A仕事のや..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働く介護職員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
働く介護職員さん
ブログタイトル
介護職員として暮らすために!
フォロー
介護職員として暮らすために!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用