chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
服部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/16

arrow_drop_down
  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 学園都市駅

    神戸市西区の南東部に位置する駅で、駅前には大型マンションや商業施設が立地しています。学園都市の名の通り、駅周辺には兵庫県立大学や神戸市外国語大学など多くの大学が集中しており、学生利用者も多くなっています。駅舎両側をバイパス道路に挟まれた位置に設置された駅

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 総合運動公園駅

    駅名通り、かつてのヴィッセル神戸の本拠地であるユニバー記念競技場や、オリックスの本拠地であったほっともっとフィールド神戸などがある神戸総合運動公園の最寄り駅で、往時程ではないですがイベント開催時には多くの利用者で賑わいます。駅の近くには阪神高速・神戸鳴門

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 名谷駅

    須磨区北部に形成される須磨ニュータウンの中心駅で、駅前には須磨パティオをはじめとした商業施設が多く立地しています。1977年の地下鉄開業時には北側の終点であったこともあり、現在もホームのそばには0キロポストが設置されています。駅舎主要駅らしい巨大な駅舎です。駅

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 妙法寺駅

    板宿から山を越えた先の住宅地にある駅で、駅北側を中心に大型マンションや団地も多く建ち並んでいます。トンネル区間も多いものの、当駅から西神中央方面は地上区間となり、沿線風景も地下鉄らしからぬニュータウン鉄道のような雰囲気となっていきます。駅舎三角屋根の地上

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 山王駅

    かつてはナゴヤ球場前という駅名でしたが、中日ドラゴンズの本拠地移転以降球場アクセスの需要が減り、2005年に現在の駅名に改称されています。両隣が名駅と金山というターミナル駅に挟まれた立地であることや、JR尾頭橋からも程近い場所と言うこともあり利用者は結構少なめ

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 呼続駅

    名古屋市南区北東部の古くからの住宅地が立ち並ぶ下町エリアの中に駅があります。地下鉄の妙音通駅や新瑞橋駅が徒歩圏内であることもあり、利用者は名古屋市内の駅の中ではかなり少なくなっています。駅舎地下鉄開業前は利用者が多かったでしょうか、無人化されていますが大

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 板宿駅

    山陽電車との乗換駅であるほか駅南側には須磨区役所も立地しており、地下鉄線内における須磨区の中心駅として機能しています。駅周辺は駅前の板宿本通商店街を中心に繁華街を形成しており、日中は多くの買い物客で賑わいを見せています。駅入口板宿商店街近くにある北1出口。

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 桜駅

    名古屋市南区東側の古くからの住宅地の中に駅があります。駅の北東側には地下鉄桜通線の桜本町駅が駅があることから、地下鉄開業後に利用者数は大きく減少したようです。駅舎簡易駅舎ではないものの、かなり小さい地平駅舎です。駅前はかなり手狭になっています駅名標駅ホー

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 本笠寺駅

    名古屋市南区の下町にある駅で、このあたりまで来ると中心部にほど近いような雰囲気も出てきます。駅名や周辺地名の元になった笠寺観音こと笠覆寺は駅から400mほど東に進んだところにあります。駅舎普通列車しか停車しない小駅ですが、そこそこ大きい平屋駅舎となっています

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 本星崎駅

    名古屋市南区の住宅密集地の中にある駅で、駅周辺は古くからの家も多く下町の雰囲気が漂っています。駅の裏には高校もあることから利用者もそれなりにいるのですが、日中は人通りも少なく名古屋市内とは思えない長閑な雰囲気が漂っています。駅舎しばらく御無沙汰だった簡易

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 鳴海駅

    名古屋市緑区西部の住宅地にある駅で、駅周辺は区役所をはじめとした官庁やマンションが多く立地するエリアとなっています。急行列車も停車する主要駅で、利用者は区内最大なっています。駅舎メイン側の南口、2006年に完成した高架駅舎です。駅前はマンションが多く立ち並ん

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 左京山駅

    緑区の中央部に位置する駅で、駅の南側には大高緑地が立地しています。以前はラッシュ時に準急列車の特別停車がありましたが、現在は廃止され純粋に普通列車しか停車しない小駅となっています。駅舎メイン側の豊橋方面駅舎。かつては名鉄瀬戸線土居下駅の旧駅舎を移設した建

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線 新長田駅

    地下鉄海岸線やJR神戸線との乗換駅で乗り換え客も多い駅で、利用者数は三宮、新神戸に次いで3番目に多くなっています。駅の近くには長田区生まれの漫画家 横山光輝の作品である鉄人28号の巨大モニュメントがあり、駅名にも「鉄人28号前」と副駅名が付けられています。駅入口

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 有松駅

    緑区東部の新興住宅地の中にある駅で、駅前に商業施設が少ない東海エリアの駅の中では珍しく、イオンタウンと直結もしています。一部急行を除いて準急しか停車しない小駅ですが、ここ20年で利用者数は増加しており、急行停車駅の堀田駅や特急停車駅の国府駅よりも利用者は多

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 中京競馬場駅

    駅名の通り中京競馬場の最寄駅で、重賞レース開催時は特急列車を含めた全列車が停車します。競馬場以外には古くからの住宅地が広がっているほか、桶狭間の戦いの舞台ともなった桶狭間古戦場跡の最寄駅ともなっています。駅舎競馬場へのアクセス口となる北口。中京競馬場まで

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 前後駅

    豊明市南西部の新興住宅地の中に駅があり、高度経済成長期以降利用者は増加傾向となっています。隣の豊明駅よりも列車本数や利用者共に多くなっており、実質この駅が豊明市の中心駅となっています。駅舎橋上駅舎となっており、線路を跨ぐ高架道路と繋がっています。駅名標駅

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 豊明駅

    駅名的に豊明市の中心駅な感じがしますが、駅周辺は高速道路や生花市場・住宅地ぐらいしか無く、利用者数は隣の前後駅の4分の1程度しかありません。駅の近くには検車区がある関係上、当駅止まりの列車が多く存在している運行上の拠点駅となっています。駅舎メイン側の北口駅

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 富士松駅

    刈谷市北部の住宅地の中にある駅で、国道1号線と23号線と言った重要幹線に挟まれた位置に立地しています。近年は愛知教育大学へのアクセスバスが当駅から発着していることもあり、利用者数は増加傾向です。駅舎写真はメイン側の北口駅舎、小駅ながら大きい地平駅舎です。駅舎

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 長田駅

    神戸高速鉄道高速長田駅との乗換駅であるほか、長田区役所の最寄り駅で、利用者数は少ないものの一応長田区の中心駅として機能しています。副駅名にもある通り長田神社の最寄り駅で、駅から400m程北に行ったところに位置しています。駅入口長田神社の参道そばにある西2出口。

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 一ツ木駅

    刈谷市北東部の住宅地にある駅で、駅の近くには国道のバイパスが走っています。1970年代の時点で既に無人化されていた小駅ではありますが、2000年代以降の普通列車増便や住宅開発に伴い利用者は緩やかに増加傾向となっています。駅舎名鉄お馴染み簡易駅舎です。写真は名古屋

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線、三河線 知立駅

    愛知県のおおよそ中央にある知立市の中心駅で、全列車が停車する主要駅となっています。2015年以降、絶賛立体交差化工事が進められており、2028年には太田川駅のような要塞駅に生まれ変わる予定です。駅舎写真はメイン側の北口駅舎。2019年に仮設駅舎での営業に移行していま

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 牛田駅

    知立市西部の住宅地にある駅で、駅の近くには国道1号線や有料道路などの大きな道路も走っています。近くにある高校への通学利用などの需要もあってか、利用者数は周辺小駅の中でも一番多くなっています。駅舎この駅も漏れずに簡易駅舎となっています。写真は名古屋方面行き駅

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線、西尾線 新安城駅

    西尾線と分岐駅であるほか名鉄線内における安城市の中心駅として機能しており、快速特急を除いた優等列車が停車する主要駅となっています。安城市の中心市街地自体はJR安城駅や西尾線南安城駅周辺ではあるものの、近年はマンション建設や近くの国道1号線沿いへのロードサイド

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 宇頭駅

    岡崎市西端に位置する駅で、駅前は古くからの住宅地が広がっています。近年は住宅開発も進んでおり、近年は利用者数も緩やかに増加傾向となっています。駅舎お馴染みの簡易駅舎ですが、数年前にバリアフリー対応のスロープが整備されました。写真は名古屋方面行駅舎。反対側

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 上沢駅

    神戸市兵庫区と長田区の境界部分に位置する駅で、西側出入口の一部は長田区内に入っています。駅周辺は古くからの住宅が広がるのみで、利用者数は西神・山手線内の駅では一番少なくなっています。駅入口駅東側にある東1出口。道路沿いでよく見かける標準タイプの出入口となっ

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 矢作橋駅

    矢作川西側に広がる住宅地の中にある駅で、駅名の元になった矢作橋は駅から800m程離れた場所に架かっています。普通列車しか停車しない小駅ですが、東レの工場や大学へのアクセス駅であることもあってか、ラッシュ時は準急列車や一部の急行列車も特別停車しています。駅舎メ

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅

    矢作川そばの住宅地に駅があり、駅名の元になった岡崎公園は駅から東へ500m行ったところにあります。愛知環状鉄道との乗換駅で、愛・地球博開催時には乗り換え需要向上のために急行列車等も停車していました。駅舎普通列車しか停車しない無人駅ですが比較的大きい平屋駅舎で

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 東岡崎駅

    岡崎市の中心駅で全列車が停車するほか、日中の普通列車はこの駅止まりとなる等運行上の拠点駅となっています。近年はJRの躍進が目立ち、苦戦を強いられている主要駅が多いなか、JRの駅より市内中心部から程近いこともあり利用者数もJRに健闘している印象です。駅舎メイン側

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 男川駅

    岡崎市の中心市街地からも比較的近い住宅地の中に駅があり、準急列車と一部急行が停車しています。駅周辺は高校もいくつかあり通学需要も高いほか、近年はマンションの建設も進んでおり、利用者は少しずつですが増加傾向です。駅舎小駅名物簡易型駅舎です。こちらは豊橋方面

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 美合駅

    岡崎市の市街地外れの住宅地にある駅で、駅周辺には工場や学校もあり利用者は多くなっています。急行も停車するほか、朝晩限定で一部特急列車も特別停車しています。駅舎主要駅らしい駅ビルとなっています。かつてはテナントに100円ショップも入っていましたが、数年前に撤退

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 湊川公園駅

    神鉄有馬線との乗換駅であるほか、兵庫区役所の最寄り駅で利用者もそこそこ多くなっています。駅周辺はかつて神戸最大の繁華街として賑わったエリアで、現在でも福原をはじめとした歓楽街があり夜は賑わいを見せています。駅入口湊川公園西交差点そばにある西1出口、駅の背後

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 藤川駅

    国道1号線と山に挟まれたエリアに駅があり、かつての東海道五十三次の宿場町である藤川宿の玄関口であるほか駅前には道の駅もあります。駅北側には高校や大学があり、ラッシュ時は準急が停車するなど、利用者はそこそこ多くなっています。駅舎この駅もまた簡易駅舎となってい

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 名電山中駅

    岡崎市東部の山間に立地する駅で、駅の裏は山も迫っており周辺は田舎の長閑な景色となっています。駅南側すぐの位置には国道1号線が通っており、車の交通量は多くなっていますが駅の利用者は少なくなっています。駅舎この駅も簡易駅舎となっています。こちらは名古屋方面行駅

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 本宿駅

    急行列車が停車する主要駅で、名古屋方面行の普通列車はこの駅で待避及び緩急接続を行います。国道1号線と東名高速の高架に挟まれた位置に立地し、自動車の音が賑やかな駅ではあるものの利用者数は急行停車駅の中ではやや少なくなっています。駅舎1992年に完成した高架駅舎で

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 名電長沢駅

    東名高速の音羽蒲郡IC近くにある駅で、国道1号線と東名高速に挟まれた立地にあります。駅周辺は人家もそれほど多くも無く、利用者数は500人程度の少ない駅となっています。駅舎駅集中管理システム導入時に建てられた簡易駅舎です。こんな駅でも駅舎があるのは、ある意味集中

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 名電赤坂駅

    2008年まで存在した旧音羽町の中心駅でしたが、当時から普通列車しか停車しない小駅です。東海道五十三次の赤坂宿の最寄駅ではありますが、観光地化されている訳でも無く、駅周辺にはただの田舎風景が広がっています。駅舎この駅も名電長坂駅同様、駅集中管理システム導入時

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅

    神戸市中央区西端にある駅で、JR神戸駅や高速神戸駅も比較的近い位置に立地しています。駅周辺はマンションなどの住宅や、湊川神社、大倉山公園、中央体育館や文化ホールなどの文化施設が多く点在するエリアとなっています。駅入口駅東側にある東1番出口、標準タイプの出入口

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 御油駅

    国道1号線沿いの住宅街の中に駅があり、駅周辺はラーメン屋やスーパーなど郊外型店舗が多く立ち並ぶエリアとなっています。東海道五十三次の御油宿の玄関口で、当時からの並木道である御油の松並木の最寄駅となっています。駅舎またもや方向別の簡易駅舎の登場です。駅名標駅

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線、豊川線 国府駅

    豊川稲荷に向かう豊川線との分岐駅で、初詣シーズンには乗り換え客で大混雑します。列車本数や利用者数ともに豊川市の駅の中では最大となっており、実質市の中心駅のような雰囲気となっています。駅舎主要駅らしい大き目の橋上駅舎です。写真は国道側の西口駅舎、駅舎1階部分

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 小田渕駅

    豊川市南部の住宅地にある駅で、国道1号線も近くを走っています。駅周辺は家も多く利用者も多そうな雰囲気ですが、利用者数は名古屋本線内の駅では一番少なくなっています。駅舎名鉄ではよくありがちな方向別の簡易駅舎です。写真は豊橋方面行駅舎。続いて名古屋方面駅舎、や

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 伊奈駅

    豊川市南端の住宅地の中にある駅で、JR東海道線西小坂井駅や飯田線小坂井駅からも比較的近い位置に立地しています。この駅から豊橋駅までの区間はJR飯田線の線路と共用のため、制約上普通列車など一部列車がこの駅止まりとなっています。駅舎メイン側の西口駅舎。駅前ロータ

  • 服部の駅紹介 名鉄名古屋本線 豊橋駅

    豊橋市の中心駅であるほか、名鉄東側のターミナル駅として終日賑わいを見せています。隣の伊奈駅~豊橋駅までの区間はJR飯田線の線路と共用区間となっており、当駅も1線しか乗り場が与えられていない事や、列車本数も1時間で最大6本までという運行制約があるなど、かなり窮屈

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 県庁前駅

    駅名の通り兵庫県庁の最寄り駅であるほか、駅周辺は兵庫県警本部や県民会館などの県施設が多く立地する官庁街となっています。開業当時は山手(県庁前)駅を名乗っていましたが、1993年に現在の駅名に改称されています。駅入口兵庫県庁そばの西2出口。駅周辺は公園も整備され

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮駅

    神戸の中心部である三宮エリア北側に位置する駅で、JR、阪急、阪神、ポートライナーや地下鉄海岸線との乗換駅となっています。神戸市営地下鉄の駅の中では一番利用者数の多い駅で、終日乗換客や買物客で賑わいを見せています。駅入口駅東側にある東3番出口。JR乗り場の正面に

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線、北陸本線、小浜線、ハピラインふくい 敦賀駅

    嶺南エリアの中心都市である敦賀市の中心駅で、北陸本線やはぴラインふくい、小浜線など県内各方面へ向かう列車が発着するターミナル駅となっています。2024年には当駅が北陸新幹線の暫定終着駅となりましたが、大阪・名古屋方面への特急乗り継ぎなどの課題も多く、一刻も早

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線 越前たけふ駅

    武生市の中心部から4km程離れた田園地帯にある駅で、建設時の仮称は南越駅でした。現状駅周辺は道の駅と駐車場以外何もない立地ではあるものの、駅のすぐ北側には北陸道の武生インターも隣接しており、パークアンドライド需要を取り込めれば今後大化けしそうな雰囲気を持って

  • 服部の駅紹介 神戸市営地下鉄西神・山手線、北神線 新神戸駅

    六甲山の山麓の布引エリアに位置する駅で、山陽新幹線との乗換駅となっています。当駅から谷上までの区間はかつて北神急行線として運行していましたが、2020年5月に神戸市営地下鉄に移管され地下鉄北神線として運営されています。駅入口新幹線乗り場からの乗換口である北1番

  • 神戸市営地下鉄 駅一覧

    北神線、西神・山手線谷上駅 神鉄線乗り換え新神戸駅 新幹線乗り換え三宮駅 海岸線、JR線、阪急線、阪神線、ポートライナー乗り換え県庁前駅大倉山駅湊川公園駅 神鉄線乗り換え上沢駅長田駅 神戸高速鉄道乗り換え新長田駅 海岸線、JR線乗り換え板宿駅 山陽電鉄乗り換

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線、ハピラインふくい 福井駅

    福井県福井市の中心駅であるほか、えちぜん鉄道や福井鉄道などの鉄道路線が乗り入れる県内最大の交通ターミナル駅として機能しています。駅周辺は福井の中心市街地が広がっているほか、近年は駅前再開発に伴う商業施設のオープンも盛んで、空洞化が叫ばれる地方都市の中心駅

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線、JR筑肥線 姪浜駅

    地下鉄線とJR筑肥線との境界駅で、天神方面から来た列車の一部は筑前前原もしくは唐津方面まで直通しています。古くから宿場町として栄えたエリアとなっていますが、地下鉄開通後は駅前再開発も活発に行われ、現在では大型マンションが立ち並ぶ住宅地として発展を遂げていま

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線、ハピラインふくい 芦原温泉駅

    あわら市北部の旧金津町の中心駅で、1972年までは金津駅を名乗っていました。駅名にある芦原温泉は駅から西へ5km程離れた位置に立地しており、駅周辺は古くからの住宅地が建ち並ぶエリアとなっています。駅舎新幹線駅舎と在来線駅舎は完全に分けられています。写真は新幹線の

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 室見駅

    早良区と西区の境界を流れる室見川沿いにある駅で、この駅から先は西区となります。駅周辺は住宅地が広がっており、各駅何かしらのランドマークがあった空港線の駅では地味な印象が漂う駅となっています。駅入口室見川そばにある1番出口。駅の脇には大きめの駐輪場も併設され

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線、IRいしかわ鉄道 加賀温泉駅

    加賀市の北中部の住宅地に位置する駅で、市の中心駅は隣の大聖寺駅ではあるものの、新幹線が停車したり、駅前には大型ショッピングセンターがあったりで市の駅の中では一番賑わいがある印象です。駅名の加賀温泉ですが、周辺エリアに点在する片山津温泉・山代温泉・山中温泉

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 藤崎駅

    早良区役所の最寄り駅で、利用者数は隣の西新に劣りますが、一応区の中心駅となっています。福岡タワーをはじめとした海浜エリアである百道浜へのアクセス駅となっており、駅直上にあるバスターミナルからバス乗継となっています。駅入口早良市民センター脇にある2番出口。真

  • 服部の駅紹介 JR北陸新幹線、IRいしかわ鉄道 小松駅

    石川県南部の主要都市である小松市の中心駅で、金沢方面から来た普通列車の半数はこの駅止まりとなっています。駅周辺は市の中心市街地が広がっていますが、近年は駅裏の国道沿いに商業施設が集中していることもあり、駅前の商業施設や店舗はなかなか苦戦を強いられている雰

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 西新駅

    早良区最大の繁華街である西新エリアにある駅で、駅南側を中心に商店街が広がっています。西南大学や高校なども多く立地することから学生利用者も多く、空港線内では博多、天神、福岡空港に次いで4番目に多い駅となっています。駅西側には引き上げ線が設けられており、箱崎線

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 大牟田駅

    福岡南部の主要都市である大牟田市の中心駅で、多少は衰退したとは言え今なお賑わいを見せています。JR鹿児島線との乗換駅で西鉄乗り場は裏口感が漂いますが、利用者数は西鉄の方が多くなっています。駅舎西鉄側となる西口駅舎、かなりサイズも小さく裏口感がかなり強い駅舎

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 新栄町駅

    元々駅の南側に栄町駅として営業していましたが、ホーム長が短かったため1970年に現在位置に移転のうえ新栄町駅として開業した駅となっています。駅周辺は1970年代以降、商店街や井筒屋、ダイエー、サンリブなど商業施設も多く建ち並びかなり賑わっていたようですが、2000年

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 西鉄銀水駅

    大牟田市の市街地外れの住宅地の中に駅があり、駅周辺は高校もあるため学生利用者が多くなっています。北に500m行ったところにはJR銀水駅もありますが、大牟田方面への列車本数はJRの方が多いこともあってか、利用者数はJRにダブルスコアをとられています。駅舎小さな駅舎で

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 東甘木駅

    JR線と県道のバイパス道路に挟まれた住宅地の中にある駅で、車やJRの通過音がわりと聞こえてくる立地です。駅名だけ見ると甘木市にあるっぽい名前ですが、大牟田市にある甘木山の東側にあることから東甘木と言う駅名となっています。駅舎1995年に建て替えられた綺麗な駅舎と

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 倉永駅

    大牟田市北部の高校や住宅が立地するエリアに駅があり、駅前には国道が走っており交通量も多くなっています。駅から北東に1km行ったところにはJR吉野駅がありますが、利用者数はこちらの方がJRの2倍ほど多くなっています。駅舎利用者数相応のなかなか大きい駅舎となっていま

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 西鉄渡瀬駅

    大牟田市北部の住宅地の中に駅があり、西鉄もいよいよ最後の都市である大牟田市に入っていきます。駅周辺は国道沿いと言うこともあり多少賑わいはあるものの、利用者数は300人程度で列車発着時を除いて閑散としています。駅舎少し大きい平屋駅舎です。利用者が少ないことから

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 開駅

    旧高田町の中心部に程近い住宅地の中にある駅で、駅の東側にはかつての町役場であるみやま市の支所もあります。駅から1kmほど東に行ったところにはJR渡瀬駅がありますが、当駅もJR渡瀬駅も利用者数は少なめです。駅舎かつての町の中心駅らしいそこそこ大きな駅舎です。2023年

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 唐人町駅

    中央区北西部に位置する駅で、この辺りからオフィス街を抜けて住宅地エリアに入っていきます。福岡ソフトバンクホークスの本拠地である福岡PayPayドームの最寄り駅となっていますが、駅からドームまでわりと離れており、1kmほど住宅街を歩いてのアクセスとなります。駅入口Pa

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 江の浦駅

    みやま市西部にかつてあった旧高田町の北側にある駅で、駅周辺は田園地帯となっています。利用者数も200人程度とかなり少なめで、通勤通学時間を除いて閑散としています。駅舎利用者数相応の小さい駅舎です。駅名標駅ホーム島式1面2線ホームです。側線には保守用車両も停車し

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 西鉄中島駅

    柳川市とみやま市の境界を流れる矢部川そばにある駅で、駅周辺は古くからの住宅密集地が広がっています。駅近くの川沿いには中島漁港という港町があり、川沿いには多くの漁船が停泊しています。駅舎駅近くの川を越える関係上、高架駅舎となっています。駅名標駅ホーム棒線式1

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 徳益駅

    柳川市の市街地から程近い古くからの住宅が多く立地するエリアにある駅です。矢加部駅同様、隣の柳川駅から程近いこともあり、利用者数は200人程度しかいない小駅となっています。駅入口かつては駅舎があったらしいのですが、20年程前に解体され、ホームのみの駅となっていま

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 西鉄柳川駅

    筑後地方西部にある柳川市の中心駅で、特急列車も停車する主要駅となっています。鉄道路線廃線後の大川市方面への玄関口としても機能しており、利用者数は久々に1万人を超えています。駅舎メイン側の西口駅舎、2015年に建て替えられた黒基調の橋上駅舎です。反対側の東口駅舎

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 大濠公園駅

    隣の赤坂駅辺りから続くオフィス街のなかにある駅で、朝夕は通勤客で混雑しています。駅名の通り、駅南側には大濠公園や副駅名にもある福岡市美術館が立地しており、福岡市民の憩いの場として賑わっています。駅入口駅北側にある2番出口。駅周辺はオフィスビルやマンションが

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 矢加部駅

    柳川市街地から程近い住宅地の中にある駅で、駅の裏には国道も走っています。立地は良いため利用者は多そうな感じもするのですが、優等列車が停車しない事や隣の柳川駅が近い事もあり、利用者数は西鉄最少となっています。駅舎高架上に無理やりホームのみの駅設備を設置した

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 蒲池駅

    柳川市北部の田園地帯にある駅で、駅周辺は道路沿いを中心に住宅地が広がっています。利用者も500人を切る少なさで、2021年の駅集中管理システム導入前から一部時間は無人化されていました。駅舎大溝駅と同じような三角屋根の駅舎です。駅名標駅ホーム相対式2面2線ホームです

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 八丁牟田駅

    大木町の中心駅で、駅周辺も町役場や公共施設などが多く立地する町の中心部らしい景色となっています。そうは言いつつ、利用者数は同じ町内にある大溝駅と比べて若干多いだけとなっています。駅舎小さい平屋駅舎です。自動改札も設置されておらず、改札口にはIC読み取り機が

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 大溝駅

    同じ三潴郡の町が久留米市に吸収されるなか、唯一生き残った三潴郡大木町にある駅となっています。近年は西鉄主導で行われている住宅開発や久留米方面への通勤需要もあり、利用者も1000人オーバーとなっています。駅舎利用者も多いためか、大きめの平屋駅舎です。駅名標駅ホ

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 犬塚駅

    久留米市南西端の住宅地の中に駅があり、同じ旧三潴町内にある三潴駅より利用者は多くなっています。2015年に駅裏に駅舎がもう一つ新造され、それに合わせて駅前の再開発も行われています。駅舎写真は従来から存在する東口駅舎。西口駅舎完成とともに方向別駅舎となり、現在

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅

    駅東側を大名エリアをはじめとした繁華街、西側をオフィス街に挟まれた立地となっており、昼夜問わず利用者の多い駅となっています。駅南西には福岡城跡を中心とした舞鶴公園が広がっており、かつての西鉄ライオンズ、ダイエーホークスの本拠地だった平和台球場もこの駅が最

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    福岡最大の繁華街である天神エリアの中心駅で、西鉄線との乗換駅となっているほか、福岡PARCOなどの商業施設も駅に隣接しています。終日買い物客や西鉄への乗換客やで混雑しており、利用者数は長年地下鉄線内で1番多い駅でしたが、博多駅の利用客増加に押されて、2022年には

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 三潴駅

    2005年まで存在した旧三潴町の中心駅で、かつての役場である久留米市三潴支所の最寄駅となっています。駅周辺はかつての町の中心部ではあるものの、利用者は少なく列車発着時を除いて閑散としています。駅舎西鉄小駅でよくある地平駅舎です。10年ほど前に外装がリニューアル

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 大善寺駅

    久留米市西部の住宅地の中に駅があり、賑わいこそないですが特急列車も停車する主要駅です。日中に天神方面から来た普通列車はこの駅止まりとなり、いよいよローカル区間へと入っていきます。駅舎メイン側がどっちがわかりませんが、駅舎が大きい方の東口駅舎。狭いながらロ

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 安武駅

    久留米市の市街地を抜けた田園地帯の中にある駅で、駅の裏には田畑が広がっています。駅近くを走る県道は交通量も多く賑わいはありますが、駅利用者数は1000人を切っており、列車発着時を除いて閑散としています。駅舎少し大きめの平屋駅舎です。数年前に外装が塗り替えられ

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 津福駅

    久留米市郊外の古くからの住宅地の中にある駅で、ラッシュ時は通勤通学客で賑わっています。この駅の北側から大善寺までは単線区間となっており、線路容量の関係から夕方には当駅止まりの列車も設定されています。駅舎私鉄の小駅などでよく見かける感じの小さい平屋駅舎です

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 聖マリア病院前駅

    花畑駅からも程近い住宅地の中に駅があり、利用者そこそこいたりします。福岡県立工業試験場こと福岡県工業技術センターがあったことから、かつては試験場前を名乗っていましたが、試験場が筑紫野市に移転したことや、駅前に聖マリア病院が完成したこともあり、2024年に現在

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線、箱崎線 中洲川端駅

    九州最大の歓楽街である中洲エリアの最寄り駅あるほか、博多座や福岡アジア美術館などの大型施設も近くに立地しています。貝塚駅まで向かう箱崎線との分岐駅で、貝塚方面からきた列車の半数程度は西新か姪浜まで直通しています。駅入口駅南側にある3番出口。中洲交差点そばに

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 花畑駅

    久留米市街地南側の新興住宅地の中に駅があり、特急列車を含めた全列車が停車します。天神から来た急行列車の多くがこの駅止まりとなっており、この駅あたりから全体的にローカルな空気が漂ってくる印象です。駅舎2004年に完成した立派な高架駅舎です。写真はメイン側の東口

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 久留米駅

    筑後地方の主要都市である久留米市の中心駅で、駅周辺は繁華街や百貨店の岩田屋をはじめとした商業施設も隣接しており、主要駅らしい賑わいを見せています。2km西側にJR久留米駅がありますが、西鉄の方が市街地の中にあり、利用者はJRの倍以上あります。駅舎メイン側の西口駅

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 櫛原駅

    久留米市の市街地から程近い住宅地の中に駅があります。各駅停車しか止まらない小駅であるうえに、隣の久留米駅から距離が近いこともあって利用者は少なくなっています。駅舎駅規模相応の小さい平屋駅舎です。自動券売機も設置されていません。駅名標駅ホーム古そうな待合の

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線、甘木線 宮の陣駅

    筑後川北側の住宅地の中にある駅で、駅周辺はマンションなども多く立ち並んでいます。甘木方面に向かう甘木線との分岐駅で、甘木線普通列車は当駅から天神大牟田線に乗り入れて大牟田まで直通しています。駅舎急行停車駅ではあるもののかなり小さめの地上駅舎です。駅前もか

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 味坂駅

    小郡市南西部の宝満川の土手近くに駅があります。駅前には変電所のほか、家が数軒あるのみで利用者数は200人程度しかいないローカル駅となっています。駅入口駅舎はなくホームだけの駅で、券売機やIC 読取機などの駅設備は入口付近の屋根の下に全部置かれています。駅名標駅

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅

    副駅名で「博多旧市街口」と書かれていることからもわかる通り、かつての博多の中心街は当駅から中洲川端駅付近一帯で、1963年までは国鉄博多駅もこのあたりに立地していました。毎年夏に開催される博多祇園山笠の際は多くの人で賑わいますが、通常時は人通りもそこまで多く

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 端間駅

    小郡市西部の住宅と田畑が混在するエリアにある駅で、駅東側には宝満川が流れています。駅周辺は特に商業施設があるわけでもなく列車本数も少ないため、列車発着時を除いて閑散としています。駅舎小さめの地平駅舎です。駅前は手狭なため、駅裏にロータリーが整備されていま

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 小郡駅

    小郡市の中心駅で急行列車も停車するほか、日中の普通列車は一部この駅止まりとなっています。駅周辺は市の中心市街地であるほか、甘木鉄道小郡駅も隣接しており、列車発着時は利用者で賑わっています。駅舎平成初期に建てられた駅舎です。橋上駅舎ですが、反対側に出入口は

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 大保駅

    小郡市のほぼ中央部の古くからの住宅地の中に駅があります。市の中心部からさほど離れていない事や、駅近くにあるイオンや陸上競技場へのアクセス駅となるため、周辺の小駅のなかでは利用者はそれなりにいるようです。駅舎メインの東側駅舎。数年前にリニューアルが行われ、

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 三沢駅

    三国が丘から程近い位置にある住宅地の中に駅があります。かつては近くの高校への通学客で賑わっていた駅ですが、三国が丘駅開業以降利用者は減少傾向で、列車発着時を除いて人通りはまばらです。駅舎西鉄のローカル駅でよく見かける平屋駅舎です。写真はメイン側の東口駅舎

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 三国が丘駅

    小郡市北部の新興住宅地の中にある駅で、周辺の住宅開発にともない1992年に開業しました。住宅開発により沿線人口が増えたことや、2012年以降急行停車駅となり利便性が上がったことから、利用者数は増加傾向です。駅舎橋上駅舎となっています。写真は東口駅舎、駅周辺は駅名

  • 服部の駅紹介 福岡市営地下鉄空港線、七隈線 博多駅

    福岡の玄関口である博多駅に位置する駅で、利用者数は地下鉄線内で一番多くなっています。近年の駅周辺での商業施設の開業や、2023年には七隈線の博多延伸も相まって利用者は年々増加しており、終日利用客で構内は混雑しています。駅入口JR新幹線側となる筑紫口に位置する東1

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 津古駅

    小郡市と筑紫野市の境界部あたりの古くからの住宅地の中に駅があります。天神からひたすら市街地と住宅密集地が続く沿線風景でしたが、このあたりから駅前の風景も田畑が登場し、ローカルな雰囲気が漂ってきます。駅舎窮屈な駅前に立地する小さい地上駅舎です。反対側には入

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 筑紫駅

    筑紫野市郊外の住宅地に立地する駅で、駅南側に車両基地がある関係で天神方面から来た一部列車はこの駅止まりとなっています。近年は駅周辺の住宅開発も進んでおり、利用者はここ15年でゆるやかに増加傾向です。駅舎従来から存在する東口駅舎。1981年にかつて立地していた位

  • 服部の駅紹介 西鉄天神大牟田線 桜台駅

    筑紫野市のほぼ中央部の住宅地にある駅で、周辺の住宅開発に併せて1971年に開業しました。利用者はそこまで多くないものの、2006年には新たに出口も新設されており、通勤通学需要はそれなりにあるようです。駅舎従来の駅舎である西口駅舎。駅前には駐車場が整備されています

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、服部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
服部さん
ブログタイトル
北大阪発!服部の駅巡り日記 二代目
フォロー
北大阪発!服部の駅巡り日記 二代目

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用