chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • 蔵王 朝の樹氷から山形鉄道

    5時起床6時半朝食7時30分出発慌ただしい朝ビジネスホテルの朝食現職の頃ビジネスホテルはよく利用したけどここのホテルは充実のバイキングメニュー熟睡できたし美味しい朝食でエネルギーを満タンにして山形市内から昨晩と同じコースで蔵王山麓にロープウエイ山麓駅前の広場は昨夜とは比べ物にならない大混雑・大行列こんなとき予約済の団体は列に並ぶことなく優先乗車スキー・スノボを抱えて並んでいる大勢を横目で見ながら得した気分で乗り場に向かいますもっとも団体の年齢層や雪山装備を考えると寒さの中長い時間立ち続けてロープウエイを待つことなど不可能ロープウエイの到着を今か今かと待って55人乗りの大型ロープウエイは8分から10分で樹氷高原駅に到着できる大型なので二台で往復運行しているよう寒さの中で待っているのは実時間より長く感じます若...蔵王朝の樹氷から山形鉄道

  • 蔵王の樹氷 夜と朝(夜編)

    小生にとって懐かしく大好きな山形蔵王時々利用する格安ツアースノーモンスターと呼ばれる蔵王の樹氷を夜と朝に観るツアーに参加しました山形蔵王は中学・高校・大学時代にスキーを楽しんだ懐かしい冬山大学時代は夏もサークルの合宿で蔵王に滞在したことがあり思い出深い懐かしい山小生の年齢では今の時期に有名な樹氷を堪能できる最後のチャンスと思って東北新幹線で東京駅から郡山へ今回は3列シートの窓側と中央の席小生は中央席だったがリクライニングが故障していて飛行機の離陸時のようなんとリクライニングのボタンが外れてひじ掛けの中に埋もれている大宮を過ぎた頃車掌が周ってきたので故障状況を確認してもらい席の移動を進められたけど一時間弱で到着するし中央席から別車両に移動するのも面倒今回はこのままで修理参考にしてもらい車掌も初めての経験らし...蔵王の樹氷夜と朝(夜編)

  • このところ金属製3Dパズルにはまっています

    半年ほど前から金属製立体パズルにはまっています暇人の趣味興味のない人には理解不能な趣味だけど自分が満足できればそれで良しマイペースを崩さぬよう自分の時間を自分の好きなことに使おう特に最近は体力の衰えを感じてアウトドア系で無理な運動は精神衛生上も良くないと思うようになったしからばインドア趣味を続けよう飽きやすいけど物好きと多趣味は紙一重半年ほど前金属製3Dパズルの帆船が完成した部屋に飾って眺めてるとなかなか良い置物しばらくしたら再作成欲がムラムラとかなり細かい作業途中で挫けないよう気が向いた時だけ楽しもう焦らず無理をせず心身の老化を自覚してネット通販で見つけた軍用サイドカーこれも細かそうネット評価を読むととにかく細かく根気がいるよう組み立ての日々を整理したつもりの画像それでも10数枚を並べていきますので気が...このところ金属製3Dパズルにはまっています

  • 「子安の里」散策を振り返ってみました

    先日ファミレスモーニングと買い物の帰りに山間の里に立ち寄って懐かしい景色に感傷的に・・・お気に入りの「子安の里」散策コースだったあの頃を思い出して暖かくなったら散策するつもりでその時現在との変化を見たいので十年以上前に「子安の里」を散策したブログ記事を検索昔ブログをアレンジしながら再掲します横須賀市の西海岸から入った山間の「子安の里」平家の落人部落と言い伝えられて昔は住人の名字が「軽部」さんばかりでした◎2013年2月13日のブログをアレンジ娘家族達とひっそりした隠れ里を散歩。春の雰囲気を訪ねてみた隠れ里、昔平家の落ち人達がここに居を構えたという話を聞いていたので興味津々でそんなひっそりとした雰囲気が漂う自然豊かで現代では貴重な地域だと思い、以前からよく散歩していたところです近くの丘陵が開発され趣が変化し...「子安の里」散策を振り返ってみました

  • 久しぶりのファミレスモーニングと里山

    買い出しを兼ねて久しぶりのファミレスモーニング同居人がどうしても買いたい格安ワイン近所のスーパーには置いていないので葉山のスーパーついでに朝ご飯つい先日も来たような気がしてブログを振り返ったら昨年11月以来いつも同じファミレスだからしょっちゅう来ているよう今どきはタブレットでオーダー何となく思ったけど飲食店はタブレットオーダー店が増えてきた小生の記憶では数年前ここのファミレスのタブレットオーダーが初体験最初はあれっ?これでいいのかな?今では何の不便もなくロボットが配膳してくれる食べ終わって会計も無人レジ迷うことなくd払いでポイントもゲットお目当てのワインを買って昔よく行った山間の野菜直売所でキャベツアスパラ菜ブロッコリーを爆安買い畑から取りたて直売所これからの季節新鮮野菜を求めて休日には自家用車がぞくぞく...久しぶりのファミレスモーニングと里山

  • 今年最初の古民家清掃ボランティア

    ひと月に一回は参加しようと思って入るのですが・・・・・1月は寒かったからかそれとも気持ちが乗らなかったのか一度も参加しなかった参加しなければいけないという事もないけど週一回の清掃日は何となくモヤモヤ気分に晴天で暖かい第二金曜日今日は何としても行こうと自堕落気分から抜け出していつもの川面をパシャリ相変わらず瀟洒な佇まい今日の参加者は4人二人は外回りの手入れがメイン屋内の清掃担当は二人気楽にマイペースで雨戸カーテンを開ける前にパシャリ光が入ると古民家も呼吸し始めるよう二階の雨戸を開けると数寄屋造りの和室が今日は富士山が薄っすらとそろそろ春霞でしょうか逗子湾から江の島も眺められるのですが周りの建物で少しづつ景色が狭くなってきたけどこればかりはしょうがない庭の梅かなりの老木だけど花がちらほら青空が梅の花を浮き出し...今年最初の古民家清掃ボランティア

  • 散歩日和が続きます

    晴天低湿度少し陽が伸びて春が近づいて来た気がします最近サボり気味のウオーキングというか速足散歩少し距離を伸ばして河口付近まで歩いてみました本当にいい天気歩こう気分になれますいつもの遊歩道をセッセ歩き鴨さん達は寒そう鴨団子かデコイのようもうすぐ逗子湾河口付近もう直ぐ桜が川面を覆いますこの後おろし蕎麦とハイボールでいい気持ちだったのですが、食べ終わってはっと気づいた撮り忘れ久しぶりに納得できる距離を歩いて軽い達成感で帰宅したら鉢植えの梅が満開で梅の花は鉢でも鑑賞期間が長く開花を長く楽しめます寒さの中で陽当たりのいいデッキで満開になれたそろそろ定位置に戻そうかと考えています。ただの散歩と梅の花今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると励み...散歩日和が続きます

  • アンコール演奏の撮影OKだった三味線コンサート

    三味線奏者として世界で活躍する吉田兄弟のコンサート以前から聴いてみたかった演奏ついに地元のホールでコンサートが開催されました伝統楽器の三味線を全く新しい形で奏でる力強い音色は生音で会場いっぱいに響いて聴衆は引き込まれてしまいます和音楽からオリジナルの洋楽的な演奏驚いたのはアンコール曲の演奏の時演奏者から「スマホ撮影してもいいですよ」「SNSで紹介してもいいですよ」と許可が出て会場は最高の盛り上がりでしたデビュー25周年記念コンサート開場と同時に続々とチケット完売の人気コンサートだったけど予約が早かったので最高の席に座ることができました「演奏が始まったら携帯電話は消音してください」「なお演奏中の撮影はご遠慮ください」と案内があります演奏が始まる前にパシャリ弦楽器には最高の席演奏の凄を表現できないのですが、プ...アンコール演奏の撮影OKだった三味線コンサート

  • スニーカーを買いながら

    先日南房総を歩いた時に靴の限界に気がついたトレッキングでも履き心地のいい革靴帰って来て日光に当てながら何となくつま先を見たら底がぱっくりと剥がれ始めているお気に入りの靴でスーツにもGパンにも合うデザインが好きだった考えてみると10年ほど履いていて表面は綺麗だから傷んでいるのに気が付かなかったこれは諦めるしかない気が付いてその気になった時が買い時といっても近所に気に入る靴屋さんがない自宅から行きやすい横須賀へ行くか大船に行くか鎌倉もいいけど洒落たお店で値札が高いイメージ電車と歩きが楽な大船に決定駅ビルで買う予定だったけど気に入る商品がない(実は価格が気に入らない)取りあえず駅ビルで昼食を先月の優待券を持参してデザートに杏仁豆腐を二人分が無料に満腹を抱えながら駅ビルを出て商店街へ平日でもいつでも賑やかな湘南の...スニーカーを買いながら

  • ユラユラしています

    ブログを続けて10数年ブログを書きながら画像をアップロードしようとしたら無料フォト数を越えてしまい画像がアップロードできなくなってしまいましたブログを始めた頃無料利用の枚数は10年は大丈夫それまでは止めるだろうと思いながら書き始めたのを思い出した遂にこの時が来たかお引越ししようかと思ってもPC操作が不安だし今まで続けたブログはどうなるのだろうそのまま残せそうだけど別の運営会社で同名を立ち上げたらどうなのだろう等々迷いに迷って有料フォトを使うことにしました気持ちがユラユラしながらも今となっては認知症防止と趣味の一つとして高齢者の健康予防治療費と思って納得したつもり旅先の炎のように気持ちがユラユラ散歩に出たら水仙が花盛りの準備中天気予報は夕方から雨の空予報通りPCから離れたら小雨になっていました大したブログで...ユラユラしています

  • 梅の開花を観察してみました

    もう2月早いものですね昨年の春気まぐれに買った二輪ほどの花をつけた梅の盆栽花が咲き終わってから自己流で剪定して鉢替えをしてからもうすぐ1年大胆には剪定する勇気がなくて今年は咲いてくれるだろうかと思いついては雑草を摘まんだりしながら肥料を一回だけ与えて置いたさすが生命力の強い梅期待に応えてくれて先月中旬からかかなりの数の芽が出てきた思い付きで日当たりのいいデッキに移して梅の開花を観察してきたら徐々に開花これまでの状況を大雑把にブログにしてみました1月19日梅の芽がかなり出てきたので日当たりのいいデッキに移しました1月22日白い芽がはっきりしてきて1月26日芽が大分大きくなってパンパンに今にも開きそうな1月29日一番大きな芽が開花しました午後には枝の端にもう一輪開花1月30日満開までもう一息といった感じに1月...梅の開花を観察してみました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用