chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長年の勘違い

    かぎ針編み 衝撃の事実

  • ウォーキング、かれこれ3週間

    体力が落ちた テレワークを始めて半月くらいの頃。 いつも終礼は世間話をしているのですが、そこで先輩Y氏が 「昨日の出社で駅まで歩いたからか昼から筋肉痛が始まった」と。 えー、いやそれやばくないですか?とその時はみんなで笑っていた。 しかしとある週末。 ちょっと遠いスーパー(徒歩20分)へ行く用事があり、そこでしか調達できないものをまとめて買い ついでに「毛糸だま」を買ったりして(毛糸玉は軽いが毛糸だまは重いのよ) えっさほいさと帰ってきたのですが、 翌日、全身が重い!!! ベッドのマットレスから強烈な引力が発生したり、動くのもつらいほどの超高気圧が張り出しているわけもなく、 単に私の体力低下で…

  • 裏地でエコバッグ

    長年使っているエコバッグがあります。 メレンゲの渋公ワンマンで買ったのでもう10年くらい経つのかな? 私はグッズ類も容赦なく使い倒すのでよれよれです。 無地だから汚れが目立つのよ・・・。 まあエコバッグってそういうものだとは思うがさすがにちょっと汚い。洗濯してももう落ちない。 これを新しくしようということで、家の布を漁っていたところ こんなものを発見。 昔着ていたトレンチコートの裏地で、なんかかわいいし使えないかなと取っておいたのでした。 当初、そのまま服の裏地にと思っていたのですが ラグランスリーブで使いにくくて・・・。 これでエコバッグを作ります。強度は知らぬ。 まあ米は自宅隣のミニスーパ…

  • 訓練される昼の人々

    自粛なんだから自由だろってことを言ってきましたけど、 だんだんそうでもなくなってきた。 いつの間にか「休まされる」が「働かされる」「通勤させられる」になってるし。 しかし世間のライヴハウスやアーティストに対する思いをそのまま返すと、 そういう仕事を選んだならまあしょうがないよね、と。 夫もそうですが、安定して働けるということは安定して働かねばならないということだ。 テレワークとテレビ 先日書きましたが、私の夫は不規則勤務なので 日中テレビを観ていたりする。私の仕事中もね。 それは別にいい。そういう家は他にもある。 そこで思ったのが、皆さんほんとコロナ好きよね、と。 マジでずーっとコロナの話。コ…

  • 2020.4反省

    あっという間に5月である。 この前も書いたけど、私は通勤時間に記事を書いているのと パソコンがないので(※最近机に移動しました)全く進まないわけです。 テレワーク、1か月 さてテレワーク始めて1か月が経ちました。 まあ仕事量が激減してるのでなんともという感じですが、 意外になんとかなるのね。 モニターがでかいのが救いか。今年頭まで使ってたやつだとキイイイイ!!となってたかもしれぬ。 個人的には朝礼だの会議だのをやりながら別の作業ができるというのがとてもいいです。 (一般的にいいことかは知らんよ) うちほんと会議長いから。で、Web会議には無駄に慣れてるもんで無駄話率も高い。 個人的にはペンタブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、芝浦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
芝浦さん
ブログタイトル
クズは定時で帰りたい
フォロー
クズは定時で帰りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用