chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水の中のワニ

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園久々に訪れた天王寺動物園。40年ぶりかな?久しぶりに訪れた時は、象もいな...

  • 大阪ならではの風景

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園通天閣とカバ。大阪ならではの風景。(写真の無断転載はお断り)

  • 水の中のカバ

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園水の中のカバ。水中では泳いでいるというより、歩いて移動しているようだ。水...

  • 大阪のクロサイ

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園(写真の無断転載はお断り)

  • ゴロンとライオン

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園(写真の無断転載はお断り)

  • あべのハルカスとイランド

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園(写真の無断転載はお断り)

  • ゴロンとハイエナ

    ↑なんかいいことあったんか?2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園(写真の無断転載はお断り)

  • お水が飲みたいの

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園ほとんど動かないハゲコウ。ようやく動いたなと思ったら、水を飲みたかったよ...

  • ゴロンとジャガー

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区天王寺動物園気持ち良さそうに眠るジャガー?さながら大きな猫と変わらない。(写真の無断...

  • しゃぼん玉

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区(写真の無断転載はお断り)

  • あべのハルカス 水面

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区(写真の無断転載はお断り)

  • アベノハルカス 秋晴の下

    2021年11月20日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市天王寺区(写真の無断転載はお断り)

  • キティちゃん特急

    2022年11月26日NIKON D7000京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて(写真の無断転載はお断り)

  • EF81型電気機関車

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にてかつて豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」を牽引した電気機関...

  • 古びた客車車両

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 夏の雲

    2022年8月6日NIKON D7000大阪市内(写真の無断転載はお断り)

  • 思い出の鉄旅 かもめ

    2022年8月7日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ福岡県福岡市博多区博多駅長崎新幹線開通前の特急「かもめ」九州の在来線特急は他の鉄道会社と比べ、デザイン...

  • 思い出の鉄旅 つばめ ロゴ

    2022年8月7日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ福岡県福岡市博多区博多駅787系車両特急「つばめ」は九州新幹線に運用されるようになっているが、在来線の...

  • 奈良 飛火野の鹿たち

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 聖域の鳥居

    2022年12月18日NIKON D700奈良県奈良市春日大社にて。春日原生林に向かってポツンと佇む紅の鳥居。(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 秋の残影

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 紅のゲート

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 紅の回廊

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 金灯篭と赤回廊

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 石燈籠の参道

    2022年12月18日NIKON D700奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社 楼門

    2022年12月18日NIKON D700奈良県奈良市早朝参拝に行ってきた。(写真の無断転載はお断り)

  • ナラシカ

    2022年12月18日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ奈良県奈良市春日大社の灯篭の隙間からこちらを伺う奈良の鹿。最近の研究において奈良公園に生息する鹿は...

  • 春日大社 石灯篭の並ぶ参道

    2022年12月18日NIKON D700奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 春日大社鳥居 朝の風景

    2022年12月18日NIKON D700奈良県奈良市(写真の無断転載はお断り)

  • 秋の名残

    OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にてアンディ・ウォーホル(1928~1987)ポップアートの先駆者。1956年に来日し、京...

  • 空間Ⅱ

    2022年12月17日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にてアンディ・ウォーホルの懐かしいCMはこちら↓「アカァ、ミドリィ・...

  • 空間

    2022年12月17日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 大階段

    2022年12月17日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 見上げればステンドグラス

    2022年12月17日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 柱 (電光メッセージ)

    2022年12月17日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市左京区京セラ美術館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 石の宝殿(播磨のラリベラ)

    2022年12月10日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県高砂市生石神社にて生石神社に祀られている石の宝殿。切り出された巨大な巨石が御神体として祀られ...

  • 着陸する飛行機

    2022年12月10日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪府豊中市千里川土手にて(写真の無断転載はお断り)

  • ギリギリに上空を飛ぶ飛行機

    2022年12月10日NIKON D7000大阪府豊中市千里川土手にて(写真の無断転載はお断り)

  • 離陸前 エアバスA350

    2022年12月10日NIKON D7000大阪府豊中市千里川土手にて(写真の無断転載はお断り)

  • 青空の下 着陸

    2022年12月10日NIKON D7000大阪府豊中市千里川土手にて(写真の無断転載はお断り)

  • 離陸前

    2022年12月10日NIKON D7000大阪府豊中市千里川土手にてレアなグリーンカラーのANA機(写真の無断転載はお断り)

  • 着陸

    2022年12月10日NIKON D7000大阪府豊中市千里川土手にて(写真の無断転載はお断り)

  • 巨大煙突と新幹線

    2022年12月10日NIKON D7000兵庫県高砂市瀬戸内海沿岸播磨工業地帯を駆け抜ける新幹線。(写真の無断転載はお断り)

  • 黒滝

    2022年12月10日NIKON D7000兵庫県三木市何の変哲もない田園にある黒滝。落差は2m程度であるが、さながら小さなナイアガラか?(写真の無断転載...

  • 大阪駅にて

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区キハ189系と大阪環状線車両。昔、オレンジ一色の国電と呼ばれた車両は、すっかり新型車に入れ...

  • 京都タワーと梅小路貨物駅

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 新幹線500系車両

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて1997年東海道山陽新幹線で運用された車両。新幹線としては初めて...

  • キハ189型車両

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて2010年から特急はまかぜとして運用されている、キハ189型車両...

  • キハ81型

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にてかつて、日本の多くの路線では、電化されていない区間が多かった。蒸...

  • クハネ581型とクハ489型

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて国鉄時代、特急として活躍した車両。写真左のクハネ581型は昼は座...

  • C56型蒸気機関車と トワイライトエキスプレス

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にてC56型蒸気機関車とトワイライトエキスプレスとして運行された豪華...

  • 機関庫と蒸気機関車

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて(写真の無断転載はお断り)

  • 8630型蒸気機関車 水蒸気プシャー!

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて8630型蒸気機関車短い路線を行ったり来たりしている。(写真の無...

  • 老いた機械

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて8630型蒸気機関車(写真の無断転載はお断り)

  • 蒸気機関車 コックピット

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて8630型蒸気機関車のコックピット毛細血管のようにパイプが張りめ...

  • 京都梅小路機関庫 転車台

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて転車台は90年以上も前に作られたもので、今も現役で使用されている...

  • 昭和の怪力王

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区京都鉄道博物館にて展示されているDD51型ディーゼル機関車電化されていない路線では...

  • 瑞風

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区大阪駅にてクルーズトレイン「瑞風」がAM9:00頃に大阪駅4番線に、回送車両として入線。い...

  • タワークレーン

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区大阪駅にて再開発が進む大阪駅北口の光景(写真の無断転載はお断り)

  • 大阪駅 初冬の光景

    2022年12月3日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区大阪駅にて(写真の無断転載はお断り)

  • 動輪

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 転車台

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 給水塔

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 老雄

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 機関庫

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 京都駅に発着する列車の数々

    2022年11月26日NIKON D7000京都府京都市下京区(写真の無断転載はお断り)

  • 東寺 五重塔とドクターイエロー

    2022年11月26日NIKON D7000京都府京都市下京区ドクターイエローと呼ばれる黄色い新幹線。なかなかレアな車両のようで、なかなかお目にかかれない...

  • 一華院 庭園

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区東福寺塔頭の一つ、一華院背景の紅葉を借景とし、横方向に伸びるクロマツヲを配置した...

  • 東福寺 紅葉

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5ⅡNIKON D7000京都府京都市東山区(写真の無断転載はお断り)

  • 京都 通りの紅葉

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区(写真の無断転載はお断り)

  • 東福寺 通天橋と紅葉

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区人でごった返す通天橋と紅葉(写真の無断転載はお断り)

  • 花の御手洗

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区勝林寺にて(写真の無断転載はお断り)

  • 京都 勝林寺 秋の日差し

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区京都の穴場的スポット、勝林寺。境内にはカラフルな和傘が配置されている。(写真の無...

  • 京都 勝林寺 秋の紅に囲まれて

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区東福寺は紅葉の名所として有名であるが、シーズンになると人でごった返す。それを避け...

  • 京都 勝林寺 紅葉

    2022年11月26日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府京都市東山区(写真の無断転載はお断り)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かがみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かがみさん
ブログタイトル
ふぉと缶
フォロー
ふぉと缶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用