リバティでパッチワークを中心に手作り小物紹介・アート展覧会に出没・My旅行記と連動します
パッチワークと連動して、日々の生活の中で触れ合った人々、楽しい作品、楽しいイベントなど、みなさんの生活がより楽しくなりそうなことを、自分をスキルUPさせながら掲載していきたいです!(^^)!
感性が磨けたかというと???ですが、、、少なくても刺激を受けた、、、何か、、、どうするかなー、、、と思う、、、 気持ちをいつも持っていることが大事かなーと思えた日でした。教室を入ったところにあるボードにこの2枚が貼ってありました(p_-)先
先日の城陽教室で、お花の額の下絵を完成させ、、、ベースの生地と、いくつかの花の生地を合わせてきました。思いつきで始めた我が家の花壇の充実にかまけていて、宿題が進んでいません(#^.^#)べースの生地に、下絵をうつすだけでも進んでおくと、次回
従妹の教室はベッドカバーのキルトに入っています!(^^)!カバーがあるととても温かみを感じる寒い冬に向かってGO!GO! 1枚目キルトできていました!(^^)!そして2枚目もキルトが完了(@_@;)相変わらず、あこがれの急ピッチで
10日は、城陽でのパッチワーク教室に出かけました。モダンキルトは完成したので、、、次は↓30×30のボルチモアを含む花のタぺです!(^^)! 気に入った絵が見つかったので、拡大して、、、製図を完成させました。
キルト展で、かなり体力、気力消耗したので、ひとまずみんなでランチを食べ英気を養い、、、(イタリアンスパゲッティ・ピザをシェアでき、サラダはバイキングで(^^♪)またまた9階の会場に戻り、今度はいざショッピング!(^^)! 今回は全
13日は、パッチワーク大好きな人たちで連れ立って、あべのハルカスへお出かけ(^^♪皆さん京都人ですので、、、あべのハルカスは少々遠く、、、道中いろいろあったのもまた思い出に残り楽しく、、、何より久々に力作を堪能しました。副題の布あそび〜布合
買い物にエコバッグ持参が益々必要な世相となってきました。かなり以前に買って、裁断して、何点かつくって、恒例のように裁断したまま、、、 1年近く置かれていた(#^.^#)まず、この柄を作るのは、、、今しかないでしょう(p_-) う収
1つできたのに気をよくして、残り7個も完成させましたヽ(^。^)ノ作り方はトランティアンさんの本を参考にしています。 上下で、そと、うちを撮っています。大きな花柄は、このような面積で使うと、、、とても可憐になって、映えます(^^♪
リバティのポケットティッシュ入れを少したくさん作る!(^^)!その1
前に生地をカットしていたものがひょっこり出てきたので、 完成させておきます!(^^)!左から、内面、表面、ポケット布分をつなぎ合わせます。この時に表面になる生地に芯地を貼っておきます。リバティに最適だと私が思っているR666エイトです。&n
先日の城陽教室であと入れ口を縫ったら完成までこぎつけた、、、モダンキルトパネルが完成しましたヽ(^。^)ノ中には発泡系の40×40のボードを入れています。木の板より軽いですし、、、何より少々の寸法が合わなくても調節可能です(^_
「ブログリーダー」を活用して、パディントンのamiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。