シーバス 日曜大工 DIY 睡蓮 セルシオ 磯釣 フカセ ネイル 庭 モバゲ ヤフオク
釣りとDIY、車好きの不良オヤジのブログ、よろしくね
一枚のフリーハンドな設計図を渡されて こんなラックを作ってと 息子妻より依頼ある 端材で作って欲しかったみたいだが、都合良く板は無い 今回は、置き場所のDRKのカウンターと同じ集成材を使って組んでみた 昼前から開始して夕方までに ほぼ完成し...
本日、午前中かかって生コンを2m3基礎内へ投入 約25m2ほどコンクリートが張れた 手前が工房となる部分で、ここは各種工具を設置するため水平にしたい所 予めレーザー墨だし器でレベルを決めておき、ネコで一杯づつ運んではトンボで均すをひたすら繰...
猟を開始して9ヶ月が過ぎた 開始してすぐ、料理人M氏より極めて詳しく解体方法をF氏と共に習う 更に、県猟友会主催の解体講習を受講した 講師は販売許可を持つ解体処理場職員 M氏に教わった処理方法の方が詳しく専門的だった 以上は肉処理過程の話だ...
ガン家系は突然やってきた 伯父の膀胱がん 昇天 父の胃がん 昇天 叔母の乳がん 助かる 姉の胃がん 助かる なので私は用心して35歳からドックは欠かさず受診した 退職となり 格安制度は無くなりどうしようか迷っていたところ、市から無料がん検診...
地元だけ罠パトロール、異常なし 今夜は動くと予想 しかし寒い 基地作りは中断している 30日に予定している土間コンが乾いてから本格的に再開予定 今日は、基地のサイクロン集塵機を掃除した 1/4ほどゴミが溜まっていた パーツが簡単に分離して掃...
オービルってなんだろう? ペーパーをつけてカシャカシャとヤスリ掛けするアイテム ローラーサンダーは持っていて大怪我したが使っているが これはこれで回転せずに研磨出来るので要るなと とりあえず必要なのは、例のキツネの毛皮の裏をこれでやると柔ら...
昨日から解体しているメスシシ 昨日は23時までで、肩とロースまでやり中止 今日は定期パトロール後の昼前から続きを開始 ヒレを慎重に外し、肋を外す 肋は超人気 今日のメインはモモだ(下半身) やはりロースとバラ、ヒレ、肋だけでは物足りない 部...
定期パトロール以外日 用事のついでに外部罠パトロール T地区で罠にシシヒット しかもダブル エアライフルを取りに帰る 現場到着 2頭のうち1頭は罠が絡み動けない状態 1頭は戦闘モード(^_^; 照準距離9メートルまで近づき眉間辺りに狙いをつ...
年明けは、17日にシカ1のみである 先輩に聞いたら、この時期はこんなものだと 餌が無いので山にあがるのか アナグマもキツネも消えた 罠は、K地区で異常発見 本体が土で隠していた所から引き出されていたのだ 木にワイヤーと共に表示していた標識も...
ずるずると施工を延ばしている基地の土間コン打設 今日、生コンを予約しました 1/30に2m3 小型指定 土間コン用に細かい砕石で強度も上げてもらいました 価格はコミコミ3万円 生コンは生コン組合価格と、それ以外があります 組合価格は1m3/...
昨日の事だが 料理人の先輩猟師と真空調理について話していたら 急にシシカツが食べたくなりました 冷凍庫の在庫はほぼ無くなりかけていますが カット済みのバラ肉をキープしていました 下ごしらえを かなり量があります 熱々を食べたい 妻が帰ってき...
すばらしいプレーが続いていますね ヒヤヒヤ場面があるのでドキドキ、ハラハラ精神的にキツいですが共に凌いでベストエイトを果たしました やはり強いですね 持っているのを感じました
道具は、買った時に付いている箱に入れて保管することはよくある が、関連の消耗品が増えて入らなくなることはありませんか? 去年買った、ラベル作成マシンもそのひとつ 予備のカートリッジが増えて箱に入らなくなったのでケースを買いました 使う時は一...
先に見つけた不審物の写真を撮って来たのでアップします 筒状の金属です 左右に突起があり、突起は何かに固定するのか平面に加工してあります 山道と思われる所に ころっと普通に転がっていました ふむっ 何でしょうねぇ? ベルトコンベアーのローラー...
ハイゼットカーゴ号の一年点検 もう5年経つのか 私にとって珍しく純正でバッテリー交換 純正ワイパーゴムは毎回最悪だ、すぐブレる旨伝えた 一方、発注しているトラックの代金を振り込んだ 軽トラなくせに121万円もかかった 4W 4AT オプシ...
地元定期パトロール 新規猟場開拓をと 森を探索 気配を探して元来た道を引き返す途中 ! 錆びた筒状の物に両サイドに突起がある物を発見 明らかに枯れ葉の上にあるように見える なんだこれは ・・・・・・・・・・ もしかして 不発弾?かと後で気づ...
修理して2台持ちとなったチェンソー 同サイズで2台ではつまらんので、一台のバーを縮小した これは交換前 交換するバーは 約12インチを10インチへ おっ!チェーンを張るネジが付いていないぞ! 構わず装填 無事にええ感じで嵌まりました (^0...
地元を後回しにして定期パトロール K地区でオスシカヒット 今年初の獲物だ ワイヤーが長く暴れている 迷わず銃を使う この間合わせた照準まで近づき ゆっくり狙いを定め発射 ふうっ 一撃で卒倒 すぐに槍で止めを刺す ギャラリーは 市担当者、先輩...
生コン車を手配しての生コン打設 自分でミキサーで練る時はマイペースだからゆっくりやれるのだが 通路や土間コンは応援が必要だ 応援が、思う様に動いてくれない事もある 今回は、ネコで30杯くらいか 一人で運んで、もう一人は大まかに均していく 最...
基地と自宅との連絡通路の裏のスペースに ウッドデッキを作ってみた デッキの下は水が流れる 青線ではない私的水路 中から見る外の景色は 少しボケている・・・・・ 出入り口は、窓 ここで、ちょっと焼き肉なんかできるかも知れない 広さは1400&...
罠の本体部材となる200㎜パイプ 本体枠は30㎜、ワイヤー支持パイプは約11㎜前後 切断はグラインダーで行う パイプを支える台を作る これはグラインダーと水平になるように間をあけて調節する 切断する...
基地との連絡通路の裏側のスペースにウッドデッキを作る 予め、屋根を延ばしておいたのだ スペースは1,820㎜×1,440㎜ 出入り口は窓だ 今日は朝から土台作りをやった 久しぶりの建築系DIY と、昼前に2人来客...
今日は暖かでしたが、最近日中気温が低いので気力ダウン 外仕事はやりたくないので 仮基地で、罠の調整をやっている と 来客がある まあまあ、コーヒーでも と 居心地が良いのか、皆さん長居されます(^0^) 自宅もです 時間がある今は、話し相手...
罠にかかった獣は危険なので銃で止めをさす 私はそれが銃の主目的なので、一種免許は持っているのだが銃砲店他の進言も有り エアライフルにした 銃は、スウェーデン製のFXサイクロン5.5㎜ 一番人気と言うことで銃砲店お勧めだった 圧...
定期パトロール実施 1ヶ月以上かかって、やっと獣が踏んだのに空作動していたのが、これ ご覧の通り、締め付けた輪の大きさが異常に大きいです 蹄で止るのですが締まっていなくて引けば抜けやすいです と、言うことで締め付け防止の位置を小さくして、更...
カスタマイズするアイテムの一つ オーディオ 軽トラにオーディオ要るの? と思われる方は多いと思うが 私の場合 獣のトラップパトロールの移動時間が長い為 音が無いと気が滅入るし、考え事してしまう 主に使うのは、DVDでダンスミュージック系を低...
物事には法則があると考えている いつもはあまり釣れないけど、今日は魚が沢山釣れた それはそれでいい事なのだが 私は何故釣れたのか考える 考える材料は、膨大な実践データだ 同じような場所での釣り時間、満潮干潮の時間、天候、釣果を記録した それ...
サブバンクから100諭吉 後は獣口座から多少・・・・ と考えていたら サブバンクから電話が入った 半年物の濠ドル物が満期になったようだ しかも普通預金に明後日無事入金になるらしい 丁度良い それで全額支払おう 僅かな獣収入以外に収入が無いの...
オーディオと如何にも安そうなヘッドライトバルブが届いた あとは、アルミ付きスタッドレスと10㎝スピーカー、サブウーファーの到着待ち でとりあえず前半は終了 あとは全ての灯をLED化とホーンチェンジとリアガラスのスモークで終了か...
雪が解けたので既に型枠は外している 一番奥の基礎の高さを失敗した 今日は、基礎の幅を決めるセパレーターの頭をサンダーで切った 鉄の粉が火になって飛ぶ、嫌な作業だ 手袋や衣類に穴が空くし、車に飛べば塗装が焦げ、ガラスは溶ける その後、レー...
これが例のチラシ 必要なアイテムが付いて、更に車体価格が少し安くなりお得なプラン これを私は、スマアシ無しで4速ATに変更し、更にメーカーオプションの省力パックを追加したら 112,264円の付属は付かないよ というやつ。 アホな私には到底...
この世の常識は世間の常識 私の常識は世間の常識 と 思っている そこの貴方! えっ 私の事ですか? 自己中な我々は 自分が考えている基準が世の中の常識であると大概思っている なので、自分とは違う普通じゃない極一部の天才の行動に関しては異を唱...
毎日寒い 今日は罠を3基追加しようと地元現場へ向かう 設置してから日が経つ罠のリセットをと 枝切れで突くと バシッ! 作動しましたわ(^_^; 一箇所追加を・・・・・ 気配が薄い・・・・ しかし、昨夜私の足跡を踏んだシカが居るのは確認できた...
最近、基地にてストーブにあたりじっとしている事が多い 体の動きが止っているが、頭の中は動いている 今日考えていたのは 昨日、ダイハツに本発注したのだが・・・・ 暮れに話をつけていたのは、 本体値引き無しで、11万円分の部品が付いてくるプラン...
まずは 猟を本格稼働させる 目標100諭吉 (^_^; 目標はやや多めに つぎに 本部基地を完成させる 今日型枠を外した が 一部高低差があるところ発見 磯釣りを再開する 隠岐遠征を企てる 男の料理をやる ふむっ 何れも楽しい事ば...
車高をスイッチだけで自在に替えられるエアサス エアサス自体で可変する事は出来ないが、コントローラを噛ますと可能となる 日々経年劣化するエアサス エアサスは、バネの代わりに空気で振動を和らげている その強弱を自動で制御し車高を快適な高さに保つ...
テレビは基本見ないのですが この番組だけは妻に連れられて見ていました 今日の放送で、最終回からのもやもやが晴れました 泣けました 良かったです
軽トラック用 歩み板 ずっと欲しかったのだが なぜか買わずにいた道具 必要性が少ない為かな そんな時 カインズの新聞広告に目が止る 本来道具はネットで買うのが最近の私 先ほど行って来ました 沢山のひとが買い物をしています 目当ての物は 店舗...
チェンソーは キノコの原木を切ったり、不要な雑木を切ったり 時にはDIYで柱を切断する時に必要な工具 数年前にリョービから更新した共立のチェンソーGC301を使っていたのだが なんとエンジンの始動が非常に悪くなり 作業前にくたびれるという最...
「ブログリーダー」を活用して、セイゴ釣師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。