chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本語でコミュニケーション http://fanta.at.webry.info/

日常的に外国人と日本語でコミュニケーションしている日本語教師の生活や思いを書いてます。

日本語教育に興味がある人、日本語教師の職業について知りたい人。アメリカ人、カナダ人、フランス人、中国人、韓国人、ネパール人などたくさんの外国人に日本語、漢字を教えています。そこで日常的に起こること、考えること感じること、そして日本語の魅力やおもしろさについても書いています。

kitty
フォロー
住所
西区
出身
久留米市
ブログ村参加

2012/08/26

arrow_drop_down
  • 漢字大好きNO.8 「幸せ」

    「漢字大好き”」今日の漢字は「幸せ」、土の下に、「半分」の「半」。「幸せの半分は土の下に隠れている」ということか?いやいや、それではあまり意味がないと思います。「私たちの今の幸せ」は見えない半分によって支えられている、と考えたいです。会社の同僚が、私の友だちが、家族が、幸せでないと私自身も幸せになれない、だから、私の幸せは、あなたによって、あなたの幸せはまた他のだれだれによって、支えられてきて、…

  • 募っていても募集してはいない!

    って、昨日の国会で安倍晋三さんの答弁、見てました。ネットではこれがたちまち炎上してましたけど、、、。「遅れて来ましたが、遅刻ではありません」とか「頭が痛いんですが、頭痛とは違います」とか、、、。で、「漢字大好き人間」としては改めて、その凄さにのけぞってます。 「募る」と「募集する」は同義語ではあるけれども、辞書には「募る」=広く集めること、とあり、「募集」=広く必要ような人を集める、とあり、よー…

  • 漢字大好き!NO.7 「悲」「哀」

    漢字大好き!いつも同じ話題ですみません。ってだれに謝っているのか、、、。で、今日は「悲」「哀」です。どちらも「かなしむ」なんだけど、イメージとしてはかなり違いますね。「悲」=「心」に「非」(心に非ず)つまり、私の心は楽しいこと、嬉しいこと、を求めているのに、その心とは裏腹なものがわたしを襲うってことですか。ならば「哀」はよーく見ると「衣」の間に「口」が挟まっています。「哀しむ人」は、「体ごと衣で…

  • 漢字大好き!NO.5 「闇」

    漢字が大好きです。どうして?うーん、一言では言えませんが、、、。とにかく「漢字」におしえてもらうことがもう、たくさんあるんですねぇ。で、今日は「闇」について語りましょう。闇=「門」+「音」、、、。門の外もそして門の中の家も、真っ暗な空間、「音」だけがその存在を表しています。 もう!凄すぎですよねぇ。 ところで先日「朝日新聞を読んでいると、与那国馬と暮らす人の本につい…

  • 漢字大好きNO.5 「時間」

    漢字大好き!〓です!だから今日も漢字を語ります。今日の漢字は「時間」=「門」の間から「日」昇り 、「寺」で「ゴーン 」とその「日」の始まりを知らせます。「時間」はこの世の生きとし生けるものにあまねくそして公平に与えられる、この世でたった一つのものです。だから、私は私だけのものを私だけのために大切に、大切に使います。

  • 漢字大好き!NO.4 「結婚」

    もう、漢字が大好き!なんです。で、今日は「結婚」という漢字を、語ります。まず「結」=「糸」と「吉(lucky)」、「婚」=「女」+「氏(他家)」+「日」ですね。だ、か、ら! 「結婚」=たくさんの「吉(lucky)」を「糸」で「結んで」、「女」が「氏(他家)」へ嫁ぐ「日」と書きます。 うーん、「女が他家へ嫁ぐ日」なんて、感覚的にはちょっと古臭いイメージでありますが、、、。 でも…

  • 漢字大好き〓NO.3

    もう、正月早々忙しくて、忙しくて、、、。なんて言ってたら、大好きな漢字!から警告です。「忙しい」の漢字。漢字の左は「忄」=「心」右は「亡(なくなる、死ぬ)」 そうなんです!「忙しい」と「心が死ぬ」んですよ って、ホント、漢字って、こたごた言わず、「グサッ」とついてくるところが、これまたたまりませんねぇ。

  • 漢字大好きNO.2

    漢字が大好きだから、疲れていても、落ち込んでいても、それでも漢字の話をしたくなります。今日は私の好きな漢字の一つ「崖」ですね。 「山の下」に「圭(土の層)」左側に山から崩れ落ちる「がけ」の形が描かれています。こんなんだれが見たって「崖」以外にあり得ない漢字ですやん! もう、見ているだけでほれぼれ しばらく眺めてやってください。崖 崖 崖 <…

  • 漢字大好きNO.1

    以前からよく話していましたが、私は漢字が大好きなんです。好きで好きで、毎日漢字のこと考えてます。今日は「認」について話したいです。 娘が結婚する、というので「お祝い」ビデオを親戚集まって作ったときのことです。弟のお嫁さんが、その娘(つまり私の姪っ子)に 姪っ子:結婚とは何ですか?と聞かれて 弟のお嫁さん:うーん(しばらく沈黙して、、、)忍耐です。と言ったのです。みんなで大笑いしながら思いました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kittyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kittyさん
ブログタイトル
日本語でコミュニケーション
フォロー
日本語でコミュニケーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用