chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
味覚会 https://noridakara.hatenablog.com/

ツーリングを中心に日記を書いていますが。なぜかその他の方が多くなってます(笑)

中年オヤジのさえないブログですが、いつもおもろく書こうと努力はしていますので、よろしかったら見てくださいね、

くっちゃん
フォロー
住所
福島県
出身
福島県
ブログ村参加

2012/08/14

arrow_drop_down
  • 檜原の一本桜

    (5/11) これを撮ろうと2週間前に向かったところ 全然芽もでてなくて、 いよいよ チャンスだろ!とおもいつつ 向かってみたわけだ 天気予報は曇り。気温が寒そうなので厚着 久しぶりのオニギリ屋さん 最近混むから避けていたんだけど、安いので でもやっぱり混んでます そして、めっちゃ風が強い! これやばい、ぐらい強い なんか、さあ休みの度、天気悪いの僕のせいかな 裏磐梯でいつもの一服 暖を取ります。つか小雨?? あめだよあめ! インナーとカッパとダブルで着込む 寒いんだよ んでも写真撮りましたよ びだびだになりながら 数人傘を差して撮られて方いましたけど 僕はカッパだけだから、カメラが~濡れてま…

  • 下北半島ツーリング長編 その3

    しかし長い日記 更に移動 ダムを眺めながら 見た目がよさげな場所で 休憩 コミュニケーション取りながら仲良くいきます アン・ルイス聴きながら むつ市に入りました 晴れてきた 風力発電沢山あるな~~などなど 夕日が出てきて、もう帰りたい今日も遅くなった やっと到着だ~~ 6時40分 へとへと 今日も時間ないので乾杯なし 居魚屋にGO ここもやたら居酒屋が多いけど 混んでて予約なしで入るのが難しい なんとか どこにでもある居酒屋に入れて 乾杯 んで又街を徘徊するんだけどさ お目当ての寂れたスナックが ないのであった。 結局ラーメン屋さん どこでも写真撮りたがる 帰って消灯 スケベなビデオは 見てお…

  • 下北半島ツーリング長編 その2

    次の日 朝食を取りスタート 行先の確認、最北端を目指します 結構距離あるねん 適当に景色がところ 安全運転で (車に抜かされるし) 信号などなく、直線道路も多いので走りやすいのであった が寒い 寒立馬が抜け出せないようにか、車の台数をチェックする為なのか ゲートをくぐり (写真撮り忘れ) 放牧地帯を通り 尻屋崎灯台到着 せっかくなので灯台登ります 100段位階段登のだけど みなさん体力ないのでヒイーヒイー 照らすライト 展望台から 下北半島、北海道函館 曇ってて見えない 自撮り(笑) 寒立馬発見 携帯の方が画質がな~このデジカメめだわ ネットで載ってるような自然の馬を撮りたかったけど 会えずで…

  • 下北半島ツーリング長編 その1

    今年初宿泊ツーリングいきました しばし談話 今回は新しい仲間が参戦 ちょうど同じ歳だそうです なので意気投合 これから長距離なるので 100キロごとの休憩 200キロごとに給油 これを基本に出発 十和田まで結構ありますのである 休憩の度に話が弾み,コミュニケーション深まります この後夜はもっと深まります ソフトクリームも大好きです 石巻の道の駅では イベント 海鮮物も安い ホヤの詰め放題必死のおばはん 珍しい焼き魚の説明をしてくれるおばはん 食べたことないから持って行けと バイクだしな~美味しそうだけど ここは買わずに移動 東北道を北に向かい混雑が予想されるので 途中迂回、遠いけど三陸道を行く…

  • 郡山市シティーマラソン2025その他

    このイベントも毎年 僕のルーティンなってる60なったらハーフやるかな 会場にて 緊張のスタート くたびれるから 全箇所で水分を補給してる(笑) そのたび写真を撮るなよ!! かなりロスしてるぜ! (と独り言) チアガールの方が僕だけの為に応援してくださってます (絶対ありえません) 折り返し地点 古いソメイヨシノを見ながら フィニッシュ 歳のせいか毎年遅くなってます。 記念撮影 参加賞の米 会場のテナント状況 甘酒の無料振る舞い くたびれたのでリンパマッサージを受けます (有料です) 経営者の方と (しかし僕ってよく写真撮るわ) 若いお姉たまに施術してもらい 興奮してました 先着15名様 金運を…

  • 今年初味覚会ツーリング 北茨城

    今年初始動 味覚会、慣らし運転ツーリング 暖気運転になるのかな? 僕はちょくちょく走ってるんだけどね 本日は暖かいからいいよ 9台参加 ミーティング前のコーヒー からのルート、注意事項打ち合わせ ルートも天候や混雑状況によりしばしば変更なるんで よく聞いておかないと。はぐれます 僕も何回もはぐれました 打ち合わせ終わり ちょこ一服して出発 慣らし運転なので ちょこっと走って飯食って帰ってくるだけの コースになります 走る順番は適当、先頭を走る誘導者 リーダーシップ取れないし引っ張って行くタイプじゃないんで、僕は後ろの方 で音楽聞きながらついていくだけ、 一服 談話タイム あることないこと話して…

  • 癒しのコーヒー(イヤらしいじゃないよ)

    最近コーヒーや写真に凝りだす 癒しではないんだけど、なんとなく 駅前まで足を運び コーヒーを淹れてくれる場所に向かう なんかいい感じのショップ 窓からの眺め 壁には写真の展示が 黄色を基調としたテーマで 語らいをするそうです 五感を感じ取ってみてください ということらしい なので服装も黄色 綺麗なお姉さんに淹れられるコーヒーは さらに美味しいジンクスが 僕にはあるようだ 黄色のカップ 2杯目 特別焼いた焼き菓子もいただく 置物も黄色 黄色に染まろう~~ おまけ 英語の先生なんだってさ!! 桜の季節なので 我が家はピンクなんだけど さて話は変わるが 地元体育館もオープンして 早速利用 ベンチプレ…

  • 滝桜、小沢の桜に続いて二ツ箭山登山 (滝桜、小沢の桜に続いて二ツ箭山登山)その2

    まずは女体山(にょたい?) 岩をチェーンでよじ登って 岩場の頂上 向かい側で待つ皆様 あそこまで綱渡り? でわなくよじのぼります 反対から 更にチェーンで 男体山 ここは比較的楽なんだけど 直登チェーンで登コースもあり なかなかアクティブな岩場です 山の位置図がわかります 生憎曇りでまったく見えません 富士山とか、海とか 花が好きな女性陣はこれをみながら ほっこりしてました 移動 岩場を通り 二つ箭山の山頂 ここで食事 即席ラーメンのスープと箸を忘れた成れの果て また移動 月山 (山形の山じゃないです) 女性の方はお花が目的なので 写真撮り必死 こんな花なんだけど 名前わすれた なんとかうちわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くっちゃんさん
ブログタイトル
味覚会
フォロー
味覚会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用