chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 縞の小紋に松の帯

    おはようございます。本日も冬晴れ、真っ青な空に真っ白な「富士の山」。ここの所、連日富士山を眺めながらのご出勤で~す。いつ見ても、どこで見ても、やっぱり 富...

  • お針箱

    新年 明けましておめでとうございます。三カ日は晴天に恵まれ穏やかなお正月でしたね。いかがお過ごしでしたか?今年もよろしくお願いいたします。可愛らしい「お針...

  • 孔雀の帯と金銀お召

    こんにちは。本年最後の営業日です。1年間本当にありがとうございました。正月準備に追われるなか、年末年始は子供のころよりずーと家で過ごしていたことをつらつら...

  • 麻の葉紋様の紬

    こんにちは。3月11日、穏やかな晴天に恵まれました。9年前の震災を思うにつけ、よくここまで……と思う反面、未だ苦しまれている方々の胸中如何ばかりかとお察し...

  • 合財袋(合切袋)

    今日は冬至ですね。夜が一番長い日です。道理でここ数日なかなか夜が明けず、暗いな暗いなとベッドなかでグズグズ寝坊気味でした。明日からは徐々に日も長くなります...

  • 石摺紬

    こんにちは。いよいよ残すこと後5日、あすで御用納めの方も多いですね。9連休の年末年始が始まります、寒さに負けず楽しいお休みにしてくださいね。,今日ご紹介す...

  • 松と竹の名古屋帯

    12月も半ばで、そろそろ新年会の日程などが決まる時期です。和のお稽古事をされてる方は「今回は何を着ようかな〜?」と、考えるのもまた楽しみの一つですね。さて...

  • 紬の道中着

    こんにちは。今年も残すところ、あと、、、、全然師走感が無いのですが、、、感受性が鈍ってきちゃったのかな、、、それはさておき着実に冬はやってきましたね。紬の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナツさん
ブログタイトル
今・昔 きもの・おび 悦
フォロー
今・昔 きもの・おび 悦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用