モモクロにクロちゃんも少し遅れてやってきてくれて昨夜は高齢の子達のお皿がとってもきれいに無くなりました今日も日差しの明るい朝です。トトロのような大きなあくびをしているのはなつと君そして浦ちゃん、今日はばっちり食べてくれました!!金缶1缶をほぼ完食ですこうして、体調を崩している子達や高齢の子達を日々のごはんで支えてあげられることは決して当たり前のことではありません。兄弟のところへもどってきてほっとし...
本当はものすごく警戒心が強く、賢くて怖がりだったクロちゃん本当はクロちゃんのように集団が苦手な子はお部屋を分けるのですが、クロちゃんは数年かけて少しずつ慣れてくれました。今はもうみんなとごはんを食べたり好きな場所で眠ることができるスーパークロちゃんですこちらは昨日のみりんちゃんです棚の上で、個別のお皿でごはんを食べた後、ミルクの時間になるとトントンと降りてきてくれましたあかりは点滴をしてもらい、1...
ごはんの時間が近づき扉の前に集まる猫たちですお掃除&ごはんの準備の間、みんな元気な声を出して待っていてくれます順番が最後になるほのか達も7時前にはごはんを終えてます。ごはんを終えたら、ほのかはいつもの鳥観察タイムですほのか(左)は前片足に力が入らないので長時間座るときは自然とこんな風に座ることが多いです昨日から、あかり食欲が落ちていてほとんど棚の中から出てきません。鼻水と目ヤニが出ていてたぶん風邪...
昨日は病院から帰ってくる頃にはかなり気温が上がっていました車からキャリーを2つ運んでいると背中が汗だくになりました治療を終えたあきちゃんです。朝はすごくしんどそうな目をしていましたが、夜、ごはんに来たときはあきちゃんらしいやさしい表情をしてくれていました。気候が安定しないこの時期は体調を崩す子が多くなります。みんなちゃんとごはんは食べられているか、ベッドの下でうずくまっている子はいないか、いつも以...
今日も早朝のトイレ掃除の後、新しい砂を足していると猫たちがうれしそうに集まってきました。りんちゃん、今日はトイレに来たり高い棚に上がったり、よく動けています昨日、マルちゃんは栄養の点滴とお薬の注射をしてもらってきました最近は横になって過ごす時間が増えています。それでも、治療の後はかなり体が楽になるようで、こうしてお皿まで来てくれますごはんの後は「がんばった!すごいね!」とヨシヨシしてあげるととって...
19日の夜はとても強い風が吹いていましたが、いつもの朝を迎えることができましたただ、外の空気はガラリと変わっていてちょっと肌寒いくらいの秋風が吹いていましたごはんを終えたももちゃんとそらですなにかふたりで話しているようにやさしい日差しの中でニコニコ毛づくろいをしていましたこかげは今日はやわらかい缶詰をしっかり食べてくれました。自分からお皿に来てくれて食べているときもひと口が大きくてこかげパワーが伝わ...
強い雨は降ってきていませんが2日前から風がとても強く、不安定なお天気です今朝はいつもより空が暗く、なんだかねこ達も静かですごろんと転がるほのかの耳はゴーゴーと風の音がする窓の方を向いていました今日は午後から大雨の予報です。何があるか分からないので、対策・備えをしておかなければと昨夜は0時を過ぎてもバタバタしていましたそして、こんなお天気になると外で生きている子達のことを思います。見えない場所で懸命に...
いつも5時過ぎになると「おなかすいたよ~!にゃ~!」と賑やかな声が聞こえてきますそして、お皿を置いた瞬間、お部屋がシーンと静まり返ります高齢の子達のごはんが終わり、やっとそらやほのか、もも達のごはんですみんなが食べ始めるとそら(写真の左上)も「よいしょ、よいしょ」とお皿に近づいてきましたごはんの片づけが終わったら持病のある子達や体調を崩している子達をまわります。目のお薬、お腹のお薬、抗生剤、鎮痛剤...
尻尾はくるんと巻いたままですが小春は今日も元気にお散歩を終えましたこうして顔を撮らせてくれるのはとても貴重で、、、10枚中9枚はこんな感じです小春のようにカメラが苦手な子はねこ達の中にも多くびっくりさせないように気を付けるようにしていますほのかはカメラが大好きで「遊んでくれるの~?」といつもうれしそうにします=^_^=なので、日記の登場も多いです今日も早朝から日差しが強いのでほのかもそろそろ、みんなのベッ...
最近、たっくんの体つきがしっかりしてきたような気がします 今日はトイレ掃除をしていたらずっと横に座って終わるのを待っていました。今朝のいい笑顔のたっくんです 今朝、あかりはなかなかうーちゃんベッドから出てきてくれず後でごはんを持っていかなくてはと気になっていました。でも、さっき自分からカリカリを食べに来てくれました。仲良しの”なつと”が「何食べてるの~」と応援?に来てくれていました 今週も昼間は30℃を越...
高齢の子達の大皿は3つあるのですが、マルちゃん、みりんちゃん、たっくんは好きなごはんが似ているようでよく一緒のお皿で食べています励まし合っているのか「おいしいね」と言いながら食べているのか今朝もコツコツと時間をかけてお皿をきれいにしてくれましたマルちゃんは療法食のカリカリも食べてからみんなの待つベッドに戻って行きましたもう少ししたら、お薬の時間です。ここ2日ほどは下痢が続いてしまっているので、今日...
2回目のトイレ掃除を終えてお水を交換して、ふ~とひと呼吸したときにお水の中のりんちゃんと目が合いましたきれい好きのりんちゃんは入れたてのお水も新しい砂を足したばかりのトイレも大好きですももちゃんはほのかにぴたっとくっついて外の様子を見学中です治療に通う子達の病院は夕方から夜の時間帯が多いのですが、今はもう空が真っ暗になっています暗くて見えにくいだけでなく焦る時間帯でもあるので、鍵やチャックをしっか...
昨日、朝ごはんの時間はまだ日差しがありました台風のせいで風が強く、ねこ達は飛んでくる葉っぱや大きく揺れる木に興味津々でしたこんな日はいつもならそらも楽しそうに外をみているはずなのですが、朝からシャワーだった(ミルクのお皿にダイブしてしまい)ので疲れていたようですごはんを食べたらすぐに眠そうにしていました夜には風も穏やかになり、ワンワンと怖がっていた小春も落ち着いて眠れていました高齢の子達がミルクを...
ワンたちのお散歩中、黄色い銀杏の実が落ちているのを発見しました夜は秋の虫が鳴いていますそれなのに、昨日も30度を越えるとっても暑い1日でした昨日は朝の早い時間にあきちゃんとこかげを注射に連れて行ってきました。夕方、みんなとお皿を囲んでいたあきちゃんは細い足でしっかり体を支えていました水分の多い缶詰を少し食べた後、療法食を時間をかけていつもより多く食べることができましたそして、今朝のたっくん達です。洗...
ワンたちは1日がフィラリアのお薬の日でしたお散歩以外の時間は室内にいるうーちゃんもいつも通り、お薬を食べ終えましたそして!なんとこちら、新しい掃除機です応援して下さり本当にありがとうございます!故障してからはほうきと拭き掃除でがんばっていたのですが、毛が舞ったり、細かいゴミのお掃除が追い付かずとても大変でした掃除機のおかげでしっかりお掃除できるようになり本当に助かっています念願のコードレスの掃除機...
しっかりと朝のおそうじをしてねこ達のトイレもベッドもきれいになって、気持ちよくごはんタイムです昨夜の凄い雷が怖かったようで小春の今朝のお散歩は最初から最後まで小走りでした帰ってきたら子春のわくわくごはんタイムです小さな会の私たちが命をつないでゆけるのは応援して下さる方々のおかげです。お掃除をはじめるとき、ごはんをあげるとき、高齢の子達の体をふいてあげるとき、病院に向かうとき、いつも心の中に感謝の想...
「ブログリーダー」を活用して、西脇動物の命を守る会さんをフォローしませんか?
モモクロにクロちゃんも少し遅れてやってきてくれて昨夜は高齢の子達のお皿がとってもきれいに無くなりました今日も日差しの明るい朝です。トトロのような大きなあくびをしているのはなつと君そして浦ちゃん、今日はばっちり食べてくれました!!金缶1缶をほぼ完食ですこうして、体調を崩している子達や高齢の子達を日々のごはんで支えてあげられることは決して当たり前のことではありません。兄弟のところへもどってきてほっとし...
昨日は雨の夜でした最後のトイレ掃除に回る時間にはもう高齢の子達はそれぞれの場所で眠り若い子達もベッドに集まっていていつもより静かな部屋でした夕方に点滴をしたりんちゃんのことが気になって部屋の中を探していると棚の中でクロちゃんと一緒にゆっくりと眠れているようでした今朝はもう雨があがって日差しがあります小春は駆け足で散歩からもどるともりもりごはんを食べました。今はハウスに入って猫のように中で毛づくろい...
昨夜のみりんちゃんです毛布を交換するとうれしそうにしてくれました。居場所が見つからず、ウロウロとする夜もあるのですが、昨夜は落ち着いて過ごせている様子でした浦ちゃんです。2日前に1缶の半分以上を自力で食べることができて『わぁすごい!良かった!!』と思ったら昨日は全く、1口も食べられずがんばれ、がんばれとシリンジであげるしかありませんでした。細くなった腰が怖くてはやく元気になってほしくてごはんの度に一...
こかげは早朝に点滴をしてしばらくしてから療法食を食べることができました。今はみんなのいる明るい場所にいます新しい砂を入れたばかりのトイレや交換したてのお水が大好きなこかげに見守られながら朝の掃除が終わりましたうーちゃんは今日も少し外を歩いてみましたが、まだ足をかばうように歩きます。ただ、ごはんはしっかり食べることができていて、毛並みはよく、表情も明るいです足が弱くなってからはうーちゃんも小春が食べ...
日差しの明るい朝です5月なので湯たんぽづくりももう終える時期なのですが朝、寒がりな高齢の子達が抱えて眠る姿を見るとお湯を交換せずにいられませんあと3個だけ、もう少し続けようと思いますこちらはブラッシング後のうれしそうな子春ですごはんは毎回完食してお散歩もしっかり歩けています元気に5月を迎えることができます。 みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとっ...
雨の朝です。朝ごはんが始まってしばらくしてからモモクロが降りてきてくれました療法食を入れるとほっとしたように目を細めて食べ始めました元気になるごはんをよく分かっています浦ちゃんです昨日、ad缶のあとに缶詰を7割ほど食べることができました(色んなごはんを試してみましたが、自分から食べてくれるのはやはり金缶(だし仕立て)だけです)ごはんを食べたら毎回すぐに兄弟たちのところへもどっていきますこうして、食べ...
浦ちゃんにうれしい変化がありました。毎日毎日シリンジでad缶をあげていたのですが、昨日、ad缶を食べた後に自分からお皿に向かい、2、3口食べることができました。長い間、自力では食べられずにいたので少しでも回復の兆しが見えて本当にほっとしました。ベッドにもどると兄弟全員に毛づくろいをしてもらって浦ちゃんもうれしそうでした。今朝もシリンジで食べた後に金缶を少し食べてくれました。(金缶(だし仕立て)を応援し...
今日は20 度を超えて 暖かくなっていきそうです4月最後の朝、みんなの朝ごはんが終わりました。お皿にたくさんのごはんを入れ力いっぱいにトイレ掃除もできました。そして、高齢の子たちの温かな体を抱えて療法食やお薬をあげたり点滴をしたり、一頭一頭、しっかりとお世話をすることができました。ひとつひとつが私たちには特別なことで支えてくださる方々へ毎朝、毎晩、感謝の想いが溢れます。私たちだけでは守れなかった命ばか...
クロちゃんとみりんちゃんを一緒に点滴に連れて行ってきました。みりんちゃんを入れたキャリーはふわっと軽く感じましたが実際は前回より体重は少し増えていました。血液検査をして、栄養の点滴をたくさん入れてもらいました。病院から帰ってきて大慌てで掃除とごはん、トイレの掃除も回って、介護の必要な子達のお世話をしました。今は体調の心配な子が多いので病院のある日はいつも以上にバタバタです。そんな様子をにっこりしな...
体調が気になる子達のお世話や点滴をしていて、みんなの朝ごはんのスタートが遅くなってしまいましたレモン君、今日はお皿を運んでくると棚からトントンと降りてきてすぐに食べ始めてくれましたうーちゃんは今は散歩が難しいので外で過ごす時間を作るようにしています。自由にウロウロできるようにして草の香りを嗅いだり鳥の声を聞いたりしながらうーちゃんのペースで朝の時間を過ごしています。治療中の浦ちゃんです。食べたい気...
3日前から浦ちゃんが体調をくずしていています。とても急な体調の変化でした。昨日はごはんをあげようとしても全く口を開けてくれなくなり病院に連れて行ってきました。血液検査の結果は2週間後で今は出してもらったお薬をadに混ぜてシリンジで食べさせています。心配で仕方ありません。浦ちゃんやみりんちゃんなどad缶が必要な子達がいます。在庫が残り少ししかありません。厚かましいお願いですが応援していただけると本当に助か...
ぽっこりと背中に栄養の点滴をためたまま日差しの中で休む”みりんちゃん”。ももちゃんやあかりが『おかえり』の挨拶に来てくれてみりんちゃんもホッとした表情になりましたこちらは今朝のたっくん今日はごはんをひと皿全部、完食できました。『がんばった、えらかった』となでなでした後の表情です みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとってから捨てられた子や病気になっ...
外は曇り空ですがあたたかい朝です猫部屋では6時頃にごはんが始まり若い子達がモリモリと食べるお皿のまわりで高齢の子達が自分の体調に合ったごはんをひと口ひと口、ゆっくりと食べていましたいつもこのときにどの子が食べに来ていて、どの子が来ていないのか、しっかりチェックしていますこちらはトマトさん最近、ここのカーテンの中がお気に入りのようでよく見かけます。カーテンがトマト仕様になってきましたそしてこちらはも...
里親さん募集中のかぐや兄弟の紹介ですこちらは、美人に成長中のかぐや兄弟で一番体の大きな桃太郎そして、左(白×黒のハチワレ)が浦島太郎右が、兄弟で唯一、鼻が無地の金太郎ですみんなすごく良く食べて元気に走り回り健康に成長していますまた、どの子もとても明るい性格ではじめての人にも強い警戒心はありませんが、場所が変わると急に怖がりになります今は兄弟でいる安心感もあると思うので慣れるまで時間はかかると思いま...
昨日は晴れていると思ったら雨がザーっと降ってきてコロコロ変わりやすいお天気でした。今はてんかんの発作を持つ子はいないのですが『てんかんを持つ子はこんなこの時期のこんな気候は苦手だったな』とそらのブラッシングをしながら思い出しましたちなみに、そらは這って移動するので汚れなどで毛が絡まりやすく、また、自分では毛づくろいができない(首が届かない)ところがあるので毎日のお手入れが欠かせません今日は日差した...
朝、猫部屋で一番最初に日差しが差し込むこの場所はモモクロの朝ごはんの場所です狭い棚ですが落ち着いて食べられるようでいつもここでごはんを待っていますこちらは昨夜の子ねこ達最近は何でもおもちゃにしてしまうので、お部屋の中がすごいことになっています。23時頃、最後にもう一度お部屋をお掃除してお水も交換してみんなにおやすみを言いました みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さ...
早朝のほくとですごはんを待ちながら目がうっすら開いたり閉じたり、、、保護して8年が経ち眠る時間が増えてきたおじさんほくとの寝顔ですそらは今日もごはんを食べるために体いっぱい動かして移動して次は日向ぼっこをするためにまた体いっぱい動かして移動していましたそらの瞳は他の子の瞳とは違う輝きがあるのですが、きっとそれはそらにしか見えない景色があったりそらにしか感じられないものがあったりするからなのかなと思...
昨日のうーちゃん。そら(ハウスの中)やトマトに見守られながら、お部屋を歩いていました。まだ右の後足に体重をかけるのは難しそうです久しぶりに曇り空の朝です早めにみんなの朝ごはんを開始してさっき、みりんちゃんの点滴が無事に終わりました。いつもは点滴の後、みりんちゃんは好きな場所へ歩いていくことが多いのですが、今日は抱っこでペットベッドの中へもどってきました。 みなさまへお願いです。病気の子達に必...
犬が苦手なセレナは高い棚の中からうーちゃんを観察中苦手なものをみるときはいつもこの表情ですごはんを終えたトマトが今日はみんなと一緒に毛づくろいをしていました音が聞こえなくても日差しのぬくもりや風の香りに春を感じていると思います保護して2年半、少しずつ少しずつ人や環境に慣れトマトに明るい表情が増えています みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとって...
今日もかぐやはお気に入りの場所で朝日を待っていました猫棚の扉のない方は子猫たちの日向ぼっこや遊びの場所に扉のある方は高齢猫たちや怖がりな子たちの居場所になっていていつも満員ですみりんちゃんは昨日の夕方病院で点滴をしてもらい、皮下点滴もたくさん出してもらってきました先月より皮膚の弾力や毛並みが良くなってきたように感じますごはんは今もシリンジで少しずつ療法食を食べています噛む力、飲み込む力が弱く大変な...
今日も肌寒い朝です猫たちのごはんが始まる5時すぎには、もう空が明るくなるようになってきましたごはんを終えたおとめは今日はベッドに戻ってきています一生懸命(シリンジで退院サポートを)食べてから汚れた顔回りを温かいタオルで拭いて、これから少し休憩のようですとなりには大きなももちゃんがいるので温かそうですおとめ、今日も穏やかな表情で朝を迎えることができています みなさまへお願いです。病気の子達に必...
今朝はシリンジであげているおとめやたっくん、みりんちゃんもよく口が動いてくれましたごはんが終わったほのかはお気に入りの場所にもどっていつものように人の動きを観察しています人の足が止まったら甘えるチャンス!と全力でスリスリして、高く可愛い声で甘えてきますほのかはとても賢い子でほのかの目をみて話をしているとなんだか人と話をしているような気持ちになりますこちらはほのかの姉妹の「あかり」と後ろは「トマト」...
今日も寒い朝です高齢の子達のいる場所には久しぶりに湯たんぽを置いていて今朝もお湯を交換し終えたところですこの寒暖差のせいか食欲の落ちている子が何頭か出てきていますごはんを変えたりタイミングを待ったり、ごはんに時間がかかってしまうのでその分早くお世話をスタートしていますいつも不足物の状況を日記の下の方に書かせて頂いています日記の更新の度に不足状況も更新しています今は、ねこ達の猫缶やワンたちのデビフ缶...
昨日のミクロです連休が明けて1週間ぶりに点滴に連れて行ってあげられました脱水の症状はありますが、1日に1回はやわらかいごはんを食べてくれるので体重は1週間前と変わっていませんでした。昨夜は温かいミルクを飲んだ後、いつもより体をゆったり伸ばして仲間たちと眠っていましたこちらはなつとですなつとは冬に一度だけ体調を崩しましたがその後はずっと元気に過ごせていますおとめの毛づくろいもしてくれるとてもやさしい男の...
今日は朝から雨が降っていて、今も分厚い雲が広がっています夕方のごはんではらんちゃんやりんちゃんがカリカリを力いっぱい食べていましたこちらはごはんのお皿を待つたっくんです最近は水分が多めのごはんをよく食べてくれるので朝も夕方もたっくん用のごはんを用意して運んでいますここ数ヶ月、痒みや皮膚の炎症もなくふわふわの毛がきれいに生えています みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援し...
ずーっと雨が続いていたので明るい日差しにねこ達もワンたちもうれしそうですそらはお腹を見せてぐるぐる回ったり大きく背伸びをしたりして朝からよく体を動かしていました気温が上がってきて外はもう蚊が飛んでいますワンたちのフィラリア予防薬も今月からスタートです みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとってから捨てられた子や病気になって捨てられた子を沢山保護し...
なつとは小さな箱にぎゅうぎゅうに入るのが好きです今日は新しい箱だったので特にうれしそうでしたが、大きな体が入るとすぐに箱が破れていましたおとめの抗がん剤治療に行ってきました血液検査では白血球の数値に問題はなく腎臓の腫れもなくなっていました。腎臓は左右ほぼ同じ大きさにもどりました。3週間前より体の状態が良くなっていました大きく体調を崩すことなく治療を進められていることに本当に有難いな、うれしいなと思...
緊急で不足していた療法食やごはんの在庫を補充し今日はみんなのお皿に必要なごはんをしっかり入れてあげることができました。しばらく安心してごはんの準備ができます。先週からごはんのこと、治療のことで頭がいっぱいで不安と緊張で心が固まってしまっていました。私たちだけでは前に進めずにいました。応援して下さった方々へ本当に、本当に感謝の想いでいっぱいです。今日は夕方に治療にも連れて行ってあげられます。たっくん...
先週から体調を崩しているりんちゃん。ごはんは少しずつシリンジであげていましたが食べる力が弱くどれくらい喉を通っているか分からない状態でした。昨日、4回目の点滴と注射の後も元気がなくて心配でした。でも今日やっと、本当に久しぶりにごはんに興味を持ってくれて2口ほど食べることができました。そして、ミルクも少し飲めました。うれしい変化のあった朝でした。りんちゃんのように高齢の子達や病気を抱える子達の中には...
早朝のあかり姉妹です夜が暖かくなってきて、あかりはうーちゃんハウスに行くことが少なくなってきましたあかり姉妹の真上では今日もほくとがいましたいつもこうして、目だけ開けてごはんの準備の進み具合をチェックしていますごはんが終わって、今日は久しぶりにお日さまがでてきています今月ずっと後回しにしてしまっていたワンたちのフィラリアと狂犬病ワクチンの予約もそろそろ考えなくてはと思っています みなさまへお...
そらは今日も、よいしょ、よいしょ、と一生懸命にお皿までやってきました行きたい方向に頭の向きが合せられずお皿に近づいたり離れたり、、、そらにとっては長い道のりですしっかり食べて、おむつを交換して、今はもうハウスの中でクークー眠っていました今日はそらの大好きなお日さまが分厚い雲の上ですこちらはみりんちゃんとももクロです。ふたりともやわらかいごはんしか食べられないので、いつも同じお皿です「おいしいね、食...
昨日は肌寒い朝だったのでみんながごはんを食べている間にベッドやハウスの中に小さな湯たんぽを入れて回りましたごはんを終えてもどってきたかすみはベッドが温かくなっていることに気づくとホッとした表情をしていました高齢の子達や体の弱い子は体温がとても低いので今の時期でも朝晩寒くならないように気を付けなければと思いますこちらはたっくん。おととい、点滴をしてもらってきました今は1週間に1度のペースです。去年の春...
おとといの夜、最後のトイレ掃除をはじめた頃に突然、ピカピカ!ゴロゴロ~とすごい雷が鳴りました大雨も降り出して、外の大きな音に犬の小春はそわそわ、、、でも、ねこ達は全然平気であかりとなつとは落ち着いて毛づくろいをしていました=^_^=翌朝はお天気が回復トマトはうれしそうに目を細めながらモリモリ食べていましたこちらはごはんを終えて大好きな日向ぼっこに向かうおとめですごはんは今もシリンジであげているのですが...
今朝も沢山のお皿を抱えて猫部屋を往復しているとセレナがずっとついてきていました大きな瞳が「私もお腹すいたよ~」と言っているのが分かりました最近はみりんちゃんが自分からお皿に来てくれるのでみりんちゃんの好きな水分のたっぷりの缶詰を多めに入れるようにしていますミクロはゼリーの入ったごはんが食べやすいようですみりんちゃんやミクロのように高齢の子達や食の細い子達にはそれぞれ食べやすいごはんをあげています。...
昨日は午後からは20℃を越えてきて急に暑くなりましたこれくらいの気候になると寒がりな高齢の子達のお部屋も窓を開けてしっかり換気ができて気持ちがいいですおとといはずーっとハウスの中で過ごしていたおとめ今朝はみんなのお皿の近くまで様子を見に来たりごはんの後はベッドに上がって毛づくろいをしたりしています動きが出てきて昨日より表情もよくなったのでほっとしていますそして、こちらは小春さん散歩道の雑草がたくさ...
昨日はお天気が回復しましたが空気がヒンヤリしていてあったかいミルクが高齢の子達に人気でしたこちらは治療に向かうおとめです今回の血液検査でも白血球の数値は正常で腎臓の大きさは左右同じくらいになってきていました。なかなか自力でごはんを食べられなくて「大丈夫かな、しんどいかな」と心配することが多い毎日なので検査をしてもらって少しでもうれしい変化があると本当にほっとした気持ちになります次の抗がん剤治療は3...
モモクロ、今日もちゃんとお皿に来てくれましたみんなが食べた後だったのでやわらかい缶詰を足してあげると安心した表情でひと口ひと口、コツコツ食べていました時間をかけて食べ終えるとお口をペロペロしながら「食べられたよ~」とうれしい気持ちを伝えてきてくれましたそして、こちらはそら今日もベッドに入りたくて、ベッドを回したり自分が回ったり、なかなか苦戦していましたがなんとか無事に入れました。今日はここでお日さ...
気温が上がってきたので猫たちのベッドに敷いていた毛布を片付けて薄手の敷布に交換しましたキャリーを洗ったり、お皿を消毒したり季節の変わり目はいつも以上にお掃除に力が入ります今朝、猫棚(上に登る棚)の中段がバキっと落ちてしまったのですがさっきなんとか修理完了しましたちょっとグラつきはありますが、修理後一番にやってきたモモクロは「登れる~」と喜んでくれていました。おとめは朝のごはんが終わってまたベッドに...
最近ようやく、朝作る湯たんぽの数が減ってきました今日は2個個だけつくって寒がりの高齢の子たちに運びましたはるとはごはんの後の毛づくろい中です少し長めのふわふわの毛を一生懸命、きれいにしています季節の変わり目も風邪ひとつひかず毎日、モリモリごはんを食べています兄弟のももちゃんとなつとは追いかけっこしたりじゃれ合ったり、日なたぼっこをしたり、、、最近はトマトも一緒に遊んでいたりします。今日も元気に朝を...
また雨の日が続きそうなので、昨日は早朝から毛布もシーツも湯たんぽカバーも全部洗濯しておきましたシーツを干していると2、3羽のツバメがすごいスピードで気持ちよさそうに飛んでいました窓の中からはトマトたちが必死に目で追いかけていましたこちらはレモン君ひと口目がなかなか動かない日があるのですが、今日は自分のタイミングでお皿に来てしっかり食べてくれましたレモン君は年下の子達にとてもやさしくておじいちゃんに...