chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ http://gifucamper.blog.fc2.com/

団塊の世代で中古キャンピングカーの改造と旅、趣味の写真、クラシックカメラの話を中心に書いていきます

年齢:60歳代の前半 職業:名古屋駅近くの会社で・・・ 飼い犬:ココアちゃん(トイプードル)

レオじじい
フォロー
住所
可児市
出身
可児市
ブログ村参加

2012/08/09

arrow_drop_down
  • 45回目の結婚記念日、恒例の紅葉見物に,日本一落差のある滝へ

    10月30日は結婚記念日、例年、この時期は紅葉シーズンで、近場へ紅葉見物に出掛けることが多かった今年は、前週には白山白川郷ホワイトロード の紅葉と滝を見て、また今週も行くのかと・・・・行先は、富山県の 称名滝 落差350m日本一の落差です 10月29日 朝の散歩を済ませてからの、9時前の遅めの出発となった可児御嵩ICから美濃JCまでは順調だったが、美並IC手前 7Kmで渋滞原因はトンネル内での故障車の...

  • バッテリーセンサー BAT.MAN Ai3をロングランテストした結果

    新たに BAT.MAN Ai3 を先月末よりリリースしましたが約1年前から、我が家のオールドキャンカーに試作品を取り付けテストしてきました初期の試作品でテスト半年前からは、完成型のAi3 をテスト今回発売した最終型 Ai3 実際の使用状況は我が家のBTは鉛電池の為、右隅の表示は「Pb]表示になっています太陽光が弱いので、充電電流は少ないですが・・・3.4Aこちらは、ソーラー入力表示から出力(0.6A)が出ていますこれは、調光式...

  • 天井のファンタスティックファンブレードの汚れを落とし

    13年ほど使ってきたファンタスティックファン、網のフィルターは定期的に外して清掃しているが、このファンブレードは掃除した記憶がない、油汚れにチリが付着したようになっていたので、ウエットティッシュで拭いてみたら、それなりに綺麗になりました。洗剤を使えばもっと綺麗になるでしょうね。また、ファンが簡単に外すことができれば、丸洗いできるのですが・・・・読んで頂きありがとうございました<広告> 11月より新形...

  • キャンカーから降ろした古いすぐれもの充電器で車のメインバッテリー充電を

    冷却ファンが回らなくなって、キャンカーから降ろした古いすぐれもの充電器 修理せず放置していたが最近、自動車用のBT充電器(DIY品)が故障したので代用として、すぐれもの充電器を活用することにしたプラケースに充電器をセットし、冷却用にPCファンを設置ドラレコで駐車監視を利用しているのでBTの電圧降下が早く駅までの短い走行距離ではバッテリーが復活しない定期的な補充電が必要ですエスティマのバッテリーにもBAT...

  • 白山白川郷ホワイトロードで紅葉を見る

    10月22日(土曜日)ホワイトロードでは最近雲海が発生している情報、早朝のゲートオープン(開門時間を1時間早めた秋のモーニングタイム)は23日まで5時前に自宅を出て東海環状へ、車はキャンピングカーではなくエスティマで出掛けた、現地ゲートへは7時半ごろ到着、既に多くの車が登っているが、最初の、展望台は最近新たに整備された「白川郷展望台」眼下に白川郷方面が見えますここに雲海が出ている見込でしたが、気温...

  • いつもの散歩コースにある緑の丘で開催されたキャンプフェス GREEN AND GOLD を見る

    名古屋のFM放送局 ZIP-FM主催のGREEN AND GOLDが10/15.16の二日間開催された自宅から徒歩10分、普段は朝晩の散歩に利用しているがイベント開催日は散歩できず主催者から自治会へ数枚の招待券が配布され希望者へは配布したが余っていたので、家内と覗いてみることにした二カ所の野外ステージでは、プロアーティストの演奏や歌芝生広場はテントキャンプ場に子供達はシャボン玉などでキャンピングカー駐車エリアには3台だ...

  • 急に涼しくなったと思ったら、暑い日があったりと安定しませんが、秋は確実にやってきてます読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...

  • 強風の伊良湖岬で渡り鳥撮影に ②

    10月11日 (火) 伊良湖岬の朝 昨夜からの強い風が止まずカメラを持って岬の先端にヒヨドリの渡りを撮影に出掛けた7時前にも関わらず、既に数名のカメラマンが待ち構えていた北西からの強い風で、海上を渡る鳥にとっては向かい風例年なら次から次とヒヨドリの群れが飛び立って行くが・・・茂みに集まったヒヨドリの集団が、飛び上がり海上へと向かうが対岸を目指して飛ばず、すぐに茂みに戻っていく7時頃に一度だけ渡っていった...

  • 強風の伊良湖岬で渡り鳥撮影に ①

    10月11日 (火) 前々日からの連休は雨、翌日の11日は晴れ模様なので伊良湖岬へ渡り鳥の撮影に出掛けた。出発は前日10日の夕食・入浴を終えてからで、現地へは午後10時過ぎに到着、駐車場には渡り鳥観察・写真撮影、魚釣りなどの車中泊車が十数台、いつもは海からの南風が吹くが、今回は強い北西風が背の高いキャンカーを揺らす、WNでの天気予報で確認すると5~9mの風となっている、食事は自宅で済ましてきたが、...

  • 秋晴れの中、自治会主催の「さわやかウォーキング」と、午後はBEGINコンサートを楽しむ

    10/2 自治会主催の 「さわやかウォーキング」 がありました過去、この時期は運動会形式のスポーツ祭を行っていたがここ2年はコロナ禍で中止、3年ぶりのスポーツ祭も、大勢集まっての大会をやめて、今回の催しとなったウォーキング会場は、地元の「ぎふワールドローズガーデン」旧称「花フェスタ記念公園」9時の入門前に、参加者登録を行い、マップと入場券を受け取り園内は「秋のローズウィーク」前で、バラの花は少し寂しい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオじじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオじじいさん
ブログタイトル
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ
フォロー
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用