ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こつぶ・・?
ナマステ! また雪です。 ちょっと憂鬱な空模様です。 晴れてますが・・? いえ、すぐに崩れて雪になりますよ。 でも、そんなことではなくて、この頃おやつの量...
2024/11/30 23:27
温室のビニールシート・・やっと撤去まで
ナマステ! 雪や雨降りの間隙を縫い、しかも風のない比較的安定した日和を狙って・・・ 先日・・やっとこさ・・温室のビニールシートの撤去作業を行いました。 ...
2024/11/29 22:20
お汁粉?ぜんざい?・・カボチャ餅が絶品でした。
ナマステ! 二人暮らしで二人とも少食な我が家で・・一旦カボチャを割ると・・最初は煮て食べたり、味噌汁に入れたりで食べてても・・毎回カボチャでも飽きてくるか...
2024/11/28 23:53
スチール物置の建付け悪し!
ナマステ! 先日・・久しぶりに耕運機を取り出すのに物置の扉を開けようとしたら・・ えっ?? 開かない・・・。 最後は・・力任せにノブを廻してやっと開いたけ...
2024/11/27 22:30
こつぶ・・いつもの雪上散歩。
ナマステ! 今月もあと僅か。 ここにきて雪が降ったり止んだり。 天気も安定せずに小生としては出来る仕事が出来ずに心焦る事ばかりですが・・ こつぶは・・雪が...
2024/11/26 21:56
薪ストーブ・・焼き芋はこれで。
ナマステ! サツマイモの収穫から1ヶ月以上経って・・多少は糖度も上がっているかと思いますが・・ この時期・・やはり食べるなら・・ 焼き芋っしょ! で、今...
2024/11/25 21:16
さて今年のニシン漬けは?
ナマステ! 11月も下旬になると最高気温も2~3℃にしかならなくて、週に一回くらい5度以上まで上がる日があって根雪を免れているって感じでしょうか? 今朝...
2024/11/24 23:26
エサ台の訪問者たち・・2024年11月下旬・・未だ訪れず・・。
ナマステ! 庭に小鳥用のエサ台を設置して10年近くになるけれど・・今の時期にまだ小鳥たちが現れないのは非常に珍しい。 エゾリスにしても10月あたりから見か...
2024/11/23 21:38
2024年11月の庭・・雪囲い
ナマステ! やっと時間を作れて雪囲い作業をすることが出来ました。 雪囲いに関しては年々大きくなる木に合わせて、雪囲いをするかしないか、大袈裟にやるかやらな...
2024/11/23 01:59
原木栽培・・なめこが絶好調。
ナマステ! 9月・10月に発生するキノコたちは今年は壊滅的にダメだったんですが・・・ 10月末から成長しだすナメコにとっては今年は丁度良い気候だったようで...
2024/11/22 01:07
たまには料理でも・・かぼちゃ餅にトライ。
ナマステ! 毎年カボチャを作っているんですが、いつ頃からか緑色のカボチャから白カボチャの品種に限って作るようになりました。 名前は雪化粧。 以前初めて白...
2024/11/21 00:52
ちょっと憂鬱なべた雪と冬支度。
ナマステ! 昨日は真冬日と言ってもおかしくない日でした。 ただ、午前0時を回った辺りではまだ3℃くらいあったため真冬日とはならなかったんだけど、日の出前あ...
2024/11/19 23:04
BBQ・・2024年17回目・・
ナマステ! ことしのBBQは夏から秋にかけて勢いがなくて数回しかやって来なくて、尻すぼみになってしまったんですが、ここ数年は去年でさえあの酷暑の中BBQを...
2024/11/18 22:56
それなり燻製記・・いつもの豚バラベーコンと鶏もも。
ナマステ! 久し振りの燻製作りですが・・ここんところ毎回同じ物しか作っていません。 前回の燻製作りから3ヶ月弱。 すっかり季節も変わり、夏から秋を通り越し...
2024/11/17 20:38
野菜作り・・石灰撒きと堆肥に天地返しと耕運機。
ナマステ! 草取りには時間が掛かったけど・・堆肥と消石灰投入はさして時間も掛からず・・いよいよ天地返しというところまで漕ぎつけて・・ 普通だったら一息入...
2024/11/16 21:56
こつぶ・・氷雨の散歩。
ナマステ! つい2週間前はまだまだ綺麗な紅葉を見せていた公園のカエデや白樺、そしてイチョウも・・・ 今まだ紅葉を見せているのは種類は判らないけど・・モミジ...
2024/11/15 23:34
野菜作り・・消石灰と自家製堆肥。
ナマステ! 草を刈った後に消石灰を撒いて若干の堆肥を入れて・・いよいよ天地返し、というところまで漕ぎつけて、今年の畑の仕舞いももうそろそろ。 堆肥は今まで...
2024/11/14 23:07
野菜作り・・冬の準備、まずは草取りから。
ナマステ! ここ数年、何となくですが、ウイルス性とか一般的な病害で野菜にダメージが来ている感じがあって、以前はどれも健全に収穫出来てたのに、ここんところ猛...
2024/11/13 23:38
野菜作り・・野菜ムロにまずは根野菜。
ナマステ! 11月に入り、最低気温も度々氷点下となり、世間では雪囲いとか冬支度も着々と進めている中・・ 我が家の畑の野菜もいろいろ収穫時期を迎え、委託生産...
2024/11/12 22:39
野菜作り・・堆肥箱の侵入者。
ナマステ! 約1ヶ月くらい前から生ごみ専用の堆肥箱にネズミが現れて困っています。 まるでモグラのように穴を開けて中を動き回っている様子。 下に示した黄色...
2024/11/11 23:52
ニシン漬け・・今年は縮小。
ナマステ! 先日、毎年恒例のニシン漬けの仕込みを終えました。 年々仕込み量が減って・・今年は30リットルの樽を使って、20リットル分の仕込みを行いました。...
2024/11/10 22:15
こつぶ・・初雪に大興奮の巻。
ナマステ! 昨日の事なんですが・・こつぶの散歩は雪上散歩となりました。 4~5センチなのでうっすらという感じなのですが・・ こつぶは何故か大興奮。 いつも...
2024/11/09 20:36
初雪でした。 そしていよいよ氷点下、温室野菜の収穫もここまで。
ナマステ! 北海道は昨日・今日と寒気団がやって来て・・昨日がほぼ一日中雪・時々アラレ。 気温は6時で0.7℃。 道路や庭はうっすら程度でした。 朝のニュ...
2024/11/08 22:42
たまに料理も・・とある日の朝食、秋の定番3品。
ナマステ! 秋になると、茨城の実家の方から大きな栗が届きまして・・ まずは栗ご飯。 そして・・ここにきてどんどん採れてる原木ナメコ。 となればナメコ汁。...
2024/11/07 18:43
野菜作り・・花豆のコメントを受けて・・。
ナマステ! 前回の野菜作りの記事に対し、明快な答えをコメントしてくださった方がいて・・ 今回はその検証記事です。 今回のテーマは「花豆にたかる憎きホソ...
2024/11/07 00:21
朝ドラファンとして・・
ナマステ! 虎と翼が終わって、今、「おむすび」のギャル編がひとまず終わりってところですが・・”おむすび”が視聴率で苦戦している・・とのこと。 これに関して...
2024/11/05 22:22
2024年11月初めまでの庭
ナマステ! あれよあれよという間に10月は流れて11月になってしまいました。 外の景色も日一日と変わって行ってます。 落葉がここにきてスピードアップしてど...
2024/11/04 22:47
薪ストーブ・・同じ機種でも何かが違う?
ナマステ! 今シーズンから同じ機種ですが、2代目ともちゃん(薪ストーブ)を使い始めまして・・ 最初は前と同じような空気のバランス(1次・2次)やダンパー調...
2024/11/03 22:45
野菜作り・・花豆の収穫。
ナマステ! 今年は気合を入れて作った花豆だったんですが・・・今年も返り討ちにあってしまいました。 去年はちょっと密集し過ぎたと見えて、表面にカビが生えたり...
2024/11/02 21:52
こくわサワーなるものを仕込んでみました。
ナマステ! 今年もたくさん採れたこくわ。 人に上げたり、メインは販売したり、もちろん自家用で食べたりと、出来るだけ捨てることなくなんとか処理したいなと思っ...
2024/11/01 23:06
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?