chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっちゃんのひとり言 https://ameblo.jp/firstvillage

伝説の営業マン『市村洋文』が語るひとり言

大学時代には1億円も稼いでビジネスマンとしての才能の片鱗を表し、更に自身を厳しい環境に身を置くため、日本一厳しいノルマが課せられたバブル期の野村證券に入社し、他社の追随を許さない圧倒的な記録を打ちたてた市村洋文のブログです。

いっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/23

arrow_drop_down
  • 2024年 大晦日

    今年も今日で終わる。銀座本社の社長室で自分のビジネスダイアリーを見直してみる。2024年、令和6年もあっという間に終わったという感じだ。今年も休みなく良く働い…

  • 人を活かす経営

    ファーストヴィレッジも来春で設立19年目。再来年には20年となる。ビジネスも経営も人生も振り返って何が一番重要であったか。それは生きる上で全てにおいて重要であ…

  • 成長著しい企業の特徴

    年末は自分を振り返るいい機会だ。特に、我々経営者は自分自身と自社の一年をゆっくりと振り返って、反省すべき点は反省すべき点として改善策を考えたらいい。経営者とし…

  • 夢に向かって走り続けること

    今年も全力で走ってきた。全く悔いはない。自分の出せる力は全て出してきた。いつも全力で生きることを心掛けてきた。この歳になって多くの若い経営者たちに囲まれ、数多…

  • 今回の米国大統領選について

    今回の米国の大統領選を私なりに振り返りたい。トランプを再登場させた米国の構造とは何なのか。大統領選は拮抗したが、ホワイトナショナリズムの増幅がハリスの壁となっ…

  • デジタル資本と金融資本

    今の米国経済を支えているのは2つの主義である。1つは、シリコンバレーをベースとするデジタル資本主義。2つ目は、ウォールストリートをベースとする金融資本主義であ…

  • 1月10日(金)ヒルトン東京へ

    私は2013年の当社主催の「新春経済講演会」で、日本経済復活のドラが鳴った、ダンス・ダンス・ダンスの始まりだと強く訴えた。2012年の年末に安倍晋三氏が率いる…

  • 町中華巡り

    ヒルトン東京の中華料理「王朝」もいいけど、昭和生まれの私には町中華が似合っている。見知らぬ町中華の店へ入いる。年季の入ったカウンターに陣取り、冷たいビールを飲…

  • 親父の悪癖

    スーパーマーケットに行くと、どうしても昔懐かしいものを買い物カゴに入れてしまう。家で即席麵なんか絶対に食べる機会も暇もないのに、サンコー食品の「サッポロ一番・…

  • IQ×EQ×AQ

    今年(2024年)に、フィンランド企業Wiqtcom Inc.が世界100カ国 以上の人々を対象にIQテストを行なった。IQとは、Intelligence Q…

  • 社員の飛躍に喜び

    あっという間に今年も終わろうとしている。振り返ると、実に充実した一年であった。数多くのお客様にも恵まれ支えられ、真面目に努力する社員達に囲まれて今年も素晴らし…

  • 発表‼日本の起業家ランキング2025 ②

    「新しい日本」をつくるために、社会全体でスアートアップ育成が進んでいる。「日本の起業家ランキング2025」で話題のForbes JAPAN 2025年1月号に…

  • 発表‼日本の起業家ランキング2025 ①

    フォーブスジャパンが10周年を迎えた。スタートアップ支援や新規産業創出を目的とし、この先10年は大企業との融合、グローバル支援がテーマであるという。毎年、発表…

  • もう一度訪れたい国・日本

    我々、日本人は日本国の素晴らしさを再確認すべきだ。日本の未来に対してネガティブな発言をするインテリやマスコミが多いが、私は日本ほど素晴らしい国はないと思ってい…

  • 経営者が銀行に期待するもの

    先日、10人ほどの経営者らと酒を飲みながら、銀行に期待することを聞いてみた。以下10の項目にまとめられた。①  景気・金利・為替見通しについての情報提供②  …

  • 社長たちの悩み

    18年近く経営コンサルタントをしていると、中堅企業の経営課題と関心事がわかってきた。上位5つは1位が社員の教育研修・活性化についての相談である。どの社長も、組…

  • やり続ける意思力と体力

    昔、ハーバード大学で行われた調査で、体格や基礎体力の違いを考慮した上で、20歳の時に「何分間走れるか」という調査結果が出た。この何分間走れるかで長く走れる人が…

  • 都心マンション沸騰

    東京23区のタワマンの価格の上昇が止まらない。私の家のそばの「グランドメゾン杉並永福町」も大宮八幡の近くだが、一戸当たり2億円を軽く突破している。又、南麻布で…

  • 現実逃避をするな!

    先日も、20代の人達と研修においてディスカッションをする機会をもらった。彼らに多かった意見は、20代はとにかく自分の好きなことをやって、30代になってから自分…

  • 1978年から竹内まりや

    竹内まりやもデビュー45周年か。「プラスティック・ラブ」の世界的な注目により、竹内まりやの音楽は世代や国境を越えてきている。私にとっては大学のキャンパスにいる…

  • 36歳の田中将大はどこへ

    楽天の田中将大投手が先月24日に、今季限りで退団すると表明した。田中将大と言えば楽天の顔だろうと私は思う。背番号もエースピッチャーを表す18番。杜の都を去るの…

  • 銭湯と老舗酒場

    利用客の減少により銭湯の数は年々減ってきている。私が荻窪に引っ越してきた34年前には、私の家から歩いて5分のところにいい銭湯があった。いつ行っても清潔で、気持…

  • 来年初場所・琴桜は綱獲りへ

    今年の大相撲九州場所は大関・琴桜が初賜杯で幕を閉じた。昨年、ユニ・チャームの創業者の高原利雄さんと一緒に、琴ノ若(現・琴桜)の関脇昇進祝いをしたのが懐かしい。…

  • エンゲル係数から考える

    確か中学校の授業で習い、我が家の食費が一体どうなのかと子どもながら気になった記憶がある「エンゲル係数」。「家計の全ての消費支出に占める食費の割合」のことだが、…

  • きぬた歯科の謎

    毎日、高井戸のインターより首都高に乗る。帰りも高井戸のインターで降りる。毎日毎日、「きぬた歯科」の大きな看板を見ながら往復している。いったいいくらの看板代を払…

  • 「イケおじ」 いいよね?

    人生100年時代。心も体も、健康で若々しくいたいと願うのは、女性だけではない。私は健康の秘訣としてまず歯を大切にしている。どんなに疲れて酔って帰っても、必ず歯…

  • 海で泳げるか

    我々経営者は経営視点でものごとを見ているだろうか。経営視点での人物評価は市場価値基準である。プールで1km泳ぐ基準ではなく、海で1km泳ぐ基準で考えるのが経営…

  • 玄人以上のド素人

    最近、自分の10代の時のテレビに出演していた人を突然思い出すことがある。あの人は今、何をしているのだろうか。あの頃、何を考えてテレビに出ていたんだろうと思うこ…

  • 60代近くの男たち

    今でも不動産系の人と会食をすると、必ずネットフリックスで放映された「地面師たち」の話題で盛り上がる。「地面師たち」の打上げ風景がSNSでも話題になっている。ピ…

  • トランプ劇場・第2幕

    さて、トランプ劇場の第2幕が開かれる。米国民が選んだ大統領である。ハリスではなく、トランプを選んだところに米国民の今の思いがある。民主党ではなく、共和党を選び…

  • リモートもリアルも!

    「いまどきリモートワークなんてやっている会社に勝ち目はない」と、いかにも私が言いそうなセリフだが、私では無い(笑)とある経営者の投稿がちょっとした波紋を広げた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いっちゃんさん
ブログタイトル
いっちゃんのひとり言
フォロー
いっちゃんのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用