夏といえば、フルーツパンチ!ということで写真を撮ったのですが、外は暑いので屋内で撮ると季節感のない写真になりました。2、3日嘘のように涼しい日が続いたのですが、今日、日曜はもう通常モードに戻って暑いです。そんなわけで家から出ずにだらだらしていたらあっ
久々にマニキュア買いました。名前買いで、推しのお誕生日にしようと思って、今から爪を伸ばしているのですが、キーボード打ったり、縫い物したりする時に爪が気になってしまい、ぬぬぬ。爪を伸ばした状態で細かいことができる人はすごいなあ。(訓練、だとは思いますが
なんとか、20周年アニバーサリーブライスのお迎えができました。家にいるアニバブライスで集合写真。4周年記念シネマプリンセス、5周年記念ダーリングディーバ、6周年記念プリンセスアラモード、と20周年記念トゥエンティー・イヤーズ・オブ・ラブ。意外と周年記念の
CWC限定20周年アニバーサリーネオブライストゥエンティー・イヤーズ・オブ・ラブ2021年8月にお迎え。最初の抽選の時に落選してしまって、催事の抽選でなんとか購入できました。20周年だけあって箱(ブライスの背景部分)がキラキラでまぶしい。
Theme from "Greatest American Hero"(Believe it or not)
会社はお盆休みがあったりしたのですが、このご時世なんでなるべく大人しく。とはいえ、みたい映画があったので、それらを観に行ったりしました。ニュースを見ると怖くなるので、薄目で見ておりました。コロナでアレなのに、更に豪雨など、厳しい地域も多いのでへらへら
土曜日から月曜まで連休で、家から一歩も出ませんでした。1日くらい、映画を見に行こうと思っておりましたが、世の中が世の中なことと、木曜にワクチン1発目を接種して、翌日夕方ちょっと熱っぽいかなー?となってきたのでこりゃ引きこもってた方がいいな、と。熱は測
暑い日々が続き、8月になっても世の中の状況は変わらず。(悪化してる?)できることは……と、1日の映画サービスデーを我慢して家に引きこもっておりました。引きもこるのは得意なんですが、しようと思っていたこと、を考えながら過ごしていたら日曜の夕方に。なぜ。
「ブログリーダー」を活用して、みどり還さんをフォローしませんか?
夏といえば、フルーツパンチ!ということで写真を撮ったのですが、外は暑いので屋内で撮ると季節感のない写真になりました。2、3日嘘のように涼しい日が続いたのですが、今日、日曜はもう通常モードに戻って暑いです。そんなわけで家から出ずにだらだらしていたらあっ
7月になると暑くてもいいわけできない、夏そのものなわけで。なもんですから、なるべく家から出たくない!と、今年はデザフェスも行かずにひきこもっています。とはいえ、7/19はチケがとれたので、野外ライブに挑みます。涼しくなるグッズなどを買って、今度の週末に試
6月ももうすぐおわり。あっという間でした。ただでさえ、6月はカエルイベントがあって気忙しいのですが。金曜夜、ライブをみた翌日に松本へかえるまつりに。土曜入りすると落ち着いてなわて通りがみられるのでここ数年は同じ行動パターンです。ただ、土曜夜にふら
はじめてSING LIKE TALKING(以下SLT)の曲を聞いたのは、杉山清貴のラジオ番組だった(TBS ロッテリア サウンドウェーブ)。15分番組で1曲、音楽をかけるのだが、自曲はもちろん洋邦問わず、多分杉山さんの好きな曲をかけていたのだと思う。この番組で洋楽の苦手意識がなくなっ
5月も3週目です。行事いっぱいのGWを無事に過ごし、仕事もなんとなく1週間(といっても3日間だけ)働き久々に何の予定もない土日でした。(することはいっぱいあるんですが)はじめて、GW中に新幹線に乗って大阪に行ってきたのですがめちゃめちゃ混んでる新幹線ってこ
4月ももうすぐ終わりです。色々バタバタした1ヶ月でした。(まだ終わっていないけど)写真はS玉銘菓。ちょっとした日帰り旅行気分でライブに行ったので、おみやげで買ってきました。先日、年に一度のサービスデー(?)に日帰り旅行をしようと色々調べていたのですが、片
4月も半分が過ぎようとしています。今のところ暑すぎるー、という日はなくて日中そとに出ない生活だからか、いつ暖かくなるのかなとのんきに構えております。暑いのは苦手なんで、このままがいいんですけど……まあダメですね。桜は3月末から咲きはじめてもう散ってしま
4月です。が、3月後半から寒い日が続いて、春の気分にはならないのですが、桜が咲いたりして季節が動いているんだろう……とは思います、が、寒い。イベント的なものが終わったで映画をあれこれみています。水曜に安い日だからと映画みて、金曜に初日だからと映画みて、
3月ももうすぐ終わりです。春分の日あたりに雪が降ったり、と思えば25度近く気温が上がったり。毎日、何もしていないのに疲れるのはこの寒暖の差のせいでしょうか。リカちゃんのクッピーラムネコラボ。傘も、カッパも、ワンピースもかわいいのですがリカちゃんそのもの
2月も終わって3月です。春に近づいてきたような陽気になってまいりましたが、来週からまたぐぐっと寒くなる予報が。2月はラジオのイベント見に行ったり、映画を何本かみたり、とそれなりにゆったりした生活でした。(裏を返せば、3月のイベントの準備をしていない……
先日、上野ヤマシロヤで衝動的に買ってしまった中華ドール、全く知識がなかったのでメモがわりの記事です。星雲莱LuckyDoll社値節姫(時節姫)香香私の子は中秋。ブラインドドールで6種+シークレット1種ベースのドールはシークレット以外は肌色も同じ(多分)。服
2025年も1ヶ月が過ぎようとしています。ついこの前まで年末年始何しよーかなーと考えていたはずなのに、もう年度末のことを考えはじめないと。イベントをちょこちょこ申し込んでいるからか、イベントまでに◯◯しないと、と時間に追い立てられている気分になります。
12月です。今年ももうすぐおわりです。毎年のことながら、あっという間でした。今年はオメガトライブのツアーがあって、3月から9月まであっちこっち行ったりしました。いわゆる旅行的なものはそれ絡みでした。(松本かえるまつりは別口のお泊り旅行ですが)おにんぎょうは
すっかり11月も後半になると寒くなってきました。今年は(も?)夏が暑くて長くて、なかなか秋がこないなあと思っているうちに冬です。バタバタした行事が終わったので、荒れた部屋をなんとかすべく、平日毎日何かを捨てるようにしているのですが、若干部屋の景色が変わっ
11月です。このブログもなんと、20年目になりました。これからも細く長く続けていけたらいいなと思います。20年前も今と変わらず暮らしていたような気もしますが、環境の変化、テクノロジーの変化、色々変わっているかと。(身近な問題としては、写真の解像度。今のス
もう10月だというのに、あいかわらずの半袖です。上着がいるかな、という日もあるのですが、ベースは半袖。気温がいつまでたっても秋になりません……。そんな日々ですが、バタバタっとしたのも少し落ち着きました。11月にイベントがあるのですが、作るものはもう作った
9月も半ばを過ぎたというのに、相変わらずの猛暑。用事がなければ出かけたくないのですが、ありがたいことにライブやらなんやらで毎週末お出かけ。1日(日)は映画を見に新宿、そのあとブルーノートへオレンジ・ペコーのライブ。新宿は地下街を通るようにして地上をさけたの
8月もなんとか10日過ぎ、へろへろな毎日を過ごしています。暑いと生きてるだけで精一杯になってしまい、他のことを考えられないので、日々ぼんやり気味です。秋以降の予定もいろいろたってきたのでやらなきゃならんことを色々手をつけないといけないのですが……まあ、
久々に用事のない土日で家にひきこもっています。今年の夏はとても暑くて、用事がないかぎり絶対!なにがなんでも!家から一歩も出たくない!です。いつになったら夏が終わるんだろう……(まだ7月のおわり)。家にこもってさぞかし片付けがはかどるであろうと思っていた
7月、めちゃめちゃ暑いです。平日は朝会社に行くまでと、帰り家に帰るまで外気に触れて暑いなと思っていたのですが休日に外に出ると日中の暑さが……。なるべく外に出たくないなと改めて思いました。(とはいうものの、予定がある日は外に出なくてはならず)早く秋にな
7月、めちゃめちゃ暑いです。平日は朝会社に行くまでと、帰り家に帰るまで外気に触れて暑いなと思っていたのですが休日に外に出ると日中の暑さが……。なるべく外に出たくないなと改めて思いました。(とはいうものの、予定がある日は外に出なくてはならず)早く秋にな
6月も半分過ぎまして。5月末までの怒涛の日々をすごしたあとはすっかりのんびり……と思っていたのですが家族の方でちょっとした問題が生じて、そちらをバタバタと。無事にそちらは片付き(多分)、ようやくひと息ついたところです。色々あると、日々があっという間
2019年のLast LiveTourから5年、大々的なオメガのツアーが組まれ、次はない!と行ける範囲でライブに行ってきました。とても楽しかった!(しかも、 6月での沖縄で終わりかと思ったら9月の横浜2DAYS!!うれしくて仕方ないです!)まず記録として、日程を。杉山清貴&オ
4月も終わりです。3月頭から杉山清貴&オメガトライブのツアーに行けるとこは行こう!とうろちょろしている間に2ヶ月近くが経過。毎週末どっかに行く日々だったのですが、GW周辺は中国・九州、東北・北海道でそれらには行かないので私的にはお休み期間です。(さすがに
年が明けてから、バタバタの日々です。毎週末お出かけしていて、更に予定外の宿泊をともなう旅行まで……。なぜこんなことに。(主にカエル行事)おかげで部屋は片付かぬまま、どんどん何かが増えていくので精神衛生上もよろしくないわけで。もうちょっとしたら、と