朝倉甲にあるこちらの喫茶に久しぶりにモーニング行ってきました。 お値段も以前より少し上がってますが、想定内。 ボリュームお味は大満足でした。やっぱり、モーニングの時にお米のあるのは私にとって重要なポイントです。
月曜日に休みがいただけたので、普段は行けないランチということで、須崎にやってきました。 以前はモーニング、ランチとやっていたようですが、現在はモーニングはお休みで、ランチが11:00スタートのようです。店内に入ると程よいスペースでいい感じです。 ランチは2種類。日替りのおかえり定食と、近くの山本鮮魚さんとのコラボのグビグビ定食です。 魚は2種類から選べるそうです。 と、言うことで、カツオ生とヒラアジでいただきます。 お刺身は、ホントにグビグビです! お味噌汁も美味しいし副菜等もしっかり! ご飯もっと欲しかったです😅 ミニコーヒーとデザートも付いてます。 ここはいいですねぇ。また、来たいお店です…
津野町のアンテナショップのこちら。 地元のいろいろな野菜やお茶、スイーツなどを販売しています。 その中に、カフェレストランがあり、ランチもできます。 お昼過ぎにいきましたので、アイスほうじ茶ラテをいただきました。 ほんのり甘さも感じて、冷たくて気持ちいい。 ほうじ茶パウダーがたっぷりです。
神田の南奥にあるこちらの中華屋さん。 久しぶりにやってきました。 店内は昔と変わらずです。 悩んだ結果、ニンニク五目ラーメンのミニ焼飯セットをいただきます。 焼飯は素朴な昔ながらの美味しい焼飯。表面はパラパラです。 ラーメンは、赤いすりおろしたニンニクがすごいアクセントです。くせになりそう!
桟橋通1丁目にできた中華屋さん。 市内あちこちにある香香です。 近くで仕事だったので、仲間とお昼に来てみました。 外観はそんなに広くないと思ってましたが、ぼちぼち広さがありますね。お座敷に通されました。 しかも、オーダーはタブレットです。 色々悩みながら、みんなで同じ物を注文。 汁なし担々麺と半炒飯セットです。 汁なし担々麺はしっかり混ぜてからいただきます! 半炒飯は半じゃないくらいあり、お腹いっぱいになりました!
香北町にあるかき氷とティラミスが人気なお店に来てみました。夏はかき氷を求めて行列ができるようです。店内に入ると先ずはオーダーとお支払いです。 やっぱりティラミス大人気のようで、ハーフが残り1つとのこと。早速注文しました。席に通されるとこんな雰囲気。 えいですねぇ。 しばらく待つと商品到着。 このときにお茶とお手拭きも出てきます。現在、お水のセルフサービスは中止だそうで、きし豆茶が出てきます! これは嬉しい。ティラミスはハーフしかなくてこれを頼みましたが、私にはハーフで十分過ぎます(汗) 大満足です。
天気も良かったので、偵察兼ねて須崎市浦ノ内のロゴスパークに来てみました。 入口には受付も兼ねたショップ・カフェがありましす。 店内では、いろいろなロゴス商品を見ながらコーヒーなどのドリンクもいただけます。 出てくるところが、かわいい!
桟橋に最近できた中華屋さん。2回目です。 今回は日曜日に行ってみましたが、ランチメニューはありません^^; 五目そばをいただきます。餃子は普段は夜のみなのですが… 本日は数量限定で昼にもありますとのことで、早速白菜焼餃子をいただきました!
最近のお気に入りがこちら。 アジアンな雰囲気なのです。 お品書きもアジアンな雰囲気のものがいろいろありますね。 生しぼりサワーは、金宮でサワー作っていて、これがイケます。 付出。 まるごとしいたけの焼売。底にプリプリのしいたけが入っていて、美味しい! グリーンカレー焼き飯。 これがしっかりグリーカレーを感じながらの焼き飯。一気に食べました。 シメのスープも着けました!大満足。 次は一次会から、たっぷりとやります!
土佐道路の業務用スーパーのプロマートさんの隣にあるこちらのうどん屋さん。営業開始前に到着です。 既に数組お待ちです。 とりあえず並んでいると、あら、周年なんですね。おめでとうございます。遠慮なく、いただきました。 トッピングもたくさんです。 とりあえずざるうどんを注文。 後から持っていきますとのことで、席に戻ります。 ざるうどんの特大(3玉)いただきました。 細目のモチモチで一気に食べれます。 ごちそうさまでした!
いつもと違うものが食べたくなり、こちらにやって来ました。 昔はハンバーグとか有名でしたが、今は欧風カレー専門店に。 店内は落ち着いた広々とした配置です。メニューももちろん欧風カレーに変わってます。 基本のポークカレーなどの他に、ルーだけで、ハンバーグやカツなど選ぶこともできます。 さらに三種盛りもしっかりこだわりが見られます。 今回はハンバーグカレーに目玉焼トッピングをいただきます。 ハンバーグがしっかりしていて、目玉焼も乗るとこんなに高くそびえます。 ルーはあっさり系です。 三種盛りは、しっかり存在感あります。 カレーもなかなか美味しい! もう少し辛みが欲しい人には嬉しい対応です。 もちろん…
「ブログリーダー」を活用して、ひでちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝倉甲にあるこちらの喫茶に久しぶりにモーニング行ってきました。 お値段も以前より少し上がってますが、想定内。 ボリュームお味は大満足でした。やっぱり、モーニングの時にお米のあるのは私にとって重要なポイントです。
魚の棚にあるこちらの居酒屋。大将がひとりで営業しています。 店内は狭い間口のまま奥に長く、カウンターがメインのお店です。 この日は、マグロがありましたので、お刺身頼みました。絶品。 この季節は、トウモロコシのかき揚げは外せません。 そして、ここで必ずと言っていい程注文するのが、キャベ玉チーズ。見た目はお好み焼きですが、グルテンフリー。小麦粉無しでヘルシーです。 キャンプ好きな大将と、いろいろアウトドアな話をしながらゆっくり過ごせるお店です。
これまで間借り営業をしていたお店が、ついに、店舗構えての営業になりました。 場所は高知駅東の高架前。 手作り感もありながら、綺麗な落ち着いた空間です。 メニューはシンプルです。その日のカレーで900円なら1種類のルー、1100円なら2種類のルーです。 もちろん2種類でいただきます。 ワンプレートですが、いろいろ入っていて、美味しいです。 また、ちょくちょく来ます!
百石町に評判のいいお店があると聞き、モーニングに行ってきました。 モーニングは4種類。 店内はマスター1人で切り盛りしてるのでしょうか?広過ぎない、いい雰囲気。 各テーブルのお水もオシャレ。 ピザトーストモーニングをいただきました。 美味しい。 次はランチに来てみたいですね。
仁淀川町森の集落にある喫茶。 ここは、時々スパイスカレーのランチがあります。Instagramにて告知されるのですが、ちょうど前日提供の告知が。 タイミング良かったのでランチにお邪魔しました。 ドリンクとデザートが着いて1200円です。 ゆっくりとした時間と温かい雰囲気の空間を過ごすことができます。
須崎市安和にある昭和のドライブインといったお店。前から気になってましたがついに入ってみました。店内もなつかしい昭和の雰囲気。メニュー開いてみると…安い!写真入で分かりやすい!モーニングもある!オムライスとラーメン頼みました。 どちらも美味しい! リピ確定です。 次はカツ丼食べてみたいなぁ。
お店の名前からカレーのお店と想像できますね。 場所は帯屋町公園の北路地です。 メニューは、非常にシンプルです。 まずはサラダからいただきます。 これは、どのカレーにもついているみたいです。 ドレッシングが美味しかったなぁ。 今回は週替わりカレーをいただきます。 トッピングにはコロッケと海老フライ。 ルーはそんなに辛くなくで、誰でも美味しくいただけるお味ですね!
土佐清水市の天神町、メイン通りからちょっと入った角にある小さなお店。テイクアウト専門かと思ってしまいました。店内はカウンター5席に二人がけのテーブルのみ。 店内には、炊きたてごはんの香りがしています。朝ごはんは、ごはんかパンが選べます。私はもちろんごはんでいただきます。程よく握られたおむすびが2つ。 これで500円は安く感じます。コーヒーは、プラス150円です。 いいお店を見つけました。 毎日は行けませんが…💦
大橋通の電車通りの南の路地のこちらのお店。ちょっとアジアンな居酒屋さんですが、火曜と金曜限定でランチをやってます。金曜に行くと、この日はイエローカレーでした。 お腹空いてたので、Lサイズを注文。 サラダとスープ、フルーツ付きです。 パクチーの風味たっぷりのイエローカレーです。そんなに辛くなく、パクパク食べることができました。
仁淀川町の旧仁淀村役場の近く、森という集落の国道439号沿いに最近できたカフェにゃっとで行くことができました。 メインはお昼過ぎまでいただけるモーニングです。 店内はゆったり、広々、アットホームな温かい雰囲気です。 店内、至る所に細やかな気配りを感じます。 モーニングのおむすびセットをいただきます。 因みに、玉子はおでんの玉子でした! シンプルだけど美味しい! コーヒーもたっぷりいただきます。 時々、カレーも作られることがあり、ランチで食べてみたいです。 リピ確定のお店です。
高知県立工科大学の目の前にあるこちらのカフェ。 モーニングに来てみました。 朝8時OPENということで、早目に来ていたのですが、10分前でも静かでした。 5分前に店員さんがノボリを立て始めた途端、一気に車が駐車場に雪崩込んできました。 慌てて駐車して人波と共に店内へ。何とか座れました。 モーニングメニューはこんな感じです。 よく見るとどれにもミニおにぎりが付いてます。 ホットドッグをいただきます。 因みに、私のが来るまでには、他の方の注文時には売り切れと聞こえました。人気なのかな? 付属の契約書&マスタードをかけていただきます。 サラダも付いてます。スープはわかめスープですっきり! 最後に、お…
佐川町の酒蔵ロードにあるこちらのカフェ。 最近、高知市内の焼肉屋ひととさんから仕入れた牛タンでカレーも始まりました。 定番の麹ランチも食べたかったのでどっちもお願いしちゃいました。 麹を使った具材やお料理も絶品。 デザートの自家製プリンは優しい味に底のカラメルが最高で、お替りしちゃいました😅 いつも美味しいランチがいただける素敵なお店です。
久万高原町にあるお蕎麦屋さん。 こっち方面でキャンプをしてましたが、雨ですることもなく、久しぶりにお昼ごはんに行ってみました。 昔ながらの建物を大切に使われていて、暖炉もあります。 お品書きは、ざる蕎麦に天ぷらが付くかどうかだけ。潔い! もちろん天ぷら付きを注文です。 細い蕎麦。 天ぷらも小さいですご色々なものが入ってます。 そして、フワフワのお稲荷さん付きです。 もちろん、蕎麦湯もあります。 最後は蕎麦湯で締めて大満足です。 行かれる方は、電話での事前予約をオススメします。 https://www.kisoba-wakamiya.com/
南国市のあけぼの街道沿いにあるこちらのカフェ。 昔はうどん屋さんだった記憶があります。 店内は落ち着いたゆったりとしています。 リポポリサッカライドは健康や免疫力を高める栄養素だそうで、この栄養素を豊富に含む食材を使ったランチだそうです。 実際に出てきたら、、スゴい!と声がでてしまいます。美味しくボリューム満点のランチです。 Instagramを始めたとのことで、フォロー&いいね!でランチのドリンク無料になります!
久しぶりにお蕎麦が食べたくなり、こちらに! ランチに時々来てました。 ここは、ランチのメニューがあり、お得感あります。 カレー丼と盛りそばでいただきます。盛りそばは、ちょっと平たい麺です。 カレーは、ちょっと懐かしい感じのカレーです。 お腹一杯になります。 締めは蕎麦湯でゆっくり締めることができます。 大満足!
いの町枝川のきび街道。 ふだんはすごい行列らししいのですが、いいタイミングで近くを通ることがあり寄ってみました。 以前にも買ったことはあるのですが、まるまる一本の塩ゆで以外にも、生の皮付きなんかもあるんですね。 今回は皮付き生と塩ゆでを購入。 早速、車の中で、いただきます。 塩加減もいいんしょう。美味しい!
中の橋通りを南に電車通りを過ぎたところにあるうどん屋さん。なかなか来れないんですが、ここも結構好きだったりします。 セルフ店で、いろいろあります。 昼過ぎに行きましたが、トッピングもまだまだありました。わかめが入れ放題なのはいいですね。 今回は冷やしかけの1.5玉でいただきます。 こんな麺が入ってたりすると、当たり感があって嬉しいのは私だけでしょうか?(^o^)
河ノ瀬の交差点近くの小石木の豚太郎には以前何度か行きましたが、 完全セルフサービスのラーメン店になりましたとのことでしたので、行ってみました😄 店内は広々としています。 昼時ですがお店には二人の店員さんしかいませんね。 まずは入口の券売機で食券を購入します。 テーブルの上にはお店の説明がありました😄 品数も以前とそんなに変わってない? 塩ラーメンをいただきます。 シンプルでいいですねぇ😄 できることは自分ですると思えば全然ありでした😄
薊野駅から住宅街に入った所にあるこちらのお店。 和食と中華のハイブリッドなおばんざいのお店です。 なかなか美味しく、土佐酒もある素敵なお店です。 こちらの大将は、以前東京の有名中華料理店で長年お勤めされてたとのことです。 今回は、15名でコースでお願いしました。 まずは、前菜から。各自に提供されました。 これが目の前に来ただけで見とれてしまいます。 続いて焼小籠包。中の具材も素晴らしい。 カウンターにお酒も並べていただきました。 まぁ、とにかくみんなが飲む飲む。 海老バターソース、蟹爪コロッケ。コロッケの中にはたくさんの蟹の身とコーンがクリー厶に絡まって最高です。 豆オリーブ炒め。モロッコまめ…
美味しいお好み焼きがあると聞き、ちょっと足を伸ばして行ってみました。土佐市の仁淀川の河口近くです。 駐車場はちょっと狭めですが、切り返していたらここに停めやと誘導までしていただきました💦店内は昔からのお好み焼き屋さん、という雰囲気です。 お品書きはいろいろあり、それぞれお好み焼きかモダンかを選べます!注文したら、コテとフォークとソース類が来ます。甘口と辛口があります。 今回は、お店の方に焼いてから持ってきてもらいました。豚モダンです。 テーブル横の薬味を使います。 辛口ソースとマヨネーズをかけていただきます。 ふっくらと焼き上げられていて最高です。 ビール飲みたかったなぁ😅
魚の棚にあるこちらの居酒屋。大将がひとりで営業しています。 店内は狭い間口のまま奥に長く、カウンターがメインのお店です。 この日は、マグロがありましたので、お刺身頼みました。絶品。 この季節は、トウモロコシのかき揚げは外せません。 そして、ここで必ずと言っていい程注文するのが、キャベ玉チーズ。見た目はお好み焼きですが、グルテンフリー。小麦粉無しでヘルシーです。 キャンプ好きな大将と、いろいろアウトドアな話をしながらゆっくり過ごせるお店です。
これまで間借り営業をしていたお店が、ついに、店舗構えての営業になりました。 場所は高知駅東の高架前。 手作り感もありながら、綺麗な落ち着いた空間です。 メニューはシンプルです。その日のカレーで900円なら1種類のルー、1100円なら2種類のルーです。 もちろん2種類でいただきます。 ワンプレートですが、いろいろ入っていて、美味しいです。 また、ちょくちょく来ます!
百石町に評判のいいお店があると聞き、モーニングに行ってきました。 モーニングは4種類。 店内はマスター1人で切り盛りしてるのでしょうか?広過ぎない、いい雰囲気。 各テーブルのお水もオシャレ。 ピザトーストモーニングをいただきました。 美味しい。 次はランチに来てみたいですね。
仁淀川町森の集落にある喫茶。 ここは、時々スパイスカレーのランチがあります。Instagramにて告知されるのですが、ちょうど前日提供の告知が。 タイミング良かったのでランチにお邪魔しました。 ドリンクとデザートが着いて1200円です。 ゆっくりとした時間と温かい雰囲気の空間を過ごすことができます。
須崎市安和にある昭和のドライブインといったお店。前から気になってましたがついに入ってみました。店内もなつかしい昭和の雰囲気。メニュー開いてみると…安い!写真入で分かりやすい!モーニングもある!オムライスとラーメン頼みました。 どちらも美味しい! リピ確定です。 次はカツ丼食べてみたいなぁ。
お店の名前からカレーのお店と想像できますね。 場所は帯屋町公園の北路地です。 メニューは、非常にシンプルです。 まずはサラダからいただきます。 これは、どのカレーにもついているみたいです。 ドレッシングが美味しかったなぁ。 今回は週替わりカレーをいただきます。 トッピングにはコロッケと海老フライ。 ルーはそんなに辛くなくで、誰でも美味しくいただけるお味ですね!
土佐清水市の天神町、メイン通りからちょっと入った角にある小さなお店。テイクアウト専門かと思ってしまいました。店内はカウンター5席に二人がけのテーブルのみ。 店内には、炊きたてごはんの香りがしています。朝ごはんは、ごはんかパンが選べます。私はもちろんごはんでいただきます。程よく握られたおむすびが2つ。 これで500円は安く感じます。コーヒーは、プラス150円です。 いいお店を見つけました。 毎日は行けませんが…💦
大橋通の電車通りの南の路地のこちらのお店。ちょっとアジアンな居酒屋さんですが、火曜と金曜限定でランチをやってます。金曜に行くと、この日はイエローカレーでした。 お腹空いてたので、Lサイズを注文。 サラダとスープ、フルーツ付きです。 パクチーの風味たっぷりのイエローカレーです。そんなに辛くなく、パクパク食べることができました。