朝倉甲にあるこちらの喫茶に久しぶりにモーニング行ってきました。 お値段も以前より少し上がってますが、想定内。 ボリュームお味は大満足でした。やっぱり、モーニングの時にお米のあるのは私にとって重要なポイントです。
朝倉甲にあるこちらの喫茶に久しぶりにモーニング行ってきました。 お値段も以前より少し上がってますが、想定内。 ボリュームお味は大満足でした。やっぱり、モーニングの時にお米のあるのは私にとって重要なポイントです。
魚の棚にあるこちらの居酒屋。大将がひとりで営業しています。 店内は狭い間口のまま奥に長く、カウンターがメインのお店です。 この日は、マグロがありましたので、お刺身頼みました。絶品。 この季節は、トウモロコシのかき揚げは外せません。 そして、ここで必ずと言っていい程注文するのが、キャベ玉チーズ。見た目はお好み焼きですが、グルテンフリー。小麦粉無しでヘルシーです。 キャンプ好きな大将と、いろいろアウトドアな話をしながらゆっくり過ごせるお店です。
これまで間借り営業をしていたお店が、ついに、店舗構えての営業になりました。 場所は高知駅東の高架前。 手作り感もありながら、綺麗な落ち着いた空間です。 メニューはシンプルです。その日のカレーで900円なら1種類のルー、1100円なら2種類のルーです。 もちろん2種類でいただきます。 ワンプレートですが、いろいろ入っていて、美味しいです。 また、ちょくちょく来ます!
百石町に評判のいいお店があると聞き、モーニングに行ってきました。 モーニングは4種類。 店内はマスター1人で切り盛りしてるのでしょうか?広過ぎない、いい雰囲気。 各テーブルのお水もオシャレ。 ピザトーストモーニングをいただきました。 美味しい。 次はランチに来てみたいですね。
仁淀川町森の集落にある喫茶。 ここは、時々スパイスカレーのランチがあります。Instagramにて告知されるのですが、ちょうど前日提供の告知が。 タイミング良かったのでランチにお邪魔しました。 ドリンクとデザートが着いて1200円です。 ゆっくりとした時間と温かい雰囲気の空間を過ごすことができます。
須崎市安和にある昭和のドライブインといったお店。前から気になってましたがついに入ってみました。店内もなつかしい昭和の雰囲気。メニュー開いてみると…安い!写真入で分かりやすい!モーニングもある!オムライスとラーメン頼みました。 どちらも美味しい! リピ確定です。 次はカツ丼食べてみたいなぁ。
お店の名前からカレーのお店と想像できますね。 場所は帯屋町公園の北路地です。 メニューは、非常にシンプルです。 まずはサラダからいただきます。 これは、どのカレーにもついているみたいです。 ドレッシングが美味しかったなぁ。 今回は週替わりカレーをいただきます。 トッピングにはコロッケと海老フライ。 ルーはそんなに辛くなくで、誰でも美味しくいただけるお味ですね!
土佐清水市の天神町、メイン通りからちょっと入った角にある小さなお店。テイクアウト専門かと思ってしまいました。店内はカウンター5席に二人がけのテーブルのみ。 店内には、炊きたてごはんの香りがしています。朝ごはんは、ごはんかパンが選べます。私はもちろんごはんでいただきます。程よく握られたおむすびが2つ。 これで500円は安く感じます。コーヒーは、プラス150円です。 いいお店を見つけました。 毎日は行けませんが…💦
大橋通の電車通りの南の路地のこちらのお店。ちょっとアジアンな居酒屋さんですが、火曜と金曜限定でランチをやってます。金曜に行くと、この日はイエローカレーでした。 お腹空いてたので、Lサイズを注文。 サラダとスープ、フルーツ付きです。 パクチーの風味たっぷりのイエローカレーです。そんなに辛くなく、パクパク食べることができました。
仁淀川町の旧仁淀村役場の近く、森という集落の国道439号沿いに最近できたカフェにゃっとで行くことができました。 メインはお昼過ぎまでいただけるモーニングです。 店内はゆったり、広々、アットホームな温かい雰囲気です。 店内、至る所に細やかな気配りを感じます。 モーニングのおむすびセットをいただきます。 因みに、玉子はおでんの玉子でした! シンプルだけど美味しい! コーヒーもたっぷりいただきます。 時々、カレーも作られることがあり、ランチで食べてみたいです。 リピ確定のお店です。
高知県立工科大学の目の前にあるこちらのカフェ。 モーニングに来てみました。 朝8時OPENということで、早目に来ていたのですが、10分前でも静かでした。 5分前に店員さんがノボリを立て始めた途端、一気に車が駐車場に雪崩込んできました。 慌てて駐車して人波と共に店内へ。何とか座れました。 モーニングメニューはこんな感じです。 よく見るとどれにもミニおにぎりが付いてます。 ホットドッグをいただきます。 因みに、私のが来るまでには、他の方の注文時には売り切れと聞こえました。人気なのかな? 付属の契約書&マスタードをかけていただきます。 サラダも付いてます。スープはわかめスープですっきり! 最後に、お…
佐川町の酒蔵ロードにあるこちらのカフェ。 最近、高知市内の焼肉屋ひととさんから仕入れた牛タンでカレーも始まりました。 定番の麹ランチも食べたかったのでどっちもお願いしちゃいました。 麹を使った具材やお料理も絶品。 デザートの自家製プリンは優しい味に底のカラメルが最高で、お替りしちゃいました😅 いつも美味しいランチがいただける素敵なお店です。
久万高原町にあるお蕎麦屋さん。 こっち方面でキャンプをしてましたが、雨ですることもなく、久しぶりにお昼ごはんに行ってみました。 昔ながらの建物を大切に使われていて、暖炉もあります。 お品書きは、ざる蕎麦に天ぷらが付くかどうかだけ。潔い! もちろん天ぷら付きを注文です。 細い蕎麦。 天ぷらも小さいですご色々なものが入ってます。 そして、フワフワのお稲荷さん付きです。 もちろん、蕎麦湯もあります。 最後は蕎麦湯で締めて大満足です。 行かれる方は、電話での事前予約をオススメします。 https://www.kisoba-wakamiya.com/
南国市のあけぼの街道沿いにあるこちらのカフェ。 昔はうどん屋さんだった記憶があります。 店内は落ち着いたゆったりとしています。 リポポリサッカライドは健康や免疫力を高める栄養素だそうで、この栄養素を豊富に含む食材を使ったランチだそうです。 実際に出てきたら、、スゴい!と声がでてしまいます。美味しくボリューム満点のランチです。 Instagramを始めたとのことで、フォロー&いいね!でランチのドリンク無料になります!
久しぶりにお蕎麦が食べたくなり、こちらに! ランチに時々来てました。 ここは、ランチのメニューがあり、お得感あります。 カレー丼と盛りそばでいただきます。盛りそばは、ちょっと平たい麺です。 カレーは、ちょっと懐かしい感じのカレーです。 お腹一杯になります。 締めは蕎麦湯でゆっくり締めることができます。 大満足!
いの町枝川のきび街道。 ふだんはすごい行列らししいのですが、いいタイミングで近くを通ることがあり寄ってみました。 以前にも買ったことはあるのですが、まるまる一本の塩ゆで以外にも、生の皮付きなんかもあるんですね。 今回は皮付き生と塩ゆでを購入。 早速、車の中で、いただきます。 塩加減もいいんしょう。美味しい!
中の橋通りを南に電車通りを過ぎたところにあるうどん屋さん。なかなか来れないんですが、ここも結構好きだったりします。 セルフ店で、いろいろあります。 昼過ぎに行きましたが、トッピングもまだまだありました。わかめが入れ放題なのはいいですね。 今回は冷やしかけの1.5玉でいただきます。 こんな麺が入ってたりすると、当たり感があって嬉しいのは私だけでしょうか?(^o^)
河ノ瀬の交差点近くの小石木の豚太郎には以前何度か行きましたが、 完全セルフサービスのラーメン店になりましたとのことでしたので、行ってみました😄 店内は広々としています。 昼時ですがお店には二人の店員さんしかいませんね。 まずは入口の券売機で食券を購入します。 テーブルの上にはお店の説明がありました😄 品数も以前とそんなに変わってない? 塩ラーメンをいただきます。 シンプルでいいですねぇ😄 できることは自分ですると思えば全然ありでした😄
薊野駅から住宅街に入った所にあるこちらのお店。 和食と中華のハイブリッドなおばんざいのお店です。 なかなか美味しく、土佐酒もある素敵なお店です。 こちらの大将は、以前東京の有名中華料理店で長年お勤めされてたとのことです。 今回は、15名でコースでお願いしました。 まずは、前菜から。各自に提供されました。 これが目の前に来ただけで見とれてしまいます。 続いて焼小籠包。中の具材も素晴らしい。 カウンターにお酒も並べていただきました。 まぁ、とにかくみんなが飲む飲む。 海老バターソース、蟹爪コロッケ。コロッケの中にはたくさんの蟹の身とコーンがクリー厶に絡まって最高です。 豆オリーブ炒め。モロッコまめ…
美味しいお好み焼きがあると聞き、ちょっと足を伸ばして行ってみました。土佐市の仁淀川の河口近くです。 駐車場はちょっと狭めですが、切り返していたらここに停めやと誘導までしていただきました💦店内は昔からのお好み焼き屋さん、という雰囲気です。 お品書きはいろいろあり、それぞれお好み焼きかモダンかを選べます!注文したら、コテとフォークとソース類が来ます。甘口と辛口があります。 今回は、お店の方に焼いてから持ってきてもらいました。豚モダンです。 テーブル横の薬味を使います。 辛口ソースとマヨネーズをかけていただきます。 ふっくらと焼き上げられていて最高です。 ビール飲みたかったなぁ😅
菜園場にある老舗の居酒屋。 久しぶりに行ってみました。 日曜日でも、ほぼ満席状態。ギリギリに座れました。 本日のオススメはこんな感じ。 付き出しは、いくつかから選べます。 わかりやすくていいですね。 馬肉ユッケをいただきます。 トウモロコシの天ぷらもなかなか美味しい。 そして、ゴーヤチャンプル。ゴーヤの苦味とシャキシャキ食感がいい。 お酒が進みます。 無糖のレモンサワーにハマりそうです。
桟橋の自由民権記念館の裏にある地元密着の喫茶店。 モーニングがしっかりして大好きなお店です。 ここでは、決まって和風モーニングです。 お味噌汁のお出汁がしっかりしています。 おむすびが2つ、熱々の卵焼きもいい。 ホッとするお店です。
よくお世話になっているこちらのお店。 料理も雰囲気も好きで利用させてもらってます。 先日、5周年だったのでお祝いを。 今日のオススメはこちらです。 刺身を盛っていただきました。 新鮮で美味しそう! 花ニラのおひたしユッケ風。 土佐酒もいろいろあります。 今宵は西岡酒造のどくれをいただきます。 トウモロコシのかき揚げも美味しい。 びわとマスカルポーネ。 お酒にも合うし、デザート感覚でいただけます。 もう少ししたら、イチジクですね。
お街方面でランチを食べるのにどこに行こうかとアーケードの中を、彷徨っていましたら、こちらのお店を発見。そういえば、まだ入ったことがなかったと言うことでこちらに決定! この日の、ランチはこちらです。早く提供するために1種類のみの割切りが素晴らしい。 出てきたら思ったよりボリューム感ありました。 最初の注文時にはご飯大盛り無料なので、当然大盛りに変更済です。 牛肉とジャガイモのスタミナ炒めは、甘辛い味付けでご飯に合います! 副菜もいい感じです。 食後のドリンクは、種類が多い! 今回はマンゴージュース(150円)をいただきます。 ここ、なかなかいい感じです。 男4人は浮いてたかなぁ…😅
潮江中学校横にあるカレー屋さん。 スパイスカレーのお店です。久しぶりにやって来ました。 この日のカレーはチキンカリーとナスフルーツトマトズッキーニのキーマカリーの2種類あり、どちらも食べたくなります。 そんな時は、両方入った2種(あいがけ)がおすすめです。 ライスに副菜付きです! 大盛りでいただきます。 店内は落ち着いた広々とした落ち着いた雰囲気のお店です。 ラッシーも美味しい! 優しいスパイスカレーに癒やされます。
百石町のマルナカの裏辺りにあるこちらの喫茶店。 知人から教えてもらい行ってきました。 店内はそんなに広く感じませんが、テーブルが4卓程あり、奥にはカウンターもありました。 お店に入った時には、他にお客さんはいませんでしたので、テーブルに。 モーニングは、日替りのみで、出てきたのがこちら。 トーストに温かいゆで卵にフルーツ。 さらにミニ牛丼のようなご飯に、小鉢が2つ。 そして、サラダに、コーヒーが付いてます。 これで、550円!いいですねぇ! 食べ終わる頃には、地元の方々が続々とやって来て、満席でした。 駐車場もあるようです。 また、行きたいですねぇ。
愛宕の商店街北入口にあるこちらのお店。 ウナギがリーズナブルにいただけます。 店内はカウンターがあり、奥に座敷も。 いろいろ悩んだ挙げ句、定食セットにしました。 今は、こちらのお店のアンバサダーの方の紹介があると単品から定食セットの変更が無料になるのがあるみたいです。 白蒲重の上を定食でいただきます。 蒲焼1/2、白焼1/4があり、2度美味しい。 ご飯を大にするの忘れてました💦
香川に行くとよくよるのがこちらのお店。伊吹漁港の目の前にあります。まだ、経験はないですが、朝ラーができるお店です。 入店したらすぐに食券を購入します。 押しはこの3種類のようです。 カウンターに通されて座ります。調味料はこちらです。 この椅子がいい。 こちらが一番人気の濃厚伊吹そば。確かにスープがいりこ凄そうです。 面は、平打ちのちぢれ麺です。 スープの底には、いりこの粉が沈殿してます。 この濃厚さが癖になります。
お世話になっているお店がランチを始めています。 この度、やっとで行くことができました。 結構、種類も豊富だったりします。 人気のメニュー、しょうが焼をお願いしました。 ごはんは、大中小から選べます。こちらは中です。 おかずがいろいろあって、お得感満載です。 お味噌汁から出ているのは、あらです。 お肉はもちろんですが、玉ねぎがざっくりと切られていて、食感がいい。 これで、900円は大満足です。 ちなみに、14時からはちょい呑みタイムです。
普段はあまり行かないこちらに寄ってみました。 いつもすき家のまぜのっけ朝食が多いので、たまには違うものを食べてみたくなりました。 いろいろあります。雑炊299円には驚きです。ドリンクバー付ですよ! 私は今回はノーマルなおてごろモーニングをいただきましそ。 これに、ドリンクバー付いて、399円、税込でも438円です。 えいですねぇ!
夜は何度かお邪魔したこちらのお店にやっとでランチ行くことができました✌️ ランチメニューは1種類。プレートランチです。 ちなみにランチは火曜と金曜。 金曜はアジアンランチです。 せっかくなのでLをいただきます。 ご飯が結構ありました。 アジアンね酸味の効いたスープとフルーツが付いています。 ランチもいいですねぇ!
梼原町にあるカレー屋さん。 久しぶりに来ました。 ランチメニューへいろいろあります。 お水はセルフサービスです。卓上には、3つの調味料が置かれています。 一番人気のもりおカレーをいただきます。 バターチキンとキーマカレーのあいがけです。 大辛で、なかなかの辛さでしたが美味しい! 大満足です。
鏡川上流の宗安寺にあるこちらのお店。 アジアンチックな雰囲気のお店です。 ランチをいただきにきました。 日替りやカレーがあります。 お水やお茶はセルフサービスです。 今回は日替りを注文。 コシアブラの天ぷらなど、少しずつたくさんのおかずがあります。 アジアンな雰囲気のスープもついてます。 これは、後で、ご飯と一緒にあおただきました。 いつも満足感ハンパないですね!
最近お気に入りのこちらのお店。 一次会でお初です。 お通しは、今が旬のタケノコです。 今日のオススメの漬けのカツオのお刺身。 いい感じです! 豚バラとセロリ炒めました。 セロリへの火の通り方が絶妙です! ナスとトマトのチーズ焼。 素揚げしたナスが美味しい。 似たようなビジュアルですが、別料理。 はんぺんのカレーチーズ焼。 はんぺんの新しい食べ方です。 締めは、焼飯をアジアンに仕上げていただきました!スープも追加です。 大満足!
月曜日に休みがいただけたので、普段は行けないランチということで、須崎にやってきました。 以前はモーニング、ランチとやっていたようですが、現在はモーニングはお休みで、ランチが11:00スタートのようです。店内に入ると程よいスペースでいい感じです。 ランチは2種類。日替りのおかえり定食と、近くの山本鮮魚さんとのコラボのグビグビ定食です。 魚は2種類から選べるそうです。 と、言うことで、カツオ生とヒラアジでいただきます。 お刺身は、ホントにグビグビです! お味噌汁も美味しいし副菜等もしっかり! ご飯もっと欲しかったです😅 ミニコーヒーとデザートも付いてます。 ここはいいですねぇ。また、来たいお店です…
津野町のアンテナショップのこちら。 地元のいろいろな野菜やお茶、スイーツなどを販売しています。 その中に、カフェレストランがあり、ランチもできます。 お昼過ぎにいきましたので、アイスほうじ茶ラテをいただきました。 ほんのり甘さも感じて、冷たくて気持ちいい。 ほうじ茶パウダーがたっぷりです。
神田の南奥にあるこちらの中華屋さん。 久しぶりにやってきました。 店内は昔と変わらずです。 悩んだ結果、ニンニク五目ラーメンのミニ焼飯セットをいただきます。 焼飯は素朴な昔ながらの美味しい焼飯。表面はパラパラです。 ラーメンは、赤いすりおろしたニンニクがすごいアクセントです。くせになりそう!
桟橋通1丁目にできた中華屋さん。 市内あちこちにある香香です。 近くで仕事だったので、仲間とお昼に来てみました。 外観はそんなに広くないと思ってましたが、ぼちぼち広さがありますね。お座敷に通されました。 しかも、オーダーはタブレットです。 色々悩みながら、みんなで同じ物を注文。 汁なし担々麺と半炒飯セットです。 汁なし担々麺はしっかり混ぜてからいただきます! 半炒飯は半じゃないくらいあり、お腹いっぱいになりました!
香北町にあるかき氷とティラミスが人気なお店に来てみました。夏はかき氷を求めて行列ができるようです。店内に入ると先ずはオーダーとお支払いです。 やっぱりティラミス大人気のようで、ハーフが残り1つとのこと。早速注文しました。席に通されるとこんな雰囲気。 えいですねぇ。 しばらく待つと商品到着。 このときにお茶とお手拭きも出てきます。現在、お水のセルフサービスは中止だそうで、きし豆茶が出てきます! これは嬉しい。ティラミスはハーフしかなくてこれを頼みましたが、私にはハーフで十分過ぎます(汗) 大満足です。
天気も良かったので、偵察兼ねて須崎市浦ノ内のロゴスパークに来てみました。 入口には受付も兼ねたショップ・カフェがありましす。 店内では、いろいろなロゴス商品を見ながらコーヒーなどのドリンクもいただけます。 出てくるところが、かわいい!
桟橋に最近できた中華屋さん。2回目です。 今回は日曜日に行ってみましたが、ランチメニューはありません^^; 五目そばをいただきます。餃子は普段は夜のみなのですが… 本日は数量限定で昼にもありますとのことで、早速白菜焼餃子をいただきました!
最近のお気に入りがこちら。 アジアンな雰囲気なのです。 お品書きもアジアンな雰囲気のものがいろいろありますね。 生しぼりサワーは、金宮でサワー作っていて、これがイケます。 付出。 まるごとしいたけの焼売。底にプリプリのしいたけが入っていて、美味しい! グリーンカレー焼き飯。 これがしっかりグリーカレーを感じながらの焼き飯。一気に食べました。 シメのスープも着けました!大満足。 次は一次会から、たっぷりとやります!
土佐道路の業務用スーパーのプロマートさんの隣にあるこちらのうどん屋さん。営業開始前に到着です。 既に数組お待ちです。 とりあえず並んでいると、あら、周年なんですね。おめでとうございます。遠慮なく、いただきました。 トッピングもたくさんです。 とりあえずざるうどんを注文。 後から持っていきますとのことで、席に戻ります。 ざるうどんの特大(3玉)いただきました。 細目のモチモチで一気に食べれます。 ごちそうさまでした!
いつもと違うものが食べたくなり、こちらにやって来ました。 昔はハンバーグとか有名でしたが、今は欧風カレー専門店に。 店内は落ち着いた広々とした配置です。メニューももちろん欧風カレーに変わってます。 基本のポークカレーなどの他に、ルーだけで、ハンバーグやカツなど選ぶこともできます。 さらに三種盛りもしっかりこだわりが見られます。 今回はハンバーグカレーに目玉焼トッピングをいただきます。 ハンバーグがしっかりしていて、目玉焼も乗るとこんなに高くそびえます。 ルーはあっさり系です。 三種盛りは、しっかり存在感あります。 カレーもなかなか美味しい! もう少し辛みが欲しい人には嬉しい対応です。 もちろん…
新本町の住宅街にあるおちらの日本料理店。 お昼はランチをやっているようでラーメンがメインだったりします。 店内は和風のきれいな広々とした造りです。 ラーメン以外にもいろいろありました。 鯛出汁五目らーめんをいただきます。 小さいご飯をつけてくれました。感謝! 麺は2種類から選べるそうで、縮れ麺をチョイスしました。 食べてて気づきました。雲呑が入ってました。 ちょっと得した気分です。 らーめん食べたら、スープを戴いたご飯にかけて雑炊風にして、最後までしっかり堪能させてもらいます。 大満足!
三里の閉店したマルナカの斜め前にあるこちらのカレーがメインのカフェ。 ランチにやって来ました。いろんな種類があり、ご飯と合わせていろいろな組み合わせでいただけます。 ちゃんとメニューに注文パターンが紹介されていて、わかりやすい! 一気に頼んでみました。 ここまで種類があるとライスは大です。 カレーを堪能できます。 食後、デザートを 追加のシナモンソイラテと一緒にいただきます。 どれも、美味しく大満足でした!
高知駅の南、高知橋西側にある焼肉屋さん。 今回は久しぶりの焼肉です。 店内は、こんなテーブルが6卓くらいあります。 今回は、5000円飲み放題コースを3人でいただきます。 お品書きはこんな感じです。 お品書きと違ってますが、芽キャベツがでてきました。 高知県産焼き野菜 そして、サラダ三人盛り。 和牛の生しんぞう刺し(三人盛) 火振り栗豚のカルビ 上ハラミのステーキ。これはご飯とガッツリです。 ご飯の写真ないですが、サイズ選べます。 お肉のことを考えると大にすべきですね! 中落ちカルビ。味がついてます。土佐はちきん地鶏のもも 最後は長太郎貝。 これに飲み放題ついて、2時間ガッツリできました! な…
仁淀川町の大渡ダムのの横の上にある宿泊施設。 ここはキャンプ場もあるし、レストランで食事もできます。 お昼は11:30からです。 店内は食堂にちかい雰囲気です。宿泊者の朝と夜もこちらみたいですね。 昼のお品書きは、いろいろありますが、せっかくなので やっぱり、ダムカレーです。 ちょっぴりスパイシーなエビフライののったボリュームのあるカレーでした。 サラダには地元の生キクラゲも入ってました! ちなみに、偶然お会いした町長さんが、下の大渡ダムで、ダムカードをもらってきて見せたら、100円引きになると教えてくれました。 遅かった、残念… 景色の素晴らしいところです。
一宮にあるこちらは、大通りから奥まったところにあり、ちょっとわかりにくい。 けど、人気のお店で、結構いっぱいになることもあります。 モーニングはクロワッサン系か和食系。 今回はたまごかけご飯をいただきます。メニューだけ見たら高いなぁと思ってしまってましたが、いざ出てくると、結構しっかり! しかも、ご飯のおかわり有り! ドリンクも付いていて、カフェオレをいただきましたが、たっぷりで、大満足です(^o^)
升形商店街を電車通り過ぎて、南に突き当たったあたりにあるこちらのお店。時々、無性に食べたくなります。 お店の中は狭くて、カウンター3席、4人テーブル1卓、2人テーブル1卓です。 いろいろありますが、やっぱり汁なし担々麺の1択です。 シンプルな南の汁なし担々麺も好きですが、こちらのおしゃれなやつも大好きです。
むささび温泉の建物内にあるこちらのお店。 やっとで来ることができました! これまでも何度かチャレンジしたのですが、お休みと被ることが多くて… むささび温泉入ってから、ランチです。店内はそんなに広くはないですが、素敵な空間です。出てきたランチはワンプレートで、何だか体に良さそうです。 お味噌汁も具だくさん。 また来たくなるお店です。
仁淀川町池川にできていたコンテナハウスのお店。 昼はステーキ、焼肉、ハンバーグの定食やビーフカレーなどをいただくことができます。夜は焼肉、お酒がいただけます。 ランチメニューは,ステーキ,やきにく定食,えびふらい定食,はんばーぐ定食などいろいろあります。 今回は,やきにく定食をいただきます。お肉盛でいただきます。 はんばーぐ定食も美味しそう。
帯屋町アーケード内にあるベトナム料理のお店。 以前は別の所にありましたが、随分前にこちらに移られてます。 移転後初めて入ります。 ランチは3種類。 どうせなので、前菜付きフォーセットをいただきます。 まずは、前菜から。春巻き以外にもいろいろ入ってます。 フォーとハンチャーハンが来ました。 緑はパクチーです。赤の唐辛子は辛いので少しずつ入れてくださいとの注意がありました。 フォーは海鮮で、イカとエビが入ってます。 スープは優しい味で、全部飲めちゃいます。 チャーハンも薄味でフォーの味の邪魔をしません。 デザートはタピオカドリンクでした。 程よい甘さで美味しい。 大満足です。
県庁前の電車通りの角にあるこちらのラーメン屋さん。久しぶりに来ました。メニューは大きく4種類。 それぞれのラーメンの特徴もちゃんと紹介されてます。 今回はまぜそばでいただきます。ご飯小をつけました。 しっかりと混ぜながらいただきます。 麺はモチモチの中太麺で、しっかりとしたタレが美味しい。 麺を食べた後は、ご飯をイン! よく混ぜて最後までしっかりいただきます。 満足感ハンパないです(^o^)
高知市中央卸売市場の中にあるこちらのお店。 私のチカラめしです。 気合を入れたいときとかに良くいきます。 いつもの、と頼むとこれが出てきます。 あんかけ四川ラーメンとごはん中 スープにとろみがあり、麺に絡むので、寒い冬には最高です。 麺を全部食べたら、残ったスープをごはんにかけて、雑炊風でいただきます!
無性にお腹が空いた時、時々訪れるお店です。 ここへ来るまでは、カツ丼が食べたいかなぁなどと考えていましたが… ついついこちらのページを見てしまいます。 そして、それを後押しするかのこちらの黒板。 気づくとコレがきています。しかも、ご飯大盛。 歳を考えなければいけないのですが… 今日も、また、やっちゃいました。
久しぶりに鳥を食べに来ました。 久しぶりに来ると、いろいろ変わってます。 何よりも注文がパネルになってる! 値段も、ドレッシングの量とかいろいろカスタマイズできます。 ご飯もいろいろサイズがあり、100gから500gまで選べます。普通が250gらしいです。 おしぼりやお水もテーブルにあり、セルフ状態です。 せっかくなので、チキン南蛮を頼み、ご飯は500gをチョイス。 お腹パンパンです💦 ちなみに、会計も機械で自分で支払いです。
以前から気になっていたお店。 夜須の国道沿い,ヤ・シィバーク手前にあります。 店に入るとまず目に入るのがこちらのショーケース。 デザートも素敵ですが,お手軽なおばんざい,おかずが並んでいます。これはいいですね。 モーニングも数種類ありますが, 「しっかり食べたい方に…和定食」をいただきます。 ごはん三種が少しずつっていうのが素敵です。 それぞれが美味しくて,大満足です。 東方面に,また,お気に入りのお店が見つかりました!
廿代町にあるこちらのお店。1階は和食、2階は焼肉という珍しいスタイルのお店です。 今日は、1階のカウンターに座らせていただきます。 こちらは、カツオのタタキを料理長自ら目の前で藁焼きして提供してくれます。 出来立ての塩タタキ。藁の香りがいい! 自家製とうふ。 四万十川青のり天。風味がいいですね。 これは、谷農園の谷さんからいただきましたミョウガの天ぷら。変なエグみとかなく爽やかです。谷さん、ありがとうございます。 地がき酢も日本酒に合いますね。 ギンナン揚げ。これがとにかく美しい。もちろん美味しい! 鰻の柳川鍋。体が温まります。 満足感の高いお店です。
帯屋町1丁目の路地にあるこちらのお店。知人のSNSで知りました。 入ってみると2階のお座敷に案内されました。この日は結構にぎわっています。 まずはビールで乾杯です。お通しも美味しそう。 ここに来た一番の理由がこちら。やおきのポテサラです。 春巻きの皮かな?割ってみるとポテサラが登場です。 見た目も味も素晴らしい! とろろチーズ鉄板焼き。ふわふわのとろろとチーズの濃厚さがマッチしています。 この日は,結構にぎやかでお忙しそうでしたので,また,出直すことにしました。 また,ゆっくり行きたいお店です。
愛宕商店街にある新しい鰻屋さん。以前こちらはラーメン屋さんでしたね。 メニューはこちらです。うな重はもちろん,まぶし鰻重,うな玉重,ひつまぶし,などいろいろあります。お値段もリーズナブルですね。 そして,こちらのこだわりがこちらです。鰻は養殖です。 せっかくなので,ひつまぶしを頼んでみました。 刻まれたうなぎがしっかりとはいってます。 まずは,お茶碗に鰻をよそおいノーマルでいただきます。 次にお茶碗によそおい, 付いているお出汁をかけていただきます。2度美味しい! お手軽に美味しい鰻がいただけるのはありがたいですね!
日高村能津にあるこちらは、集落活動センターです。 店内は明るく広くて清潔感があります。 そして、日替わり定食がこの値段! この日は天気が良くてテラス席に。景色も最高です。 日替わり定食はこんな感じ。これで600円は安い! メインはロールキャベツだそうですが、唐揚げも大きい! ロールキャベツと副菜の自家製キムチは初登場らしく、後に感想を求められました。 ロールキャベツは基本に忠実なものですが、中のミンチがしっかり入ってて食べごたえしっかりでした。 自家製キムチは辛さもそれ程なく物足りなさを感じる人もいると思いますが、他の副菜も味付けが優しいので、こらは有りだとおもいました。 さらに、ツガニうどん…
はりまや橋商店街にある間口の狭いお店。 かなり早くから営業してるみたいです。 お品書きにはモーニングやパスタなどもあります。 店内ではマスターお一人で営業されていて、カウンターで素晴らしいチョイスのワインをお手頃価格でいただけます。 出てきたワインは必ずマスターが説明してくれます。 ワインに合うチーズも提供してくれます。 このお店、実は、ワインやチーズ等の小売もしています。だから品揃えが豊富です。新しいワインをいろいろいただけます。 生ハムも数種類セットでいただきました。 ちょっと美味しいワインを飲むのに最適なお店です。
宇佐の大橋に入る交差点にモーニング食べに来ました。朝6時からの営業だそうです。 店内はゆったりとしていて、おしゃれ。 窓際のカウンターが明るい。天気が良かったら絶景の景色でしょうねぇ。 いま時期は、天気が良ければダルマ朝日が見えることもあるそうです。 モーニングメニューは色々ありますが、せっかくなので和風でいただきます。 こだわりの日替わり和朝食 鯖は皮はパリパリ、身はふっくらで特に美味しかった! ドリンク付きます。 お店の雰囲気もお店の方もきさくで、素敵なお店です。 ダルマ朝日見たいなぁ。
永国寺町の江ノ口川沿いにあるこちらのカフェ。知人に教えてもらって初めての来ました。 店内はゆったりとした雰囲気です。本がいっぱいです。 ランチメニューは一種類。 その日のお品書きはお店の外に書かれています。 玄米とお野菜中心のプレートです。 ごはん、おかず多めにしました。 どれも優しい味付けです。お肉はなくても品数豊富で物足りなさは感じません。 素敵なお店です。
店外観 愛宕商店街にあるこちらのラーメン屋さん。やっとで行くことができました。 落ち着いた雰囲気のお店です。 店内には券売機があります。 「食べ飲みトク得クーポン」も利用可能です。 お水はセルフでお願いします。 見せには,入っていすぐにカウンターが数席と,奥にテーブルが3つあります。 テーブルにはわかりやすいメニューがあります。まぁ,券売機ですでに決定購入済みなんですけど… 今回は黒(しょうゆ)をランチセットでいただきます。 スープがきれいです。 麺はしっかりとしていて,スープは色ほど濃くない。 そして,ランチメニューの炙りチャーシュー丼(ミニ)。チャーシューの旨味と甘みがいいですね。 一気に…
柳町にあるこちらのお店細長い通路を通って入ります。この日の先付は四方竹。 最初は生ビールでいただきます。こちらの生はプレモル薫るエールです。次は西岡酒造の豹柄いただきます。 そして、アテは、シャインマスカットとマスカルポーネチーズ。絶品です。
大橋通り商店街、松岡かまぼこの西に海鮮メシができたと聞いて食べに行って来ました。 お品書きを見るとシンプルみたい。 店内のカウンターに座り説明聞いて注文します。 日替わり海鮮メシを注文です。今日の魚は、カツオの刺身とタタキ、そしてタイだそうです。基本は1000円で白米ですがオプションに赤酢の酢飯があり、大盛りも!さらに特選醤油にすると400円アップ😅 まぁ、後悔したくないのでいっちゃいます。 海鮮メシはこちらです。 あら汁がタイのアラがたっぷりでこれも大満足。 お一人様ばかりのお店でした。
朝倉の大通りから住宅街に入ったところにあるこちらのラーメン屋さん。 昔からあるそうですが,あまり,これまで紹介されたことのないお店でした。 自分の知人のSNSで知りました。 日曜日の昼,店内に入ると,常連さんが1組いただけでした。 お母さんがおひとりで切り盛りされているようです。 基本のラーメンは4種類。 ランチセットも惹かれましたが,お腹が空いていたのでガッツリとみそラーメン半チャン。 スープは,懐かしい感じのみそスープです。 麺は,細くなく太くなくちょうどの太さ。そして,ストレート。 チャーハンは,塩味が全然きつくなく,素材の味がしっかりわかる味付けですね。 ラーメンを邪魔せず美味しい。 …
【カレー】アルパカワークス - ひでちゃんの食べ歩き
新型コロナウイルス感染症の第5波の影響で,投稿を控えておりました。 随分と収まり,10月11日に,高知県も対応ステージが「注意(黄色)」に戻りました。 状況を見ながら少しずつ,投稿を再開させていこうと思います。 今後ともよろしくお願いします。
高知県も8月下旬から9月12日まで「まん延防止等措置」が取られており,投稿を自粛しておりましたが,13日から解除となりましたので,それまでの過去のものから少しずつご紹介していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。 横浜にあるこちらのセルフうどん屋。 店内に入ると,まずは,こちらから並びます。 トッピングやおむすびもいろいろあります。 麺はまだ湯がいていたので,鳥天をいただきます。 しばらく待つと,うどんが登場です。今回は,冷やしかけの大盛をいただきました。 ツユが溢れそうです。 ネギ,天かす,ショウガを好みで入れることができます。 鳥天を入れるので,少し遠慮がちに入れておきます。 コ…
ヤ・シィパークから北にどんどん入るとこちらに行きつけます。香南市のB級グルメ,香南ニラ塩やきそばが美味しいとのことです。 店内に入ると,入口には大きな鉄板があり,お好み焼きを焼いていました。 店内に通されて,お品書きを見せてもらいます。鉄板メニューが豊富です。サービスランチもあるんですね。 ニラ塩やきそばをいただきます。ニラの量がすごい。 麺よりニラが多い。 半分くらい食べたところで,レモンを入れるとさらにさっぱりとした味わいでさらにたくさん食べることができます。 ニラ塩焼きそばだけだと,ガッツリとならなかったので,とん平焼きをいただきます。 鉄板焼きを美味しくいただけるお店です。
場所が変わったこちらのお店。飲んだ後の締めにラーメンをいただきにきました。 時間帯のおかげなのか,ほかのお客さんいませんでした。 醤油らーめんの壱をいただきます。 そして,追いライスのセットと一緒にいただきます。 麺は細麺であっさりです。 麺を食べた後は, 追いライスを入れて よくかき混ぜます。薬味を入れると2度美味しい! ガッツリの締めとなりました。
南ノ丸にある昔ながらの喫茶店。 和風モーニングがあるそうなので行ってみました。 店内は、奥行きのある細長い造りです。 しかも、懐かしのテレビゲーム台。 モーニングメニューは4種類。 注文はもちろん和風モーニングです。 おむすびがいい!
55番街のど真ん中にあるこちらのお店。久しぶりに行ってみました。 hide-chan84.hatenablog.com 4年ぶりですね。 カウンターに通され,まずはビールをいただきながら,お品書きを拝見。 お通しをいただきます。酢がいい。 生レバー朝挽き。鳥でも新鮮で美味しい。 牛ハラミ焼 バーベキューソース 肉肉しい肉がいい。 黒納豆の春巻きピザ風 これ,あっさりしていて,ヘルシーにいただけます。 締めは,麻婆豆腐。辛さはノーマルでいただきました。 今になってみてみると,4年前にも頼んでました。黒酢の香りがいい。キクラゲの食感もいいですね。 何をいただいても美味しいお店です。
時々,無性にガッツリとカツ丼を食べたくなることがあります。 そんな時に,お手軽にいただけるのがこちらです。 カウンターに座って,お茶をいただきます。 メニューを見ながらいろいろ考えましたが,こちらが惹かれます。 せっかくなので,豚汁(大)をつけていただきます。 贅沢玉子付きのがっつりです。カツのジューシーさが,ご飯と合いますね。 豚汁は具材もたっぷり。カツ丼と一緒だと満足感ハンパないです。
梼原町に美味しいカレー屋があると聞き,足を延ばしてみました。到着は,開店時刻直後。さすがにすぐには入れず1時間以上待ちでした。 7~8月はメニューを限定しての営業だそうです。 その後も人が並び,店内に入って食べるまでにこの看板が出てしまいました。 店内に通されて,カウンターに座ると,カウンターの上には,様々なスパイスが並んでいます。 カウンター上には,3種類のパウダーが並んでいます。料理に合わせて使います。 もりおカレーをいただきます。バターチキン(右)とキーマカレー(左)の合いがけです。 バターチキンの濃厚さがいい。そして,キーマのスパイシーさもいいですね。 サイドメニューのチキンティッカも…
新しいランチのお店を探していたら,ネットに出てきたこちらのお店。迷いながらもやってきました。令和2年11月3日オープンだそうです。 ランチは2種類です。 入口にショーケースがあり,おかずとデザートが並んでいます。 テイクアウトも可能だそうです。 店内は,カウンターとテーブル3卓です。 テーブルには,セッティングがきちんとできていて,お店の良さが伝わります。 コロナ対策もされています。 前菜は,先ほどのショーケースの中から3種類選べます。 そして,こちらのお店の定番ランチのポークステーキ。 トマトと豆乳の冷製スープ。あっさりしていて美味しい。 お肉が柔らかくてジューシーで美味しい。 ご飯か自家製…
中須賀にある高知では珍しいタイ料理のお店。ランチがおいしいと聞いたので来てみました。 店内は,アジアンチックな雰囲気です。 カウンターには,ホーリーバジル?がたくさん。 お水はセルフサービスです。 特にランチメニューとしてはないようでしたが,たくさんの種類の料理がありました。 ランチタイムにはいろいろな小皿を選ぶことができます。 トムヤムはセルフサービスです。 パットガパオムーサップ(ガパオと豚ひき肉炒め)にトムヤムをセットでいただきます。 ひき肉がとても大きく肉々しい。 いろいろな種類の食べ物があるので,また,何度も試してみたいですね。
以前ご紹介したこちらのお店。 hide-chan84.hatenablog.com喫茶なのに豚太郎でした。 喫茶ということは、モーニングは?と思い来てみました。 モーニングメニューも充実です。 やっぱり和風でいただきます。 おかずもいろいろあっていい感じです。 ごま塩なんて何年ぶりでしょう。 ドリンク付です。アイスコーヒーは50円増しですが。 店員さんの細やかな配慮に感心したお店です。
一宮駅目の前にあるこちらのラーメン屋さん。久しぶりに行ってきました。 入店後券売機で食券購入,水などはセルフサービスだそうです。コロナ対策ですね。 鶏白湯が基本です。 券売機でいろいろ悩みます。 麺は,ラーメンとつけ麺で量が違います。 カウンターでいただきます。 カウンターには,薬味がいろいろ。お好みで合わせることができます。 つけ麺特大といただきます。 しっかりとした太麺で,何もつけずに麺だけで少しいただきます。小麦の香りがすごい。 そして,つけダレにつけながらいただきます。しっかりとしたつけダレが麺に合います。大満足です。 希望により,つけダレにだしを足してスープ割ができるそうです。
お得なランチがいただける店があると聞いて行ってきました。 調べてにると7年程前に行ってました。 hide-chan84.hatenablog.com お刺身定食900円,それ以外でも800円前後が中心みたいです。 店内に入ると,ちょうど人の波が引いたところみたい。片付けがこれからのようでした。ちょっと待って,カウンターに通していただきました。 ご飯大盛無料もうれしいですね。 お茶も,たっぷりいただけます。 お刺身定食を注文しました。副菜もいろいろあります。 メインのお刺身もしっかり!これで900円はお得ですね。 また,ゆっくり来てみたいお店です。
【イベント】SeRelaxer 美味しい高知の日本酒と季節の料理を楽しむ会 ~土佐山田・文佳人の会~
コロナ禍なので不定期ですが,今回も参加することができました。 コロナ対策をしっかりとして,人数を減らして間隔をとっての開催です。 今回は,文佳人。 準備万端です。 文佳人,アリサワの綾さんからご挨拶をいただきます。 1.前菜3種 土佐あかうしハラミのオーブン焼き 南国川添ヤギ牧場の山羊肉とジャガイモのアッシバルマンティエ 日曜市山崎さんのいちじくのジャムとクリームチーズのタルティーヌ(パティスリービオのバケット) 2.須崎産地タコのカルパッチョ 3.ラッサム 4.ヤンヨムチキン 5.四万十町佐竹さんの芋豚のプロシェット 6.ジェノベーゼ 7.びわの杏仁豆腐とブルーベリー 瓶が並ぶといいですねぇ…
今年も土用丑の日に合わせて鰻をいただきに来ました。場所は,高知空港から東に1キロくらいかな? 値段は去年と同じです。 せっかくなので,竹 うな重(特大)をいただきます。はみ出しています。わくわくです。 蓋を取ると,大きな鰻がしっかりと! 山椒をかけていただきます。 肝吸い付きです。たまの贅沢もいいですね。
以前,エコアス馬路村があった後に移ってきています。 数種類のランチがいただけます。薬膳のランチもあり体に良さそうです。 店内に入ると,かわいい絵が飾ってあります。 テーブルにつくとシンプルな調味料たち。 こちらのメニューでしっかり確認します。自家製季節の酵素ドリンクはどれにもついているようです。 今回は,日替わりランチをいただきます。 こちらが食膳の酵素ドリンク。 オードブルが到着。カツオのカルパッチョやおからのサラダ,ピクルスなどが盛られています。スープは玉ねぎでした。 メインは,鶏とナス。玄米でいただきます。 鶏もナスも程よい大きさと味付けです。 食後は,アイスコーヒーと桃のジェラートをい…
フジグラン葛島店にできているこちらのラーメン屋さん。野市のお店は数年前に行ったことがありますが,こちらは初めてです。 店内に入るとまずは左に券売機があります。さて何をいただきましょう。さすがにこの時期なので熱々のラーメンではないものを… テーブルのこちらのメニューがわかりやすきですね。 普通から,マシマシまでこんな感じだそうです。 テーブル前には,水以外にも,いろいろな調味料があります。 魔王の3辛をいただきます。ご飯付き。 唐辛子の量が半端ない。 しっかり混ぜていただきます。食べてみると思ったほど辛くない。 次は,大魔王に挑戦ですね。
24時間営業で,早朝からモーニングが食べやすいお店です。 店に入ると,まずは券売機で何を買いましょう? 今回は,目玉焼きベーコン朝定食にプラスで竜田揚げをいただきます。 目玉焼きにベーコン2枚 味噌汁に,竜田揚げを2個プラスします。 これだけおかずがあると,ご飯が足らなくなっちゃいます。大満足!
日曜日も営業している貴重なお店。思ったより早い開店で助かります。 今日もいい魚が入っているようです。 まずは,生ビールでいただきます。 お通しは,ソラマメとウニの冷製茶わん蒸し。これ,美味しい! カツオはアボガドわさび和えでいただきます。わさびが効いて美味しい。 花ニラのおひたし。花ニラの風味がいい。 お酒は,文佳人の辛口純米でいただきます。もちろんこれ以外にも美味しいお酒がいっぱいです。 とうもろこしのかき揚げ。とうもろこしが甘いです。 そして,ニラとトマトの台湾風オムレツ。ピリ辛感があり,お酒がすすみます。 いつも満足するお料理のこちらのお店。感謝です。
越知町の物産館のこちらに日曜日限定メニューがあります。 のぼりが裏返しですが,あかうしバーガー おち駅限定でレジに積まれています。お値段も手ごろです。 この値段としては,ボリュームもあります。 バンズをめくってみると,玉子とあかうしハンバーグがたっぷりです。 小腹が減った時におすすめです。
旬のお魚が入荷しているということで,県外の知人を連れて行ってきました。 まずは,定番のかつおの塩タタキ。ボリュームも見た目もすごいです。 そして,本日一番のお目当て!メジカの新子。モチモチ感がたまりません。 そして,もう一つの定番。こちらの自家製燻製盛り合わせ。 お酒がいくらでも飲めてしまいます。 こちらは,美味しいお料理がたくさんあります。今回は,飲みすぎて,料理を取るの抜かってました…。美味しいっていいですね。
いの町自動車学校横にあるこちらのお店。何年ぶりでしょうか。 麺は自家製麺だったんですね。 開店時刻が微妙です。 ざるらーめんのミニチャーハンセットをいただきます。薬味は,ショウガで! 麺は,細麺です。結構ボリュームもあります。 そして,この焼き飯。味付けも野菜の食感もよく美味しい。
追手筋町の裏路にあるこちらのお店。知人から教えてもらいました。 店内に通されると,おしゃれな空間が待っていました。 お通しはこちらです。 テーブルもすっきりです。 本日のおすすめはこちらです。新鮮な魚もあります。そのほかにもいろいろ。 「お帰りなさい」がいいですね。 季節の献立もあります。 センマイをいただきます。 せっかくなので,カツオもいただきます。きれいです。 もちろんお酒は,久礼ですね。 自家製 清水サバの生ハム風 アボカドとフルーツトマトのアンチョビソース そして,これが絶品。かつを辛味噌 生ピーマン。シンプルですが,生ピーマンのシャキシャキと味噌が合います。 追いピーマンしちゃいま…
高知で唯一のこちらの店舗。朝ご飯にはちょうどいい。他の牛丼屋さんとかと違い,麺類があるのがいいですね。 こちらのおススメは,なんといっても親子丼。 お水じゃなくて,冷たい緑茶が飲み放題。 朝からガッツリいただくには,小うどん付きがいいですね。この時期には,冷たいうどんが嬉しいです。 鶏肉とタマネギのシンプルだけどたっぷりな親子丼。美味しい。 薬味をのせていただきます。
とんこつラーメンが美味しいお店として,聞いていましたがやっとで来ることができました。 メニューを見ると,とんこつ一色ですね。 ごはんものもいろいろあります。定食もあっていいですね。 基本のとんこちラーメンに和風チャーハンをセットでいただきます。 高菜は希望すればいただけます。 すっきりとしたストレート麺にくせのない豚骨スープが合いますね。食べやすい。 一気にいただきました。 ということで,替え玉をいただきます。 残ったスープに熱々の麺を入れます。 テーブルに薬味ダレがあります。 こちらもそんなにクセのないコクを感じる薬味ダレです。 味変しながらいただきます。大満足。 ちなみに駐車場は,店からさ…
大正町市場のアーケードの奥にあるこちらで美味しいお魚がいただけます。 県外の方も多いので,最近ではお食事方法が書かれています。 向かいの魚屋で,好きなお魚を選んでいただきます。 ごはんと味噌汁もこちらで注文ですが…値段が上がってました… 番号札をいただいて,店内に通されます。 お茶やお皿はセルフサービスです。 ということで,今回はカツオも刺身とタタキをお昼ごはんにいただきます。 ここの味噌汁美味しいんです。 にんにくが少なかったのが,ちょっと残念。けど,お腹いっぱいにいただけました。
会議が桟橋であったので,お昼は久しぶりにこちらにやってきました。 店に入ると,すぐに券売機があります。 今日は,大将一人でワンオペのようで,メニュー限定です。 ついつい,いつもの感覚で大盛を頼んで後悔… メニューに(小)がある意味を忘れていました… ボリュームたっぷりのおそばを,いただきます。 お腹いっぱいになります。
早めに飲み会が終わった時に締めでたちよるこちらのお店。20時まで営業です。 閉店間際に滑り込み。 天ぷらも残りこれだけです。 冷やしかけをいただきます。 薬味の種類が多いのが嬉しい。 大根おろしが好きですね。飲んだ後にさっぱりです。 一気にズルズルいただきます。
土佐市の国道を通っていたら,見慣れない景色。よく見ると新しいお店がオープンしているようです。 6月23日オープンって,本当にオープンしたてです。 試しに入ってみると,ランチ営業もしている感じ。 日替りも普段はあるんですね。 民家ですが,土足であがるようです。ええんかな?って躊躇しちゃいます。 ランチメニューはこの2品だそうですが,開店セールなのか,全メニューの中から串焼き以外は,本日は何でも大丈夫とのことです。 いろいろ調べてみると,土佐市の役場近くに,もともとある焼鳥屋さん。さらに,宇佐に本店があるお店の支店になるみたいですね。 とのことで,のぼりがあったラーメンをいただこうかと思います。 …
日高村小村神社前にあるゲストハウスです。昼間は,食事もできるということで行ってみました。 店内に入ると,大きな本棚が目に入ります。そこにはトマトの本が所狭しと並んでます。 おすすめのランチはいろいろあります。トマトづくしですね。 ナポリタンが本日完売だそうで残念です。 「日高村のトマトを5個使用したトマトの聖地のスパイスカリー」 「イタリアの家庭の味 肉団子パスタセット」フォカッチャとドリンク付きです。 このパスタには,3つのこだわりがあるようです。 おしゃれな紙の器に肉団子がゴロゴロです。食べてみるとモチモチのパスタに,食感のある肉団子。美味しいです。ただ,男性にはちょっと物足りないボリュー…
「ブログリーダー」を活用して、ひでちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝倉甲にあるこちらの喫茶に久しぶりにモーニング行ってきました。 お値段も以前より少し上がってますが、想定内。 ボリュームお味は大満足でした。やっぱり、モーニングの時にお米のあるのは私にとって重要なポイントです。
魚の棚にあるこちらの居酒屋。大将がひとりで営業しています。 店内は狭い間口のまま奥に長く、カウンターがメインのお店です。 この日は、マグロがありましたので、お刺身頼みました。絶品。 この季節は、トウモロコシのかき揚げは外せません。 そして、ここで必ずと言っていい程注文するのが、キャベ玉チーズ。見た目はお好み焼きですが、グルテンフリー。小麦粉無しでヘルシーです。 キャンプ好きな大将と、いろいろアウトドアな話をしながらゆっくり過ごせるお店です。
これまで間借り営業をしていたお店が、ついに、店舗構えての営業になりました。 場所は高知駅東の高架前。 手作り感もありながら、綺麗な落ち着いた空間です。 メニューはシンプルです。その日のカレーで900円なら1種類のルー、1100円なら2種類のルーです。 もちろん2種類でいただきます。 ワンプレートですが、いろいろ入っていて、美味しいです。 また、ちょくちょく来ます!
百石町に評判のいいお店があると聞き、モーニングに行ってきました。 モーニングは4種類。 店内はマスター1人で切り盛りしてるのでしょうか?広過ぎない、いい雰囲気。 各テーブルのお水もオシャレ。 ピザトーストモーニングをいただきました。 美味しい。 次はランチに来てみたいですね。
仁淀川町森の集落にある喫茶。 ここは、時々スパイスカレーのランチがあります。Instagramにて告知されるのですが、ちょうど前日提供の告知が。 タイミング良かったのでランチにお邪魔しました。 ドリンクとデザートが着いて1200円です。 ゆっくりとした時間と温かい雰囲気の空間を過ごすことができます。
須崎市安和にある昭和のドライブインといったお店。前から気になってましたがついに入ってみました。店内もなつかしい昭和の雰囲気。メニュー開いてみると…安い!写真入で分かりやすい!モーニングもある!オムライスとラーメン頼みました。 どちらも美味しい! リピ確定です。 次はカツ丼食べてみたいなぁ。
お店の名前からカレーのお店と想像できますね。 場所は帯屋町公園の北路地です。 メニューは、非常にシンプルです。 まずはサラダからいただきます。 これは、どのカレーにもついているみたいです。 ドレッシングが美味しかったなぁ。 今回は週替わりカレーをいただきます。 トッピングにはコロッケと海老フライ。 ルーはそんなに辛くなくで、誰でも美味しくいただけるお味ですね!
土佐清水市の天神町、メイン通りからちょっと入った角にある小さなお店。テイクアウト専門かと思ってしまいました。店内はカウンター5席に二人がけのテーブルのみ。 店内には、炊きたてごはんの香りがしています。朝ごはんは、ごはんかパンが選べます。私はもちろんごはんでいただきます。程よく握られたおむすびが2つ。 これで500円は安く感じます。コーヒーは、プラス150円です。 いいお店を見つけました。 毎日は行けませんが…💦
大橋通の電車通りの南の路地のこちらのお店。ちょっとアジアンな居酒屋さんですが、火曜と金曜限定でランチをやってます。金曜に行くと、この日はイエローカレーでした。 お腹空いてたので、Lサイズを注文。 サラダとスープ、フルーツ付きです。 パクチーの風味たっぷりのイエローカレーです。そんなに辛くなく、パクパク食べることができました。
仁淀川町の旧仁淀村役場の近く、森という集落の国道439号沿いに最近できたカフェにゃっとで行くことができました。 メインはお昼過ぎまでいただけるモーニングです。 店内はゆったり、広々、アットホームな温かい雰囲気です。 店内、至る所に細やかな気配りを感じます。 モーニングのおむすびセットをいただきます。 因みに、玉子はおでんの玉子でした! シンプルだけど美味しい! コーヒーもたっぷりいただきます。 時々、カレーも作られることがあり、ランチで食べてみたいです。 リピ確定のお店です。
高知県立工科大学の目の前にあるこちらのカフェ。 モーニングに来てみました。 朝8時OPENということで、早目に来ていたのですが、10分前でも静かでした。 5分前に店員さんがノボリを立て始めた途端、一気に車が駐車場に雪崩込んできました。 慌てて駐車して人波と共に店内へ。何とか座れました。 モーニングメニューはこんな感じです。 よく見るとどれにもミニおにぎりが付いてます。 ホットドッグをいただきます。 因みに、私のが来るまでには、他の方の注文時には売り切れと聞こえました。人気なのかな? 付属の契約書&マスタードをかけていただきます。 サラダも付いてます。スープはわかめスープですっきり! 最後に、お…
佐川町の酒蔵ロードにあるこちらのカフェ。 最近、高知市内の焼肉屋ひととさんから仕入れた牛タンでカレーも始まりました。 定番の麹ランチも食べたかったのでどっちもお願いしちゃいました。 麹を使った具材やお料理も絶品。 デザートの自家製プリンは優しい味に底のカラメルが最高で、お替りしちゃいました😅 いつも美味しいランチがいただける素敵なお店です。
久万高原町にあるお蕎麦屋さん。 こっち方面でキャンプをしてましたが、雨ですることもなく、久しぶりにお昼ごはんに行ってみました。 昔ながらの建物を大切に使われていて、暖炉もあります。 お品書きは、ざる蕎麦に天ぷらが付くかどうかだけ。潔い! もちろん天ぷら付きを注文です。 細い蕎麦。 天ぷらも小さいですご色々なものが入ってます。 そして、フワフワのお稲荷さん付きです。 もちろん、蕎麦湯もあります。 最後は蕎麦湯で締めて大満足です。 行かれる方は、電話での事前予約をオススメします。 https://www.kisoba-wakamiya.com/
南国市のあけぼの街道沿いにあるこちらのカフェ。 昔はうどん屋さんだった記憶があります。 店内は落ち着いたゆったりとしています。 リポポリサッカライドは健康や免疫力を高める栄養素だそうで、この栄養素を豊富に含む食材を使ったランチだそうです。 実際に出てきたら、、スゴい!と声がでてしまいます。美味しくボリューム満点のランチです。 Instagramを始めたとのことで、フォロー&いいね!でランチのドリンク無料になります!
久しぶりにお蕎麦が食べたくなり、こちらに! ランチに時々来てました。 ここは、ランチのメニューがあり、お得感あります。 カレー丼と盛りそばでいただきます。盛りそばは、ちょっと平たい麺です。 カレーは、ちょっと懐かしい感じのカレーです。 お腹一杯になります。 締めは蕎麦湯でゆっくり締めることができます。 大満足!
いの町枝川のきび街道。 ふだんはすごい行列らししいのですが、いいタイミングで近くを通ることがあり寄ってみました。 以前にも買ったことはあるのですが、まるまる一本の塩ゆで以外にも、生の皮付きなんかもあるんですね。 今回は皮付き生と塩ゆでを購入。 早速、車の中で、いただきます。 塩加減もいいんしょう。美味しい!
中の橋通りを南に電車通りを過ぎたところにあるうどん屋さん。なかなか来れないんですが、ここも結構好きだったりします。 セルフ店で、いろいろあります。 昼過ぎに行きましたが、トッピングもまだまだありました。わかめが入れ放題なのはいいですね。 今回は冷やしかけの1.5玉でいただきます。 こんな麺が入ってたりすると、当たり感があって嬉しいのは私だけでしょうか?(^o^)
河ノ瀬の交差点近くの小石木の豚太郎には以前何度か行きましたが、 完全セルフサービスのラーメン店になりましたとのことでしたので、行ってみました😄 店内は広々としています。 昼時ですがお店には二人の店員さんしかいませんね。 まずは入口の券売機で食券を購入します。 テーブルの上にはお店の説明がありました😄 品数も以前とそんなに変わってない? 塩ラーメンをいただきます。 シンプルでいいですねぇ😄 できることは自分ですると思えば全然ありでした😄
薊野駅から住宅街に入った所にあるこちらのお店。 和食と中華のハイブリッドなおばんざいのお店です。 なかなか美味しく、土佐酒もある素敵なお店です。 こちらの大将は、以前東京の有名中華料理店で長年お勤めされてたとのことです。 今回は、15名でコースでお願いしました。 まずは、前菜から。各自に提供されました。 これが目の前に来ただけで見とれてしまいます。 続いて焼小籠包。中の具材も素晴らしい。 カウンターにお酒も並べていただきました。 まぁ、とにかくみんなが飲む飲む。 海老バターソース、蟹爪コロッケ。コロッケの中にはたくさんの蟹の身とコーンがクリー厶に絡まって最高です。 豆オリーブ炒め。モロッコまめ…
美味しいお好み焼きがあると聞き、ちょっと足を伸ばして行ってみました。土佐市の仁淀川の河口近くです。 駐車場はちょっと狭めですが、切り返していたらここに停めやと誘導までしていただきました💦店内は昔からのお好み焼き屋さん、という雰囲気です。 お品書きはいろいろあり、それぞれお好み焼きかモダンかを選べます!注文したら、コテとフォークとソース類が来ます。甘口と辛口があります。 今回は、お店の方に焼いてから持ってきてもらいました。豚モダンです。 テーブル横の薬味を使います。 辛口ソースとマヨネーズをかけていただきます。 ふっくらと焼き上げられていて最高です。 ビール飲みたかったなぁ😅
仁淀川町の旧仁淀村役場の近く、森という集落の国道439号沿いに最近できたカフェにゃっとで行くことができました。 メインはお昼過ぎまでいただけるモーニングです。 店内はゆったり、広々、アットホームな温かい雰囲気です。 店内、至る所に細やかな気配りを感じます。 モーニングのおむすびセットをいただきます。 因みに、玉子はおでんの玉子でした! シンプルだけど美味しい! コーヒーもたっぷりいただきます。 時々、カレーも作られることがあり、ランチで食べてみたいです。 リピ確定のお店です。