山に魅了されて約8年、ヘタレだけど山が好き… 登りはいつもぶーぶー言いながら登ってやす… 山で飲むビールと星空と雲海が大好きなさんぱちが山行日記を始めてみやした。
登りは、いつもぶーぶー言いながら登ってます… 山で飲むビールと星空と雲海が大好きなさんぱちが山行日記始めてみました。
ちわっさんぱちです… 11月26日 …前々から、一度訪れてみたかった六甲山の保塁岩に行って来やしたケーブルカーに乗って出発駅長になってみた(笑)看板六甲ケーブル山頂駅からスグアプローチは最高だす♪少し霞んでいやすが、眺めよし!神戸の街と海が見えた機会があれば夜景を見に来たいだす東稜懸垂下降の練習東稜でマルチピッチの練習中央稜東面を少し登って見た帰りももちろんケーブルカー♪なかなか楽しい保塁岩だったまた来る...
ちわっさんぱちです… 続 き …写真を撮ったら降りやす同ルート下降で下を見ると高度感に、ヒヤッとしやす取付きまで降りて来ると先に降りていたサブちゃんがさんぱちに言うサ:ぱっちん、尻やぶけてない!?さんぱち尻さわるさ:あっ、ほんまやぁ~!!パックリとやぶけていやした(笑)そして無事、岩舎へ戻る明日の天気が悪そうなので撤退することにした17時半前、登山口に到着二人とも明日まで休みなんで高山で飲もうと言う...
ちわっさんぱちです… 11月5日 …なかなかの天気山のシルエットが美しい♪美しい山を見て、清々しい気分になった後は隣にいるこの方の姿を見て、元の気分に戻る朝飯を食べ、登攀準備を整えひと休みしてるサブちゃん(笑)さて、リベンジ1ルンゼに行きやすか!前回の間違った取付きを過ぎ進んで行くと、1ルンゼ2ピッチ目終了点に出た1ピッチ目まで懸垂下降で降りる朝イチから、この高度感の懸垂下降はツライ (≧∇≦)そして降りると...
ちわっさんぱちです去年落ちた7月11日から約1年4ヵ月ぶりの錫杖岳いろいろありましたがまたなんとか登れるようになってこの日が来た!リベンジ1ルンゼ… 11月4日 …中尾高原口でサブちゃんと待ち合わせどんよりした天気の新穂高登山届を提出して出発約1年4ヵ月ぶりに錫杖岳がド~ンと現れやした!錫杖沢を遡る岩舎に到着登攀の準備をして再出発初日は、左方カンテを登ることにしたじゃんけんをして、勝った方が先行さんぱ...
ちわっさんぱちです… 10月29日 …兵庫県姫路市にある日本三彦山のひとつ雪彦山へ登りに来てみたクライミングでも有名なので次回はクライミングで来たいだす♪登山口少し登って行くと岩山がカッケー!あの辺りを登るのかなぁ~一時間半ほど登ると大天井岳(811m)に到着絶景鎖場を降りて行くちょっと濡れていたので怖かった地蔵岳さらに降りて行くと滝が今度は沢沿いを登り返す登る鉾立山(950m)に到着ここで昼飯をいただく、こ...
ちわっさんぱちです… 10月24日 …夜中から明け方まで、雨が降ったり止んだり雨が止むまで、テントの中でダラダラと過ごす結局、朝飯を食べたりなんやかんやで、出発は10時半頃にあまり時間も無いので、妹岩に行くことに愛情物語(5.8)を登る岩に雨の影響は、あまり無かったそして、晴れてきた!サブちゃんが登り終えて降りてくるとさんぱちが登るその後、隣のカシオペア軌道(5.10b)をトップロープで触る下部のスラブが核心だっ...
ちわっさんぱちです… 10月23日 …またしても小川山、2週連続紅葉してま♪今回も初日はマルチピッチ定番の『セレクション』セレクションは、何回か登っているが2ピッチ目のスラブをいつもビビッて、サブちゃん任せリードをした記憶が、あるような無いような…そんな感じなので今回は2ピッチ目を、さんぱちがリードしてみようと1ピッチ目を、サブちゃんに行ってもらった1ピッチ目、サブちゃん難なく登って行ったで、いつもビビッてい...
ちわっさんぱちです… 10月15日 …廻り目平キャンプ場平和だす♪バガブー以来、クライミングらしいことはサボっていた… ( ̄∇ ̄;)なので、手慣らしに『烏帽子岩左稜線』でマルチピッチをすることにしやした取付きに着き、準備をするジャンケンをして順番を決める1ピッチ目、さんぱちつるべで、どんどん登るえぇ景色13ピッチ目快適なハンドクラック♪最終、18ピッチ目チムニーを登る、サブちゃんそして、お決まりの記念撮影をぱちりっ...
ちわっさんぱちです… 10月10日 …天気予報は下り坂山のシルエットが美しいピッカーン☆朝食♪朝食後、太郎山まで散歩山頂では、駅まで送ってくれることになったお姉さんが、景色を眺めながらコーヒーブレーク♪少し話して、小屋に戻り下山の準備準備が出来たら、荷物の重いさんぱちは先に降りやす1時間ほどしてお姉さんが追いついて来られた約3時間、折立に到着そして、親切なお姉さんに富山駅まで送ってもらいましたほんまに助かり...
ちわっさんぱちです… 続 き …太郎平小屋に到着只今、14時過ぎこの時間ならまだ、折立に下山は出来る小屋に入り、小屋番さんにバスの運行の有無を聞くするとやっぱり、昨日で終了したと(T∇T)ガ~~~ンまぁ、昨日だったとしても最終のバスの時刻が、13時なんで今から降りても無理でしたが…そうなると、タクシーしかない小屋に、タクシーの料金情報が記されてある折立から立山駅までの料金を見てみるとなんと、『15900円』たかっー!...
ちわっさんぱちです… 10月9日 …昨夜は寒さと、テントポールが倒れてテントが、ぺしゃんこにならないよう気を使って夜を過ごしたのであまり熟睡は出来なかった…でもなんとか、ひと晩過ごせた♪おひさんの光で、テントを乾かす暖かくて気持ちがえぇ~誰一人いないテン場で、朝飯の準備昨日買った、パンとカフェオレ黒部五郎岳を眺めながらの朝飯贅沢だす (* ̄ー ̄*)朝飯を食べ荷物をザックに詰め込んだら、出発!テン場と祖父岳水...
ちわっさんぱちです… 続 き …うす暗い中、辺りをヘッデンで照らしテントを設営する、ザックの中からテントが入った袋を出し次に、テントポールを取り出そうとした時『事件発生』な、な、ないぃーーー!!テントポールがないではありませんか!なんぼ探してもない暗いから、見落としてるとも思い探す、探す、探すザックの中を隅から隅まで探す関係ない、木道の下まで探すでも、ないぃーーー!!(T∇T)…と言うことは奥黒部ヒュッテ...
ちわっさんぱちです… 続 き …水晶岳山頂から30分ほど降りると水晶小屋が小屋は終わってやすワリモ岳、鷲羽岳ワリモ北分岐岩苔乗越可哀想なくらい、バラバラな道標祖父岳への登り赤牛岳、4時間ほど前はあそこに水晶岳雲ノ平急がねば日が暮れる…16時45分、祖父岳山頂あとは、雲ノ平を目指すのみ!17時20分、スイス庭園分岐とりあえず、雲ノ平山荘に行きテン場の受付そして、ご褒美のビールの買い出し♪小屋は、もうすぐそこだ!17...
「ブログリーダー」を活用して、さんぱちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。