今日も蒸し暑い一日になりました。今日は朝夕の道路周辺に掃除を行う以外は室内で過ごしました。夕方になっても蒸し暑く掃除でひと汗かきました。 京成バラ園の5月のバ…
今日は一日どんよりとしたお天気でした。夕方にかけて雨が降る様になっています。 親類の庭に芝刈りの手伝いをしている時以前差し上げた肥後椿が大木になり花が沢山つけ…
今日は朝から曇り空のお天気です。これからお天気が下り坂の様です。 2年前まで我が家の風呂の外窯の所で毎年猫が子供を産みます。今年はどうか不明ですが庭には今でも…
漸くお天気が快晴になり少し暖かくなったので以前買い求めた花を大きな鉢へ植え替えました。少し長い間買ったままなので花柄や枯れた葉を撮りり除き7株を植えました。少…
漸く風が収まり、陽射しが暖かくなりました。昨日は一日中強風が吹き荒れました。庭の梅も漸く花かに開き青空に輝いています。昨日は外へほとんど出ず室内で過ごしました…
今日は一日中強風が吹く荒れました。ジャングル化した庭木も折れないかと心配する程のでした。25メートル以上の強風です。 昨日に狭山湖へ吸ってきましたが寒くて早々…
今日も強い北風が吹いていて肌寒い日になっています。昨日に予約していた歯医者へ夕方行った帰りに隣の花屋さんで「マーガレット」の鉢を買いました。「イチゴミルク」と…
昨日は一日中風が強く吹く寒い日になりました。今日もまた風が吹くとの予報が出ています。昨日狭山湖へ行った時も堰堤を歩くと風が強く堰堤から戻る時に北風が吹き、戻さ…
今日は一日中つい風が吹いていました。その為が空はスッキリとした快晴でした。 午前中に狭山湖へ行きましたが寒い北風が吹き、帽子が飛ばされそうになりました。堰堤の…
朝から強い風が吹いています。スッキリとした青空なので何時もの狭山湖へ行きました。今日の狭山湖は広場では風の影響はありませんが堰堤では何度も帽子を飛ばされそうに…
今日は風が吹く快晴のお天気になりました。庭のあちらこちらに「クリスマスローズ」の花が開花してきました。30年も前に植えたもので種がこぼれて庭の至る所へ生えてき…
今日は一日愚図ついた日寄りになりました。底寒くなり、夕方に買い物へ出ただけて暖房をつけて室内で過ごしました。 昨日に昼近くに狭山湖へ行きましたが青空でしたが富…
今日は一日雨の日になりました。雨の後に気温が上昇すると庭の木々も芽を吹きだして来ます。硬かった椿の蕾はうっすら色づき始めました。 庭間大輪椿に「大虹」という花…
今日は朝から小雨が降っています。この3連休はお天気があまり良くなかったようです。 上高地の様子をウェブカメラが見てみると、11月からカメラが故障していて11月…
今日は庭から見た空は快晴でしたので狭山湖へ行きました。途中の道からは狭山湖の富士山方向は雲が張っているようです。3連休の中日なので駐車場には車が多く駐車してい…
今朝雨戸を開けると庭から鶯の声が聞こえてきました。姿は見えませんがホーホケキョと鳴いていますがまだ、あまり上手な鳴き声ではありません。 朝日を受けて庭の梅が輝…
今日は一日寒い日になりました。2月23日は「富士山の日」です。今日の狭山湖はこのお天気で富士山は見えません。晴れの日になると雪も増えた姿が見られることでしょう…
午後になり雨が上がりましたが寒い日になっています。 昨日の東京証券取引所で株式が34年振りに終値が3万9098円で取引を終えました。これは生成AI(人工知能)…
今朝は寒い霙の降る日になっています。天皇誕生陽の祝日です。午前中まで降り続くようです。 雨戸を開けると庭に紺侘助の花が一輪落ちています。霙は庭には雪が積もって…
今日もまた寒い雨の朝を迎えました。日中も雨になりそうです。 公園の花壇の「シレネ・ピンクパーサー」が咲き始めました。この寒さの中、花が開花し始めてきました。春…
今日は一日寒むい一日になっています。明日も雨模様の様です。 垣根にそばに植えてある「木瓜」の花がが咲いてきました。紅一色の花が咲く一般的に木瓜です。 「木瓜」…
今朝は昨日のポカポカ陽気から一転真冬の陽気に逆戻しになりました。雨は今週いっぱい続きそうです。 今朝の氷雨の中「豊後梅」が咲きだしてきました。薄いピンクの花も…
今朝は少し雨が降りましたが日中にかけて夏日のような暖かさでした。この陽気に誘われて庭の椿も開花してきて、球根類も一気に葉を伸ばしてきました。 庭の椿の「チュー…
今日は暖かい日になっています。気温が20度以上に上昇する予定になっています。 庭の水仙はまだ葉が出てきている状態ですが公園の日本水仙が満開になっています。公園…
昨夜は少し雨が降ったようで地面が濡れていました。昨日、お雛様を飾りました。4種類の代理ビラなどをテレビ台や仏檀前に飾りました。 昨日飾りました内裏ヒナを紹介し…
今まで「雨水」の事は知りませんてした。暦の上では雪が降ることはなくこの日からは雨に変わる季節になることでした。 そして、今日は「雛飾り」をする日だそうですとテ…
今日は暦の上の「雨水」になります。今日のお天気も朝から小雨が降り暦通りの陽気です。雨を頂き庭の球根類も芽吹きだすでしょう。 昨日は庭の甘夏やグレープフルーツを…
隣のお宅の白加賀の花に「メジロ」がやって来ました。とても大きな古い木の白加賀です。 突然メジロが梅の木の下側の花にやってきてせっせと蜜を啄ばんでいます。我が家…
今日、買い物のためにスーパーへ行きました。駐車場に数本の紅梅があり満開になっています。何時も案内している「紅梅」です。青空を背景に八重咲きの紅梅が満開の姿です…
今朝、少し雨がぱらついたようで階段が濡れていました。気温も上昇し暖房も付けなくても良いようです。 庭の椿に「日本の誉」という桃色に白覆輪の花の椿があります。「…
今日、庭の柚の収穫に知人に依頼しました。庭には花柚が2本植えています。2月に入り庭の柚も大分熟してきたので知人に収穫してもらいました。毎年沢山の実をつけてくれ…
今日のお天気はどんよりとした一日になりました。 昨日に狭山湖へ行った時は北風が強く吹いていたので堰堤の最初の展望椅子まで進みました。富士山の明るく見えています…
お天気の良い日に可憐な花は見る人の心を和まさせくれる今時の花「菜の花」が庭先に咲いています。 インターネットで調べてみると「菜花」は「菜種」、「カブ」、「白菜…
今日、茶畑の隣の畑に「ホトケノザ」を撮りに行った時に畑の上側に登り狭山湖方面に行き富士山を見てみました。スッキリとした姿を確認できましたので早速、狭山湖へ行っ…
今日は暦の上の「旧七草」になります。先日に知人の畑への散策の時に一番下の畑に「ホトケノザ」の花が満開になっていました。夕方だったので日中にまた見に行こうと思い…
昨夜は強い風が吹いていました。今朝は快晴から薄曇りになって来ました。 庭の小輪椿3品種の中で葉が少しボコボコしています。ウイルスの影響で普通の椿はつるっとして…
今日は関東地方に「春一番」の発表がありました。21度まで気温が上昇し、午後から強めの風が吹いています。先日朝に狭山湖へ行った時、堰堤の奥まで進みました。給水塔…
何時も案内している「上高地のウェブより」の案内が12月から故障により案内出来ないようです。昨年の2月15日の様子と今日の画像を案内します。 早く修理できると良…
今日は気温が上昇しました。午後から曇り空になり夕方は厚い雲に覆われてきました。夕方の散策コースの茶畑からの景色もどんよりとした雲が張っていました。 庭の椿に肥…
午前中青空でしたが午後から急に雲が張り出してきました。気温も18度まで上昇してきました。 先日に朝7時ごろに狭山湖へ行き、堰堤の奥まで進みました。広場からの富…
今日は「バレンタインデー」です。今日もまた暖かい陽気になりそうです。昨日は室内では少し寒かったですが外に出るとポカポカ陽気でした。 昨日もスーパーへ行ってきま…
今日の株式市場が東証で+1066円でした。これは私がサラリーマン世代で東証が1000円以上になったのは初めてです。私が株を始めたのは昭和40年です。当時は映画…
一昨日の朝に狭山湖へ行きました。 朝の日差しを受けて狭山湖周辺奥多摩の山々もすっきり見えています。堰堤沿いに進み富士山も見ながら奥まで進みました。 朝の狭山湖…
今日も雲一つ無い青空になっています。今日は春らしくなる気温になる予報です。先日に朝7時半に狭山湖へ行ってきました。爽やかな朝日を受けた狭山湖周辺を見てみました…
今日は一日青空の好いお天気でした。午後に買い物ついでに狭山湖へ立ち寄りました。湖面が光り輝いていました。 家に戻り庭を見ましたら真っ青な空に梅の花が眩しいほど…
昨日の朝に狭山湖へ行ってきました。お天気が快晴で富士山もスッキリと見えました。狭山湖周辺の山々も少し白いものが残っていて蒼い多摩の山々も見えています。 堰堤の…
今日は暦の上の「初午」になります。昨日に行きました狭山湖の富士山を紹介しています。堰堤の奥まで進み折り帰りて富士山を見てみます。最初にできていた逆さ富士も風が…
今日夕方に近くの本屋さんに行きました。何時もの茶畑を通りツタヤへ進みました。夕方の空模様は黒い雲が張り今にも雨が降りそうな気配です。本屋で山のガイドブックを買…
今朝狭山湖へ行ってきました。丁度狭山湖には逆さ富士が少しできていました。今回は堰堤を奥まで進みました。富士山を見ながら進んでいきます。 富士山が森の背景に段々…
今朝狭山湖へ行ってきました。今日の狭山湖の富士山は雪を頂いた姿がすっきり見えます。展望デッキでその姿を見てから堰堤の富士山をながら進みます。 堰堤スタート時の…
今日は建国記念日の祝日です。今朝のお天気が快晴でテレビの報道でも富士山がすっきり見えていましたので7時半に狭山湖へ行ってきました。朝日を受けた富士山はスッキリ…
今日午前中に狭山湖への帰り道に近所の農家の庭の「蝋梅」を見て来ました。ここには何本かの蝋梅をを植えていますが満開を過ぎています。家主さんにお話しして庭の花を見…
今日も狭山湖へ行ってみました。午後から長生会のお楽しみ麻雀がありますので午前中に行きました。 広場の雪も木の陰の部分が残っていますがほとんど消えていました。広…
今日は旧暦の元旦です。お天気は雲もありますが晴れの日になっています。 何時もの夕方の見守りの後に茶畑に行くのが定例の散策コースです。 カメラを持って行きました…
今日のお天気は薄雲のある晴れになっています。今日は暦の上で旧暦の年末になります。明日10日は旧正月になります。 庭の椿に「人丸」という名前のついて椿があります…
夕方にかけて快晴になって来ました。未だ庭には残り雪があります。 庭には100種ぐらい植えていますので種が出来て零れて庭に実生の椿も色々と生えています。何年かす…
今日は晴れていますが雲も出ています。昨日に狭山湖へ行ってみました。 雪の狭山湖もひさしぶりです。人出も少なく静かな狭山湖です。 お天気が良いので湖面が蒼く成っ…
昨日の雪の様子を見に狭山湖へ行ってきました。広場の雪は一面を覆っています。午後に行きましたので狭山湖の湖面は光り輝いています。雪の富士山を見たかったのですが雲…
今日は雲一つない空になっています。気温が上すれば昨日の雪も解けだすことでしょう。 庭の椿に「酒中花」という美しい椿があります。酒中花は盃の中に桜の花を浮かべて…
今日は雪の作業に追われました。夕方になって防犯見守りに公園へ行きましたが子供たちも誰もおりませんでした。何時もの通り茶畑へ進みました、道路は雪が取り除かれて歩…
今日昼前に家の周辺の雪かきを行いました。約1時間ぐらいかかりました。朝方小雨が降っていましたので雨が止んだ後に雪掻きをしました。近所の方々は朝に雪掻きをしてい…
昨日からの雪が夜半から雨に変わり、屋根の雪がドドット滑り落ちてきました。大屋根の雪が玄関わきに落ちて1メートル位積もっています。全部解けるのには大分かかりそう…
今日は午後から雪が降り出してきました。夕方に2階から庭を見てみました。雪は止めどもなく降り続いています。 雪模様の庭を2階から見てみます。明日の朝の様子も少し…
お昼ごろから雪が降り始め3時ごろは本格的に降ってきました。この分だと夜も降り続くと大雪になりそうです。 庭の木々にも重たい雪が積もり枝も垂れ下がってきました。…
お昼ごろに霧雨が降り始め、徐々に白いものに変わって来ました。雪になって来ました庭には地面を濡らしてきました。明日は雪掻きがしなくて済めば助かります。この様子だ…
今日は昼頃から雪が降る予報になっています。庭の花の鉢類もベランダに取り込もうと思います。 庭の椿に紅色地に白い玉府の入る五弁の一重盃状咲きの極小輪の花の椿があ…
何時もの夕方の散策コースに出かけました。コースは住宅地から茶畑を通り知人の畑へ行くのがほぼ毎日で歩数は約2000歩になります。今日は何時もの逆コースにしました…
今日はどんよりとした一日になりそうです。狭山湖の周辺を紹介します。鴨達も岸辺に並んでいます。最近「カイツブリ」の鴨も見られなくなりました。 富士山も少し靄が架…
今日は立春、朝雨が少し地面を濡らしています。昨日に狭山湖へ行きました。昼近くになり空が青空になりましたので水位が下がった水辺に鴨達も岸に並んでいます。節分の狭…
お天気が午後になっても快晴の空になっています。今日は豆まきの「節分」です。昼少し前に狭山湖に寄ってみました。今日の狭山湖の富士山は少し靄が架かっておりますが姿…
昼近くに買い物のため同を開けると庭の小梅が青空を背景に輝いています。近くに寄り花を見上げると満開になっています。急に花が進んだようです。小梅は実が沢山生り、毎…
今日は節分です。そして、明日は「立春」となり春へのスタートです。 冬の「智光山公園」の案内も最終となります。冬の「智光山公園」のスタート時点に戻ってきました。…
冬の「智光山公園」を案内しています。色々の花達を見てまいり出発点の芝生広場へ戻ってきました。バラ園から周辺を見渡すと「柊」の花が紅葉しているのが見られます。近…
お天気が午後から晴れて青空になって来ました。庭の椿に「天が下」という不思議な花色が濃い赤色時に白の大きい玉斑がクッキリと入ります。一重の盃状咲きの大輪の花にな…
今日はどんよりとした寒い陽気です。先日に「智光山公園」へ行ってきました。ひょうたん池から蝋梅畑へ進み一回りして「芝生広場」へ戻ってきました。 広場に入ると直ぐ…
冬の「智光山公園」を案内しています。コースを一回りして、芝生広場へ戻っていきます。 途中にしだれ梅が咲いていました。紅白の2本しだれ梅です。ここで梅の花を見て…
今日は午後から風が強めに吹いてきました。 庭の椿に「風折」(かぜおれ)という花は淡桃色地に紅の縦絞りが入る盃状咲きで一重の中輪花になります。花弁が花が進むと花…
「ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?
今日も蒸し暑い一日になりました。今日は朝夕の道路周辺に掃除を行う以外は室内で過ごしました。夕方になっても蒸し暑く掃除でひと汗かきました。 京成バラ園の5月のバ…
7時30分ごろから雷が鳴りだし強い雨が降ってきました。 入梅もないのに雷で梅雨明けにでもなったのでしょうすか最近のお天気は変ですね。 今日も少し暑かったので外…
今日も一日蒸し暑い日になりました。一日中室内で過ごしました。未だ梅雨明けがしていませんが暑い日が続きます。 5月のバラを案内します。 「京成バラ園」の花になり…
今日も一日暑い日になりました。暑い日は日中外に出ないで夕方になってから道路の落ち葉を掻くようにしています。 5月のバラの案内です。 ブロ…
今日は一日色々のことをしました。そして、かかり付けの医者にも行ってきて薬を頂きました。娘が来てもらったので色々用事を済ませることが出来ました。 5月のバラを案…
今日も晴れのお天気になりました。今日は下水道の修理に午前中まで掛かりました。古い家になりアチコチ痛みが出てきます。娘が手配してくれたので大助かりでした。 5月…
今日も一日ムスムスする陽気でした。少しの作業でも汗が噴き出てきます。 5月の腹を「京成バラ園」から案内します。案内するバラの花は重複するかもしれません悪しから…
今日も蒸す陽気になりました。 5月のバラの案内しています。今日のバラは「丹頂」になります。開花が進むと花弁がピンクになっていきます。 ブ…
夕方にかけて空が青空になって来ました。相変わらず蒸し暑い一日でした。 5月のバラは「黒薔薇」になります。名前ず「黒真珠」になります。 深紅のビロードの花びらに…
今日は一日、蒸す暑い日になりました。連日の暑さで少々ばて気味です。5月のバラの黒薔薇になります。40年以上前には庭がバラ園にしていました。色々のバラを40種ぐ…
今日もどんよりとした陽ざしになっています。九州では大雨になっているようです。梅雨らしいムシムシする陽気です。北海道でも30度になっているようです。今後大雨の降…
今日はどんよりとしたお天気の一日でした。色々と行事が重なり少し疲れました。 5月のバラも根元からシュートが伸びてきました。この暑さで花も一日で萎れてしまいます…
今日は朝から暑い日になっています。室内でクーラをつけて過ごしています。今日は親戚の通夜に参加する予定です。 叔母様の通夜にバラを捧げます。 …
今日は晴れのお天気になりました。 5月のバラを「京成バラ園」の案内になります。案内するバラは「桜霞」です。少し紫色の入るピンク色の中輪バラになります。 …
今日のお金は真夏日になりました。夕方になっても厚さは収まりません。午後6時過ぎになっても汗が噴き出してきます。今日の夜もクーラーのお世話になりそうです。 5月…
今日は猛暑日になりました。クーラーをつけて室内で過ごしました。夕方になり青空になって来ました。 5月のバラを「京成バラ園」から案内します。 …
今日は暑い日になりました。日中はクーラーをつけて室内で過ごしました。夕方道路を掃き清めるため道路を掃きましたが短時間で汗がピッショリです。 「京成バラ園」の5…
今日は一日薄日のお天気でした。今月1日は上高地でウェストン祭りが行われました。今頃の上高地から見る穂高連峰は残雪も大分少なくなってきています。 上高地の様子を…
今日のお天気は青空ものぞかせていますがどんよりとした陽射しになっています。入梅間近の空模様でしょうか。 今日の5月のバラは「デジニーランド・ローズ」です。花数…
今日のお天気は夕方にかけて雨が降り出してきました。午後から長生クラブの健康麻雀があり夕方まで過ごしました。 5月のバラを「京成バラ園」から案内します。案内する…
今日の気温は36度を超えて真夏日になりました。夕方の5時過ぎに畑へ行ってきましたが道路は照り返しで靴底も暑くなるような気温です。 畑でミニトマトを20個ほど収…
毎日の夏日で少々バテ気味になって来ました。夕方の散策手も汗がびっしょりになります。今日もまた、朝から強い日差しになっています。どうしても室内でエァコンをつけて…
今日も暑い日になりました。午前中に買い物を済ませてクーラーをつけて過ごしました。夕方になり畑の様子を見に行ってきました。畑のミニトマトは沢山色付き60個程の収…
今日また朝から暑い日差しになり真夏日の予報です。連日の夏日で体もぐったりしてきました。外出も控えて涼しい室内で過ごすようにします。例年よりも厚うに思われますが…
午後3時過ぎに急に雷が鳴りだして土砂降りの雨が降り出してきました。5時半でもゴロゴロ雷が鳴っています。雨のおかげで急に気温も下がってきました。梅雨明けの印とし…
今日は暦の上で「小暑」となり、暦通りの暑さです。クーラーも温度を下げていますが室内も熱気です。本当に体が付いてこれない程に暑さです。年々の暑さには参ります。 …
朝から暑い日差しになっています。今日も真夏日になる予報です。夕方、畑へ行くと「カンゾウの花」が咲いています。「ワスレグサ」と言います、別名が「カンゾウ」といい…
今日は真夏日の一日になりました。夕方、何時もの様に畑へ行きましたが道路からの照り返しで気温が下がっていませんでした。真夏日が続きます、お体にお気を付けください…
夕方にかけて青空になって来ました。日中気温が上昇し連日の夏日になっています。 2日に行きました狭山湖の広場には色々の草花が咲いています。その中で一段高く咲いて…
今日は朝から暑い日差しになっています。連日暑い日が続いています。 2日に行きました狭山湖の広場のヒマラヤ杉の松笠を見て見ました。11月下旬に松笠の上部分が落下…
お昼にかけて雲一つない快晴になって来ました。気温も一気に上昇し真夏日になりそうです。今日もまた一日クーラーにお世話になります。 5月のバラの案内です。今日のバ…
連日の暑い日が続いています。今日も真夏日の予報になっています。夜になっても気温が下がらず寝苦しい夜でした。夕方の散策で野菜畑によって帰ると汗がびっしょりです。…
5月のバラを案内しています。暦の上では夏になっており暑い日が続いています。 今時のバラは春の花も終わり新しい芽を伸ばしている時期です。春バラの紹介も遅れ気味で…
今日は初の熱帯夜になる予報が出ています。 梅雨入りの狭山湖へ行ってきました。堰堤を進み、土手に降りる最初の階段を下りてみました。土手は草も大分伸びいます。初夏…
今日もどんよりとした梅雨空ですが気温は夏日になる予報です。今頃咲きだす珍しい花に「パイナップルリリー」が咲き出してきました。形がパイナップルの様でその名前が付…
今日鬱陶しいお天気になっています。蒸し暑い日が続きます。夕方になったので野菜畑に行ってみます。 5月のバラの案内します。初夏の時期はバラがシュートを伸ばす時期…
朝の青空も昼頃に雲の張りだした天気になっています。 久し振りに狭山湖へ行きました。青空なので富士山を期待して行きましたが雲で姿が見えません。堰堤からの狭山湖の…
庭に今日2回目のうぐいすがやってきて鳴いています。 お天気なので久しぶりに狭山湖へ行ってきました。広場は草も大分伸びていまする晴れの日ですが富士山は見えていま…
今日は一日どんよりとした日になりました。雨が降ったり止んだりし、湿っぽい気候で気も晴れません。 入梅の夕方の庭はいつもより早く暗くなってきました。夕方の庭の草…
今日は暦の上で「半夏生」になります。そして、「銀行の日」になります。サラリーマン時代には7月1日は10年ごとに金一封が出ていました。勤めが銀行だったので一年4…