chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日は投票日

    ​​​​​​​2021年 10月 31日の 気まま日記 今日は 衆議院議員選挙の投票日である。 これから 投票所に行こうとして...書いている。 現行制度は、小選挙区制と比例代表の複合による制度である。

  • SNSとマスメディア

    2021年 10月 27日の 気まま日記 昨日は真子さまの結婚記者会見にメディアは席巻された。 特に大きな関心があった訳ではないが、テレビを覗いていて、 この数年間 お二人の事だけではなく、日

  • 大局観に立った 政治選択を

    ​​​​​​2021年 10月 25日の 気まま日記 またまた 大風呂敷を広げたようなタイトルをつけてしまったが 選挙戦の各党の公約とやらを聞かされて あるいはテレビで新聞で 見せられて、あまりにも刹那

  • 急に寒くなってきた

    ​​2021年 10月 22日の 気まま日記 昨日あたりから急に寒くなってきた。 暦では明日が霜降。 たしかに霜が降りそうだ。地球は どこも夏が何日間か伸びて? その分 秋・冬・春が 等分に少なくな

  • イギリスの皇室と日本の皇室

    ​2021年 10月 19日の 気まま日記 今月末から イギリスのグラスゴーという都市で COP26 =気候変動に関する会議が開かれる。 かってない程の注目がされるであろう。何が どう話され 何が

  • 消費税は廃止すべき...ではない。

    ​​​​​​​​​​2021年 10月 15日の 気まま日記 いきなり 自民党が云うような事をタイトルにしたが、 私は 自民党支持ではない。政権は変わるべきだ! しかし 私は 結論から言って「消費税」は在る

  • 衆議院 解散 考

    ​​​​​​​2021年 10月 14日の 気まま日記 先ほど 解散になったそうだ... 決まりきった進行だったので ニュースの速報にも なんの興味もなかった。どっか遠くの地域の 震度3程度の地震のニュース

  • 都道府県別魅力度ランキング

    ​​​2021年 10月 13日の 気まま日記 世の中には様々なランキングがあって、公表される度に 一喜一憂する。特に都道府県別ランキングは、自分の住んでる県 はどうか、また故郷の県はどうか?

  • 文芸春秋 11月号

    ​​​​​​​​​​​​2021年 10月 11日の 気まま日記 数日前から評判になっていた「論」を読んでみたくなって 病院に行くついでに 文芸春秋11月号 を買って読んだ。 ご存知の方も多かろうが、 財

  • 但し書き

    ​2021年 10月 9日の 気まま日記 世の中に「但し書き」ほど怖いものはない。 モノによって色々名称はあるが..最近はユーザーマニュアル とか...横文字だらけの目くらましにだまされる...

  • 選択的夫婦別姓について

    ​​​​​​​2021年 10月 8日の 気まま日記 選択的夫婦別姓への制度改正について、が今回の総選挙 の争点の一つになっている様だ。自民党や保守勢力の中に 家父長制への回帰論がある中で、制度改正は必要

  • うれしい話題も たまにはある...

    ​​​​2021年 10月 6日の 気まま日記 ノーベル賞受賞のニュースが入ってくる季節になった? (風物誌か?) このところ 日本人の受賞者

  • 内閣総理大臣

    ​2021年 10月 5日の 気まま日記 第100代 内閣総理大臣が決まった。 明治維新の近代国家から 数えて100人目の総理大臣だという。 いや ちがう100人目ではなく 100代目である。3期も4期も務

  • 岸田総裁に思う

    2021年 10月 1日の 気まま日記 10月に入った。 コロナ「緊急事態」が解除された。 順調に 終息に向かってくれればいいのだが、まだまったく 油断はできない。 いつ第6波が来るともわからない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、2割農民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
2割農民さん
ブログタイトル
2割農民のだらだら日記
フォロー
2割農民のだらだら日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用