今年もついに開山日です。入山料の変更等あり、今日のニュースは富士山ネタで賑やかです。入山規制2年目の富士山で山梨県側が開山 安全指導強化も「大きな混乱なし」(…
富士山の頂上にある山小屋で生活する山ガール&カメラ女子です。夏山期間、富士山の頂上から更新します。
夏は富士山、冬は雪山でスノーボードの撮影をしています。富士山での生活、日々の出来事、写真を更新してます!
今日は神社にお客様が来るため、朝から大量のカレーを作りました。25皿分のカレー。普段奥宮には7人ぐらいなので、10皿分ぐらいしか作らないのですが、今日は19人…
土曜日の夜。19時過ぎに夜景の撮影をしようとお鉢(火口周辺)を歩いていたら、すれ違う人が多くてビックリ!頂上の山小屋は19時消灯のため、すでに閉まっています。…
今朝、御来光を見に行った時のことです。毎日御来光は日が上がる東側にある朝日岳付近で見ているのですが、今朝もいつもと同じく朝日岳の下の登山道脇で見ていました。そ…
今年初のお鉢巡り。お鉢巡りとは?富士山頂の火口周辺をぐるっと一周回るコース。だいたい3kmと言われています。・富士山頂の8つの峰を回るから・すり鉢に似ているか…
夕方、天気が良い日に見ることができる富士山の影、『影富士』富士宮口の頂上にある駒ヶ岳からは眼下に影富士を見ることができます。箱根まで伸びた富士山の影。タイムラ…
富士山シーズンが始まって2週間ちょっと富士山全体では救助要請が相次いでいて死亡者も出ている状況。救護所や山岳救助隊も忙しいことと思います。https://ne…
今朝の御来光空気が澄んでいて綺麗でした。時間は4:372週間ほど頂上の神社をお手伝いしていた学生が今日で帰るので、今日はみんなで御来光を見ました。やはり、1人…
雨上がり、ふと外を見ると大きな虹が!アーチ状の虹は富士山頂で初めて見るかも?撮影しているところを神職の服部さんが撮影してくれました!吸い込まれそうな雲海と虹。…
久須志神社での仕事が終わり、1人で奥宮まで帰りました。19:30頃の富士吉田・須走口頂上山小屋前。山小屋も閉まっているので、灯りは自販機のみそこから富士宮口へ…
今朝は富士宮口の山小屋で働く友達が登って来てくれ、一緒に御来光を見に行きました。いつも1人で見ている御来光。友達と見られると尚嬉しい。寒くてもお話ししながら御…
登山日和だった今朝、御来光も美しかった!今日もいい日になりそうだ!なんて思っていたら、イベントボランティア仲間の長さんが乳製品をたくさん持って来てくれて、山小…
「エガちゃんねる」が富士山頂上にやって来ました!!実は私、昔から江頭2:50さんが好きで26年前にいただいたサインを未だ大事に持っています。笑そんな江頭2:5…
今朝も快晴。風邪もおさまり、穏やかな朝を迎えました。登山者もいっぱい!今朝は日本人が多い気がします。御来光もとっても綺麗でした。朝の気温も6.0℃頂上に住んで…
やっと風がおさまってきた朝。雲の隙間から御来光を拝み、1日の始まり。三連休中日ということもあり、富士山には多くの登山客が。駐車場は満車だらけ、シャトルバスも1…
今年も魔の(?)三連休の始まり。連休初日は強風予報もあって登山者は少なめ。とはいえ、御来光を見ようと強風の中登ってきた登山者が登山道を塞ぐ始末...登山道の真…
富士山頂上にある浅間大社 奥宮と久須志神社で手に入る御朱印帳です。頂上限定です。御朱印はこちら。こちらは奥宮のもの。久須志神社はまた違います。登頂された際は是…
今年の富士山頂、ずっと強風です。7月7日に頂上に上がり、その日は良い天気だったのですが、翌日からずっと強風。例年「強風だなぁ」と思うのは風速10〜15mぐらい…
今朝の御来光こうして見ると、晴れた空に神々しく日の出が出ている、まさに御来光!ですね。でも、この御来光を見るためには、いくら富士山頂上に住んでいるとはいえ、4…
今日は富士山頂上にある浅間大社奥宮にて、開山祭が行われました。登山の安全を祈願。皆さんが無事に富士登山できますように。開山祭が行われるとシーズンが始まった!と…
今日は富士山(静岡側)の開山日です。今朝の富士山頂上は強風!建物がミシミシ鳴っています。下からのライブカメラを見ると、どうやら頂上付近のみ笠雲がかかっている様…
今日も天気か悪い1日。外に出ることもできず、神社内に引きこもり。お昼ご飯はご要望でネギチャーハン神職さんから「〇〇食べたい!」と要望あれば基本作るようにしてま…
今日は一日中天気が悪く、風は強いし、霧で真っ白だし、時々強く雨が降るし、、で全く外に出ない日。一歩外に出たらこんな感じ。一瞬でびしょ濡れ。とにかく寒い。手が悴…
富士山頂上には毎年開山時期に各キャリアがアンテナを立ててくれるため、携帯電話は繋がります。しかも5G!!快適に感じますが...まず、アンテナをつけている建物の…
富士山頂上について、早速神社を開ける準備をしました。私は神社の厨房の準備。掃除したり、棚を移動したり、冷蔵庫や冷凍庫を起動させ下から持ってきた食材を詰めていき…
今日から富士山頂上勤務です。今、ブルドーザーで頂上へ向かっています。早朝、富士宮にある富士山本宮浅間大社へ。富士山がバッチリ見えています。天気が良くて最高!ご…
ついに明日、富士山頂上生活が始まります。荷物は衣装ケース2つ。一つはほぼカメラ用品📷やパソコンなど。着替えは3セットぐらい。なぜならお風呂に入った時ぐらいしか…
富士山というより、海アイテムですが...最近めちゃくちゃ重宝しているものをご紹介。ZABのトートバッグ洗えるバッグ ZABトートバッグ 16L 普通サイズ ガ…
今日、富士宮郵便局から連絡を頂き、急遽行ってきました。そして昨日プレスリリースされた富士山頂郵便局にて販売のオリジナルフレーム切手セットを贈呈して頂きました!…
今年も富士山頂郵便局の開設が決定しました。7月10日(月)〜8月20日(日)の42日間6:00〜14:00の営業になります。今年は世界文化遺産登録10周年とい…
富士山頂上からtwitterでリアルタイムに情報を発信していますがDMでも個々に質問や問い合わせが来ます。答えられる範囲なら答えますが(時間があれば)たまに困…
今日は大井川港で開催された駿河湾レディースカップにエントリー大会主催者達♪女の子だけの船釣り大会。去年から参加させてもらってます。釣った魚3匹の総重量を競う大…
今年の富士山頂上の情報発信は7月7日からを予定しています。(7月7日から勤務のため)リアルタイムの情報は、Twitterをメインに更新します。(@mushph…
「ブログリーダー」を活用して、mushさんをフォローしませんか?
今年もついに開山日です。入山料の変更等あり、今日のニュースは富士山ネタで賑やかです。入山規制2年目の富士山で山梨県側が開山 安全指導強化も「大きな混乱なし」(…
明日7月1日は山梨側の富士山開山日です。(山梨県側、とかイチイチ言わなくてはいけないのがややこしいですね)静岡側は7月10日です。山梨県と静岡県では開山日が違…
富士登山の入山証となるリストバンド。富士登山の入山証となるリストバンドを県に無償提供 登山口でのごみ削減にも期待(静岡)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ…
閉山中の富士山での救助費用を自己負担にする案がまた一歩前に進みました。閉山中の富士山で遭難した場合救助費用を自己負担にするよう鈴木知事に要望 静岡・富士宮市須…
富士宮口五合目のバリケードが撤去されました。富士山登山道 富士宮ルートの五合目から六合目の冬季閉鎖を解除 六合目より先は7月10日開通予定(静岡朝日テレビ) …
7月頭から富士山頂生活ですが、その前に大仕事!映画の撮影班として、現場に入りました。映画の成功を祈ってご祈祷これから富士山生活までの10日ほど、泊まり込みで頑…
7月7日から富士山勤務の予定でしたが、3日に変更になりました。と、いうのも今年は雪解けが早いらしい?例年より早く頂上の雪が解けているそうで、山小屋さんが早く登…
昨日は御殿場市で、高校生に向けて「富士山」についての講師をしてきました。御殿場市役所にて、放課後の講座。市内外の高校生が参加する御殿場ツーリズムカレッジ前半は…
今日は仕事ついでに富士山御殿場口新五合目へ行ってきました。御殿場口新五合目はただいま開山に向けてトレイルステーションの準備が始まっていました。街中の気温は30…
梅雨の晴れ間?今日は大変暑くなりました。少し動いただけで汗だくになり、富士山頂上が恋しくなりました。なぜなら、富士山頂上の夏は下界の真冬と一緒。ダウンを着込む…
富士山頂に住んでいると、残念ながら富士山の全貌を見る事はできません。しかし、富士山の姿を影として見ることはできます。夕方の影富士夕食を終え、一息ついた頃に東側…
御来光の写真はたくさんありますが、実は夕日が沈むのは、あまり見に行っていません。というのも、賄い係の私は、食事の片付けの時間が日没なのと、私が住んでいる浅間大…
富士山頂上ではいろんな写真を撮っていますが、中でも登山者の逆光写真を撮ることにハマっています。御来光の明るさを使って逆光写真日の出を見る人々日が昇り切った後御…
吊るし雲って知っていますか?山の近く(上部)にできるUFOみたいな雲。レンズ雲とも呼ばれます。風が強い日にできやすく、吊るし雲は天気が崩れる前兆とも言われます…
富士山頂上生活をしていると、花火大会へ行くことはできませんが、天気が良ければいろんな場所の花火大会を見下ろすことができます。真下に見える山中湖の花火大会山中湖…
昨日のblogで皆さんに、富士山頂上で見たい景色をお聞きしたところ、『星空』という意見をいただいたので、星空の写真をUPします。富士山頂上で働いている特権!満…
このブログを見てくださっている皆さんが見たい富士山頂上の景色はなんですか?やはり1番は御来光でしょうか?毎日見られるわけでなく、また、見られても2度と同じはな…
罰当たり過ぎて胸が痛いニュース世界遺産“構成資産”富士山本宮浅間大社の警報装置に火をつけ壊したか カナダ国籍の男を逮捕 日本語で「殺してやる」=静岡県警(静岡…
富士山頂上生活が始まる前にアウトドアメーカーファミリーと西伊豆の海へ。SUPしに行って来ました。7月、8月は毎年富士山頂上で生活している私は、真夏に海へ行く事…
今朝、富士市から見た富士山。雪がかなりなくなりました。もうすっかり夏の富士山です。田んぼの稲も伸びて、密度が増え、逆さ富士がわかりにくくなりました。後1ヶ月後…
今朝、フジテレビのニュースを見ていて驚いたこと!強風のため9時間通行止めで登山を諦める人や外国人登山客らの混乱相次ぐ 予約制・通行料導入後初めての富士山の山開…
今年も富士山頂郵便局にて、私の写真を使用した商品が販売されることになりました!!オリジナルフレーム切手セットや登山証明書、ポストカード等々、、 今年も #富士…
本日、富士山(山梨側)開山日。富士スバルライン五合目、吉田ルートが開きました。富士山「吉田ルート」が山開き 入山規制ゲートも運用開始(共同通信) - Yaho…
明日は富士山開山日ですが、富士スバルライン五合目、富士吉田ルートのみ(山梨県側)です!須走・御殿場・富士宮ルート(静岡側)の開山は7月10日です。頂上にある山…
富士山を下山中に道を間違え…険しすぎて戻れず救助要請 山岳遭難救助隊が50歳男性を無事救助(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース29日、富士山を下山…
富士山の遭難事故で、行方不明者が火口で発見されました。富士山の火口がどのような場所か?この写真は登山シーズン中(夏)に撮影したものなので雪はありませんが、今現…
富士山勤務の2ヶ月間、なかなか食べられないものをこの2日で食べてきました。まず、昨日は山関係の方にお寿司をご馳走になりました。清水で地物のお寿司を。そこから行…
今日は富士山で転倒事故も起きたそうです。富士山で下山中の54歳女性が転倒して負傷…警察のヘリコプターで救助 静岡・富士宮市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!…
ちょうど富士山関係者と先日の富士山での遭難者について話していたところ、ニュースが入ってきました。富士山火口付近で"心肺停止"3人発見https://news.…
富士山前に会おうと、高校の同級生達が集まってくれました。かれこれ30年来の友達。好き勝手やっている私をいつも応援してくれる友達。何年経っても学生時代のネタで何…
静岡市のツインメッセでSKI&SNOWBOARDの展示販売会が開催されていて、そこにスノーボード仲間が来ていると情報を得てキャンプ後に、一緒にキャンプしていた…
campに誘われて御殿場へ。少し早めに向かって、梅雨の晴れ間の富士山撮影。紫陽花を見つけたので富士山と一緒に富士山周辺に行ったタイミングで、富士山が見えるとテ…
先日の静岡県富士山世界遺産センターでの公開講座、参加者の皆さんのアンケート結果のご連絡をいただきました。たくさんのお褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです。私の…
今日は愛犬モカの12歳の誕生日今日は1日モカと一緒にいる日。誕生日プレゼントを買いに行ってきましたおやつやオモチャをたくさん。家に帰って特別メニューでお祝い。…
昨日は大雨。しかし、夜にはやみ、朝から晴れる予報だったので夜のうちに清水区吉原地区にあるお茶屋、マルジョウむらかみ園さんに電話して撮影許可を取り夜中から行って…
講演会の帰り、参加してくれていた友人を誘って気になっていたカフェへ。姪っ子がInstagramで見つけて、行ってみたかったカフェ。赤池商店富士 富士宮 ケーキ…
インスタもやっています。mush (植田めぐみ) on Instagram: "こんな御来光とかたまらない。雲の動きも好き。今年は持って行くカメラの数増やそう…
今日は静岡県富士山世界遺産センターにて公開講座の講師をさせていただきました。今回1時間の講座とあって、たくさんの富士山頂上の事を伝えるべく、この15年間に撮り…
今朝は素材撮影で青木ヶ原樹海へ。富士山周辺に来るついでに撮影に行こうと思っていたらタイミング良く雨が降り、水々しい樹海の撮影ができました。青木ヶ原樹海というと…
明日は富士宮市にある『静岡県富士山世界遺産センター』にて公開講座の講師をします。その名も「富士山頂上に住む写真家が撮る頂上の現状」10年以上撮り続けた富士山頂…