chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富士山に住むカメラ女子 https://ameblo.jp/photographer-mush/

富士山の頂上にある山小屋で生活する山ガール&カメラ女子です。夏山期間、富士山の頂上から更新します。

夏は富士山、冬は雪山でスノーボードの撮影をしています。富士山での生活、日々の出来事、写真を更新してます!

mush
フォロー
住所
長野市
出身
吉田町
ブログ村参加

2012/06/28

arrow_drop_down
  • 山梨県側も

    富士山閉山期の救助費有償について、山梨県富士吉田市の市長も意見されました。市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命…

  • 続・開山日の救助要請

    前の記事に続きます。この日は午後になるにつれ、さらに天気が悪くなる予報。13:49 張り裂けるような風。それでも下山していかない登山者を見ながら半ば呆れていた…

  • 開山日の救助要請の話

    昨シーズンの救助要請のことを書きたいと思います。開山日の7月10日。良い天気!と言えるほどではありませんでしたが、それでも富士山頂からは御来光を拝む事ができ登…

  • 富士山における救助要請

    富士山における救助要請について、富士宮市長が定例会見で考えを述べています。「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担…

  • まぼろしの滝

    昨日はG.W.前に開通した須走口五合目へ。山小屋さんに挨拶ついでにこの時期に現れる「まぼろしの滝」へ行ってきました。須走口五合目の駐車場から20分ぐらい歩いた…

  • 富士市の茶畑

    今日は富士山の麓で用事があったため向かう途中に富士市に寄り道。まもなくお茶の葉を刈る、と聞いたので新芽があるうちに!と、撮影してみました。天気はイマイチでした…

  • 静岡側の富士登山予約は明日から

    静岡県側の富士登山予約が明日、5月9日から開始されます。富士宮・須走・御殿場の3ルートです。静岡県富士登山事前登録システム等について|登山規制(静岡県)|富士…

  • 2ヶ月後には..

    2ヶ月後には今年も富士山頂上生活が始まります。今年で富士山勤務16回、頂上は14回目の勤務になります。2010年、初めて富士山頂上で勤務した時はこんなに長く富…

  • トークショー無事終了

    本日はモンベル御徒町店にて富士山レンジャーさん達とトークショーでした。至る所にポスターが!感無量です。レンジャーさんの活動を聞いたり富士登山に関する話を交わし…

  • アクションカメラが欲しい

    富士山開山まで約2ヶ月。今年の富士山頂上を撮影するためにアクションカメラの購入を考えています。今3社に絞っているのですが、みなさんのおすすめはありますか?まず…

  • 久しぶりに釣り

    仕事がひと段落ついたので、急遽船釣りに行ってきました!大井川の勝利丸勝利丸 · 焼津市, 静岡県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブル…

  • 今朝も茶畑へ

    今朝も近くの茶畑へ、富士山撮影に行って来ました。前回と違ってG.W.だからか小さい駐車場は満車。「こんな田舎に朝早くから来る人がいるんだ」と正直驚きました。な…

  • トークショー

    G.W.も終盤!雨降りの今日は、富士山の調べ物をしたり、資料をまとめたりしています。さて、G.W.最終日の5月6日(月)はモンベル御徒町店で富士山レンジャーと…

  • 茶畑と富士山

    今朝は早起きして、日の出前に15分ほど車を走らせ絶景スポットへ。富士山と日の出と茶畑と大井川清々しい朝です。日の出も日に日に早くなり、今朝は4:57!!つい最…

  • 思いがけない桜

    一昨日、富士吉田での打ち合わせ前に山中湖に寄り道。山中湖交流プラザきららの遊歩道沿いにはまだ桜が咲いていました。思いがけない桜。葉が芽吹いていました。山中湖か…

  • お茶摘み

    今年も富士山が見える茶畑でお茶摘みをしてきました。清水区吉原にあるマルジョウむらかみ園さんにて若葉を一つ一つ手で摘みました。富士山を見ながら育ったお茶は格段に…

  • 山梨県立富士山世界遺産センター

    今日は来週東京で開催する富士山レンジャーとのトークショーの打ち合わせで山梨県立富士山世界遺産センターへ行ってきました。打ち合わせの後、せっかくなので富士山世界…

  • 2度の救助

    まことに腹立たしいニュース!“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた…

  • 誕生日

    今日は48歳の誕生日です。昨日から富士山の麓で開催されている山岳レースのお仕事で缶詰です。3日間で100マイル走るレース夜通しみなさん走っています。徹夜明けで…

  • 農鳥出現

    今朝の富士山。仕事で富士吉田市のホテルに泊まっているため、ホテルから見えました。雪がかなり減りましたね。よく見ると...農鳥が見えています。わかりますか?ここ…

  • 富士山の登山予約スタート

    今日から山梨県側の富士登山予約がスタートしました。富士山の登山予約スタート 軽装防止の「誓約」求める 守らなければゲート通さず 山梨(YBS山梨放送) - Y…

  • 静岡県山岳遭難防止対策協議会

    昨日のニュースですが、2024年の山岳遭難による死者・行方不明者の数は前の年から倍増 富士山での遭難が最多で50%超える 静岡県山岳遭難防止対策協議会2024…

  • 富士スバルライン開通

    富士スバルラインは今日4月23日6:00から五合目まで全線営業予定です。富士スバルライン 有料道路 山梨県道路公社本日の営業状況ライブカメラ本日までの…

  • 富士山で救助要請

    本日富士山で救助要請があったそうです。「アイゼンを紛失して下山できない」富士山頂から救助要請…単独登山の外国籍男性をヘリで救助=静岡県警(静岡放送(SBS))…

  • 富士山トークショーのお知らせ

    5月6日(火)にモンベル御徒町店にて山梨県の富士山レンジャーさん達とトークショーを開催することになりました。詳細はこちら⇩https://x.com/yama…

  • MF100

    今週末はMF100の仕事で富士吉田市に行きます。Mt.FUJI100Mt.FUJI100は距離約165kmにもおよぶ富士山の山麓、登山道、歩道、林道などを走り…

  • 富士山頂の御朱印

    富士山頂上にある「富士山本宮浅間大社奧宮」御朱印はありますか?と聞かれたので情報を!もちろんあります。奧宮の御朱印はこちら↓上の2つは直接御朱印帳に書くことも…

  • AEDの使い方

    このブログを見てくださっている方はAEDは使えますか?CPR(心肺蘇生法)はできますか?40代以下の方は車の免許を取る時に講習を受けたでしょう。会社や学校で講…

  • 富士登山、予約システム

    今年の富士登山、山梨県側の予約が4月24日からスタートする、と発表になりました。富士山登る「吉田ルート」の通行予約が4月24日からスタート!通行料は1人400…

  • 今夏の富士山「軽装者は登れません」

    山梨県側が新たな取り組みです。今夏の富士山「軽装者は登れません」ネット予約時に誓約求める 新たな規制導入 山梨(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュース山梨…

  • オーバーツーリズム問題

    日本各地のいろんな場所でオーバーツーリズムが問題になっていますが、富士山では、富士登山だけでなく富士山が見える静岡・山梨両県のいろんな場所に観光客や写真家が押…

  • 富士登山、静岡側から?山梨側から?

    今朝の静岡新聞にこんな記事がアップされていました。夏の富士登山、静岡側から?山梨側から? 入山前の登録・予約方法に違い 「登山者の混乱回避できない」専門家が懸…

  • 釣り教室

    週末は大井川港の釣船「勝利丸」にて私の釣りの師匠、三浦愛ちゃんからの依頼で釣り教室の先生をしていました。久しぶりに大井川沖から富士山。薄っすらですが見えました…

  • 雷が来る前兆

    またまた雷の話。積乱雲や、黒い雲など、雷が来る前兆はいくかありますが、雹や霰が降るのも雷の前兆です。富士山頂で雹が降り出した時の様子積もるほど降った雹。この後…

  • 続・雷の怖さ

    富士山頂上での雷。登山者の中には、雷を恐れない人が多々います。そして目を疑うような行動を取る人も...近くで雷が鳴っているのに避難することもせず、・記念写真を…

  • 雷の怖さ

    昨晩は家でもバリバリと雷の音が聞こえました。落雷の音を聞くたび、「発電機止めなきゃ」と富士山頂生活を想像します。山での生活で怖いのは「落雷」富士山頂上は木々も…

  • 自然の恵み

    富士山だけでなく、とにかく自然が大好きです。春は収穫の季節!先日、Wildrose さんから素敵な収穫籠をいただいたのでwildrose 旅やアドベンチャー、…

  • 人気のスポットへ

    ここ数年人気になっている龍厳淵へ昨日、大石寺の帰りにチラッと寄ってみました。こちらもまだ桜が残っていて朝早い時間にも関わらず、大変多くの人が訪れていました。気…

  • 早朝、桜と富士山

    静岡の桜は散り始め。先週末満開だったであろう大石寺へ一か八か行ってみました。この時期は気温が上がると富士山が霞んだり、雲に覆われてしまいがち。富士山が見えやす…

  • ミツマタと富士山

    一昨日、白糸自然公園でミツマタの撮影もしてきました。遅いかなー?と思ったのですが、ちょうど見頃でした。富士山に雲がかかってしまっていたのは少し残念でしたが..…

  • 桜海老と富士山

    昨日、桜を撮影に向かう途中富士川河川敷に寄り道。3月27日から桜海老の春漁が始まり、4日は凪だったので、漁があったかも?しかも久しぶりの晴れの日、もしかしたら…

  • ソメイヨシノと富士山

    やっと晴れました。満開の桜と富士山を撮影したくて富士宮へ。人混みが嫌いなので基本週末は撮影に行きませんが、明日の雨で散ってしまうかもしれないので意を決して..…

  • 富士山の御来光時刻

    富士山頂上で御来光を見る場合、何時頃に行けば良いですか?と聞かれることがあります。開山期間中でも7月初旬と9月初旬では御来光の時間は違います。当然のことながら…

  • 富士山の砂埃

    富士登山で苦手なものそれは...砂埃!富士山には砂埃が堆積していて、強風や、登山者が踏むことで舞い上がります。晴れ間が続いた日は特に。視界が霞むほど舞い上がる…

  • 日の出は頂上で見るもの?

    御来光とは?と調べると、「高い山の頂から日の出を拝むこと」と出てきます。せっかく富士山に登るのなら、やはり頂上で御来光を見たい、となるのは当然のことかと思いま…

  • お鉢巡りはする派?

    富士登山する時、お鉢巡りはしますか?お鉢巡りとは?富士山頂の火口を一周することです。一周約2.5kmだいたい90分ぐらいかかります。(オフィシャルサイトより)…

  • 桜前線

    桜の開花情報が次々と入ってきますが、なかなか天気に恵まれず...今年は寒暖の波が激しく、桜も可愛そうですね。晴れても霞みがかっていたり、、今年も富士山と桜の撮…

  • 登山道の色分け

    富士山には登山口が4つあり、それぞれのルートがあります。山梨県側にある•吉田ルート静岡県側にある•須走ルート•御殿場ルート•富士宮ルートこれら4つのルートです…

  • 富士登山の持ち物

    富士登山の持ち物、ガイドブック等に必ず書いてある持ち物「ヘッドライト」富士山に限らず、登山には必須アイテムです。懐中電灯ではなく、ヘッドライト!つまり、"手で…

  • i phoneのメディカルID

    以前、富士登山にメディカルIDを持って行った方が良い、という内容のblogを書きました↓↓この、メディカルIDですが、i phoneの機能にもあるので、今回は…

  • 駐車料金見直し

    夏の富士登山で富士宮ルートをご利用の方、水ヶ塚駐車場の料金が見直されたそうです。富士山マイカー規制での乗り換え 駐車場の駐車料金を見直しへ 自家用車からバスや…

  • お別れ

    2010年、私は富士山頂上に江戸時代から室を構えてきた大きな山小屋で働き始めました。その山小屋の社長に、富士山の危険や山の恐ろしさをたくさん教えてもらいました…

  • 富士山本宮浅間大社へ

    今日は、夏働かせていただいている富士山本宮浅間大社へ行ってきました。参拝、そして神職の皆さんにご挨拶。今年の夏もよろしくお願いします。本殿横の枝垂れ桜が開花し…

  • 富士山頂で働いて良かった事

    富士山頂で働いて良かった事。やはり1番は素晴らしい景色が見られる事。こればかりは住んでみないとわからない景色。何度登山しても、なかなか好条件には当たらないし、…

  • 御殿場からの富士山

    用事があって久しぶりに御殿場へ行ったので、御殿場からの富士山を。こちらから見ると雪が多く見えますね。かなり裾野まで雪がついています。同じ富士山でも、見る場所に…

  • 富士山入山アプリ

    富士山開山まであと4ヶ月を切り、富士登山の入山の規制やそれに対する規制等、着々と動き始めています。富士入山アプリ5月開始 静岡県、事前登録や決済機能「FUJI…

  • 富士登山に必要な水分

    富士登山に持っていく水分量、皆さんはどのぐらい持って行きますか?ガイドブックなどには「2ℓ」と書いてあることが多いです。人それぞれだと思いますが、それでも「ト…

  • 春分の日

    春分の日を迎え、暦も春になりました。ここ最近は富士山の周りに雲が湧きやすく、なかなか姿を現しません。チラッと見えてもすぐ隠れてしまいます。富士山から家が遠いの…

  • 地元で講演会

    今日は地元のJA婦人部の総会にて講演をさせていただきました。地元、と言う事で、私がどのような経緯で地元から富士山に辿り着いたか、今どんな活動をしているのか、な…

  • 富士登山競走

    今年も富士登山競走が7月25日に開催されます。山岳マラソン大会「富士登山競走」、7月開催へ(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース富士吉田市…

  • 富士登山の条例案、可決

    静岡県側も本日の県議会2月定例会にて入山料を4,000円徴収、また山小屋に宿泊されない方は14時から翌3時まで入山禁止に決定しました。富士山の登山道、全4ルー…

  • 一日中、雨

    今日は1日中雨。そんな日は富士山頂上での雨を思い出します。気温はこの時期と変わらず、遮るものがないため、雨をモロに受けます。避難したくても、山小屋も少なく軒先…

  • いつも見ている場所を探してみた

    講演会の資料を作るために、富士山頂上の写真を見返しています。最近通った沼津の井田から正面に富士宮ルートが見えていることを思い出し、富士山頂上から正面を撮影した…

  • パブリックコメント

    静岡県が昨年12月に富士山登山規制に関するパブリックコメントの募集をしたそうで、その結果です。「子ども減免」「年パスを」 静岡県、富士山規制でパブコメ結果公表…

  • 蔵王の樹氷

    以前働いていた宮城側にある蔵王すみかわスノーパークの社長から届いた、今年の蔵王の樹氷の映像https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news…

  • 講演会の資料作り

    来週、地元で講演会があるため、資料を作っています。昨年富士山頂上から下山して例年より富士山に関する問い合わせや、講演の依頼が増えています。富士登山の規制が変更…

  • 春と富士山

    先週、「最後の河津桜撮影」と書きましたが、月曜日にまたまた沼津の井田へ行ってきました。先週お世話になった方々に釣ったシロアマダイを食べて貰いたくて届けに行って…

  • 私が野外災害救急法を受けた理由

    昨年の11月、私は野外災害救急法を再受講しました。「富士山頂上で登山者のために安全啓発をする」と決めてから2度目の受講です。野外災害救急法とは?「傷病への決定…

  • 登山者へお願い

    富士山開山まであと4ヶ月(静岡側は7月10日)ここで富士登山を予定されている方にお願いがあります。富士登山の持ち物に「メディカルIDを追加してほしい」メディカ…

  • 船から富士山を撮影予定が

    今日は久しぶりの船釣り。昨日のテレビ番組の天気予報で「明日はスッキリ富士山が見えます!」の言葉を信じて、遊漁船に一眼レフカメラを持っていったのに、朝6時から昼…

  • 国際女性デー

    3月8日、今日は『国際女性デー』ミモザの日「ミモザと富士山」の撮影がしたくて、先週河津桜の撮影をした場所にミモザもある事に気づき、先週はまだ蕾だったので昨日再…

  • 今年最後?の河津桜と富士山

    数日ぶりの晴れマーク河津桜も満開だろう、と今年最後の河津桜を求めて早朝静岡市某所へ。あいにく天気の回復が遅く、日の出時刻には厚い雲が。かろうじて富士山は見えま…

  • 富士山頂上の氷柱と氷

    富士山頂上は真夏でも寒い!と、何度言っても信じてもらえません。そりゃそうですよね。下にいたら毎日体温ほどの暑さなのに、富士山頂上を目で確認しても、雪もとけてい…

  • 通行料4000円は高い?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/44e8e9cf5cc5cb86c5ce3d11cb692c4593b8c077【驚き】富…

  • ホットスポットで登場する場所が

    話題のドラマ、『ホットスポット』聖地巡礼している方も多いそうです。そんな中、こんなニュースがhttps://news.yahoo.co.jp/articles…

  • 富士登山のレインウェア

    富士登山で必要なものそれはレインウェア!天気予報が1日晴れでも必ず持ってきてほしい。「山の天気は変わりやすい」と言いますが、富士山は特に注意が必要です。レイン…

  • 富士登山の登山靴

    富士山開山まであと4ヶ月富士登山の話もしていこうと思います。まず、服装の話から。「登山靴」富士登山の時、どんな靴が良いの?と聞かれます。私がオススメするのはミ…

  • 河津桜と富士山

    河津桜と富士山を撮影したくて、ここ数日通った円山花木園。今年は河津桜の開花が遅く、タイミングが難しかったです。水曜日の早朝日の出に照らされた河津桜。まだまだ咲…

  • 富士山の冠雪

    同じ山(達磨山)から見た富士山。こちら、昨年の2月26日たくさん雪が積もっているのがわかります。前日から雪が降ったのもあり、中腹までうっすら白いです。そしてこ…

  • 日本平の梅と富士山

    今日はちょこっとだけドライブして日本平へ。かなり遅れて開花した梅を見てきました。青空と紅白の梅紅梅はもうそろそろ終わりを迎えそう色鮮やかに咲いていました。白梅…

  • 沼津からの富士山

    昨日は登山した後、沼津の海側へ向かい、富士山撮影。煌めきの丘から富士山井田の畑には菜の花で書いた「井田」の文字!海のブルーに菜の花が映えます。少し戻って戸田漁…

  • 朝イチ登山

    富士山の撮影をしたくて、夜中のうちに移動。日の出と共に登山。大好きな達磨山へ。サクッと登れる山だから、1人でも安心。カメラを背負ってプチ登山。朝日に照らされ、…

  • 富士山の日でしたが

    昨日は富士山の日でしたが、私はというと、、早朝から小田原の海へ日の出と共に久しぶりのSUP!毎年1月2日にSUP初めしているのですが、今年は仲間とスケジュール…

  • 富士山の日

    2月23日は富士山の日語呂合わせで「2(ふ)2(じ)3(さん)」だそうです。天皇誕生日と重なり、祝日㊗️静岡・山梨両県では富士山に関するイベントが各地で行われ…

  • 1番人気料理は?

    富士山頂上浅間大社の食事の続きですが、1番人気メニューは?それは「ガパオライス」です。なぜガパオライスかというと...まずはガパオライス誕生の話から。ある時、…

  • 富士山頂上で作る料理

    富士山頂上での私の仕事は神社での賄い係。頂上にある浅間大社奥宮の神職さんをはじめ、学生や工事関係者など、神社に関係ある方々の食事を3食作っています。「どんな食…

  • 仕事前に富士山撮影

    いつもより少しだけ早く起きて、早朝、仕事前に撮影に行くのが好きです。好きです、って言い方も変だけど...とにかく早起きが得意で、富士山が見えるとなればパッと起…

  • 笠雲がかかっている時は

    ふ富士山に笠のようにかかる雲。『笠雲』見たことありますか?天気が崩れる前兆とも言われます。富士ヶ嶺辺りから見た笠雲。この雲、たまたま笠のような形になっているわ…

  • 海と富士山

    今日は1日晴れマークで、いつでも富士山撮影行けるようにスタンバイしていたのに、雲の中...相変わらず思うようにいきません。暖かくなればなるほど、湿度も上がるし…

  • 飛行機と富士山

    今日は牧之原市に用事があったため、せっかくなので、富士山静岡空港が見える場所へ寄り道。飛行機と富士山を撮影してきました。昼まで雲に隠れていましたが、午後には富…

  • 富士山登山規制の入山料

    富士山開山まであと5ヶ月。富士山の登山規制や入山料について、富士山に関わる団体や関係各所が様々な場所で話し合いが設けられています。そして、この5ヶ月弱で色々と…

  • 富士山頂上から見えるもの③

    富士山頂上から見えるものシリーズ!見えるもの、というより、見たいもの。それは、花火大会。富士山頂上にいると、なかなか夏を感じることができないから、毎年花火大会…

  • 富士山撮影に向かったのに...

    今日は1日晴れマークだったので、富士山を撮影しようとスケジュールを立て、夜明け前から伊豆方面へ向かったのに雲・雲・雲...雲に覆われ富士山が見えず。湿度高いし…

  • 今朝の富士山

    雨上がりの朝。雨上がりはスッキリと晴れることが多いです。明け方まで雨が降っていたので、そういう日は少し高い場所の方が良いかな?と思い(低い場所だと日の出と共に…

  • 名古屋メシと名古屋土産

    日曜日〜昨日にかけて久しぶりに名古屋へ行ったので、『名古屋めしをいろいろ食べるぞ』と意気込んでいたのですが、何せ飛び石連休だったため、どこもかしこも人混み!!…

  • 富士山頂上から見えるもの②

    富士山頂上から見えるものシリーズ!毎年1番探してしまう、、それは、スカイツリー頂上で働き始めた頃はまだ建設途中だったけれど、今では立派なシンボル天気が良ければ…

  • 富士山頂上から見えるもの

    富士山頂上から見えていて、ずーっと気になっていたもの。天気が良い日に東京湾方面を眺めると見える建物東京湾を富士山頂上から写した写真ズームしてみると...横浜ベ…

  • 国府宮はだか祭

    富士山頂上でお世話になった国府宮の神職さんにご招待いただき、今年も愛知県にある国府宮はだか祭に行ってきました。大鏡餅。今年も近くで見させていただきました。神男…

  • 講演

    本日、名古屋での講演会無事開催できました。参加者の皆さんが真剣に聞いてくださり、質疑応答でも質問をいただけ、1時間半があっという間に感じました。皆さんに富士山…

  • 「ホットスポット」のホテル

    最近、日曜日のお楽しみドラマ「ホットスポット」富士吉田市周辺がたくさん映り込んでいて毎週ワクワクします。ところで、主人公達が働くホテルはどこだかわかりましたか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mushさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mushさん
ブログタイトル
富士山に住むカメラ女子
フォロー
富士山に住むカメラ女子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用