今朝の御来光4:35 美しい御来光を拝むことができました。この御来光前に...頂上にある山小屋「山口屋本店」の本年の営業を開始12年ぶりにお手伝いしている山小…
富士山の頂上にある山小屋で生活する山ガール&カメラ女子です。夏山期間、富士山の頂上から更新します。
夏は富士山、冬は雪山でスノーボードの撮影をしています。富士山での生活、日々の出来事、写真を更新してます!
友達と夜桜鑑賞。まずは地元吉田町にある小山城へ。桜のライトアップだけじゃなく、お城がウクライナカラーにライトアップされていました。そこから移動して、昼間SUP…
今日のお花見SUPはランチ付き。静波にあるB型就労支援施設の『一如』さんのお弁当をご用意。一如Login • InstagramWelcome back to…
今日は週に一度のシェルター掃除当番部屋に入ると一斉に出て来てくれて可愛い吉田キャッツの猫達は、みんな人慣れしていて人が大好き今日もたくさん遊んでもらいました。…
お花見SUP始動です。数日前にはまだまだ咲き始めだったのに今日勝間田川へ行ったら、もう5分咲きぐらい?一気に咲きました。今日は牧之原市の青年達がお客様。SUP…
今日からお花見SUP始動です!SUP積みました!昨日の大雨から一転、晴れました。風は少し残っていますが、安全第一で楽しんできます。来週末は予約がほとんど埋まっ…
今年もお花見SUPをするために、勝間田川へ下見に行ってきました。桜並木はチラホラと咲き始めていました。日が当たる場所。まだまだほんの少しの場所もあります。菜の…
標高3776m日本で一番星に近い場所。そんな場所に期間限定とは言え、暮らす私にとってやはり星を見ることが楽しみの一つでもあります。目の前に広がる天の川。一歩外…
今日は保護猫シェルター当番の日。30匹を超える猫ちゃん達のお世話。家族を待ち望んでいる可愛い猫達がいっぱい。吉田キャッツの猫達は猫同士も仲良いし、人にとても懐…
先日、姪っ子と御殿場プレミアムアウトレットに行った時にチョコレートのリンツに寄って姪っ子が、「めぐちゃん、欲しいのある?私が買うよ」と言ってくれた事。なんかビ…
最近流行りつつあるSUPフィッシング。それに伴い、事故やトラブルも増加。ルールが曖昧なままだと、禁止になりかねないので、そのためのライセンス作り。SUPのイン…
今日は茅ヶ崎にあるサーフショップでSUPフィッシングのライセンス講習です。コロナが蔓延して2年、しばらく来ていなかった茅ヶ崎。しかも、電車で来るのは初めて。新…
すごーーく久しぶりに公共交通機関でお出かけです。茅ヶ崎で用事があるのですが、いつもなら車で行くところ、(今回は海に入るわけじゃないから荷物も少ないし)三連休の…
昼間、モカ(トイプードル・♀・9歳)とハナ(保護猫・♀・8ヶ月)2匹を連れて友達の家へ。ハナを連れて行くのは初めて。前回、ハナの兄弟がいる父の家へ連れて行った…
椎茸栽培キット今年になって、ほぼほったらかし(霧吹きで一日一回水を吹きかけるだけ)の椎茸が3回目の収穫です。忘れた頃に生えてくる。なかなか楽しい。今日のお昼ご…
今年もこの季節がやってきました。そう、お花見SUP毎年大人気の期間限定イベント。今年も開催します。静岡県牧之原市で開催。蕾が膨らんできています。一週間後ぐらい…
地元の文化、『朝ラー』(と言ってもお隣エリアだけど)朝7時ぐらいからラーメンがオープンしています。14時ぐらいには閉まっちゃいます。朝ラーのお店の中でも、特に…
御殿場アウトレットで行ったのはEggs'n ThingsEggs 'n Things 【公式】 - Eggs 'n Thingsは1974年にハワイで誕生して…
熱海旅行2日目。くもり。雨予報だったけど、なんとかもってる。朝風呂して、部屋でくつろいでいると、目の前の海に船が。友達の旦那さん、おさむ商店の修君の船!朝から…
今回の旅で泊まったのはホテル ミクラス熱海温泉 ホテル ミクラス《公式》|絶景 露天風呂付のリゾートホテル心と体がほどけていく、相模湾を望む温泉リゾート。シテ…
来宮神社から移動天気も良いのでアカオハーブ&ローズガーデンへ。薔薇の時期ではなかったけど、早咲きの桜が咲いていて、春満喫。桜は満開チューリップも咲いていました…
20歳になった姪っ子。コロナで高校の卒業式も縮小され、卒業旅行もできず、大学生活のスタートも遅れた世代。そんな姪っ子の成人のお祝いに、近場(県内)でプチ旅行。…
富士山で生活していると、雷にはかなり敏感になります。他の山で生活している人もそうでしょうが、雷がとにかく危険。森林限界より上に住む私達は雷が落ちる場所として確…
今年も5月21.22日に御殿場市の樹空の森で開催されるフェスACO CHiLL CAMP 2022ACO CHiLL CAMP 2022アソブ、オドロク、フジ…
我が家の保護猫ハナと父の家の保護猫ユキオは兄弟猫。とは言え、生後3ヶ月でハナは我が家に来てすでに5ヶ月経ったのでもちろん兄弟猫のことなんて覚えていないだろうけ…
日の出前から地元の海に入って来ました。朝イチからSUP。波に呑まれて全身海に浸かってしまった。いつもSUPで海に浸かることなんてないのに。3月11日の海に。冷…
外で作業したり、アウトドアをする人には天気だけでなく、風速も気になるところ。しかし、いざ風速5mとか、10mって言われてもピンと来ませんよね。富士山頂上では台…
「富士山に住むカメラ女子」というタイトルで10年以上、このblogをやっていると途中から見た人は「この人何してるの?」「富士山に住むって何?」と思う方もいるん…
次から次へと湧き上がる雲。二度と同じ形にはならない雲。富士山頂上生活での楽しみの一つ。それは、雲を眺めること。形、色、大きさ、厚さ、、秒単位で変わる景色を見る…
ある日の朝。いつものように御来光を求めて、富士山頂上の東側に向かって歩いていたら、南側(海側)には、前日からできていた大きな積乱雲が残ったままでした。御来光を…
富士山頂上から見下ろすと、いろんなものが見えますが、中でも、大きな被写体が見えた時は興奮します。被写体=なんなのか認識できるもの富士山頂上の東側へ行くと、関東…
今日も、焼津の釣りガール・三浦愛ちゃんの釣り教室に参加してきました。いつもお世話になっている大井川港の勝利丸さん勝利丸大井川港勝利丸焼津大井川港勝利丸です。駿…
2020年、コロナ蔓延により開山しなかった年。登山者がいなかった年。富士山頂上の神社の祭事や工事があったため、仕事で10日間登らせていただいた時のこと。御来光…
普段の生活では、「あ〜もう朝かぁ〜」なんて晴れていようが、曇っていようが、雨だろうが朝起きて、携帯見たり、顔洗って、朝ごはん作って、、朝=「起きる」の毎日を繰…
大阪の知人から、素敵なプレゼントが届きました!551HORAIコロナ禍でなかなかお出かけできないから、現地に行かないと買えないもの、とても嬉しいですー✨ありが…
晴れて、空気が澄んだ日。地元から富士山が見える日。それは、同じように富士山頂上から地元が見えている日。まるで飛行機から見下ろした景色のように見えます。頂上のフ…
富士山頂上から見た雲の流れ。一瞬見ただけではあまり気づかないかもしれないけど、立ち止まってみていると、まるで生き物のように動き続けている。サバンナのヌーの群れ…
「ブログリーダー」を活用して、mushさんをフォローしませんか?
今朝の御来光4:35 美しい御来光を拝むことができました。この御来光前に...頂上にある山小屋「山口屋本店」の本年の営業を開始12年ぶりにお手伝いしている山小…
登山する前に必ず登山靴が劣化していないかチェック!登山靴の“ソール剥がれ”は大丈夫?登山前のチェックポイントといざという時の応急処置法…適切な保管方法も紹介(…
今朝は雲が高く、御来光は控えめ。現在、頂上からの下山堂が封鎖されているため、登山道が交互通行になっています。そのため、御来光後に渋滞が起きています。すれ違い時…
富士山頂上生活2日目の朝。御来光を拝むことができました。4:30東の空に上がる御来光。シーズン始まったぞ!!と感じるひととき。登山者は多く見えますが、それでも…
10年ぶりに富士山須走口から頂上へ向かいます。天気良好!雲の流れは早いけど、風は穏やかです。行ってきます。
今年もついに明日から富士山頂上生活が始まります。今年は神社勤務前に、昔働いていた頂上の山小屋の小屋開けの手伝いをするので、神職さん達より少しだけ早く登ります。…
今年もついに開山日です。入山料の変更等あり、今日のニュースは富士山ネタで賑やかです。入山規制2年目の富士山で山梨県側が開山 安全指導強化も「大きな混乱なし」(…
明日7月1日は山梨側の富士山開山日です。(山梨県側、とかイチイチ言わなくてはいけないのがややこしいですね)静岡側は7月10日です。山梨県と静岡県では開山日が違…
富士登山の入山証となるリストバンド。富士登山の入山証となるリストバンドを県に無償提供 登山口でのごみ削減にも期待(静岡)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ…
閉山中の富士山での救助費用を自己負担にする案がまた一歩前に進みました。閉山中の富士山で遭難した場合救助費用を自己負担にするよう鈴木知事に要望 静岡・富士宮市須…
富士宮口五合目のバリケードが撤去されました。富士山登山道 富士宮ルートの五合目から六合目の冬季閉鎖を解除 六合目より先は7月10日開通予定(静岡朝日テレビ) …
7月頭から富士山頂生活ですが、その前に大仕事!映画の撮影班として、現場に入りました。映画の成功を祈ってご祈祷これから富士山生活までの10日ほど、泊まり込みで頑…
7月7日から富士山勤務の予定でしたが、3日に変更になりました。と、いうのも今年は雪解けが早いらしい?例年より早く頂上の雪が解けているそうで、山小屋さんが早く登…
昨日は御殿場市で、高校生に向けて「富士山」についての講師をしてきました。御殿場市役所にて、放課後の講座。市内外の高校生が参加する御殿場ツーリズムカレッジ前半は…
今日は仕事ついでに富士山御殿場口新五合目へ行ってきました。御殿場口新五合目はただいま開山に向けてトレイルステーションの準備が始まっていました。街中の気温は30…
梅雨の晴れ間?今日は大変暑くなりました。少し動いただけで汗だくになり、富士山頂上が恋しくなりました。なぜなら、富士山頂上の夏は下界の真冬と一緒。ダウンを着込む…
富士山頂に住んでいると、残念ながら富士山の全貌を見る事はできません。しかし、富士山の姿を影として見ることはできます。夕方の影富士夕食を終え、一息ついた頃に東側…
御来光の写真はたくさんありますが、実は夕日が沈むのは、あまり見に行っていません。というのも、賄い係の私は、食事の片付けの時間が日没なのと、私が住んでいる浅間大…
富士山頂上ではいろんな写真を撮っていますが、中でも登山者の逆光写真を撮ることにハマっています。御来光の明るさを使って逆光写真日の出を見る人々日が昇り切った後御…
吊るし雲って知っていますか?山の近く(上部)にできるUFOみたいな雲。レンズ雲とも呼ばれます。風が強い日にできやすく、吊るし雲は天気が崩れる前兆とも言われます…
親友が富士山須走口五合目に行くと聞いて、開山前のご挨拶も兼ねて行ってきました。着いた時は雨。でもすぐやみました。愛犬モカも一緒に。須走口五合目にある山小屋、『…
本日18時より、富士スバルラインのマイカー規制が始まりました。詳細はこちら↓https://www.fujisan-climb.jp/kjhqgg000000…
今日は、生まれ育った町「吉田町」の町長に富士山頂上で撮影した写真と、昨年富士山頂郵便局で販売したオリジナルフレーム切手セットを贈呈しました。吉田町の田村町長と…
富士山頂に笠雲がかかっているところを見たことがある方は多くいるのではないでしょうか?帽子のように富士山上部にかかる雲です。昨年の秋撮影した大きな笠雲昨年の富士…
今朝、フジテレビのニュースを見ていて驚いたこと!強風のため9時間通行止めで登山を諦める人や外国人登山客らの混乱相次ぐ 予約制・通行料導入後初めての富士山の山開…
今年も富士山頂郵便局にて、私の写真を使用した商品が販売されることになりました!!オリジナルフレーム切手セットや登山証明書、ポストカード等々、、 今年も #富士…
本日、富士山(山梨側)開山日。富士スバルライン五合目、吉田ルートが開きました。富士山「吉田ルート」が山開き 入山規制ゲートも運用開始(共同通信) - Yaho…
明日は富士山開山日ですが、富士スバルライン五合目、富士吉田ルートのみ(山梨県側)です!須走・御殿場・富士宮ルート(静岡側)の開山は7月10日です。頂上にある山…
富士山を下山中に道を間違え…険しすぎて戻れず救助要請 山岳遭難救助隊が50歳男性を無事救助(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース29日、富士山を下山…
富士山の遭難事故で、行方不明者が火口で発見されました。富士山の火口がどのような場所か?この写真は登山シーズン中(夏)に撮影したものなので雪はありませんが、今現…
富士山勤務の2ヶ月間、なかなか食べられないものをこの2日で食べてきました。まず、昨日は山関係の方にお寿司をご馳走になりました。清水で地物のお寿司を。そこから行…
今日は富士山で転倒事故も起きたそうです。富士山で下山中の54歳女性が転倒して負傷…警察のヘリコプターで救助 静岡・富士宮市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!…
ちょうど富士山関係者と先日の富士山での遭難者について話していたところ、ニュースが入ってきました。富士山火口付近で"心肺停止"3人発見https://news.…
富士山前に会おうと、高校の同級生達が集まってくれました。かれこれ30年来の友達。好き勝手やっている私をいつも応援してくれる友達。何年経っても学生時代のネタで何…
静岡市のツインメッセでSKI&SNOWBOARDの展示販売会が開催されていて、そこにスノーボード仲間が来ていると情報を得てキャンプ後に、一緒にキャンプしていた…
campに誘われて御殿場へ。少し早めに向かって、梅雨の晴れ間の富士山撮影。紫陽花を見つけたので富士山と一緒に富士山周辺に行ったタイミングで、富士山が見えるとテ…
先日の静岡県富士山世界遺産センターでの公開講座、参加者の皆さんのアンケート結果のご連絡をいただきました。たくさんのお褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです。私の…
今日は愛犬モカの12歳の誕生日今日は1日モカと一緒にいる日。誕生日プレゼントを買いに行ってきましたおやつやオモチャをたくさん。家に帰って特別メニューでお祝い。…
昨日は大雨。しかし、夜にはやみ、朝から晴れる予報だったので夜のうちに清水区吉原地区にあるお茶屋、マルジョウむらかみ園さんに電話して撮影許可を取り夜中から行って…
講演会の帰り、参加してくれていた友人を誘って気になっていたカフェへ。姪っ子がInstagramで見つけて、行ってみたかったカフェ。赤池商店富士 富士宮 ケーキ…