昨日書いた自民党の現職の参院選議員が昨日も我が市の住宅街を細目に選挙カーを走らせているところに遭遇しましたが世論調査で支持されていないことが分かり当選するために必死なんだろうし元都城市の市長をした人である程度県南では支持があるから県北地区の得票数を増や
宮崎から大分の磯と河川を竿とカメラを相棒に季節ごとに釣れる魚に遊んでもらっています。
冬はクロ(グレ)、春はチヌ、ヤマメ、夏は鮎、秋は青物、時にはルアーもやるし、季節ごとに色んな釣りを楽しみます。必ずカメラ持参。釣りのモットーは”釣りは楽しむもの 釣れなくてヨシ 釣れてなおヨシ 魚釣り”花、風景など近場の風景を撮影するのも好きです。毎日更新!!!ヾ ^_^♪写真たくさんそんなブログを目指しています。
ただでさえ人手不足でギリギリで仕事のやり繰りをしている中スタッフが体調を崩して休んだので忙しい10月になりました。 ハードな仕事ではないし手当も仕事をすればそれなりに出るけど正直疲れが出てきました。 時期的に釣りに行くことはないけど寒グロ(グレ)シーズ
フィリピンの東沖をゆっくり北上している台風22号の影響なのか日向灘の海はウネリがあって船止めにしている渡船が多いのですが、知り合いが大分県南の地磯周りと湾内のポイントでエギングでキロオーバーのアオリイカを釣りました。 4杯釣った中に良型が混じったそうで
4回目のコロナのワクチン接種券が送られてきてから1ヶ月が経ちました。 3回目まではすぐに予約していたのですが今回はコロナも落ち着いてきたようだし、今回国がワクチン接種を推奨しているオミクロン株対応のコロナワクチンを接種した知り合いが副作用で頭痛がして熱
台風22号がフィリピンの東沖に発生しレイテ島(マニラ)に上陸して向きを変え沖縄や台湾に接近または上陸する予想でですが、来週早々に雨は降るようですが日本列島には直接影響がないようでまだ台風14号の災害復旧をしている方もいる中良いことだと思いますが日向灘の
朝から今にも雨が降りそうな空模様でしたが昼過ぎから久しぶりに雨が降り始めました。 大雨になることはないと思いますが午前中に国道から見えた日向灘の海はウネリが大きくなっていてフィリピンの東沖にある台風の影響もあるんでしょうかね?! 明日確認して書きたいと
寒くなってきたのに尺鮎が釣れるまで鮎釣りをするという釣友達! 鹿児島県の天降川、霧島川そして熊本県の球磨川水系を狙っているのですが年券を見たら今シーズンも鹿児島県の天降川、霧島川は11月1日から鮎釣りが禁漁期間に入る事が分かり予定変更で今月中に行くとい
東日本では群馬県辺りまで標高の高い山では雪が積もったようで宮崎県も風が強くて寒かったですね! ただ昼間は陽射しがあって車の中はポカポカ陽気で国道から見えた日向灘の海は沖の方ではウサギが飛んでいましたがウネリは前日より落ちている感じでした。 でも大潮の時
今週は天気は良いけど寒くなるという天気予報通り今日は気温がなかなか上がりませんでしたけど北東の風なのか日向灘の海はウネリがあって大潮と重なって大きな磯にしか渡礁させていないようです。 気温が下がるということは西高東低の冬型の気圧の気圧配置になるでしょう
毎年この時期になると某ワインの話題が出て入荷して販売コーナーができるのですが今年は円高ドル安の影響でかなりの値上げになるそうでどうせ売れないだろうと例年の半分以下の入荷ということで正直腰痛持ちでアルコール系はほとんど飲まない自分としては大助かりでござい
涼しくなって来たし秋磯シーズンに向けて各メーカーの新製品を含めて商品が紹介され始めましたね! 前は釣具店に行って必ずカタログを貰ってきてじっくり内容を見ていたのですが、今は特に欲しい商品もないし釣具店に行く機会が激減しているし何よりネットで商品の明細を見
ウネリはあるけど魚の活性は高いようで・・・鮎は水温が上がってから?!
天気は良いのに波長の長いウネリがあり沖磯でも大きなポイントしか上がれないそうで水温が高く魚の活性が高い時期なのでクロ(グレ)が釣れてもなかなか40センチオーバーが釣れないみたいです! 正体不明の大物の当たりもあるみたいだけど釣れているのはフエフキダイや
今日はプロ野球のドラフト会議なんですね! ただ事前にドラフト1位発表する球団が多くなったし前のような見ていてどこに決まるのかっていうワクワク感は無くなりましたね! プロ野球にドラフト1位で入団してもその後は運と実力だと思いますしバリバリレギュラーで引退
天気は良いけど風が強くて朝晩は寒さを感じるようになりました。 昨日知り合いが久住高原に行ったら牧ノ戸峠を始めとした紅葉スポットは紅葉の見頃を迎えているそうで風は冷たかったけど温泉にも入って癒されてきたそうです! 自分も数年前は毎年この時期に写真を撮りに
日付が変わる頃まで降っていた雨も上がって良い天気になりました。 雨の後だからもう少し風が吹いて海も凪になるのかと思ったら午前中に国道から見えた日向灘の海はウネリがありました。 まあこの時期なら魚の活性を上げそうなウネリですし渡船が船止めになり程のウネリ
昨日の夜から降り出した雨が深夜には本降りとなり朝の水やりもウォーキングもしない月曜日! この雨が止んだから北西の風が吹いて気温が下がる天気予報でまた秋が深まっていくんでしょうね?! 気温差が大きくて体調を壊さないよう今週も頑張りましょう! さて、コロナ
釣りビジョンと契約して15年以上経つのですが最近激減しているのがバス番組! JBTOP50の放送も無くなったしバス釣りから撤退?して優勝経験のあるバスプロのスポンサーを止めたメーカーもあるしバス釣りもより厳しくなったのかな??? 実際バス番組を見ている
朝露が残る時間帯でも気持ちが良かったので除草剤を撒いて良い汗をかいたのでシャワーを浴びて洗濯して軽く食事したら眠気が来て目を覚ましたらお昼前! ”春眠暁を覚えず”という諺がありますが気持ち良い気温になると良く眠れますね(^-^; そして今日は午後から釣友達が
明日釣友達が今シーズン初めて沖磯にクロ(グレ)釣りに行くというので自分は仕事の関係で釣りには行けないのですが様子見に行こうと思っています。 ただウネリがあって12日から船止めにしている渡船もあるようです。 天気は良いけどフィリピンの東海上にある熱帯低気
プロ野球の公式戦が終わり各球団から戦力外通告が行われますが昨シーズンも敗戦処理的な場面で出場することが多かったのに今シーズンは1試合しか出場していなくて野球系のyouteberにも今期の戦力外通告予想選手に挙げられていたのでヤバいなと思っていたら知り合
冷えてくると持病の腰痛が出て病院に行って薬を貰ってきました。 治療法は安静しかない?のですが、そういうわけにもいかないので無理しない範囲で付き合って行きますよ! それでこの寒さの中毎日が休日の釣友達は昨日も鹿児島県の天降川に鮎釣りに行ったそうでさすがに
プロ野球も公式戦が終わって阪神タイガース、広島東洋カープ、西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズの監督が変わりました。 阪神タイガースだけはまだ正式に発表されていないけど報道によると元監督の岡田さんで決まりでしょう?! 自分的には掛布雅之監督を見たいので
今日は北西の風が吹いて朝は肌寒い感じでしたが昼間は陽射しもあって暖かくスポーツの日休日ってことで地元では体力測定のイベントをやっていたようです。 自分はウォーキング以外は運動らしい運動はしていないのですが先日の健康診断も問題なくクリアしたし来月は毎年検
寒さに体が慣れていないからか今朝は寒くて今シーズン初めて暖房を入れて長袖シャツにパーカー着て朝のウォーキングに行きましたが雨が降って来たので早々に帰宅しました! 昼間でも気温も上がらないしこの雨でまた1歩秋に季節が進むんでしょうかね?! そして昨日は地
陽射しが無かったので今朝は気温以上に寒く感じましたが、昨日鹿児島県の天降川に鮎釣りに行った釣友達も朝一川に入るのに気合がいった上に川に入ったら予想以上に水が冷たかったそうで体が震える中での鮎釣りだったそうです! 今回も狙いの尺鮎は釣れなかったそうですが
3連休は天気が心配ですが、釣れているポイントには釣り人が集中?!
天気予報では気温が低くなるということでしたが曇っていて陽射しがないから予想以上に寒くなって初めて長袖シャツを出して着ました。 今日は鮎釣りを濁りがあって中止にしたのですが鮎釣りに行っていたら水の冷たさもあって凍えてしまう鮎釣りになったでしょうね?! ち
北海道からは雪の便りが聞かれるようになり霧島連山やくじゅう連山でも頂上に近いポイントでは紅葉がスタートしたようで色づき始めたと登山が趣味の知り合いがメールしてきました。 今年の紅葉はどうでしょうかね?! さて、明日今シーズン最後の鮎釣りに小丸川に行く予
日本で一番だから日本一って名乗れるのですが、前から疑問に思っていた日本一美味しい鮎という呼び名! 全国から鮎を集めて料理して審査して決めているんでしょうけど今回参加している県や河川の数を見て正直これで日本一ってPRされてもって思いましたよ! 参加した都
午後から雲が多くなって風が止まったからか蒸し暑いですが、天気は下り坂みたいで雨が降ったら気温も下がって日々の気温差が更に大きくなりそうです! まあ季節の変わり目で気温差が大きくなるのは仕方がないことですね。 体調を壊さないように過ごしていきます。 さて
天高く馬肥ゆる秋って言われるけど今日はまさしくそんな良い天気で吹く風が気持ち良かったですね! 今週は☂マークがありますが、大雨は降らないだろうし週末には地元の地磯で10キロ近い良型のアラが釣れたみたいで磯にも行きたくなりました。 どっちにしても今週で自
台風14号が記録的な雨を降らせて山沿いを中心に道路崩壊が起きたり山林の土砂崩れも起きているようでいつまでも川の濁りが取れなかったり砂地のポイントに大きな石が流されて止まっていたり川の感じが変わっているポイントもあるようです。 まあこのまま鮎釣りシーズン
今日から10月ですが、天気は良いし風はすっかり秋の風になって涼しいし良い感じの10月のスタートになりました。 鮎竿を買って1回しか鮎釣りに行っていないS君はやる気満々だけど付き合う自分は今朝も河川ライブカメラを見て水量は減っているのに濁りが取れていない
「ブログリーダー」を活用して、シバチャンさんをフォローしませんか?
昨日書いた自民党の現職の参院選議員が昨日も我が市の住宅街を細目に選挙カーを走らせているところに遭遇しましたが世論調査で支持されていないことが分かり当選するために必死なんだろうし元都城市の市長をした人である程度県南では支持があるから県北地区の得票数を増や
参院選議員選挙も終盤を迎え各報道機関の情勢分析によると保守王国宮崎県でも自民党現職が落選しそうってニュースになっていますが、我が家は市役所に近い市街地だけどメインの国道や県道から少し離れていて国政選挙で候補者が国道を名前を連呼しながら通るのを聞いていま
今日は曇っていて風があるから涼しくてエアコンを使わずに過ごしています。 大雨が続く前に庭に除草剤を撒いたけどバラツキがあったみたいで今回の雨でカラスノエンドウが目立つようになったので天気予報を見てまた除草剤を撒きたいと思います。 さて、20日日曜日は大
夜明け前に雨が止んで青空も見えてきたのでこのまま天気が良くなるかと思っていたら突然ゲリラ豪雨的な大雨が降り出し相変わらず不安定な天気が続いている宮崎! 台風3号が熱帯低気圧になって九州を北上中だそうで週間天気予報を見ると明日、明後日は天気が良く木曜日か
朝から青空も見えて今日は雨は降らないのかと思っていたら急に風が吹き出しゲリラ豪雨的な大雨が10分程降りました! 天気急変って言われるけど変な天気が続きますし来週は関東地方から北の太平洋側を台風が通るみたいでどこで天候急変が起こるか分からないですね! さ
某新興政党からハガキが届きました。 自分はその政党は支持していないし無くても良いって思っているくらいで住所や氏名等の個人情報をその政党に教えたこともありません! でもハガキが届きました! 誰かがその政党の後援会の入会書類に自分の個人情報を許可なく勝手に
梅雨明けが例年より早く雨が降らないと思ったら最近は雨ばっかりで来週は台風が関東地方をかすめて東北地方を縦断するようで東シナ海にある低気圧が刺激されて雨が降るとか??? 戻り梅雨かな??? どっちにしても両極端な天候が続きますね! さて、例年より早い気が
昨日の夕方から降り続いている雨が時よりゲリラ豪雨に降ることもありますが陽射しがないので気温も上がらず自宅の温度計を見たら26度! 体が暑さに慣れたのかこの気温でも過ごしやすく感じます。 渇水状態で釣り荒れもありひと雨欲しいと思っていた河川はライブカメラ
連日体温並みの気温になっている宮崎ですが今日は曇っていて風があり部屋の窓を全開にしてエアコンを使わずにいたら夕立が来て大慌てで部屋の窓を閉めました。 夜にも雨が断続的に降り久しぶりにクールダウンした感じで庭の木々にも良い雨になったと思います。 さて、最
昨日は西米良村で38.4度を記録して日本で2番目に暑かったそうですがその日に一ッ葉川に鮎釣りに行った釣友達によると雨が降らず渇水状態と釣り荒れもありかなり厳しかったそうです。 荒めの瀬でデカいのが掛かり一緒にダッシュして川を下ったけど日頃の運動不足(^_-)
今日は”七夕”! 令和7年7月7日で7が3つ揃うというラッキーな日?って事で会社の若手が2組も婚姻届を提出するという事でおめでとうございます! 末永くお幸せに💞 って事で自分は月曜日ですが早出&残業でございます💦 今週も頑張りましょう! さて、参院選議
仕事中はスマホを見れないので仕事が終わってからスマホを確認したらサウジアラビアに仕事で行っている知り合いからメールが来ていました。 特に用事があった訳ではなくFACEBOOKを再登録したので友達申請をし直してほしいというものでした。 最近はなりすましが
今日は曇っていて風が吹いていたので午前中は部屋の窓を全開にして掃除をしていたのですが午後からは風も無くなり暑くなってきたのでエアコンを使い始めました。 7月からまた色んな物が値上がりしたようですから節約できるところは節約しないと給料は上がらないので・・
宮崎県北に住んでいると霧島連山まではそれなりの距離があるから新燃岳が7年ぶりに噴火したニュースを見て『また噴火したんだ』とか前の噴火の時に鮎釣りに行っていた霧島川が火山灰が流れて濁っていたイメージがあり今シーズンの鮎釣りは厳しいのかなって思ったりします
最近は曜日感覚も無く季節も暑い日が多くなったしニュースを見ると旬の野菜や果物の収穫時期も変わり自分的に時期がおかしくなってきたなって感じたのが今シーズンの寒グロ(グレ)シーズンで秋磯から今ひとつの釣果が続き中盤は湧きグロ(グレ)はいるもののなかなか難し
えびの市の加久藤、美郷町南郷区の神門、西米良村の村所が最高気温のトップ3だったみたいだけど自分の住んでいる所は風もあったしそこまで暑さを感じることはなく庭に除草剤を撒きました。 庭木を伐採して日当たりが良くなったからか伐採した植木の苗が何本か芽を出して
今日から7月! メインで仕事をしている会社の就労規則が一部変更になり説明がありました。 4月から色々変更されたところはありますが自分に一番関係がある変更点としては定年退職後の再雇用は会社が実施している健康診断で問題が無ければ現行の70歳から75歳まで通
6月も今日で終わり! 今月は父が再入院して身動きが取れない状態になって仕事もプライベートも周りの人達からサポートされてありがたいと感じています。 とにかく親だから長生きして欲しいけどこの先何があってもすぐに対応できるように今週も頑張りましょう! さて、
今週は連日天気が良くて陽射しは強くなってきましたがまだ吹く風には涼しさがあってエアコンを付けずに節電モードで生活をしています。 光熱費もバカにならないですからね?! まあ熱中症に気を付けてこの夏を乗り切りたいと思います。 さて、父が入院してから遠出もで
週間天気予報から☂マークがしばらくなったので梅雨明け宣言が出されるのも近いんじゃないかと思っていたら今日九州、四国、関西地方まで一気に梅雨明け宣言が出されました。 記録的な早さの梅雨入り宣言と同様梅雨明け宣言も異例の早さみたいで異常気象で戻り梅雨とかあ
今日は風は涼しかったものの陽射しが強く暑かったですね! 夜になっても蒸し暑く今夜は知り合いが明日の鮎釣りの為に車中泊をしているようだけどこの蒸し暑さの中で寝れるのかな??? まあポータブルタイプの扇風機は準備しているようだけど・・・ ちなみに自分は10
梅雨明けしたものの今朝は湿気が多く濃霧に町が包まれていましたがその霧も時間と共に晴れて今は雲は多いものの青空も見えています。 山沿いでは天気の急変に注意って天気予報になっていますしライブカメラを見ると川はまだササ濁りがあるようだしこのまま雨が降らなけれ
ようやく梅雨が明けました。 平年より短い梅雨でしたが雨量は平年より多かったそうで本当に雨の日が多かったですね! 先日1日の気温で最高気温の日本一を獲得した我が町でいよいよこれからは酷暑の夏が・・・ 災害級の暑さと雨は勘弁して欲しいですね! さて、今月父
3連休は雨が降ってあいにくの休日になった人が多かったと思いますが今日は青空が見えて週間天気予報を見るとしばらく晴れの日が続きそうです。 増水している河川も週末には良いコンディションになるんじゃないでしょうか??? 僕は参加しないけどお世話になっている大
今日は時よりゲリラ豪雨的な激しい雨が降ってあいにくの日曜日になりましたが、来月鮎釣りに二回行く予定なのでさすがに先日から作った鮎釣り仕掛けでは細いと思ったのでワンランク太めの掛けバリを巻いたり鮎釣り仕掛けを作ったりしました。 掛けバリも一角7.5号とタ
今日から3連休という方が多いと思いますが宮崎は朝から時より激しく雨が降って朝は肌寒い気温で3連休前仕事が忙しくて寝不足だったので一度目を覚ましたものの雨音を聞きながら二度寝していました。 まあ熟睡できたので今夜も仕事を頑張りますよ(^-^; さて、シマノから
3連休なのに雨の影響で増水している河川が多いようで14日(日曜日)に予定されていた大分県日田市の釣具のまつおの鮎釣り大会は翌週の21日(日曜日)に延期になりました。 80人限定の釣り大会ですが、日程が変わったことによりキャンセルもあったのか新たに参加者
梅雨明けしてから気温が高い日が続いていましたが、今日は朝から雨で時より激しく降って気温も上がらず水不足だった庭木にも良い雨になっています。 ただ海は昨日の午後から波が高くなってきたそうで早めに回収した地区もあったみたいだし今日は船止めにしている渡船が多
昨日は7月の最高気温を塗り替える38.5度を記録して嬉しくないその日の最高気温の日本一になったみたいですが体温越えの気温は本当に暑かった。 そんな気温の中昨日の夕方から知り合いが西米良に鮎釣りに行っているけど夕マヅメは苦戦したそうで車中泊をして夜明けと
最近は遠出をほとんどしないのでガソリンの使用量が激減しているのですがそれでも高く感じるガソリン価格が明日からリッター当たり3円値上がりするとスタンドに勤めている知り合いがわざわざメールしてきたので満タンにして来ました。 今回50ℓちょい入れたので節約で
週間天気予報を見ると週の半ばから降水確率が高く☂マークが見られ先週から続いている良い天気と暑さもひと段落するのかと思っていますが、最近の天気はコロコロ変わるので分かります。 毎日庭の植木には水を撒いているからここでひと雨欲しいところではありますが蒸し暑
昨日は隣町のお祭りで夜に花火大会の花火の音が聞こえていて夏が始まったって言いたいところですが今日は静岡市で今シーズン日本の最高気温である40度を記録したとかで7月になったばっかりなのに今年は梅雨明けが異常に早かったし早くも酷暑の夏が来ました。 とにかく
今日も天気が良くて暑いですね! こんな日は水の綺麗な川に浸かって鮎釣りをするのが一番って思っていたら知り合いからメールが来て大分県の番匠川で鮎釣りをしているそうです。 水質の良さと水の綺麗さでは定評のある番匠川ですから気持ちが良いでしょうね?! 部屋に
連日30度を越して直射日光を受けると体温並みの気温になっている宮崎! 自分は連休だったので朝のうちに花が終わりかけていたアジサイを剪定したり害虫の駆除をしたりそれだけで良い汗を搔きました。 この暑さだと冷たい川に浸かって鮎釣りをしたら気持ち良いだろうな
正式な梅雨明け宣言はまだ今の時点では出されていないけど梅雨明けした感のある宮崎県ですがライブカメラを見ると川はド茶濁りで明日鮎釣りに行く予定でしたが明日劇的に河川コンディションが変わるとは思えないので延期することにしました。 磯釣りだけじゃなく鮎釣りま
今日から7月! 夜明け前から時より激しい雨が降っていて気になる河川コンディションはド茶濁り(;^_^A 今週は鮎釣りに行く予定だけど白川状態?! とりあえず今シーズンの自分の鮎釣り解禁なので綺麗な鮎が釣れてくれると良いのですが・・・ 今週も頑張りましょう!
雨が降っているので今日も来週に備えて鮎釣りの仕掛けを作っているのですが、鮎釣りを始めてから年々増えているのが仕掛け巻き! シマノ、オーナーばり、サンライン、がまかつ、ダイワとメーカーはバラバラだけど何年前に作ったのか分からない未使用の仕掛けをそのまま巻
今日も雨が良く降りましたけど来週は天気が続き梅雨明け宣言が出そうだとテレビで言っていました。 梅雨明け宣言がしたら例年より2週間早いそうで今年の梅雨は短期集中型??? 自然のサイクルがおかしくなっているのかも知れませんがこれからの台風シーズン被害が出る
梅雨前線の影響で連日雨が降っている宮崎! 北部九州では線状降水帯が発生するんじゃないかと予報が出ています。 過去には大きな被害も出ているだけに気になるところですが宮崎県の週間天気予報を見ると7月に入ると天気が良い日が続きそうで7月の第1週に鮎釣り解禁に
大分県日田市の釣具のまつおの鮎釣り大会が7月14日(日曜日)に開催されるそうで受付が始まっているようですが自分は今年も参加しません! 参加人数は80名限定という事ですから参加される方は早めに申し込みをされた方が良いですよ! それでまだ自分は今年になって