桜桃つくりの楽しさが伝わればいいなぁ〜と。。。 なんちゃってミュージシャン的なところも。
本業は別なんですが、桜桃栽培だけはやめられません。
しばらくぶりのゴルフネタであります。昨日9月27日はホームコースのニューブラッサムGCへ。何も予定がなかったので、所謂メンバータイムという区割りのプレーです。なので、ゴルフ場に行ってみないと誰と一緒かわかりません。昨日は年に何回か一緒になる方と一緒でした。今シーズンも2回ほど誘われてプレーしております。ま、昨日はちょっとアプローチとかパットの調子が悪かったようですが。もう一人は月例会ではシニアクラ...
更新のための更新っぽいですが。。。スタンレイプルーンを採りました。約半分。今シーズンは7月の大雨の後、8月は雨らしい雨は降らずそのせいか小ぶりです。ま、仕方ない。数日追熟で食べられそうです。それから、問題大ありの葡萄です。昭平紅夏からこの前までの暑さでしょうかね、着色しません。ぶらぶら感は十分なんですが。。。そんなところで。では出羽。。。...
9月なので第2弾!ブラムリー林檎であります。毎年バッタリ倒れますので、支柱を立て散らかしております。おかげで7月末の氾濫でも倒れませんでした。よしよし。寄ると。。。もっと寄ると。。。まぁ採ってみましょうかね。とりあえずこれくらい。大きさは、こんなのが多いです。馬鹿でかいものはなくて、こんなんですね。揃っていると言えば揃っております。勿論、もっと小さいのも当然あるわけですが。7月の氾濫でヘタの所に泥...
なので梨。SFT家の和梨でございます。今シーズンは最終仕上げ摘果が遅れに遅れまして小粒。まぁ、仕方ない。。。この八雲はカタログ上ではせいぜい250g程度の小ぶりの梨ですが。。。去年までは最大で500g近くのを収穫していたんですよ。しょんぼり。。。収穫物の平均的にはこんなorzうわぁ~!!超ちっちゃい。ま、仕方ない。こんなんじゃぁ人様に御上げできませんね。。。埼玉在住の姉には一応送りました。こんな風に...
「ブログリーダー」を活用して、S.F.Takaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。