フレンチブルドッグのいちろうがふてくされている。どう見ても不満顔。どうした?おやつ、おやつ、おやつ、まだくれない!はやくちょうだい!って、顔に書いてあるね。わかりやすいね。不満顔!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。昨日帰宅時、ものすごい雨で恐ろしいくらいでした。こんな大雨、はじめて。先週土曜日の大雨の時は道路のアンダーは通行止めになって遠回りで帰宅。昨日は降り始めて時間経過していなかったのでアンダーは無事に通過できました。でも、すごい雨!恐いと感じた大雨でした。被害がないことを願ってます。帰宅時の大雨!
主人のお父さんが亡くなってかれこれ四十年以上たちました。娘がまだカタコト言葉、人の死と言うことがわからなかった年齢でじいちゃんネンネしていると無邪気に歩き回っていたことを昨日のように思い出します。月日はあっという間ですね。五十六歳という若くして逝ってしまいましたが、そちらの世界は、うれしいこと、楽しいこと、悲しいこと、おろしいこと等々、何もない世界なのかな?お姑さんは未亡人になってもまだまだこの世で頑張っていますよ。そちらの世界から応援してあげてください。この世の出来事、全て忘れているようなので…。今日は義父の命日!
主人が海老天を食べたいというので、家で天ぷらを揚げてみました。私は、甲殻類アレルギーなので海老を購入することはありませんが、主人のあつい希望に答えて海老天を作ることにしました。私はさつまいもや冷凍庫残り食材で天ぷらに。美味しかったとのお褒めの言葉をいただいたのでそれはよかったのですが、私にアクシデント!冷凍のタコをそのまま天ぷらにしたら、パチッと油がはねて火傷してしまいました。幸い大したことではないのですが、ヒリヒリするわあー!また火傷!
床に入ってウトウトしていたら、枕元で防災アラートが鳴り響いた。地震かと思って身構えたら大雨洪水警報!一時間雨量が100ミリを越える予想。えらいこっちや!でも、そとを見たら雨なし、おだやかな天気。アメダスでは、我が家のところが穴が空いたように雲がない。ほっとして寝ていたらまた、アラートが!今度は?川の氾濫注意。目が冴えて今朝は寝不足気味です。このところのゲリラ豪雨は恐いですね。先週土曜日仕事が終わり帰宅しようとしたら大雨、駐車場の前が川のようになり、プカプカと建設ポールらしきものが流れてきて道路をふさいでしまっている。このままにしていたら、車にもぶつかりそうなので高いところに移動しておきました。(今朝、まだ持ち主取りに来ていない)案の定、全身ずぶ濡れになった。この時の宇都宮の一時間雨量は98mm。宇都宮に越...緊急速報で目が覚める!
昨年の今頃は引っ越しするのでメチャクチャ忙しかった。一号もポポも何がなんだかわからないまま、新しい家に連れてこられて、すごくとまどったことだろう。とくに猫は環境が変わるとストレスが半端ない。一番の心配は一号の事であった。高齢で天命を全うしたと自分に言い聞かせているが、8ヶ月経ってもなかなか消化しきれていない自分がいる。時が解決してくれるのだろうか?一年前の動物たち!
いつも朝のうちに夕食のメニューを考えて下処理して出勤します。冷凍庫を見てみたら、鯛の頭、タコがあったので、解凍しておきました。帰ったら主人にタコ刺身で一杯してもらっている間に調理。あー、忙しいわ。たこ飯。仕込むだけで簡単。鯛のあら汁。下処理をきれいにすると臭みもなく、おいしく出来ます。タコの刺身。半解凍状態。お酒飲んでいるうちにちょうどよくなったようだ。ししとうがあったので味噌炒め。おかず少ないけど、ある食材でなんとかなったわ。ほっ!夕食、何作ろうかな?
娘からのメール!きれいにカットしてもらったワンちゃんたち、いつもかわいいけど、もっとかわいくなったよ!あんちゃん。まめちゃん。今度あいにいくからね。仲良くしててね!トリミングしてきたよ!
夕べの夕立により今朝はずいぶん涼しくなりました。暑すぎる気温だったのでこのところ歩くことを止めていましたが、今朝の気温なら歩けそうなので近くの公園へ。こんな近くにこんないい公園があるなんて!歩かないともったいないくらですね。久しぶりなので今朝は3キロくらいにして、少しずつ距離を伸ばして行こうと思ってます。お遍路に備えてね。ヒマラヤスギの実栃の実涼しくなった朝なのでウォーキング!
今朝、庭を見たらこんなキノコがはえていました。図鑑で調べたけどわからなかったが、きれいなかわいいキノコ。アニメで描いたら小人さんたちが飛びだしてきそうだね。これなあに?
宇都宮は幸いなことに台風の影響はありませんでした。雨も風もそれほどではなく、太陽が時々顔をのぞかせるほど穏やかに過ぎていってくれました。ありがたい土地です。台風が過ぎると、さすがにプランターの花たちは乱れ、散れた花びら掃除の仕事が待ち構えていました。ひと鉢ずつお掃除していきましょう。このくらいの作業は難なくこなさなきゃいけませんよね?台風過ぎての花手入れ!
台風7号が関東に接近していて朝から降ったり止んだりの天気です。まだ風がないのでありがたいが、今後の注意が必要ですね。こんな雨降りで曇り空なのに太陽光発電のモニターを見たら、発電していてくれるてはありませんか!これはありがたい。停電した震災後は電気の有り難さを強く感じたが、薄れている今、再確認する必要があるだろう。災害はいつ来るかわからない、怯える必要はないけれど、備える必要は大いにある。台風が近づいて雨なのに!
きれいな芝生をトイレと勘違いした猫が落とし物をしていきました。ここはトイレではないよ!また、知恵比べしてトイレでないことを教えなきゃ!猫の落とし物!
栃木代表で石橋高校が甲子園であつい試合が行われました。スポーツ関係には興味のない私ですが、頑張って試合している高校生は感動しますね。どちらが勝ってもいいのですが、さすがに地元の高校は応援します。感動ありがとう❤甲子園球場!
おはようございます。台風の影響なのでしょうか、宇都宮は蒸し暑い朝を迎えました。この後台風7号の進路がどうなるのか心配です。今日は迎え盆。我が家はお墓へ行くことは出来ない(私の実家は行けます)ので、玄関先でお線香たいてお迎えしています。お姑さんの真似事ですが......常日頃ご先祖さんには感謝してお線香たいているので、特別お盆の時に迎えるというのにも疑問がありますが、逆らうこともない習慣化していることなので難なくお盆の行事を継続しています。まだまだ暑いですが、お盆すぎたら、涼風かふき、虫の声が聞こえてくるでしょう。暑さももう少しの辛抱です。迎え盆!
非常食をチェックしたら、来年まで大丈夫でした。でも、この非常食を非常でない時に食べるのはけっこう大変なんです。贅沢と言えば贅沢ですよね?もったいないので無駄なく食べるつもりです。お味は非常食も洗練されてきておいしいですよ。来年まで、この非常食が必要とならないことが一番しあわせです。非常食の賞味期限!
今日からお盆休みという人々が多いのでは?毎年の事ながら帰省ラッシユの始まりですね。我が家は明日からですが、出かける予定もなく、お墓参りとおばあさんのホームへ面会に行こうかと思っています。暑すぎると動くの超おっくうwwwところで…近々巨大地震が起こるだろうと予測されて一部のスーパーの棚には何もなくなったという。水や食料を買い求めて東日本大震災の時と同じような現象が起きているが、さいわい宇都宮のスーパーは平常通りで落ち着いている。東日本大震災の危機感は薄れてきていたが、あの時の経験で我が家には多少なりともストックしてあるので買い足しするくらいで大丈夫そうです。それに今度の家は太陽光発電に蓄電装置が備わっているので機材が壊れない限り、自家発電できるという安心感が一番です。日本の何処であれ、地震等起きてほしくはな...地震警戒の中、今日から帰省ラッシユ!
矢板市のおしらじの滝。涼しさのお裾分け。今日いち-2024年8月9日
昨日宮崎に大きな地震があったとの報道で、夜、宮崎にすんでいる友人に電話を入れました。幸い被害はなかったけれど、恐かったと。ちょうど夏休みでお孫さん二人がお泊まりに来ていて、少し慌てたらしい。3.11で経験済みの私に何を準備しておいたらいいか後でメールするから教えてと言われたが、私自身、3.11から月日が経っているので危機感薄れて水と玄米くらいしか備蓄していない。あらためて、私も防災用品をチェックしなおさなきゃと思いました。巨大地震は、もう、生きているうちに経験したくないわ。でも、備えておかねばならない。報道にあおられることなく、身近な備えをしていきましょう!また、巨大地震なんて!
この黄ぶなのお守りを編んでくださったおばあさんが天命を全うして天国へ旅立ちました。穏やかな最後だったと娘さんからお電話をいただきました。たとえ長寿であっても残された人間はとても寂しいですね。でも、おばあさんの最後、子供、孫、ひ孫に看取られ、幸せな一生だった思えるのはこちらも悲しみよりあっぱれな人生と尊敬します。ご冥福をお祈りいたします。合掌。黄ぶなのお守り!
白のタマスダレと思って購入した花が、黄色であった。パッケージの表記違いか?花のかわいさには違いがないから、この花は花で大事に育てましょう!やっぱり黄色か?
ヨークシャテリアのあんちゃんは、保護してからずいぶんたつのに、まだ、オムツをはずせないらしい。かわいい子ほど手がかかる。ゆっくりでも覚えてくれるといいのだが…。覚えの悪い子ほどかわいいらしい!
マルコメでは今日の8月5日を発酵の日としたようです。甘酒は冬のイメージですが、夏の季語となっています。この暑いときにのむ点滴と言われる甘酒を飲んで元気に過ごしましょうという。我が家では、ここ数年、毎朝、ヨーグルトに甘酒をトッピングしていただいています。私は、その上にきな粉もさらにトッピング。これで頑固な便秘が治りました。悪い腸内細菌が良い腸内細菌に入れ換わったのでしよう。恐るべし甘酒の威力。一号も最後に飲めたのは甘酒、のむ点滴で命も少しは長く生きられたかな?と思っています。発酵食品は、最近注目されていますが、糠漬けのように昔から食事には自然に取り入れられていたのです。我が家は糠漬け、甘酒を、キムチ、たくさん食しているのでこの暑さ乗りきれるかな?この器械で甘酒とヨーグルトを簡単に作れます。便利ですよ。だいた...発酵の日!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れたり曇ったりの危険な暑さ!暑い、暑いと言ってても、涼しくはならないけど、暑いと言いたくなる気温です。昨日ゆっくりできたので、土曜日の忙しさも何とかクリアできそうです。さあ、頑張ろう!今日も一日良い日でありますように。日光湯滝。上から見たところ。これを見ると少しは涼しくなるかな?今日も危険な暑さ!
新築して一年。特にトラブルはないけれど、どうしてもクロス張りの目地部分は裂けてしまいます。クロスの修理していただいて、その他の設備は修理なし。なので一年点検終了。休みとったのに30分であっけなく終わりました。暑さの中お疲れ様でした。一年くらいで壊れたら欠陥住宅だよね?十年過ぎたら、少しずつトラブルがでるのが普通。このまま、無事に死ぬまで過ごせますように。自宅の一年点検!
8月1日は地獄の釜の蓋が開くとされています。閻魔大王が地獄(あの世)の蓋を開けるように命じる日です。子供の頃はこの日に炭酸まんじゅうを食べられるのですごく嬉しかった覚えがあります。特に隣のおばあさんの手作りした皮がちょっと厚めで炭酸のほろ苦さが残っているようなおまんじゅうがおいしくて釜の蓋にいただけるのをすごく楽しみにしていました。私って昔から甘いものが好きだったのね。地獄の釜の蓋があくという意味も解釈もいろいろあるらしいけれど、私にとってはこの日は炭酸まんじゅう食べられると言う甘い思い出しかない。矢板市のおしらじの滝。妹が行ってきたそうで送ってくれました。きれいな滝ですね。釜の蓋の日!
「ブログリーダー」を活用して、あいのすけさんをフォローしませんか?
「土産物にうまいものなし」なんて昔は言われていましたが、今の世の中、まずいものを売っていたらすぐにつぶれるでしょう。それだけ庶民の舌が肥えてきた証拠かな?今回の我が家への土産物は.......これ!主人のおつまみ。私は、添乗員さんからいただいた帽子パン。シヨウヘイ君の土産は?ゴメン、何にもないや!土佐土産!
おはようございます。四国から無事に戻りました。今回のお遍路は移動距離が長く、個人で行くには日にちがかなり必要なのでバスツアーにしました。と、言っても前回もバスツアー。本当は歩き遍路をしたいのですが、時間と体力、経済力が必要。何とか一周はしたいので自分にあったやり方で回りたいと思ってます。今回のツアーではすでに四国を四十週もしている方や、一年前にご一緒した女性と偶然に出会い、すごいご縁を感じお互い今後も連絡しましょうとお友だちになってくださいました。今回はいろいろな方々とおしゃべりしながらの楽しいお遍路となり、思い出深いものとなりました。ただし、鍛えていない私の足は毎晩のように痙攣してました。(笑)クイズ!柳川風の卵とじ。この魚はなんでしょうか?答:なんと怖い顔のウツボ。アジは淡白四国八十八か所お遍路、土佐一国巡り!
おはようございます。雨ですね。一日ずれていたので幸いですが、明日から久々にお遍路へいってきます。早朝3時発の高速パスで出発しますので今夜は準備したら早めに休みます。ショウヘイと主人はお留守番。今回は高知のお寺さんを回るので移動距離が半端なく長いが、高低差はあまりないので歩く事にはあまり心配していない。しばしの別れで寂しいけど、元気で行ってきますのでお留守番よろしくね。そんなわけでブロク更新もしばしお休みしますのでよろしくお願いいたします。僕の事は心配なく!寝て待ってます。今日はあいにくの雨!
おはようございます。宇都宮の天気はいまのところ晴れていますが曇りになる予報。今朝のショウヘイ、仕事場にくると早速高いところから私たちを見下ろして、まるで監督のようにサボるなよと見張られているみたい。(笑)仕事頑張ります!胡蝶蘭は今年も咲いてくれました。確か十回目?良く頑張って咲いてくれています。今朝のショウヘイ!
大好きなこの子の後ろ頭。こう思うのは飼い主ばかりなのかな?この後ろ姿、魅力的なのよ!
久々のラーメン!私にはちょっぴり辛かったけど美味しくいただきました。ごちそうさま!今日のお昼は?
久々に会えました。我が家でシヨウヘイと会わせたいけど、なかなか難しそう。ショウヘイ、内弁慶で縄張り侵入者をどのようにうけとるか?一度犬と出会った時過呼吸みたいになったので怖いのだ。確信もって言えるのは、こっちの子は絶対無理だろう!私たちにも挑戦的だから。まめにあん!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。昼はやむのかな?天気予報まだ見てないわ。昨日は母の日。ありがたいことに毎年子供たちからプレゼントが届きます。目新しいものにすぐ跳んでくるシヨウヘイ。いいでしょ!母さんのだよ!これは?食べられる?残念でした!シヨウヘイは食べられませんよ!母の日プレゼントに興味津々!
主人に抱っこしてもらっているのに、不満顔。私に訴えている目。どうした?これ以上顔を近づけるな!と、足を突っ張って拒否しています。嫌がっているのにからかいたい主人。(笑)この目力は?
先日植え替えたペチュニアが気温が高くなってきたのであっという間にこんもりとしてきました。もう花は終わりと思っていたギンギアナムが返り咲きました。春は過ぎ、今度は夏花だわ!プランターに何を植えようかな?楽しみです。ペチュニアがこんもり!
シヨウヘイのスペシャルごはんはこれ!とりのササミ!食事をなかなかしなくて生きるか死ぬかさ迷っていた時にこの鶏肉をあげたらムシャムシャと食べてくれた記念すべきごはん。7ヶ月になっても魚はあまり食べず、鶏肉ばかりを食べます。いつもはカリカリごはんですが、たまにササミを食べると本当に美味しそうに食べるのでついついあげてしまいスペシャルてはなくなりそう(笑)。その後は?例のごとく爆睡!スペシャルごはん!
おはようございます。宇都宮の天気は雨、気温は下がって寒いくらいです。久々にお姑さんのホームを訪問し面会してきました。からだの方は心配ないのですが、残念ながら認知の方は進行していました。おしゃべりしていても反応なく、相づちもなく、目は虚ろでした。訪問がお昼寝の時間だったせいもあるが、意識の覚醒がありませんでした。なんだか寂しいね。でもホームで何不自由なく過ごしているのでこれでいいのかな?元気に過ごせていることに感謝。96歳のおばあさんと面会!
世間ではGW中。我が家にはあまり関係ないことで、いつも通りの生活リズムです。子供たちは休みを利用して益子の陶器市へ行ってきたそうです。ものすごい人で超混んでいたと。その中でお気に入り作家の作品のコーヒーカッブを土産にいただきました。ありがとう!新しい物好きのショウヘイは早速匂いチェック。(笑)益子の陶器市!
コーヒー飴。わたしは知らなかったのてすが、韓国旅行に行ってきた友人からお土産にいただきました。結構有名らしい!ありがとう、ご馳走さま!韓国ドラマで良く見かけるそうです!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。気温もさがって寒い一日になりそうです。玄関の花を植え替えました。毎年カラフルな色でしたが今年は清楚な白にしました。これから夏に向けてこんもりするくらい育つので楽しみです。我が家のショウヘイは?プリンターの上で我々を見下ろしています。昨夜はどうしたわけがテンション高く夜中ににゃ~にゃ~泣いて私は、寝不足気味。どういう訳なんだろう?去勢手術後はおとなしくなる子が多いと聞いていましたが、ショウヘイは逆バージョン?ホルモンのバランスが狂ってしまっているのかしら?今夜はおとなしく寝てくれるといいのですが。寝不足気味の朝!
月日の過ぎるのが早すぎです。ちょっと前にお正月だったのにと思えるほど早く感じます。以前聞いた話では日々感動がないから早く感じられるそうです。そうかもしれない。子供のころは毎日のおかずにも感動したかもしれない。今日はカレーライス、うれしいな!なんて楽しみにできた。はて?今は?ないねえー。でもショウヘイが我が家の家族になってくれたお陰で夫婦だけの生活に感動が増えた。それだけでもありがたい存在。これからも感動よろしく!僕、去勢手術しても男の子?凛々しいから男の子でいいんじゃない?今日から五月、はやっ!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ、日中は24度に上昇するそうです。ショウヘイはとても元気に育ってくれています。それにともなって食欲もすごい。去勢手術をすると太りやすくなると聞いているので食事には気を付けなければと思っているのですが、甘々な家族はそれが出きるかどうか?疑問。息子が遊びにくると?このおねだり!大丈夫かなあー!食いしん坊!
娘の誕生日は明日なのですが、一日早くお祝いがてらランチに行ってきました。はじめて行ったお店ですがすごく混んでいました。予約していて本当によかった。イタリアンでお店の中は女性だらけ!男の人は主人くらい。男の人ひとりでの食事は気おくれするかも?(笑)楽しく談笑しながらのランチ、美味しくいただきました。ご馳走さま!ランチの後は娘のワンちゃんに会ってきました。二匹とも、元気!また来るね!一日早い誕生日祝!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れのち雨。世間では長いゴールデンウィークの方がいらっしゃとおもいますが、我が家はカレンダー通りでもなく、祝日は午前中のみの仕事。忙しくはないけれどいつものようにショウヘイと出勤してます。ショウヘイは、イタズラさがしして、印刷物が出てくるのを上から覗いてチョッカイしそうです。コラコラ、ダメですよ!面白そうなんだもん!とショウヘイ。一緒にいると色々やってくれるのであきませんねぇー!ゴールデンウィークとは無関係!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり、時々雨。このところ眠りが悪く、一時間毎に目が覚め夜中に二度トイレにいって眠れないとぼやいている主人が、今朝はいつもより遅く起きてきて、久々に良く寝たと喜んでおりました。それって.......年?気温?昼寝のしすぎ?運動不足?夕べはたぶん気温でしょうね。わりと涼しかったから。今朝は眠りの悪い主人の愚痴を聞かなくて私もよかった!私もこのところ眠りの質が悪く夜中に何度も目が覚めて寝つけない時がありました。年齢かな?それとも?私は、考えても眠れそうにないときは開き直る。夜中にテレビ、ちょうどウィンブルドンのテニスライブをやっていなのでどちらを応援するわけでもなくボーッと見ているといつの間にか寝ていた。タイマーできれるようにしてあるので朝までぐっすり。夜中に暑すぎて眠れない...夕べはぐっすり眠れたと!
先日頂いたタコでたこ飯!お刺身でも頂きました。(箸をつけた後の写真なのでごめんなさい)ナスとピーマンも農家の方に頂いたので味噌炒め。皆さんのお陰で、素材費用かからず、安上がりで夕食が食べられました。感謝!!!頂いた貴重なタコで!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。今朝は有精卵を頂いたので卵かけご飯にしました。朝食はパンが多いので久々の卵かけご飯です。卵のコクがありおいしくいただきました。さあ、活力をつけたので今日も一日頑張りましょう!今朝は卵かけご飯!
干物というと朝食のイメージでしたが、栃木では夕食のメインディッシュ!伊豆に住んでいる時は、干物が安く手軽に手に入ったのですが、こちらではとても高価な魚となってしまうので、夕食のおかずになるのです。干物というとほとんどが真アジですが、久しぶりでムロアジが手に入ったので一匹ずつ焼いて主人と半分していただきました。美味しかった、ご馳走さま。真アジ。ムロアジ。真アジとムロアジ!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。ようやく梅雨らしい天気になりました。昨日は主人の誕生日。ケーキでも買ってお祝いしようか?と聞いたら要らぬというので、冷凍しておいた鯛を塩焼きにして食べようということになりました。結構大きな鯛で横綱の優勝祝いのようにwww!今のままでいいから普通に過ごせることが一番幸せです。食べすぎ注意の主人、健康でいてくださいね。誕生日、おめでとう!71歳の誕生日!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり、はれ、のち雨。忙しい天気だな。私と主人の共通するものは毎食後のコーヒータイム。コーヒーをいれてくれるのは主人の役目で、主人のいれてくれるコーヒーは私の入れるコーヒーよりずっとおいしい。コツがあるのだろう。おいしくいただいた後のコーヒーかすはもったいないので、堆肥と混ぜて発酵させて肥料にしたり、動物避けに家の回りに撒くのも良い方法なのだが、家庭菜園もないし、庭も小さい。それなので最近はコーヒーかすを乾煎りしたあと脱臭剤として部屋のあちこちに置くようにしました。効果抜群!特に玄関やランドリー部屋には重宝です。効果が落ちたらまた新しいのと交換。安上がりで、かすかなコーヒーの香りかしてとっても役に立っています。我が家のコーヒーかすの再利用はこれが一番!!百円ショップのかご...コーヒーかすの再利用!
ここ数年食料全体の値段が高くなってきていますが、タコに関しても例外ではなく、水揚げも少なくなってなかなか手に入りません。毎年取り寄せている明石の活ダコもめちゃくちゃ値段が高くて庶民には口に入りません。そんな時、頂いちゃいましたよ!超ラッキーです。ありがとうございます。もう少ししたら明石から、麦わらダコのお取り寄せしてみようかな?麦の収穫期にあたり、漁師が沖へ出るとき麦わら帽子をかぶり始める時期なので麦わらダコとよばれて、この時期のタコは味がいいのです。今年は奮発してみるか!貴重なタコ!
暑い、暑いと言っても涼しくはならない。わかっているけど、暑い、暑いと言いたくなるこの暑さ。熱中症で救急搬送された人たちが多い様子ですが、我が家のお姑さんも、ホームでこまめにお水を飲ませてくださってはいるのですが、飲みたくないと拒否するそうです。困ったもんだ。喉が乾いたという自覚がないのでしょう。ホームは室温管理してくださっているので、なんとか熱中症にならずに済んでいるけれど、一人暮らしの老人や節約しようとクーラーをかけないでいると熱中症になり救急搬送されるだろうと思われる異常な気温ですね。この夏はどうなることやら?自己管理怠らず、暑さに負けないよう気を付けよう!多肉植物、ブームらしいですね。頂いた月兎耳、大きく育ちました。これが梅雨?
何故か頂き物があるときは続けてありますね?これはフィリピンに語学留学した娘さんからのお土産、ご当地のビールだそうです。こちらは伊豆に魚釣りに行ってきた方のお土産。岩のり、懐かしい。栃木ではあまり食べないし、売っていないですね。炙って細かくし、ふりかけのようにご飯にかけ、お醤油をさしていただくとこれだけでお茶碗一杯食べられちゃいます。あっ、干し芋は主人の大好物なので添えていただきました。どうもありがとう!嬉しい限りです。続けて頂き物!
昨年まで家庭菜園をしていましたので朝どりのゴーヤやオクラを食べられましたが、今年はいただけません。取りたて野菜はパリパリしていて本当においしいのです。そんなとき、取りたて野菜をいただきました。やったあー!キュウリ、ナス、ピーマン。今夜のメニューは何にしようかな?キュウリは塩や味噌をつけただけでも美味しいのよね!楽しみです。朝どり野菜をいただきました!
私は新聞を毎日読むのだが、なぜかスポーツ紙面はいつもスルーする。あまり興味がないのだ。先日友人にお会いしたら...「うちの娘がチャンピョンになって新聞に載りましたよ。」とのことで、家に戻った時に見て見ました。凄い!世界ボクシング機構(WBC)アジアパシフィック女子スーパーライト級王座決定戦TKO勝ちし、アジア新女王になったという新聞記事でした。チャオズ箕輪さん!昔一度お会いしたことある娘さんで、ボクシングをしている話は聞いて知っていましたが、継続は力なりですね。チャンピオン、おめでとう!また、頑張ってね!すごいTKO勝ち、アジア新女王!
プランターのラベンダーは葉っぱが枯れ、地植えの方は元気ハツラツに株を大きくしている。根の伸び方が違うのでしょうね。植え替えついでに、この暑い中、他の鉢植えも植え替えしました。すぐに終ったけれど!熱中症になりそうな気温。危ない、危ない。気を付けなきゃね。オレンジ色のケイトウ。こっちはピンクがかったケイトウ。暑さに負けず根ついてくれるといいけどね。暑い中、植え替え!
これ、美味しいんだよね。北海道のお土産、ありがとう!友人、宇都宮から新幹線で函館に行き、海鮮物の美味しいホテルで、たらふく食べてきたらしい。食いしん坊の主人がすぐに真似しそう......www北海道のお土産!
おはようございます。宇都宮の天気は雨のち曇り。蒸し暑いですね。体調崩す人が多くなるいやなお天気です。梅雨の合間に子供たちのワンちゃんたちは気分転換にお出かけしたようで、写真が送られてきました。いちろうは、那須。まめとあんちゃんは、群馬。人間も動物も楽しそうで良かったですね。リフレッシュできましたね。ワンちゃんたちとお出かけ!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。土曜日の朝はいつもより忙しく始まります。いつもよりちょった早め(ほんの数分www)に起き、洗濯機のスイッチをいれ、湯沸かし、お弁当と朝食同時進行、お花の水やり、玄関掃除等々。超特急で行う。今まではそれに加え動物たちのお世話でしたが、それがない!楽なような?暇なような?ご先祖さんに南無して、お線香は出掛けるときはパスして在宅の時だけにしています。動物たちにも南無。さあ、行ってきますよ。今日一日良い日でありますように!朝の日課が違ってきた!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。気温の上がらない一日になりそうです。我が家の庭を見つめたら、芝生の中に大きなアリの巣が二つ、こんもりと黒土が盛り上がっていました。アリの巣も一時的に大きくなるが時期が来るといなくなる。ちょっと気になるが、このままにしておきましよう。アリの大移動があったときは大地震がくるからアリの地震計と思っている。(これは伊豆地震で経験)大きなアリの巣が!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。宇都宮市役所から歯科健診の受診券が送られてきました。そう言えば、ここ数年歯科健診していないわ。今のところ悪くなっている感じの歯はないけれど、そろそろ健診しなさいということか?注射なんかは平気なのだけれど、どうも歯医者は苦手なのです。でも、折角なので歯科に予約してみるか!勇気がいる。歯科健診!
今日は久々の美容室へ。予約時間が、買い物するには遅すぎ、このまま行くには早すぎ、中途半端。小腹がすいたので、ひとり、うどん屋さんへいって時間潰しをすることにしました。有名な稲庭うどんのお店でとてもおいしくいただきました。でも.....?このうどんなら自宅で稲庭の乾麺を茹でて食べれば料金の三分の一で済むわね。なんて、ケチっぽいことを思ってしまった。(笑)ひとりごはん!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。今年になって、友人、知人に怪我や手術が続出。4月に友人が郵便局で段差につまずき転倒し、股関節を骨折し、手術、未だにリハビリ入院している。金属をいれたそうで救急病院は退院したもののリハビリのために別の病院に転院。その方は体がりっぱ?というよりかなり太っているので重みがかかったらしい。メールではまだ歩行器を使わないとトイレにもいけないので家に手摺を設置してもらうようご主人に頼んでいるそうだが、まだまだらしい。もう一人は朝起きて家の階段から落ち、頸椎損傷。こちらはかなり重傷で宇都宮では手術できず埼玉までドクターヘリで運ばれたそうなのです。後遺症がかなり残りそうで、どうなることやら?昨日まで元気にしていたのに今日は寝たきり状態、人生全く先が見えないということだ。すごく心配...身近で怪我人が多い!
鹿沼にある磯山神社はあじさいで有名なところです。私も一度行ったことがあり、とてもみごとでした。お姑めさんが入所しているホームのスタッフさんがお天気の良い日に皆を連れていってくださいました。久々のドライブで気分転換になってお姑さんたちもニコニコしていたとラインを送ってきてくれました。お姑さんは、その日の記憶はすぐに消えるかもしれないけれど、一時的にも外の刺激はよかったと思います。スタッフの皆様には色々とお世話になって心から感謝です。あじさいを見に磯山神社へ!