2月に入ってやっぱり寒くなりましたね(;'∀')春までもうちょいだなぁ。この辺だと3月にドカ雪降って春の到来となります。うちのジュウシマツたちは相変わらず食欲モリモリで、皆元気にしています白ヒナ2羽、ヒナ換羽も終わりましてかっこよくなってますよーノーマルと大納言
鳥は恐竜から進化した....論争が終止符を打ったこれまで、鳥の祖先は99%始祖鳥(恐竜)ということだったみたいですが残りの1%は、恐竜と鳥の指番号に違いがあるかも?だったそうで...。(なんと鳥の翼って前肢だったのね!)東北大の発生学者、田村教授という方がその指番
初回、無精卵で仕切り直しとなったペア。また産卵始まりました!コロンと..... 今度は孵化するといいなぁ最初にこのペアと一緒だった、茶ぶち梵天先輩ですが.....大奥ケージで皆とも馴染んでまったりやっています。やっぱり巣にまだ執着あるようですけど...巣の入り口でドン
わーい 鳥かご、1っ発見しましたスドー バードミニアムS01~スタイリッシュに小鳥飼育~引っ越しした時に、新居にて小鳥飼うかも...と用意してたのでした。物置に入れてたのすっかり忘れてましたわ これは使えますね先日、麻ひも修繕した巣のその後。相変わらず破壊行為は
た....卵~~黒ブチ大納言♂✖茶ブチ梵天♀ペアの巣です卵5個産んでましたよ。ヤッターー一見み、よさげ~~な感じ。有精卵の期待大かな親鳥たち。卵2個の時は卵の存在に?っという感じでしたが、3個目くらいで熱心に抱卵するようになったみたいです。ちゃんと交代で抱卵、休
今朝のケージチェック。大奥?ケージのツボ巣への破壊行為が進んでいました糸もビヨンビヨンな箇所が増え、これは危険な状態。脚絡まり事故がいつ起きてもおかしくないです....という事で、修繕してみることにしました。じゃじゃーーーん麻ヒモで縫って強化してみました。な
こちら、大奥?チーム黒ブチ中納言♂1羽に、黒ブチ大納言♀・黒ブチ梵天♀・茶ブチ千代田♀・茶ブチ千代田梵天♀の5羽ケージ。ペア組が遅れています黒ブチ中納言♂が3月に体調悪くして危なかったのですが、無事復活を遂げました。うちでは貴重な♂鳥なので、ほんとよかったで
今朝、コロンと.... 2個目の卵がありました親鳥(黒コブチ大納言♂×茶ブチ梵天♀)は、まだ卵に執着ないようで抱卵モードにはなっていませんね。執着というと、すでに抱卵モードになっている3羽ケージの古参の茶梵天♂ですねぇ。熱心過ぎて?抱卵権をなかなか譲ろうとしません
朝、ワクワクの巣チェック...コロンと 卵が1個ありました黒コブチ大納言♂×茶コブチ梵天♀ペアでーーーす昨日4月12日の夜に産んだのかな。嬉しーーーです ペア組してから6日位かな。女子が巣に籠るようになったのでおぉ~と思ってました。やっぱり相性よかったんですねこ
今日、抱卵開始チーム(♀1✖♂2)の検卵してみました。....うーーん 4個のうち有精卵っぽいのは1個のみかな初産卵だから仕方ないですね。1羽でもいい!ヒナが見たい(黒っぽいのは豆苗の種が乾燥したものです)抱卵、順番待ち? 中納言ママさんが抱卵中ですが、古参の茶ブ
超黒コブチ大納言♂のお相手の件.....2度目の変更で茶ブチ千代田嬢を招いたのですが、大納言君と距離をとって物陰に隠れて小さくなっている様子😞 う~~ん.....3度目の正直!他のケージで巣ごもり傾向のある茶ブチ梵天嬢と交代してもらいました。大納言君ハッスルハッスル
産卵はじまった3羽体制チーム、本格的に抱卵モードになってます。たぶん卵4個にはなっていると思います。先住の茶ぶち梵天くん、老体に鞭うち? 母鳥休憩中の抱卵担当してます。家族ができて3羽住みになったら、羽が生えそろって艶もでてきた感じです。生命力ふつふつモード
さきほど想定外の発見!!たまごーーーーーーー!!!2個発見しました!4月1日頃から産卵したのかな?先住茶ブチ梵天くんのいる3羽体制のケージです。うちにやってきて...ペア組して約2週間。わーーぉ!!有精卵かどうか不明ですが、嬉しいーーーー↓母鳥ちゃんです。警戒モ
昨日、女子強化チーム 茶ぶち3羽がやってきました!!前回は黒ぶちでお願いしましたが、やはり茶ぶちも....と欲が~~ミステリーバードハウスさん大感謝です<(_ _)>麗しい~~~この茶ぶち梵天ちゃんは、体がしっかりして大きく期待の♀ですあぁぁぁ~繁殖楽しみだぁぁぁ~
「ブログリーダー」を活用して、finchfancierさんをフォローしませんか?
2月に入ってやっぱり寒くなりましたね(;'∀')春までもうちょいだなぁ。この辺だと3月にドカ雪降って春の到来となります。うちのジュウシマツたちは相変わらず食欲モリモリで、皆元気にしています白ヒナ2羽、ヒナ換羽も終わりましてかっこよくなってますよーノーマルと大納言
今日、2羽ヒナーズが巣から出ていました!白のノーマルと中納言崩れ可憐でかわかわですー親鳥(中央)と一緒ヒナヒナパワー頂いて、運気をUPさせたいと思います(`・ω・´)ゞこのヒナたちが完全親離れしたら、また1ペア組みたいと思ってます。やっぱり巣引きしたい!!にほ
2025年新年あけましておめでとうございます皆様よいお年でありますように!今年もよろしくお願い致します<(_ _)>今年は昭和でいうと100年なんですねなんかすごいなぁ~と感動したりしてます笑健康で良い年になるといいなぁ~うちのジュウシマツたちは食欲モリモリで元気
ヒナヒナ2羽育ってますよー🩷一昨日のヒナーズ。ムチムチ順調に育ってます。親鳥も初の育雛に懸命に頑張ってます。父鳥の黒コブチノーマル。小松菜ついばみ、ボレー、あわ玉、エッグフードもぐもぐしてミックスしてヒナーズに食べさせています。警戒心の強い白大納言の母鳥
こんにちは!今日、ヒナ2羽目を確認しました(`・ω・´)ゞ久しぶりのヒナヒナ、やっぱり嬉しいですね~♡↓親は黒ブチノーマル♂と白大納言♀です。 今回は残る卵1個は無精卵のようなので、この2羽だけです。 うーむ、何か芸ものでるかなぁ。楽しみ♪↓父鳥、ヒナを守っ
こんにちは!お久しぶりです。約三か月ぶりの更新です鳥たちは元気ですよ!男子部大ケージの皆様 24羽女子は総勢16羽他、小紋鳥オスペア笑と碧鳥たぶんオスペアの合わせて44羽が食欲モリモリでおります実は9月に消化器系で1週間入院しまして(人生初)翌月には大腸検査とか婦
20日ぶりの更新となりました猛暑続いたと思ったら、今度は大雨...今日は午後にすごい土砂降りでした。お陰で事務所では雨漏り またコーキング剤で雨漏り部分を埋めないと。数回修繕してるんですが、やっぱり建物が昭和30年代のものなのでさて!想定外のヒナヒナ8羽、ほ
いやぁ~~ 想定外ジャジャジャジャーンとヒナヒナ追加でーーす7月1日(月曜日) 小鳥のお世話してたらな~~んかヒエヒエヒエ~~と、か細いヒナのエサクレコール💦えと声のするケージ見てみたらば居りました、モエモエとヒナが6羽もこのケージの巣には偽卵置いてたので、
6月も今日で終わり、早いなぁ~~今日は曇りで幾分涼しい?....昨日は暑かったのなんの。地球温暖化で毎年こんな感じで暑くなるのでしょうね。ううう~💦さて、ヒナヒナ5羽は順調に育ってますよ!↓写真は6月26日のものです。今はしっかり目が開いていると思います。 親
新たにヒナ誕生してましたー❣それも5羽ですよ❣❣ 6月16日に発見した時の写真です。親は茶ぶち大納言♂と黒ぶち梵天♀ このペアからはやっとこさ大納言♂1羽が誕生しただけで、あまり期待していませんでした💦ただ、抱卵はしてるみたいだなぁとは思っていました。で、ど
白大納言ヒナ ちょこんと巣から出ておりました(^^)若ながらオーラ感じるぅ~ 元気に育ってほしい!ノーマル若たちも元気です!下にいる3羽がお子様ですよ ヒナを守るように上にいる親鳥....ほんと愛らしいなぁ~母鳥、巣に籠りだして次の産卵体制に入ったもよう。親分けの
やっと写真撮れましたよ~1羽だけ孵化したのは、白大納言でした 親は超コブチ大納言♂と超コブチ千代田♀ やはりいい感じの芸ものがでますね。初巣引きは母鳥似の千代田1羽♂で、2回目はもっと孵化するの期待してましたが今回も1羽。せめて♀であってほしいなぁ。成長しま
ノーマルヒナ 巣立ちスタンバイ❗️もぷもぷしてて可愛い🩷あと、今育っているヒナは1羽。親鳥のガードが固いので見れてないけど、順調に育っているかな?🐥 親が千代田と大納言なので、こちらはどんな芸になるか楽しみです☺️
ノーマルファミリーのまったりターーイムですヒナたちも顔出してて可愛い~~親鳥は警戒モードですね。ヒナを守っている姿がまた可愛い~~先日ヒナ1羽孵化してたペアのところは、どうも今回も1羽だけかも?他に2ペア組んでいるのですが、1ペアは産卵始まってます!....でも
黒コブチ大納言♂✖️茶コブチ千代田♀ペアにヒナ誕生してました。5月4日位に孵化したかな。このペアは2回目の産卵です。前回は黒コブチ千代田♂1羽でています。今回はどうかなぁ?♀出て欲しい❗️ノーマルペアの3羽ヒナ雛、順調に成長してます。期待の三毛は、うーむ見
ゴールデンウィーク~ 連休はやっぱりゆっくりできていいなぁ~昨日は鳥のお世話に行ってきました。育雛中ノーマルペアのヒナ数は今回は3羽のようです。親鳥は芸もの遺伝子持っていると思うけど、たぶん全羽ノーマルかなぁ。この先、芸の強い子は出来るだけノーマルとペア
こんにちは!春ですね~ 今週末からゴールデンウィークに突入だっ!うちの会社では10連休.....と言っても、途中仕事で出なきゃならないかな。あと、ジャーーーン!ノーマルペアのヒナヒナ誕生がスタートしたので連休はヒナヒナチェックにも通わないと♥ノーマルペア、3月末
3月28日に新しく来たノーマルペア❗️産卵スタート☺️今日卵2個発見しました。なかなかいい感じの卵で期待もてそうです。楽しみーー👍今日、駐車場に放置してた60cm角ケージをキレイキレイにして持って来ました😄 さすが国産❗️頑丈です。今回、60cm角ケージに5羽入居。
4月になりました。近くにある桜、ボチボチ花🌸開いてました。春ねーー☺️ 心がウキウキしてきます。巣立ち待ちの子たち、出てきましたよー。右から、パパさん、ママさん、2羽の白中納言ヒナです。で❗️3羽目のヒナ❗️白かと思ったら、頭に一枚の黒い羽😆 超コブチ中納言
千代田出ましたーー😆👍ノーマルと思ってましたが母鳥似の千代田でした。素敵ー💓↓前からアップ😄芸ものジュウシマツは、どんな芸が出るかワクワクしますね。にほんブログ村
いやぁ~~ 想定外ジャジャジャジャーンとヒナヒナ追加でーーす7月1日(月曜日) 小鳥のお世話してたらな~~んかヒエヒエヒエ~~と、か細いヒナのエサクレコール💦えと声のするケージ見てみたらば居りました、モエモエとヒナが6羽もこのケージの巣には偽卵置いてたので、
6月も今日で終わり、早いなぁ~~今日は曇りで幾分涼しい?....昨日は暑かったのなんの。地球温暖化で毎年こんな感じで暑くなるのでしょうね。ううう~💦さて、ヒナヒナ5羽は順調に育ってますよ!↓写真は6月26日のものです。今はしっかり目が開いていると思います。 親
新たにヒナ誕生してましたー❣それも5羽ですよ❣❣ 6月16日に発見した時の写真です。親は茶ぶち大納言♂と黒ぶち梵天♀ このペアからはやっとこさ大納言♂1羽が誕生しただけで、あまり期待していませんでした💦ただ、抱卵はしてるみたいだなぁとは思っていました。で、ど
白大納言ヒナ ちょこんと巣から出ておりました(^^)若ながらオーラ感じるぅ~ 元気に育ってほしい!ノーマル若たちも元気です!下にいる3羽がお子様ですよ ヒナを守るように上にいる親鳥....ほんと愛らしいなぁ~母鳥、巣に籠りだして次の産卵体制に入ったもよう。親分けの
やっと写真撮れましたよ~1羽だけ孵化したのは、白大納言でした 親は超コブチ大納言♂と超コブチ千代田♀ やはりいい感じの芸ものがでますね。初巣引きは母鳥似の千代田1羽♂で、2回目はもっと孵化するの期待してましたが今回も1羽。せめて♀であってほしいなぁ。成長しま
ノーマルヒナ 巣立ちスタンバイ❗️もぷもぷしてて可愛い🩷あと、今育っているヒナは1羽。親鳥のガードが固いので見れてないけど、順調に育っているかな?🐥 親が千代田と大納言なので、こちらはどんな芸になるか楽しみです☺️
ノーマルファミリーのまったりターーイムですヒナたちも顔出してて可愛い~~親鳥は警戒モードですね。ヒナを守っている姿がまた可愛い~~先日ヒナ1羽孵化してたペアのところは、どうも今回も1羽だけかも?他に2ペア組んでいるのですが、1ペアは産卵始まってます!....でも
黒コブチ大納言♂✖️茶コブチ千代田♀ペアにヒナ誕生してました。5月4日位に孵化したかな。このペアは2回目の産卵です。前回は黒コブチ千代田♂1羽でています。今回はどうかなぁ?♀出て欲しい❗️ノーマルペアの3羽ヒナ雛、順調に成長してます。期待の三毛は、うーむ見
ゴールデンウィーク~ 連休はやっぱりゆっくりできていいなぁ~昨日は鳥のお世話に行ってきました。育雛中ノーマルペアのヒナ数は今回は3羽のようです。親鳥は芸もの遺伝子持っていると思うけど、たぶん全羽ノーマルかなぁ。この先、芸の強い子は出来るだけノーマルとペア
こんにちは!春ですね~ 今週末からゴールデンウィークに突入だっ!うちの会社では10連休.....と言っても、途中仕事で出なきゃならないかな。あと、ジャーーーン!ノーマルペアのヒナヒナ誕生がスタートしたので連休はヒナヒナチェックにも通わないと♥ノーマルペア、3月末
3月28日に新しく来たノーマルペア❗️産卵スタート☺️今日卵2個発見しました。なかなかいい感じの卵で期待もてそうです。楽しみーー👍今日、駐車場に放置してた60cm角ケージをキレイキレイにして持って来ました😄 さすが国産❗️頑丈です。今回、60cm角ケージに5羽入居。
4月になりました。近くにある桜、ボチボチ花🌸開いてました。春ねーー☺️ 心がウキウキしてきます。巣立ち待ちの子たち、出てきましたよー。右から、パパさん、ママさん、2羽の白中納言ヒナです。で❗️3羽目のヒナ❗️白かと思ったら、頭に一枚の黒い羽😆 超コブチ中納言
千代田出ましたーー😆👍ノーマルと思ってましたが母鳥似の千代田でした。素敵ー💓↓前からアップ😄芸ものジュウシマツは、どんな芸が出るかワクワクしますね。にほんブログ村
今日、春分の日は雨から雪になり寒かったなぁ。ちょっとやる気が出たので、ベランダのメダカ鉢を掃除しました。メダカ4匹まで減っちゃってました😓でも、奇跡的にミナミヌマエビ1匹生存しており感動でした。今、巣立ちした4羽と、巣の中でエサくれコールしている4羽で飼育
こんばんはー ヒナヒナ元気に育ちましたよ!今週から続々と巣立ち開始。ちょこちょこ巣から飛び出してきてます。まだまだ親鳥に餌をおねだりしてます。かわいいぃ~💛茶ぶち→ ノーマル、中納言、大納言 黒ぶち→ 大納言 ノーマルちゃんは成長速度は早めですね。ケージ
今日、抱卵中ペアの巣を覗いたら!ヒナ3羽孵化していましたー 2月末から3月にかけて孵化した感じかな。今回も中止卵か無精卵かと思っていましたが3羽も!想定外!嬉しいー写真は後日UPします。4羽のヒナたちも元気に育っています。茶ブチ3、黒ブチ1になりました。ノー
こんにちは コロナ、インフル感染で酷い目にあいましたが、なんとか復活しております。一昨日、再検査したところ陰性になっていました(*^▽^*)でも、無理すると微熱でたり、咳出たりするので油断ならないですね。やっぱりコロナは怖いなぁとつくづく思います。うちのヒナ4
どどーーんと増えてました😄😄1羽か、上手くいって2羽かな?と思ってましたら❗️4羽誕生🐣してましたーー。父鳥の茶ぶち中納言くん、あっぱれ👍何度目のペアリングだったろう。もう、惰性でペア組んでいましたが、遂に花開きました😭エッグフードとあわ玉、たっぷり追加
こんばんは新型コロナとインフルエンザに同時感染して伏せっていました😭 両方とも初感染。高熱出てほんとキツイですね。夜は熱のせいで変な夢みてうなされてました。だいたい一時間おきに熱や体の痛みで目が覚めたりしてひどかったです。今日は仕事復帰。なんと❗️ひなが
こんにちはさすがの暖冬でも2月に入ったら寒くなりました。今夜は雪降るかなぁ。さて、うちのヒナっち元気に成長していますよ!モコモコしてるとこをカシャ📱今週から巣の外にでて来るようになり、一生懸命に羽繕いなどしてます。成長したなぁ~(*^▽^*) このヒナは、がっつ