chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっちまったな

    夏だねとアップもないまま取り付いてアッ!?と思った時すでに遅し朝起きると足が動かせないほど痛みが出ていたので、引きずりながら近所のスポーツ用品店へ。数あるサポーターを試着しながら、そこそこ高めのザムストのを購入。これで関節が固定され歩けるようにはなったが治療の目処はまだ立たない。いつもなら人体実験に燃えるのだけど、今回は絶望感しか浮かんでこない。もうクライミングとか山にさえ行くことができないのかもしれない。やっちまったな

  • 流し素麺

    毎年恒例の流しソーメンin流山下で待つのが取りやすい今年の主役はホシガメ?腹ごなしに冬に備えての薪割り大会が開催されw斧が6種類あってどれが一番割りやすいかを検証中。あいかわらずの道具に対するこだわりようですね。そんなこんなで夜中までダラダラ〜ワイワイ〜と飲みはつづくのでした。この時間がいい。流し素麺

  • 本日のクライマー治療室

    8月11日が山の日として祝日に制定されるとか。めでたいね!この仕事してるとお盆休みは平日だったりするのでとれないことが多いから、祝日が絡めばお休みにして山に行けるチャンスが増える。本日は肘を痛めた方が何人かいました。鍼治療が効果的ですよね。ヤマーンにもお手伝いいただきました笑本日のクライマー治療室

  • 本日のクライマー治療室

    ミストラルでの定例クライマー治療室でした。右前腕〜手首の調子が気になっていて握る時の違和感があるとのことで、指の屈筋と拮抗筋の調整を鍼で。握りが改善されたあとは肩から首にかけての活法での調整で仕上げです。所用時間は20分ほど。指だけに違和感を感じていたとしても、頸肩腕症候群という言葉があるように、実のところ肩や首からの調整が必要なんです。痛みを感じている指には全く処置をせず、首や肘へ鍼をすることで指の痛みが消えます。本当に指に問題がある場合もあるけど、これまでの経験上で1割もいたかどうかと少ない。本日のクライマー治療室

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クライマー鍼灸師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クライマー鍼灸師さん
ブログタイトル
クライマー鍼灸師の山とツボ
フォロー
クライマー鍼灸師の山とツボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用