喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵が日常を綴り、喜多方の魅力を発信いたします。
喜多方の味噌・醤油醸造、蔵文化、ラーメン、近郊の山々など、喜多方の魅力を綴ります。
2016年11月
南町2850プロジェクト2016「レンガ積みワークショップ【2回目】」
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 前回のブログに続き、 今回も先日行いました「南町2850プロジェクト(レンガ積みワークショップ)」について記します。 南町2850プロ
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 いよいよ、今日から南町2850プロジェクト2016の最期の事業 外水道 レンガ積みワークショップが始まりました。 喜多方桐桜高校
こんにちは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 昨日今日行われております喜多方桐桜高校の文化祭では、 エリアマネジメント科3年生が企画した「喜多方今昔物語〜パネル展〜」が行われて
「話は椅子を埋めてから」@絵本の蔵、いよいよ日曜日までです。
こんばんは。 喜多方の味噌・醤油醸造蔵元の金澤屋忠蔵です。 喜多方 夢 アートプロジェクト × 南町2850プロジェクト 展示 滝沢達史「話は椅子を埋めてから」@絵本の蔵 もいよいよ日曜日(11月13日)
2016年11月
「ブログリーダー」を活用して、金澤屋忠蔵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。