社会人教育・研修のインソースです。 開設ほやほやの東北支社より、営業の下林と大石がお届けします!
社会人教育・研修のインソースです。 東北のみなさま、お待たせいたしました。 2012年6月 ついに、東北支社がOPEN! 素敵な景色や美味しい食べ物に癒されながら、 今日も東北の街を営業下林(しもばやし)と大石(おおいし)が飛びまわります。 日々の業務内容や東北のお勧めスポットなどを皆様にお届けいたします。 東北エリアの研修はインソースにお任せください!
東京~九州では桜が満開のようですね!支社のある仙台や東北は、まだこれからです。(4月中旬頃~が満開予報です)全国の皆様、これから満開の桜を見たい方はぜひ東北へお越しください♪♪宮城県では、4月から観光キャンペーンも始まります!http://www.sendaimiyagidc.jp/
福島に出張に行った際に、撮った1枚です。初めて、E657系のスーパーひたち号に乗りました。無線LAN、電源コンセント装備で、ちょっと固めのシートながら、とても快適でした。車両はご覧のように「びっくり顔」です。福島のみなさんは、復興に向けて頑張っていました。インソ
お客さまとの雑談で人間関係を築く!インソースの「営業研修」(下林)
いつも大変お世話になっております。 株式会社インソースの下林でございます。 先日、同僚から お客様先での“雑談”について 話を聞きました。 その同僚は、 自身の誕生日当日の営業訪問中、 あるお客様のところで 嬉しいことが
おはようございます。インソース東北支社ですほんの一部デザインが違っているのですがJR東日本のE721系電車と同じ車両で2008年度に鉄道友の会より、ローレル賞が贈られた名車です!バリアフリーの観点から低床化され、乗り降りしやすくなっているのが特徴です。実際に仙
「ブログリーダー」を活用して、インソース東北支社さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。