chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本酒感想日誌 https://osakasj.blog.fc2.com/

昔はに比べ華やかなお酒は苦手になってきました。蔵元の世界観やスタイルが感じられるお酒が好きです。

日誌係
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/24

arrow_drop_down
  • 天美 純米吟醸 にごり

    たまにはこういうのも飲んでみましょう。15度、うすにごり~にごりの間くらいですかね。はっきりとブドウ系の香味。そこまで甘いという感じでなく、最近の流行りっぽく酸味多めできゅーんと。とろんとしたミディアムな重量感があって、でもそれなりに軽さもあり、すとんと落ちてさっぱり、悪い意味じゃなく寸足らずというのか。仄かにミルキーさ、すとっと落ちた後に、ふわっと甘い余韻が残るような感じも。もちろん軽いガス感によ...

  • 菊鹿シャルドネ 樽熟成 2020

    こないだ熊本に行ったときも飲みにいくのめんどくさくてホテルで飲んでたんですけど。その時も前に飲んだNVだったので樽熟成を取り寄せました。でもアレうまいんですよね~3000円で普通に買えて、白ワインの普段飲みあれでいいやと思っちゃう。アンダー5000円の海外のものとかほとんど飲んでないので専門外どころか履修すらしてないんだけど。あ~。いやね、もはやNVのほうが好きまである。あっちはバニラっぽい樽感と程よいスッキ...

  • 山間 仕込み1号

    no.1827rice & polishing ratio:越端麗・五百万石55grade:純米吟醸(non alcohol-added)ABV:16%yeast type:不明vintage:2022shipping date:2022.12processing:中採り、直詰め、生原酒other:-advice:-久々に山間。うっかり新潟から買ってしまったのですが、少し遅れたものの無事届きました。酒屋さんもヤマトもありがてえ。ん~。こんなだったかな。こんなだった気もするな。なんというのか、たぶんちょっとカプ系で、その...

  • 伯楽星 社下久米産 特等山田錦

    no.1826rice & polishing ratio:社下久米産特等山田錦29grade:純米大吟醸(non alcohol-added)ABV:15%yeast type:自社vintage:2021?shipping date:2022.10processing:火入れother:-advice:-今年ひかりを飲みましたけど、伯楽星5000~1万くらいのものなら、味わい的にも飲みやすさがあって出番がありそうな感じが致しました。今回はご覧のとおりの商品ですが、特A地区の中ではやや知名度の低い社地区の山田錦を使った商品...

  • ドワイヤール ブラン・ド・ブラン2008

    はいメリクリメリクリ~。ちょっと早いけどクリスマス週間という事でシャンパーニュ。もはや何でこれを買ったのかとかはよく覚えていなしどんな生産者かもしらないけど、たぶんなんか見てちょっといいかも~とか思ったはずだからきっと大丈夫!グランクリュ、エキストラブリュットね。ブランドブランでもNVのキュヴェ・ヴァンデミエールとは倍くらい違います。あとはクロドラベイって同じくらいのがあるのかな。なんか少し泡がもこ...

  • 田酒 特別純米 山田錦

    no.1825rice & polishing ratio:山田錦55grade:純米(non alcohol-added)ABV:16%yeast type:不明vintage:2022shipping date:2022.12processing:一回火入れ(生詰)other:-advice:-なんでもないような酒が飲みたいよね~とか言ってなんとなく田酒を買ってみました。本当は山廃の特純が良かったのですが近所のお店に速醸しかなくって。そのかわりこの時期限定?で山田錦100%のものが売ってたのでそれにしました。結局なんで...

  • 白隠正宗 中伊豆産山田錦 生原酒

    no.1824rice & polishing ratio:中伊豆産山田錦65grade:純米(non alcohol-added)ABV:16%yeast type:静岡new-5vintage:2022shipping date:2021,11processing:生原酒other:-advice:-どーも中伊豆産山田錦マニアです。今年は予約分のみ瓶詰めで、なんと生原酒が登場。どんな感じでしょうか。柔らかく、滑らかなとろみ。優しくバナナ系の香りから、和梨や杏仁なども。もっとそっけない味わいも想像していたのですが、比較的ま...

  • 松の司 AZOLLA35

    no.1823rice & polishing ratio:竜王町産山田錦35grade:純米大吟醸(non alcohol-added)ABV:16%yeast type:無添加vintage:2018shipping date:2021,11processing:火入れother:-advice:-いわゆるブラックアゾラ。前に飲んだ時に若い印象があって昨年の物です。ワインセラーや普通の冷蔵庫などを転々としつつ、意識したのは氷温ではない熟成。ある程度想定した通りの味わいなのは安心。たぶん今年リリースのものとか飲んでも...

  • 喜久酔 松下米40

    no.1822rice & polishing ratio:山田錦grade:純米大吟醸(non alcohol-added)ABV:15~16%yeast type:静岡酵母vintage:2021shipping date:2022.11processing:other:+advice:-おお~。これは確かに今年も素晴らしい!!含んで最初に一口目から、舌先にソフト&エレガント、しなやかな甘みが感じられる気がする。去年よりも比較的わかりやすく純大的と、そんな第一印象です。それなりに甘く甘露で、程よくお米的なミルキー感...

  • ヴァンサン・エ・ソフィー・モレ レ・ザンブラゼ2019

    ヴァンサン・エ・ソフィー・モレシャサーニュ・モンラッシェ1er レ・ザンブラゼ¥6,600シャサーニュの名手だったという、ベルナール・モレの息子。弟のトマ・モレとここに分かれたのかな?リッチでパワフルなスタイルの白が得意なようで、このザンブラゼは大部分を所有し看板の1つだそうですが、その畑の特徴ともあっているとかなんとかブルゴーニュ大全に書いてありました。6600円は格安ですが、他のヴィンテージもおおよそ1万く...

  • 黒龍 二左衛門

    no.1820rice & polishing ratio:東条産山田錦35grade:純米大吟醸(non alcohol-added)ABV:16%yeast type:不明vintage:2021shipping date:2022.11processing:火入れother:-advice:-ヴィンテージは今年の物なので、新商品の純大とどう違うのか。似たようなお酒なのであれば、おそらく開いてくるまで多少時間がかかるので、30分1時間前に抜栓しとくのも手だと思います。ゆっくりコース料理で話しながらとかだったらいいけどね...

  • フェヴレ カズティエ2016

    フェヴレはメゾンという表現がしっくりくるのか?ネゴシアンでもあるけど、ドメーヌもやってて、というかブルゴーニュ地方最大級の広さの自社畑を持っているおっきな会社という。今回は自社畑のジュヴレ1級カズティエ。カズティエはジュヴレの1erの中でもいい畑です。蔵出しの2016。とろっとしたタッチにこなれた酸、果実味や凝縮感はあるのだと思う。もう少し甘さとか華やかさが出てきてほしいなーというのがとりあえずの印象。無...

  • 金鶴 本醸造 しぼりたて

    no.1819rice & polishing ratio:五百万石60/こしいぶき65(?)grade:本醸造(alcohol-added)ABV:16%yeast type:不明vintage:2022shipping date:2022.11processing:生酒other:-advice:-11月29日発売。僕が30日に熱を出しまして、飲むのが遅くなってしまいました。一応抗原検査をして陰性で、PCRより不正確らしいけどまあ症状的にも風邪だと思います。熱とか出ると色々不便ですね。どうかな~。セメダイン系にハーバルなニ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日誌係さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日誌係さん
ブログタイトル
日本酒感想日誌
フォロー
日本酒感想日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用