日本核武装論 核兵器関連 「核の傘」 政策史 保守 NK
論壇 言論界 総合雑誌 60〜70年代 反核運動検証 平和思想と闘争 安全保障研究報告 防衛問題と周辺分析 軍縮・軍備管理の世紀 日米同盟という default ではこの辺で失礼します
核兵器・原子力の意味で、近頃聞くのは“Nuclear”。“Atomic” はかなり死語。大まかに言って、“Atomic” は1945年の原子爆弾を指す。ニュー…
引用:日米両政府は昨年末、米国が核兵器を含む戦力で日本防衛に関与する「拡大抑止」のガイドライン(指針)を初めて作成した。具体的な内容は公表していないが、拡大抑…
衆議院議員の玉木雄一郎氏が、「持ち込ませず」に焦点を当てて疑問を投げかけたことが問題視されました。「非核三原則の見直し」を提言したと誤解されたのです。http…
BEST STUDY OF THE WEEK (失われた10H 調べ)
(SECTION OF NUCLEAR STRATEGY)後瀉桂太郎「PLA(中国人民解放軍)核戦力の現状-ロシア『ディエスカレーション戦略』との比較」htt…
生まれて初めて反核運動に触れてくる(内容はわかりきっていてもなお)
わたしはゴリゴリの保守だが、核武装論者ではない。ここでいう保守とは、親米・改憲派のことね。たまには中和してみようっと。来月のサーロー節子氏の講演に申し込んだ。…
【感想など】『新・映像の世紀』に込められた余計な思想に影響される
NHK のドキュメンタリー番組、『新・映像の世紀 第1集 百年の悲劇はここから始まった』を見た。イギリスの3枚舌外交が現在の中東情勢の根源であるとして、また、…
外務省ホームページで次のタイトルを見つけた。わたしはこの文面に批判がある。「ラオスの不発弾除去に関する日米協力の実施」本文のコピペは下部に。わたしの批判とはこ…
【レビュー】ドイツの戦争を、若者5人の運命で描くドラマ『ジェネレーション・ウォー』
2013年製作、原題は「私達の母、私達の父」 というタイトルで、映画のような作りだがドラマとなっている。90分の3本立て。主な登場人物を軸に据えてあらましと感…
【レビュー】『ベツレヘム 哀しみの凶弾』でパレスチナ自治区における紛争の本質がわかったんですけ
中東で連鎖する殺し合いの根源とは。それは数千年の怨恨というよりも、彼ら(男性)の気性の荒さである。だから、仮に「憎しみ」を断ち切っても(もちろんできはしないこ…
【レビュー】戦場の兵士を一人たりとも置き去りにしない米軍の美談、『エネミー・ライン』
偵察任務中の戦闘機がボスニアで墜落し、航空士1名が助かった。彼は救出されるまでの数日間を逃げ、果敢に戦う。旧ユーゴスラビアの民族紛争(のうちの1つ)がいったん…
映画『カティンの森』を見た。2007年製作・公開。(奨めてくださったB 28さん、ありがとうございます。)ところで、10年も前のことだが、ヨーロッパ史の授業で…
(アイウエオ逆順)毎日欠かさずパソコンを開ける早起き習慣白米を年に6回以上食べる掃除しない信心深く仏に祈る高層マンションに住む核廃絶論者
(アイウエオ順)週の半分の日は毎時間健康な人間18時間毎日眠れる人間掃除しない人間チョコレートを日に100g だけ食べていれば生きられる人間ドイツ語でしか会話…
核兵器が非人道的で、再び使われるべきでないことには、世界のコンセンサスが概ね得られただろう。核兵器が善などと主張する論理・主張には出会ったことがない。 さて…
「ブログリーダー」を活用して、失われた10Hさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。