水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催中の『大竹伸朗 ビル景 1978-2019』を観てきました。 夏休みだし、9連休もあって都内でうろちょろするのも飽きたし、 ちょっと遠くに行こうかな(それでも水戸)と思って、水戸芸術館に行ってきました。それほど積極的に現代美術を観てないの...
日本橋高島屋の本館で開催の『山口蓬春展 新日本画創造への飽くなき挑戦』(会期終了)を観てきました。 昨年、NHKの『日曜美術館』で山口蓬春の特集を観て以来、蓬春の回顧展があればなとずっと思っていました。蓬春は山種美術館で作品を観る機会が多く、そのモダンでグラフィカルな構図...
東京藝術大学大学美術館で開催中の『円山応挙から近代京都画壇へ』を観てきました。 ここ数年、幕末から明治にかけての近代京都画壇に興味を持ち、いくつか展覧会も観て回ったり、今年はGWに 『四条派のへの道 呉春を中心として』 も観たりして、個人的には今一番関心のあるターゲットに...
国立西洋美術館の常設展内の特集企画として開催中の『モダン・ウーマン-フィンランド美術を彩った女性芸術家たち』を観てきました。 良く知らなかったのですが、19世紀にロシア帝国の配下にあったフィンランドは19世紀後半からの独立運動を経て、1917年に誕生したまだ建国100年ち...
国立西洋美術館で開催中の『国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展』を観てきました。 国立西洋美術館を建設するきっかけにもなり、国立西洋美術館のコレクションの礎になった松方コレクションを一堂に集めた特別展です。コレクションの一部は国立西洋美術館の常設展示で観るこ...
「ブログリーダー」を活用して、Conradさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。