chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年 展覧会ベスト10

    あっという間の1年。今年もこの季節になりました。 今年は5月に新型コロナウイルスが5類に移行し、とりあえずはようやく新型コロナウイルスの影響を受けることなく展示会が開催され、何とかコロナ禍前の状況に戻りつつあるということを実感する1年でした。 ここ数年はあれここれも観に行くと...

  • 2022年 展覧会ベスト10

    今年もギリギリの公開となりましたが、1年間に観た展覧会の中からベスト10を選んでみました。 2019年の投稿を最後に、年末に1年間の展覧会ベスト10だけをアップするようにして早3年。期せずしてそのタイミングで新型コロナウイルスの蔓延により美術館・博物館も大きな影響を受け、一時は...

  • 2021年 展覧会ベスト10

    今年も最後の1日となりました。昨年からブログやお休みしていますが、記録として今年も展覧会ベスト10だけアップします。 去年の今頃は、年末にはさすがに新型コロナウイルスも終息してるのだろうと思っていましたが、終息するどころか、また訳の分からない変異株が出てきて、いつになったら安心...

  • 2020年 展覧会ベスト10

    早いもので今年も最後の1日となりました。 年々仕事も忙しくなり、ブログを書くだけの時間的余裕がなくなったこともあり、今年はブログをお休みさせていただいてましたが、まあ記録のためにも展覧会ベスト10だけは残しておいた方がいいかなと思い、1年ぶりにブログを更新することにしました。...

  • 2019年 展覧会ベスト10

    今年も最後の1日。 あれよあれよという間に大晦日ですね。 今年は(も)休日に時間が十分取れなくて、展覧会に十分に回れなかったのが残念でした。仕事のこと、家族のこと、いろいろありますし、映画だって観たいし、芝居だって観たいし、本だって読みたいし、年々時間を捻出するのが難しくな...

  • 窓展:窓をめぐるアートと建築の旅

    東京国立近代美術館で開催中の『窓展:窓をめぐるアートと建築の旅』を観てきました。 その人の人生や暮らし、時代…。窓にインスパイアされて制作された作品…。そうした窓を通して見えるいくつもの風景を、さまざまな切り口で紹介する企画展です。 「『窓学』を主宰する一般財団法人 ...

  • 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美

    京都国立博物館で開催中の『流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美』に行ってきました。 ほんとはもっと早くに観に行くつもりで、10月に新幹線もホテルも予約していたのですが、台風19号と重なり残念ながらキャンセル。11月の連休は仕事があり、今回は無理かなと思ってたのですが...

  • 福美コレクション展

    京都・嵐山に先月新しくオープンした福田美術館に行ってきました。 嵐山は観光客で混んでるし行きたくないなと思ったのですが、コレクション展のラインナップを観たら、これは行かなくてはいけないだろうなと思い、十数年ぶりに嵐山へ。 嵐山のお土産屋さんが並ぶメインの通りは原宿の竹...

  • 画家「呉春」 − 池田で復活(リボーン)!

    大阪・池田の逸翁美術館で開催中の『画家「呉春」 − 池田で復活(リボーン)!』に行ってきました。 呉春の名をカタカナで表した意表をつく発想と『ゴジラ』を思わせるユニークなフォントのインパクト。呉春の展覧会がここまで話題を集めたことはなかったのではないでしょうか。 春に...

  • バスキア展

    六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中の『バスキア展 メイド・イン・ジャパン』に行ってきました。 バスキアって確かに自分が10代の終わりから20代前半にかけて、とても注目を集めていたし、カッコよかったし、あの時代の、特にニューヨークのアートシーンを代表する現代ア...

  • 名勝八景 憧れの山水

    出光美術館で開催中の『名勝八景 憧れの山水』を観てきました。 使ってる人は多いと思うのですが、『東京駅周辺美術館共通券』という東京駅近辺の出光美術館、東京ステーションギャラリー、三井記念美術館、三菱一号館美術館の4つの美術館(以前は現在休館中のブリヂストン美術館も入ってた...

  • 岸田劉生展

    東京ステーションギャラリーで開催中の『没後90年記念 岸田劉生展』を観てきました。 大正から昭和初期にかけての日本の近代洋画を代表する画家にして、その独創性ゆえ孤高の画家とまで評された岸田劉生の回顧展です。 10年前にも損保ジャパン日本興亜美術館(当時は損保ジャパン東...

  • 桃源郷展

    大倉集古館で開催中の『桃源郷展 −蕪村・呉春が夢みたもの−』を観てきました。 高層ビルに建て替えられたホテルオークラ東京本館「The Okura Tokyo」 のリニューアルオープンに併せて、こちらも待望のリニューアルオープンとなった大倉集古館。ホテルオークラ東京本館を取...

  • 坂本繁二郎展

    練馬区立美術館で開催中の『坂本繁二郎展』を観てきました。 ブリヂストン美術館(現・アーティゾン美術館)の展覧会で青木繁の作品と一緒に観ることが多くあったので、夭折の画家・青木繁の盟友ということは頭にあるのですが、坂本繁二郎がどういう画家かというと、馬の絵と静物の印象がある...

  • 大竹伸朗 ビル景 1978-2019

    水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催中の『大竹伸朗 ビル景 1978-2019』を観てきました。 夏休みだし、9連休もあって都内でうろちょろするのも飽きたし、 ちょっと遠くに行こうかな(それでも水戸)と思って、水戸芸術館に行ってきました。それほど積極的に現代美術を観てないの...

  • 山口蓬春展

    日本橋高島屋の本館で開催の『山口蓬春展 新日本画創造への飽くなき挑戦』(会期終了)を観てきました。 昨年、NHKの『日曜美術館』で山口蓬春の特集を観て以来、蓬春の回顧展があればなとずっと思っていました。蓬春は山種美術館で作品を観る機会が多く、そのモダンでグラフィカルな構図...

  • 円山応挙から近代京都画壇へ

    東京藝術大学大学美術館で開催中の『円山応挙から近代京都画壇へ』を観てきました。 ここ数年、幕末から明治にかけての近代京都画壇に興味を持ち、いくつか展覧会も観て回ったり、今年はGWに 『四条派のへの道 呉春を中心として』 も観たりして、個人的には今一番関心のあるターゲットに...

  • モダン・ウーマン

    国立西洋美術館の常設展内の特集企画として開催中の『モダン・ウーマン-フィンランド美術を彩った女性芸術家たち』を観てきました。 良く知らなかったのですが、19世紀にロシア帝国の配下にあったフィンランドは19世紀後半からの独立運動を経て、1917年に誕生したまだ建国100年ち...

  • 松方コレクション展

    国立西洋美術館で開催中の『国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展』を観てきました。 国立西洋美術館を建設するきっかけにもなり、国立西洋美術館のコレクションの礎になった松方コレクションを一堂に集めた特別展です。コレクションの一部は国立西洋美術館の常設展示で観るこ...

  • 原三溪の美術

    横浜美術館で開催中の『原三溪の美術 伝説の大コレクション』を観てきました。 原三溪といえば、明治から昭和初期にかけて、生糸貿易や製糸業で財を成した大実業家であり、横浜の人なら知らぬ人のいない‟三溪園”の創設者。日本美術ファンなら、希代の古美術コレクターであり、経済界屈指の...

  • 遊びの流儀 遊楽図の系譜

    サントリー美術館で開催中の『遊びの流儀 遊楽図の系譜』を観てきました。 本展は屏風や絵巻、扇面など絵画に描かれた「遊び」をテーマに、そこに描かれた遊びや舞踊、ファッションをクローズアップするというサントリー美術館らしい企画展。とくに近世初期に流行した遊楽図を中心に、絵の中...

  • 塩田千春展:魂がふるえる

    森美術館で開催中の『塩田千春展:魂がふるえる』を観てきました。 ご存知のように現代アートには疎く、塩田千春のことも決して良く知っている訳ではないのですが、過去に横浜のKAATやグッチ銀座のコラボ展を観ていたり、最近だとGINZA SIXのインスタレーションも観に行ったりし...

  • 夢のCHITABASHI美術館!?

    千葉市美術館で開催中の『板橋区美×千葉市美 日本美術コレクション展 -夢のCHITABASHI美術館!?』に行ってきました。 千葉市美術館と、現在改修工事のため休館中の板橋区立美術館(※2019年6月29日にリニューアルオープン予定)の所蔵作品を中心に構成されていて、もし...

  • はじめての古美術鑑賞 絵画のテーマ

    根津美術館で開催中の『はじめての古美術鑑賞 絵画のテーマ』を観てきました。 2016年からはじまった企画展『はじめての古美術鑑賞』もこれで4回目。すっかり根津美術館の定番シリーズとなりつつあるというか、自分なんかは今年はどんなテーマかと毎年楽しみになるようになりました。 ...

  • 因幡堂平等寺

    龍谷ミュージアムで開催中の『企画展 因幡堂 平等寺』に行ってきました。(といってもゴールデンウィーク(汗)) 烏丸通りの四条と五条のちょうど中間という京都の真ん中にある古刹・因幡堂(平等寺)。幾度となく京都には訪れているのに、これまで縁がなく行ったことがなかったのですが、...

  • 国宝 一遍聖絵と時宗の名宝

    京都国立博物館で開催中の『国宝 一遍聖絵と時宗の名宝』に行ってきました。 「一遍聖絵」といえば、4年近く前ですが、初の全巻公開ということで3会場(スタンプラリーは東博入れて4館)で同時開催された 『国宝 一遍聖絵』 を覚えている方も多いはず。藤沢と金沢文庫と横浜と上野を何...

  • 大徳寺龍光院 国宝曜変天目と破草鞋

    世界に3椀しか現存せず、その3椀とも日本にあり、しかもいずれも国宝という曜変天目茶碗。唯一未見だった大徳寺龍光院所蔵の「曜変天目」を観にMIHO MUSEUMの『大徳寺龍光院 国宝曜変天目と破草鞋』に行ってきました。 名刹・大徳寺の塔頭のひとつ、龍光院は通常非公開のお寺で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Conradさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Conradさん
ブログタイトル
the Salon of Vertigo
フォロー
the Salon of Vertigo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用