90年代に聴いていたWANDSは、第1期、第2期でボーカルは上杉昇でした。 そして現在のWANDSは、第5期になっていて歌い方は同じでもやっぱり90年代に聴い…
90年代に聴いていたWANDSは、第1期、第2期でボーカルは上杉昇でした。 そして現在のWANDSは、第5期になっていて歌い方は同じでもやっぱり90年代に聴い…
今までプレミアム動画でしか聴くことが出来なかったシャ乱Q のオリジナル音源が解禁されたようなので早速シングル曲をまとめました。 今から30年前の曲ですが、よく…
今年最初の投稿になります。 何事もなく元気でいましたが、他にやりたいことがあったので、そっちを優先していました。ごめんなさい。 今、記事を書いていますがアメブ…
全曲視聴確認済みです。 尚、曲目は曲数が多いため50曲のみ記載。 01.Snow Sound / ALEXANDROS 02.雪の音 / GRe…
全曲視聴確認済みです。 尚、曲目は曲数が多いため50曲のみ記載しました。 01.White Light / 安室奈美恵 02.スノースマイル / …
去年の12月にまとめた冬ソングは、下記でご覧下さい。削除されていた曲は改めて入れ直しました。 70年代80年代:昭和の時代に聴いた邦楽冬ソング 今回の曲目は…
以下、記事より引用> 歌手で俳優の中山美穂さん(54)が、12月6日正午ごろ、東京・渋谷区内の自宅にある浴室で亡くなっているのが発見された。 「中山さんが仕…
業務中にこんな内容のものを公用パソコンを使って記録していた元県民局長の懲戒処分は甘過ぎるというレベルのものでした。 詳細についてよくまとめられていた動画と動画…
永井真理子の曲が聴きたくなったので集めてみました。 1st Album : 上機嫌 / 1987年8月26日 01.ときめくハートビート 02.On…
百条委員会奥谷委員長の親族の会社が3/15に倒産していた事が判明!
下記のポストより 奥谷一族経営の神戸不燃板工業が、官公庁への木質ボードを納入担当してた 木で公的施設を作る隈研吾に兵庫県庁舎案だった 700億もかけた大量飯…
【斎藤知事問題】公益通報制度が理解できないメディアは確実に「消えます」
長い動画ですが、ぜひご覧下さい。この動画主さんの動画を遡って見るとこの怪文書について理解することが出来ます。 伝聞や憶測だけの怪文書が公益通報になるのか! …
斎藤元彦兵庫県知事、当選おめでとうございます。 兵庫県民の皆様にリスペクトです。兵庫県民の民意が既得権益に勝利した歴史的な日になりました。 Lyr…
何故、調査結果を隠蔽し百条委員会を推し進め県民の知る権利さえ奪う必要があったのか?
『4/4に県の窓口に提出された公益通報は、既に7/20に調査済みだった』 この問題について日本維新の会兵庫県議会議員である増山誠議員がXでポスト! https…
斎藤元彦知事を引きずり降ろそうと画策した黒幕は既得権益勢力だと分かる動画。 既得権益とは:国や地域・組織などの社会的集団や特定の個人が、過去の経緯や慣習、法的…
【兵庫県知事選】県の窓口に提出されていた公益通報は調査済みだった!
4/4に県の窓口に提出された公益通報は、既に7/20に調査済みだった! にも関わらずマスゴミは一切報道していないまま百条委員会を開き、全会一致で斎藤元兵庫県知…
斎藤さん、ごめんなさい。メディアの偏向報道に騙されていました。
「斎藤元彦元知事応援ソング」がアップされていました。 兵庫県民の皆様に心からの敬意を評します。県外からではありますが兵庫県民の皆様の良識ある行動を応援していま…
90年代によく聴いていた中西圭三のお気に入りの曲をまとめました。 曲目: 01.Woman 02.君は君の誇り 03.君が瞳にしみる 04.Tick…
【MV】SING LIKE TALKING (シングライクトーキング)
オリジナル音源を集めたものの全てがプレミアム動画であったため、ミュージックビデオを探しました。 こんなに良いバンドがいたことを今まで知らなかった。。。とにかく…
SING LIKE TALKING の曲をアップしようとしましたが、プレミアム動画で再生できなかったため、佐藤竹善のソロアルバムを。 佐藤竹善の3枚のアルバム…
曲目: 01.Come On D.C.02.We Get A Chill03.EX GIRLFRIEND04.EVERYBODY LOVERS S…
1986年に発売された14枚目のシングルから1991年の28枚目のシングルを収録。 A面シングルだけでも良いと思ったけれど取り敢えずベストアルバムも。 …
チャゲ&飛鳥 / シングル A面 [ 1979 - 2007 ]
チャゲ&飛鳥がデビュー45周年を迎えたことを記念し、全楽曲をサブスクリプションサービスで解禁! これまでにシングル51作、アルバム35作を発表し、シングル・ア…
チャゲ&飛鳥 / Standing Ovation [Best Album]
久しぶりの投稿になりますが、You Tubeでチャゲ&飛鳥のオリジナル音源がアップされていたので全曲をまとめてみました。 今回は、ベストアルバムから"Stan…
今回は曲名に『東京・トーキョー・TOKYO』がつく52曲を集めました。 先週の日曜日に父親の7回忌法要で海老名まで行ってきました。久しぶりに馴染みのある相鉄…
今回は、曲名が『東京・TOKYO』だけの曲を30曲集めてみました。 都市名がそのまま曲名になっているのは『東京』がダントツです。前回の『横浜』では3曲しか有り…
今回は歌詞の中に『横浜』の場所や地名がある曲を43曲集めてみました。 他にもありますが視聴できない曲は省くしかなく、今回はこれだけで。 話は変わりますが、こ…
湘南と言えば、サザンとTUBEですがどちらもプレミアム動画なのでオリジナル曲を聴くことができません。 なのでYou Tubeでみつけた曲だけになりました。他に…
今回は、曲名に横浜、ヨコハマ、yokohamaが付く演歌を32曲集めました。 すべての曲の視聴を確認済みです。 次回は、横須賀、鎌倉、湘南の曲を集めてみよう…
今回は演歌を除く邦楽を片っ端から集めてみました。You Tubeで見つけられた曲だけですが。 プレミアム動画は、プレミアム会員であればYou Tubeで聴けま…
いやー、本当に辛かったです。 寝ていても、寝返りを打っても、ベッドから起き上がろうとしても必ず起こるめまい。 でも、月1回の治療のため慶応病院には何とか行くこ…
久しぶりの投稿になりますが、久しぶりに韓ドラOSTを聴いて下さい。 Title: 涙の女王 / Nunmului Yeowang / 눈물의 여왕 ジ…
めまいが出る前は色々な症状が体に出ていた。 まずは体のあちこちに電気が走るようにビリビリと痛みがあった。でも今は全く出ていない。 次に出たのは、右目がチクチク…
洋楽 HR & HM & Alternative Rock / 2020年代
今回集めたのは38曲ですが、暇を見つけて随時追加していくつもりです。 今回も中々いい曲がありました。 ※プレビューが表示されないので確認できないけど、そのま…
洋楽 HR & HM & Alternative Rock / 2010年代
やっぱり、ジャンルがアラカンだけあって45歳以降の曲には馴染みがないみたい笑 とは言え、どこかで聴いた曲が数曲あった。 音楽ってやつは、何かしらの思い出の中…
洋楽 HR & HM & Alternative Rock / 2000年代
2000年代以降の洋楽はリアルタイムで聴いたことが有りませんが、ジャンル限定で曲を集めてみると聴いたことがある曲があることに気づきます。 どこで聴いたのか? …
洋楽 HR & HM & Alternative Rock / 1990年代
1990年になってから、グランジやオルタナティブ・ロックバンドがハードロックの潮流を変えていった。 70年代、80年代のハードロックやヘビメタに慣れ親しんだ僕…
やっぱり今聴いても懐かしいです。 落ち込んでいる時にハードロックを聴くと元気になる。あとは勢いをつける時などに聴きます。 話は逸れますが、若い頃、フロリダ州…
ご無沙汰してます。ご心配をお掛けしましたが、体調不良でブログ投稿をやめていた訳ではないです。 ただチョットゆっくりする時間が欲しかったのでブログ等をやめてまし…
懐かしい曲が11位~20位にランクインしてます。 2月以降にベストテン入りするみたいですね。 取り敢えずこれで、1月の『昭和歌謡』はお終いです。 …
今から47年、48年前の1月に週間チャートでベストテン入りした曲です。 この時代は『およげ!たいやきくん』がチャートインしていることから50代後半の方も覚えて…
前回に続き、 今から49年、50年前の1月に週間チャートで11位~20位の曲です。 当時の飲み会やスナックでよく歌われていた演歌がチャートに入ってます。本当に…
今回は、今から49年、50年前の1月に週間チャートでベストテン入りした曲です。 今回も60歳以上の方には馴染みがある曲が多いかと思います。 僕もかなり多くの…
このままベストテンだけを年ごとにピックアップしようと思いましたが、その年の11位~20位を見てみると、捨てがたい名曲がありました。 ザ・ベストテンはランクイ…
もう少し『昭和歌謡』をお付き合いください。 今回は、ザ・ベストテン放送以前の年の週間チャートからベストテンを集めました。 今から51年、52年前の1月に週間…
「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られ、「演歌の女王」と呼ばれた歌手八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、急速進行性間質性肺炎のため73歳の若さ…
今から35年、36年前の1月にザ・ベストテン入りした曲です。 ザ・ベストテンの放送は1989年までなのでこれが最後になります。 1989年1月7日に昭和が終…
今から37年、38年前の1月にザ・ベストテン入りした曲です。 この年になると洋楽ばかり聴いていたので、知っている曲の方が少ないです。 アイドルの曲は殆ど知らな…
ザ・ベストテンの放送は1989年までですが、ドンドン行きます。 今から39年、40年前の1月にザ・ベストテン入りした曲です。 曲順についての説明をします。 …
ドンドン行きます。 今から41年、42年前の1月にザ・ベストテン入りした曲です。 今回知らない曲は1曲だけでした。 デュエット曲が1曲と演歌が2曲入ってまし…
1月が終わる前にドンドン行きます。1月過ぎたら企画倒れになってしまいます。 今から43年、44年前の1月にザ・ベストテン入りした曲です。 今回も個人的に「こ…
遅ればせながら今年最初の投稿ですが、昭和歌謡を特集してみようと思い随分昔の1月にヒットした曲を集めてみました。 今回のデータは、1978年(昭和53年)1月…
いい思い出がないクリスマスが過ぎたので曲名に『雪』がついている曲を。 今回は曲数が多かったのですが暇だったので全曲記載しました。 ただ全曲聴くことが出来るか分…
何年か前に作った再生リストに曲を追加して編集しました。 01.Wham - Last Christmas02.Chris Rea - Driving…
N.S.P / A面・B面 Single 1973 - 1985
70年代、80年代の冬の曲を集める中でNSPの曲を何度も聴くうちに懐かしくてシングル曲を改めてまとめてみようと。 以前もNSPのシングル曲をまとめたことがあり…
指定難病と言っても、障害者手帳も医療助成も受けられない指定難病。 要するに日本には、2000人に一人の割合でいるようです。 人数が多いという理由なのかもですが…
フォークに始まり、ニューミュージック、シティポップと日本の音楽は流れて行き、歌謡曲と共に今も尚、多くの音楽ファンの心の中に残り続けている。 今回は演歌を省いて…
今回のテーマは、曲名に「白」がついた冬の曲とウインターソングです。また、今回の選曲は平成以降の曲を選んでいます。 なので昭和の時代の曲は今回の再生リストには含…
【大谷翔平】ドジャース移籍決定!史上最高10年総額7億ドル(1015億円)
エンゼルスからFAとなっていた大谷翔平投手(29)が9日(日本時間10日)、ドジャースとの契約に合意した。所属先の代理人事務所CAAが発表した。契約は10年総…
100曲もあるので曲名は省きます。www 2022年に作成した再生リストで削除されていた曲を再度挿入し20曲追加しました。 因みにプレミアム版は更に30曲…
2年前に作った再生リストで削除されていた曲や非公開になった曲があったので新たに作り直しました。 一つの再生リストにしようかと思ったのですが結構面倒な作業なので…
90年代 J-POP / Being系アーティスト vol.4
「ビーイング名曲紹介」の動画はこれで終わりです。 次は何をピックアップしよう? 新しい再生リストを作ろうとしても段々ネタが無くなってきました。 で、12月…
90年代 J-POP / Being系アーティスト vol.3
01.365の夜と昼 / 坪倉唯子 02.I GOT THE FIRE / ROCK'N ROLL STANDARD CLUB BAND 0…
90年代 J-POP / Being系アーティスト vol.2
ビーイングのこの試みは素晴らしい。 埋もれていた1990年代の名曲を再び世に送り出した。 まだまだ多くの埋もれたままの名曲がありますよね。 多くの人がいつで…
90年代 J-POP / Being系アーティスト vol.1
ビーイングと言えば90年代に最も多くの名曲を世に送り出した音楽制作会社。 ビーイングからデビューしたアーティストは1985年のTUBE、1988年のB'z19…
Japanese AOR 角松敏生 / 1982 - 1985 Album
2nd Weekend Fly To The Sun 1982 1. office lady 2. rush hour 3. brunch 4. space…
80年代AOR / フォトグロ Album 1980 - 2014
1980年に初めて聴いたフォトグロの曲が好きだった。 今も当時ダビングしたカセットテープがある。 テープレコーダーにカセットテープをセットしてオートリバース…
1982年にリリースした曲を今回も無理無理で60曲集めました。 で、今日から『YouTube Premium』を3ヶ月無料で使えると言うので楽天のクーポンを…
今回も、1981年にリリースまたはヒットした曲を片っ端から集めました。 そして今回も60曲集めることが出来ましたが毎回60曲集められるかは分かりません。 A…
1980年にFM放送から流れていたAORを片っ端から集めました。 中には1979年の曲も含まれていますが、リリースしてからすぐにヒットする訳ではないのでジワジ…
この年辺りから知っている曲がチラホラと。 僕がAORを聴き出したのは1980年からなので、1979年のAORもFMで流れていました。 01.Ta…
久しぶりに洋楽を! 70年代のAORは、それほど馴染みがないのですが。 01.If I Saw You Again / ペイジズ 1978 02…
本当に、本当にシャレにならないんだけど 米国サプリメーカー大手のNow Foodsのサプリを信頼していただけに騙されたという思い。 中国の原材料を使っ…
騙された!米国のサプリメーカー、実は中国企業の子会社だった!
マジでムカつく 米国のサプリメーカーと思い、信頼してサプリを購入していたのに中国の大手保健食品メーカーの子会社であることがわかった。 なぜ今回、分かった…
マジかよ! 勘弁してくれないか!中国産なんか口にできるかよ! 骨粗鬆症に効果があるサプリを探していたら、国内で流通しているビタミンC (アスコルビン酸) の9…
何でこんなに立て続けにミュージシャンの訃報が出てくるんだよ! 61歳なんて、まだまだ死ぬには早すぎるじゃん。 KANさんは「メッケル憩室がん」という聞き慣れ…
ツイートが埋め込めなかったので画像で。 https://x.com/LAAngelsPR/status/17253031774012…
You Tubeで広告ブロックを解除したら警告画面が!警告表示を消して動画を再生する方法
You Tubeで広告ブロックを外さないでいると警告が3回出て動画が見れなくなるという注意喚起は知っていたので、広告ブロックのアドオンを解除し動画を見ていたが…
まだ購入して3年しか経っていないのに、早々と作動しなくなる掃除機なんてあるのかよ あっ、ダイソンの掃除機もバッテリー不良でダメだったな。 て言うか、結構前か…
【訃報】X-JAPANのHEATHさんが、大腸がんのため10月29日に55歳の若さで逝去
今度はX-JAPANのベーシスト、HEATHさんが55歳の若さで死去のニュース! 先月29日に大腸がんで亡くなっていたんですね。 何でこんなに立て続けに有名…
まただよ、俺たちの時代の歌唱力抜群の歌手だった大橋純子さんの突然の訃報。 俺は、この人の歌が好きだったなあ~ 73歳なんて、まだまだ若いじゃん。 俺のおふく…
治療薬選定の『骨代謝マーカーの測定』をせずに、安易に高額な皮下注射を勧める整形外科医
今までに骨粗鬆症の診察のために行った病院の事例 1️⃣9年前に総合病院の整形外科で「骨粗鬆症」であると自己申告後、X線検査で確認した整形外科の医師は、血液検…
骨粗鬆症の注射製剤は『遺伝子組換え』で副作用が多く、禁止事項に合致している!
そもそも、この骨粗鬆症の皮下注射は保険適用外です。 1ヶ月2万円程が自費で、縛りが24ヶ月で48万円も掛かる高額治療代。 しかも日頃から食品で口にするのを避…
昨日、先日行ったアイソトープ検査(骨シンチグラフィー)と血液検査の結果を聞くため東京の大病院に行ってきました。 アイソトープ検査の結果は「異常集積を指摘できな…
シャープ加湿空気清浄機、PM2.5ランプが赤色点灯のままで消灯せず!なので分解清掃してみた
それは突然、何の前触れもなく起こった。 夕食を済ませ自室に戻ると、空気清浄機の「PM2.5ランプ」が赤色点灯し「きれいモニター」も赤色になっていて、いつまで経…
【日本盤】クイーン・フォーエヴァー 〜 ベスト・オブ・ラヴソングス
イギリスを代表する世界的ロック・バンド、クイーンの「愛」の歌を収録した初のラヴソング集! 日本でも愛され続ける名曲「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」「ラヴ・オブ・マ…
少しの間、QUEENのベスト盤を聴くことに。 今回は、クイーンのロック的要素が強い曲を集めたベスト・アルバムです。 公式では、公開されていないので今回もアル…
【親日家】デビュー当時本国のメディアから酷評されていたQUEENを最初に受け入れたのは日本だった
一部引用>人気に火がついたのは、実は日本が最初だった 本国イギリスやアメリカでは酷評され、彼らが自信を失っていた中の来日で熱狂的な日本の歓迎やブームから、彼ら…
この記事を編集しようとした所、記事に埋め込んだ筈のプレイリストが真っ黒になっていて焦りました。 ブログトップも同じ状態で真っ黒に。 もしかしたら広告ブロック…
病気の話ばかりでなく、たまに音楽を聴かないとそれこそ病気になってしまいます。 今回の洋楽は、70年代のAORです。 AOR(エーオーアール)とは、 アルバ…
10年前も『癌の可能性がある』ということで右肺にある腫瘍を調べるためにPET検査をしたことがあります。 その時は、診察した総合病院が指定した院外のPET検査専…
東京のでっかい病院は敷地が広すぎて血圧が瀑上がり!本当に疲れた(泣)
本日、横浜の病院で予約して頂いた東京の大病院に行ってきました。 来院時間が朝8時40分、診療予約時間が9時30分で通勤時間帯。 朝6時に起きて、始発で座れた…
【訃報】もんたよしのりさん、大動脈解離のため72歳の若さで逝去
何で続けざまに同じ時代を生きた人がこの世を去るんだよ。 しかも、大動脈解離なんてアレの典型的な副◯応じゃん もんた&ブラザースの歌が俺は好きだったなあ もん…
追記として深く掘り下げてみました。 骨粗鬆症になった原因が分からない時は、別の疾患を疑うべきだった。 自分自身の『骨粗鬆症=整形外科』という固定観念が、原因…
病院で初めて軽度の「骨粗鬆症」と言われたのが2010年の夏頃だったと思う。 その時に処方された薬で覚えているのはビタミンDとビタミンKでカルシウムを処方された…
10月16日に横浜のとある総合病院にエコー検査に行ってきた。 朝起きてからエコー検査が終わるまでは、いつものように耳の閉塞感があり左耳が聞こえづらかった。 病…
昭和の時代に人気があったフォークグループのアリス。 谷村新司、堀内孝雄、矢沢透の3人のメンバーだ。 名曲の数々が今も頭の中をぐるぐるとリピート再生する。 場…
平成8年(1996年)3月~平成29年(2017年)11月までの21年間の健康診断の記録 皆さんは毎年行う健康診断の結果を大切に保管していますか? 僕の自宅…
このサプリが手元にあったお陰で何とか生き延びられていると思う。 頻脈とは、1分間の脈拍が100回以上ある状態です。 先日、病院で血圧と一緒に脈拍を測れる血…
難聴のために買った国産メーカーの「蜂の子」と「ローヤルゼリー」、実は『中国製造』だった
耳の不調を治す目的で買ったのに成分の粉末が中国製造では、身体の他の部分が不調になってしまう。 調べてみるとローヤルゼリーは中国が世界最大の産出国だった。…
今日は、1979年に日本でヒットした洋楽とビルボードヒットチャートからいつものように曲を集めました。 日本では1978年12月に劇場公開されたジョン・トラボ…
「ブログリーダー」を活用して、sihoojaparazziさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
90年代に聴いていたWANDSは、第1期、第2期でボーカルは上杉昇でした。 そして現在のWANDSは、第5期になっていて歌い方は同じでもやっぱり90年代に聴い…
今までプレミアム動画でしか聴くことが出来なかったシャ乱Q のオリジナル音源が解禁されたようなので早速シングル曲をまとめました。 今から30年前の曲ですが、よく…
今年最初の投稿になります。 何事もなく元気でいましたが、他にやりたいことがあったので、そっちを優先していました。ごめんなさい。 今、記事を書いていますがアメブ…
全曲視聴確認済みです。 尚、曲目は曲数が多いため50曲のみ記載。 01.Snow Sound / ALEXANDROS 02.雪の音 / GRe…
全曲視聴確認済みです。 尚、曲目は曲数が多いため50曲のみ記載しました。 01.White Light / 安室奈美恵 02.スノースマイル / …
去年の12月にまとめた冬ソングは、下記でご覧下さい。削除されていた曲は改めて入れ直しました。 70年代80年代:昭和の時代に聴いた邦楽冬ソング 今回の曲目は…
以下、記事より引用> 歌手で俳優の中山美穂さん(54)が、12月6日正午ごろ、東京・渋谷区内の自宅にある浴室で亡くなっているのが発見された。 「中山さんが仕…
業務中にこんな内容のものを公用パソコンを使って記録していた元県民局長の懲戒処分は甘過ぎるというレベルのものでした。 詳細についてよくまとめられていた動画と動画…
永井真理子の曲が聴きたくなったので集めてみました。 1st Album : 上機嫌 / 1987年8月26日 01.ときめくハートビート 02.On…
下記のポストより 奥谷一族経営の神戸不燃板工業が、官公庁への木質ボードを納入担当してた 木で公的施設を作る隈研吾に兵庫県庁舎案だった 700億もかけた大量飯…
長い動画ですが、ぜひご覧下さい。この動画主さんの動画を遡って見るとこの怪文書について理解することが出来ます。 伝聞や憶測だけの怪文書が公益通報になるのか! …
斎藤元彦兵庫県知事、当選おめでとうございます。 兵庫県民の皆様にリスペクトです。兵庫県民の民意が既得権益に勝利した歴史的な日になりました。 Lyr…
『4/4に県の窓口に提出された公益通報は、既に7/20に調査済みだった』 この問題について日本維新の会兵庫県議会議員である増山誠議員がXでポスト! https…
斎藤元彦知事を引きずり降ろそうと画策した黒幕は既得権益勢力だと分かる動画。 既得権益とは:国や地域・組織などの社会的集団や特定の個人が、過去の経緯や慣習、法的…
4/4に県の窓口に提出された公益通報は、既に7/20に調査済みだった! にも関わらずマスゴミは一切報道していないまま百条委員会を開き、全会一致で斎藤元兵庫県知…
「斎藤元彦元知事応援ソング」がアップされていました。 兵庫県民の皆様に心からの敬意を評します。県外からではありますが兵庫県民の皆様の良識ある行動を応援していま…
90年代によく聴いていた中西圭三のお気に入りの曲をまとめました。 曲目: 01.Woman 02.君は君の誇り 03.君が瞳にしみる 04.Tick…
オリジナル音源を集めたものの全てがプレミアム動画であったため、ミュージックビデオを探しました。 こんなに良いバンドがいたことを今まで知らなかった。。。とにかく…
SING LIKE TALKING の曲をアップしようとしましたが、プレミアム動画で再生できなかったため、佐藤竹善のソロアルバムを。 佐藤竹善の3枚のアルバム…
曲目: 01.Come On D.C.02.We Get A Chill03.EX GIRLFRIEND04.EVERYBODY LOVERS S…
今回は曲名に『東京・トーキョー・TOKYO』がつく52曲を集めました。 先週の日曜日に父親の7回忌法要で海老名まで行ってきました。久しぶりに馴染みのある相鉄…
今回は、曲名が『東京・TOKYO』だけの曲を30曲集めてみました。 都市名がそのまま曲名になっているのは『東京』がダントツです。前回の『横浜』では3曲しか有り…
今回は歌詞の中に『横浜』の場所や地名がある曲を43曲集めてみました。 他にもありますが視聴できない曲は省くしかなく、今回はこれだけで。 話は変わりますが、こ…
湘南と言えば、サザンとTUBEですがどちらもプレミアム動画なのでオリジナル曲を聴くことができません。 なのでYou Tubeでみつけた曲だけになりました。他に…
今回は、曲名に横浜、ヨコハマ、yokohamaが付く演歌を32曲集めました。 すべての曲の視聴を確認済みです。 次回は、横須賀、鎌倉、湘南の曲を集めてみよう…
今回は演歌を除く邦楽を片っ端から集めてみました。You Tubeで見つけられた曲だけですが。 プレミアム動画は、プレミアム会員であればYou Tubeで聴けま…
いやー、本当に辛かったです。 寝ていても、寝返りを打っても、ベッドから起き上がろうとしても必ず起こるめまい。 でも、月1回の治療のため慶応病院には何とか行くこ…
久しぶりの投稿になりますが、久しぶりに韓ドラOSTを聴いて下さい。 Title: 涙の女王 / Nunmului Yeowang / 눈물의 여왕 ジ…
めまいが出る前は色々な症状が体に出ていた。 まずは体のあちこちに電気が走るようにビリビリと痛みがあった。でも今は全く出ていない。 次に出たのは、右目がチクチク…
今回集めたのは38曲ですが、暇を見つけて随時追加していくつもりです。 今回も中々いい曲がありました。 ※プレビューが表示されないので確認できないけど、そのま…
やっぱり、ジャンルがアラカンだけあって45歳以降の曲には馴染みがないみたい笑 とは言え、どこかで聴いた曲が数曲あった。 音楽ってやつは、何かしらの思い出の中…
2000年代以降の洋楽はリアルタイムで聴いたことが有りませんが、ジャンル限定で曲を集めてみると聴いたことがある曲があることに気づきます。 どこで聴いたのか? …
1990年になってから、グランジやオルタナティブ・ロックバンドがハードロックの潮流を変えていった。 70年代、80年代のハードロックやヘビメタに慣れ親しんだ僕…
やっぱり今聴いても懐かしいです。 落ち込んでいる時にハードロックを聴くと元気になる。あとは勢いをつける時などに聴きます。 話は逸れますが、若い頃、フロリダ州…
ご無沙汰してます。ご心配をお掛けしましたが、体調不良でブログ投稿をやめていた訳ではないです。 ただチョットゆっくりする時間が欲しかったのでブログ等をやめてまし…
懐かしい曲が11位~20位にランクインしてます。 2月以降にベストテン入りするみたいですね。 取り敢えずこれで、1月の『昭和歌謡』はお終いです。 …
今から47年、48年前の1月に週間チャートでベストテン入りした曲です。 この時代は『およげ!たいやきくん』がチャートインしていることから50代後半の方も覚えて…
前回に続き、 今から49年、50年前の1月に週間チャートで11位~20位の曲です。 当時の飲み会やスナックでよく歌われていた演歌がチャートに入ってます。本当に…
今回は、今から49年、50年前の1月に週間チャートでベストテン入りした曲です。 今回も60歳以上の方には馴染みがある曲が多いかと思います。 僕もかなり多くの…
このままベストテンだけを年ごとにピックアップしようと思いましたが、その年の11位~20位を見てみると、捨てがたい名曲がありました。 ザ・ベストテンはランクイ…