職場で、彼氏いないんですよー!!!!っていう話したら先輩がイケメン紹介してくれるっていうからご飯行ったら、コロナになりました つらい。 陽の者、この期に及んで連日バーに行ったり、コテージ貸し切ってパーティしたりしてるんだと。 その話に「さすがー!」「えー!すごーい!」「そうなんだー!たのしそー!」とか相槌打ってたあの不毛な時間に得たものがウイルスだけだったの悲しすぎる。 日陰者同士ひっそり生きていける人を探そうと思いましたとさ。 とほほ
どうもこんばんは。お久しぶりです! 明後日に国試を控えたばんぎゃるちゃんです。(もう誰も読んでないかもしれないけど…書く!) あまりの緊張ですでに疲弊しきっているものの、なんとか耐えて生きています。えらい! ふと思い返せば、お母さんとヴィジュアル系に励まされながらドドドドド緊張でお腹を下しつつ医学部入試に臨んだのがもう6年前なんですね。光陰矢のごとし! 希望に胸を膨らませた、ピッカピカの1年生だった頃を懐かしく思います。 今や晴れてテッカテカの医学部6年生ですが、テスト前にお腹を下す癖は健在です。 そして、いまだに普通にマザコンです。 国試にお母さんを連れていこうとしたら、 「同じ大学の人に見…
6年生にもなって!しかもマッチングやらなんやら忙しいこんな時期に!!! また恋人つくってしまった…🤦🏻♀️ なぜ?どうして? もう1人で行きてく!って言ってた2ヶ月前のわたしは何処へ??? しかも… よりによって見学行った病院の先生と付き合っちまった…🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️ なんでー!!! 五百歩譲ってもちゃらんぽらんすぎるしっかりして!!! でもね〜。 見学の時からもう目が合うだけで花火がパチパチ散っちゃってた。 ICUで微笑みあって、お花畑、発生しちゃってた。 あ、運命の人かも、と思っちゃった。 そんでもって、あっちからも好きだって言ってもらえたら、もう断る理由ないじゃないか。 …
昨日のテストが、全然できなかった。 おそらく落第はしてないし(してないよね?)、私より点数が低い人も多くいるだろう。 それでも、自分で予想していたよりはるかに出来の悪い自分に驚き、悲しくなってしまった。 プライドが高くて、負けず嫌いで、完璧主義。 そんな性格のおかげで、今まで受験や各種試験の類はギリギリになることもなくすんなり乗り越えてきた。 だからこそ今回のテストはもうウワーーーーッッッてパニックになって逃げ出したいくらい辛かった。 終わったあとは、そこそこ勉強してきた日々を思い出してさらに辛さマシマシになった。「あ、私ってたぶん結構頭わるいな。」と。 そういうわけで、昨夜はずっと落ち込んで…
え??きょうからまさかのセプテンバー??? ああ、8月よ。ついに終わってしまいましたね。 わたしの愛する夏休みも、あとわずか1週間の命です。 コロナ禍とはいえどもなんだかんだ楽しい思い出もできたなあ、やっぱり夏休みラブ…。そんなふうに思い返していたところ目があってしまった炊飯器とフライパン。1度も使われず、ついに埃をかぶってしまいました。 使った調理器具は、強いていうなら雪平鍋。 ペペロンチーノ(粉タイプ)は数え切れないほど作ったっけ。ありがとう、雪平くんと魔法の粉。わたしのエネルギーって、じつはおもにペペロンチーノとフルーツグラノーラで賄われています。 さて、フルグラペペロンへの感謝を傍に置…
実家の近くに、なんともいえない大きさのため池がある。 数年前、毎日そのため池を見に来るおじさんがいた。 ほんとうにずっとため池の前にいるんじゃないかと疑うくらいに、いつそこを通りがかってもおじさんに出会うことができた。 なんなら、おじさんはキャンプ用の椅子を持ってきてじっと池を見つめていることもあった。 何の変哲もない道端の池の前に長時間佇む妙齢の男性の姿は、なんだかただならぬ雰囲気を醸し出していた。 おじさんの人相が元々悪かったのと、池を見るときの顔がさらに険しかったのも相まって、いつからかわたしとお母さんは、あのおじさんは誰かを殺してあの池に沈めたんじゃないかという仮説を立てた。 妄想はど…
新型コロナウイルスで実習がなくなってしまったこのごろ、わたしがひさしぶりに感じたものは、満腹感だった。 朝ごはんを食べても、昼ごはんを食べても、夜ごはんを食べても、ある閾値を超えると満腹感が生じる。 きょうのおやつは、なんだかチョコ一個で満足なような気がする。 そんな感覚を数年ぶりに味わい、嬉しくてしょうがなくて、 「わたくし、今、満腹でございまーーーーす!!!!!!!」 と叫び出したいほどだった。 きょうは、どうしてわたしが満腹感を置き忘れてきてしまったのか、ちょっと考えてみたい。 うまれて初めて満腹感を消失したのは、大学に入学して1年目、ほやほやの新入生のときだったと思う。 新歓で違う部活…
先日、飼っていたハムスターのサラミが死んだ。 至極わかりにくいが、サラミは名前である。 ハムだけどサラミ、なんていう軽率な名付け方をしてしまった(しかも、女の子なのに!)ことを申し訳なく思っているが、後悔はしていない。もっとも、可愛がりすぎて、わたしも母も「しゃらみ~」と呼んでいたので、今となっては彼女の名前がサラミだったのかシャラミだったのかは定かではないが、一応サラミとしよう。 ちなみに、父は「ハムスター」と呼びながらもまあまあ可愛がっていたように記憶している。 サラミは2018年の夏ごろ、一人暮らしのわたしの家にやってきた。 しかしその後、家があまりに寒すぎて可哀想だ、実家なら常にストー…
『男はつらいよ』第1作を見た。 父が愛してやまない『男はつらいよ』シリーズ。実家で時たま途切れ途切れに見ていたものの、第1作を見るのは初めて。だったのですが。これが。素晴らしかったの!!!!! ほんとうだったらね、男はつらいよシリーズの説明とかもしなきゃ伝わらないんだろうけどね、わたしは今興奮しちゃっているのです。 いろんな諸々は省いて、まずはこの冷めやらぬ感動を共有させて。 寅さんが余計なことを言ったせいで勘違いしてしまった博さんが、さくらに別れを告げるシーンのセリフがね、もうもうもう、あまりに詩的で美しくてハイパーウルトラ胸キュンの極みだったので、思わず文字で書き起こしちゃってもいいですか…
容れ物だけになりたい。それも、たくさん穴のあいた容れ物。そうしたら風通しがよくなって、倒れずに済むような気がするのに。軽くてどこへでも持ち運び易くて、それでも倒れないのに。 詰まるところ現状のわたしは、中身ぎっしりなのだ。内臓脂肪とか皮下脂肪とか、寂しさとか期待とか、やることなすこととかで。しかも、挙げ句の果てには便秘だし。 昨日、試しにそういう要らない中身をぜんぶぜんぶ一気に小学校の焼却炉に突っ込んで燃やしてみたら、煙突からのけむりは意外とキラキラしていた。そのままやつらは天まで昇って星になった。すげえ。一方わたしはというと、自らの脂肪や排泄物が光栄なことに銀河の一部になったのに、それでも宇…
おととい食べたプリンがとっても美味しかった。 ただのプリンじゃなかった。なんてったて、そのプリンはわたしに春をもたらした。 我こそがスプリング代表ですと言わんばかりのうすピンク色のプリンはいちご味で、下に待ち受けるこいピンク色のソースもまたいちご味だった。あまいいちごと酸っぱいいちご、夢の2層構造。 最初はあまい部分だけ食べる。おいしい。次に、そーっと下の方を掬ってみる。おいしいい。最後は、思い切ってぐちゃぐちゃにした。おいしいいい。 だいすきな人が買ってきてくれたプリンだから、なくならないようにゆっくりゆっくり食べた。それでも、あっという間にプリンはなくなってしまった。悲しかった。 そういう…
明けましておめでとうございます。 ワーイ新年だ〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o))) ということで、2020年の目標を立てておきます! 2019年は香港で携帯を盗られたことにはじまり… 新年明けて15分でiPhone盗まれた話 - ばんぎゃる医学生ちゃん! そのほかにも、ギリシャで財布を盗まれたり、学校内で自転車を盗まれたり、クレジットカードを不正利用されたりなど、おそらく何かに取り憑かれておりました。貞子かな。 そんなこんなでバタバタしていて目標の一つも立てられず漫然と生きていたわりには、CBTもそこそこ満足できる成績で合格し、部活も順風満帆、友人もたくさん増えて、なかなかに良い1年であったと…
推し。それは人の生きる意味。 まず、推しがいるだけで、朝の目覚めが違う。 「神様、お父さん、お母さん、時間的空間的に推しと共に存在できる世界線に産み落としてくれてありがとう。」 そんな気持ちでカーテンを開け、陽の光を浴びるのだ。 そして、1日の終わりにも、もう一度感謝を噛み締める。 「推しよ。きょう一日を乗り切れたのも、あなたのおかげです。アーメン。」 同じことの繰り返しのつまらない毎日でも、推しとの妄想が彩を与えてくれる。 しかし、どんなにめくるめく妄想を繰り広げたとて、推しは恋人とは全く似て非なるものだ、ということを全オタクが理解しなければならないことは周知の事実である。 推しは、あくまで…
1日1,800キロカロリーを失って、同じぶんだけ摂取することで命を永らえさせている。 白くて頑丈な大きな箱の中に均一にくり抜かれた程よい大きさの箱の中で、1匹の生命体だけで、毎日休むことなくただエネルギーを出し入れするのは、なんだかおかしいことだ。 1,800キロカロリーは、別の系から運んできてそのまま口に入れることもあれば、気まぐれに煮たり焼いたりといった加工を施すこともあるが、あくまで1,800キロカロリーである。 箱のなかでの行動は、エネルギーの摂取だけでは止まらない。 身体や衣服を清潔に保つための行為。 はたまた、箱自体を整然とさせる行為。 これらは、生命の維持には全く関係がないように…
人に褒められると嬉しい。 特に、見た目を褒められるのはすごくテンションが上がる。 さらに、自分が好意を寄せている人からなら、尚更。 もっと言えば、お世辞を言わなそうな人だともう最高。 しかし、そんなフルコースのどストライク褒め言葉は、数年に1回しかない。 だからこそ、人間なら誰しも、このボジョレー・ヌーボー的体験をかなり昔のことまで思い出せるのではなかろうか(うーん、私だけだったら恥ずかしい)。 少なくとも私は、中学1年生の入学式で、初めて話す東京の女の子に 「まつげが長くて、リカちゃん人形みたいね!」 と言われたことを、牛のように反芻している。 北関東からはるばるやってきたカッペに、リカちゃ…
朝からやる気が出ずネットサーフィンで波に乗り続け今に至る ビッグウェーブなんて来るわけもなくただチャプチャプと無為な時間を過ごした、虚無 ああ早く風呂に入れ歯を磨けそして抗体検査に行け病院実習の手続きをしろ、と自分を奮い立たせるため、なぜか文章を書いてやるのだ。なぜだ そもそも、発端は昨夜人生で初めて一平ちゃん焼きそばを食べたことにある 水切りの穴しゅげえええってなったところまでは順調だったのだが、如何せん味が想像していたより美味しくなかった カット野菜を使えば、焼きそばは自炊能力6ちゃいの私でも5分で作れるので、一平ちゃん焼きそばによって得られる時短メリットをあまり感じられなかったという残念…
夏休み、家族で山形へ旅行した。 泊まったのは大層な高級旅館、なんてことはなかったが、夕食が美味しいと評判の小さな旅館であった。 午前は羽黒山の神社仏閣をまわり、旅館に着いてからは綺麗な海を眺めて温泉に入ると、いつの間にか夜に。 さあ、夕食へゴー。ここからが本番といっても過言ではないのだ。 わくわくしながら席に着くと、そこに鎮座していたのはまるまる一杯の大きなカニ。 「わぁ〜〜〜い☆カニだ〜〜〜〜〜☆」 なんて、手放しに喜んでいた私、甘い、甘すぎた。 ここから、奴との闘いが始まるとも知らずに… 喜びもひとしお、ほとんど食べたことないカニをここぞとばかり写真に収め、いざ!実食!となって気付く。 (…
元カレが、結婚して離婚したらしい。 どひゃー。 っていう声、初めてリアルで心の底から出した。 なんなら、椅子から転がり落ちるなんていうさながらドリフターズなリアクションも出来ちゃいそうだった。 そのくらいびっくりした。 別れてから2年くらいしか経ってない。 ははーん、さてはパラレルワールドかな?アニメでよくあるやつでしょ??? なんて、時空の歪み的な何かを感じずにはいられない、ありえない事実。 びっくり以外の感情は、自分ではうまくまとめられなかった。 「数回会って結婚しちゃったからうまくいかなかった」なんて、私とはあんなに会ってたのに結婚のけの字も出なかったじゃんよーとか。 あーあのままずっと…
友人達と初期研修の病院選びの話になり、もうそんな歳になったのかとしみじみ思う。 女の子一般に夢を見ていたいという傾向があるので、願わくば今付き合っている彼氏に合わせたいよねという意見で満場一致した。 しかし、現実はそう甘くないので地元の病院も絶対見ておこうねという現実的意見も、また全員の同意を得た。みんなのそういうところ、いいと思う。 6年生になった時自分がどうしているか、どう考えているのかなんて全然わからないので、とりあえずいろいろな可能性を残せるようにしたい。 朝が好き。 なにより、目覚まし時計が鳴るよりはやく起きると、世界をひとりじめした気分になって気持ちがいい。 そのあともう一度眠りに…
心労でベッドに根を張る日が続いていたが、今日は回復の兆しが見えてきた。 車の運転も怖くなくなってきた。 (前記事の大失敗というのは運転の失敗です…) この調子で頑張りたい。できる範囲で。 今週は、主に診察法演習の授業が続く。 OSCEでやるとなるとさすがに真面目に受ける気持ちにもなる。 実際にやってみるのはなかなか楽しいが、これをCBT後の1週間で全て覚えられるのか甚だ疑問。 特に、口頭だとペーパーテストよりかなり忘れっぽくなる傾向にあると自覚しているので尚更心配。もはやCBTよりOSCEが怖い。 とにかく、今は真剣にやる以外の選択肢はないだろう。たまに友達で練習するのもありかも。 良い方向の…
ものすごい大失敗をしてしまい、今にも死にたい気分。 も〜〜〜寝る。寝るに限る。勉強とかレポートとかやってられん。 ハイネケン飲んで寝る。 こんな夜は、せめていい夢見たい。 たとえば、鬱蒼と茂った林の隣のトタン屋根がついたちっちゃい停留所でバスを降りたら、チャイムの音がファミマの開店音と一緒の古いおばあちゃん家みたいな平屋があって、そこの縁側で好きな人とガツンとみかん半分こする夢とか。猫がいたらもっといい。三毛猫。 そのあと、なぜか好きな人がうどん茹でてくれるの。お肉いっぱい載ってておいしいやつ。「気にしないでね」って言ってくれたらちりんちりんって風鈴が鳴って、夢は終わりです。そんな夢見たい。 …
QB全部一周した。 6月中に終えるという目標を達成。えらいぞ自分ごーごー自分。 パズルも無事終えた。 机の上でやっていたのだが、のり付けのため紙の上に移動させねばならないことに完成させてから気づく。さながらテーブルクロス引きのように華麗に動かそうとするも、撃沈。粉々に砕け散るピースたち。自分でつくったものを自分で壊す。なんて切ないんだろう。 2度完成の気分を味わえたので良しということにする。 気になっていた映画「アラジン」も見た。 ちょ〜〜〜良かった。 予想できるストーリー展開なのに何回も泣いてしまうのは、映像美か、曲の良さなのか、いやいややっぱり真っ青なウィルスミスのせいなのか。あんなにジー…
ジグソーパズルにどハマりしてしまった。 つい熱中して5時間くらい経過していたのにも気がつかず。 それでも終わらなかったので、明日はきっと起きてすぐ取り掛かるのだろう。 パズルの類は寝食を忘れて取り組んでしまう癖がある。よくないよくない。 6月中にQB一周という目標だけは忘れるなよ、と自分に言い聞かせて、寝る。 過剰に自分語りをする人は苦手。胡散臭い人も。 私の脳内にどんどん侵食してくるから。 しかし、金儲けに適するのはそういう人かもしれないとも思う。 今のところ、お金は生きるのに必要なぶん+αくらいで良いと思っているので、静かな人と一緒にいたい。
実習が思っていたより長くて辛かった。 午前でで終わりだ!と思っていたのに18時まで延ばされるのはなかなかだと思う。できれば、最初から18時までだと伝えて欲しかった。 腰が痛いのよ。うう。 読んだ本。 残虐記 (新潮文庫) 作者: 桐野夏生 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2007/07/30 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 38回 この商品を含むブログ (125件) を見る 不謹慎ながらもこれを読んで、誘拐されたい、と思ってしまった。 この本の特性からくるものなのか、はたまた私の性癖によるものなのか知りたいので、誰かと感想を共有できたら嬉しい。とりあえず、母に「読んで!」と頼…
実家から帰り、実習に行き、バイトも行った。決められたタスクをこなす1日が続いている。 なんとなく気持ちが疲れたような気がして、1人カラオケに足が向いてしまった。反省。 しかしよく考えてみれば、1時間300円ちょっとでリフレッシュできてしまうなんてコストパフォーマンスはとても良いのではないか。暴飲暴食よりはるかに健康的だし。カラオケは週に◯回までというように制限さえすれば、行ってもいいような気がするのだった。 それはそうと今日はおっぱいの話をしたい。すごく。 (アモスタイル)AMOSTYLE シームフリー 夢みるブラノンワイヤー ブラジャー1 M019(ピンク) C65サイズ メディア: ウェア…
未だ暗闇に近いひとと話すには早過ぎる、と思う。自分の中の暗い部分が共鳴する感覚がある。光の差さない場所でなにも見えないまま相手と舐め合いお互い貪り尽くす快楽は、なかなかやめられない。今のままだとずぶずぶ沈んでそのまま出られなくなってしまいそうだ。怖い。そういうひとを応援できる人は、どんなこころで接しているのか。大人になったら、そういう分別付けられるのか。気になる。 電動歯ブラシを買った。フィリップスのちょうどいい値段のやつ。歯磨きにめんどくささを感じつつも、人間としての尊厳を保つため毎日重い腰をあげている。これを機に、少しでも楽しい時間となればいいのだが。
6月の日曜日は全て部活の大会に行っていたので、今日は初めての全くフリーな休日。存分に楽しむぞ、というアツイ意気込みのもとゴートゥートーキョー。 まずは、ずっと行きたいと思っていたクリムト展へ向かった。なかなかの賑わいを見せており、入場するために30分ほど待った。 私にしては珍しくクリムトの生涯や作品の解説などを予習していたので、存分に楽しめた。芸術をまるっと楽しむには知識が必要だと知った。 もともと、「ユディト」や「接吻」、「ダフネ」など黄金様式キラッキラ、お色気ムンムンなファムファタル像に惹かれていたが、実際に見てみると少し考えが変わった。いちばん印象に残ったのは、赤ちゃん、お母さん、老婆を…
長年の愛車スイフトとお別れした。もともと母が乗っていたものを譲り受けたので、かれこれ10年以上の付き合いになる。写真をたくさん撮ってゆっくり思い出に浸ろうなどと考えていたが、雨が降っていたのでちゃちゃっと数枚撮って置き去りにしてきてしまった。じゃあね、の言葉も言えずじまい。車も人も、別れは意外にあっけないもの。夜になって今更、いろいろなところに連れていってくれたことを思い出してしまう。寂しいばかりだ。 明日からは、父が乗っていたCX-5を愛車第2号とする。楽しい思い出、いっぱい作れますように。 夜は、録画していた「SONGS 椎名林檎」を視聴した。音楽について、社会について、本当によく考えを巡…
私は今焦っている。なんとなく、いつもちょっとだけ焦っている。 これは、8月末に控えている強敵CBTからくるものだろう。 私は自他共に認める「すっごいまじめってわけじゃないけど、まあわりとまじめ」なタイプなので、3月後半くらいからゆるりとQBを解いている。 ペースもぼちぼちで、先週vol1〜3までを1周し終え、今週vol4に取り掛かり始めたのだが(vol.4は連問メインなので今までの復習になる)。 ぜ〜んぜん! 覚えてないやんけ〜〜〜v(゚∀゚v(゚∀゚v(゚∀゚)v゚∀゚)v゚∀゚)v え?私、本当にvol1〜3解いた? 記憶喪失か??? 全くノーマークの相手とかわんさか出て来てるような感じす…
焼きすぎのトースト、イチゴジャム テープのりをひく時鳴るぺりぺりした音 きいろい蛍光ペン 窓の額縁のなかの青い空、大きな入道雲 あけたらそよそよと吹きこむ、生ぬるい風 柔軟剤のにおい、取り込んだばかりの洗濯物のあたたかさ うたた寝、扇風機、バナナ 太陽みたいな笑顔 子どもの声 夕方の空の色 かえるの大合唱 凭せかけられるあたまの重さ きょうも、あつくてやわらかい余韻を残してまどろむ 長いようで短い1日で見つけた好きなものを思い出して、きりがない、きりがないとくらくらしたら、いつのまにかもう次の朝になってしまうからたいへんだ あしたは焼きすぎに気をつけて、マーマレードのジャムを塗ろう にほんブロ…
さっき、宇都宮パルコからLINEが来た。 「宇都宮パルコは2019年5月31日をもちまして閉店いたしました。 1997年3月の開店以来、世代を超えてたくさんのお客様からご支持とご愛顧をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。 22年という長きに渡り、宇都宮パルコをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございました。」 そっか。5月が今日で終わりってことは、宇都宮パルコ閉店しちゃったんだ。 ていうかパルコ、私と同い年だったのか。知らなかった。 ここ数年、パルコからLINE来ても読まずに消しちゃってたし、閉店するのは半年前くらいから知ってたのに結局一回も行かなかった。 パルコと私の関係は、そんなもん。…
思えば、今まで一度も真剣に孤独に耐えたことがない。 それどころか耐えようと思ったこともなく、実家に近い大学を選び、お母さんに会えないとき誰かに会えるようすぐに彼氏を作ってしまった。 恋人を、幸せにしたい、一緒に幸せになりたいという存在ではなく、孤独がきらいな自分を甘やかすツールにしてしまっていた。それだから、私の恋は長続きしない。 いつも誰かに愛されたい。嫌われたくない。 だから、優しいふりをしている。 相手のことなんか一切考えてない。 見返りを常に求めている。 変わりたいと思う。 新しい年度が始まってから、つねに漠然とした不安があるが、その理由は変わりたいからだと気づいた。 変化は怖いけど、…
たった今、やっと帰宅した。 しばらくソファーのうえで静止。 別にお腹は空いていないけれど、おもむろにバナナを貪る。 ストーブのスイッチを入れる。 そして、ピアスも腕時計もバナナの皮も、何もかも床に放り投げてベッドにダイブした。 急に涙があふれて、止まらなくなった。 財布を盗まれてしまったこと、全てが自分の責任であることはわかっているけれど、それでも泣きたかった。 スリが多いなんて知っていたから、情けなかった。 頑張ってバイトで貯めたお金だったから、悔しかった。 人間の悪意に触れたことが、悲しかった。 ずっと強がって楽しい、楽しいとブログに書いていたけれど、本当はギリシャなんて大嫌いだ。 治安最…
タイトルから分かる通り、 財布を盗まれました。 もうね、自分が悪い。 地下鉄なのにバッグのファスナー開けてたんだもん。 盗んでくださいと言ってるようなもん。 それでも、辛い。 なんせ有り金全部入れてたせいで、無一文のすっからかんになっちゃったんだから。 あ〜〜〜死にて〜〜〜〜〜。 とりあえず盗難届だけは出しておこうと思い(携行品損害を保険で請求したいのもある)、アテネの警察を調べると近くに"Police for tourists"なるものが。 これは行くしかないと思い入ってみると、陽気なおじさんが出迎えてくれた。 私「My wallet was stolen.」 おじさん「So Happy!!…
ごうごうという風の音で目が覚めた。 時間は朝の5時。 4/6のサントリーニ島は、あいにくの嵐に見舞われた。 天気のせいかなんとも起きる気がせず、ベッドでぐだぐだしてしまう。 そうこうしているうちに9時になってしまい慌てて支度をし、遅めの朝食をとった。 小さな島には十分すぎるほど滞在したが、おかげで1日でも晴れた日があって良かった。 白と青しかない街には太陽がいちばん似合う。 一生忘れない景色に出会えた。 ありがとう、さようならサントリーニ… と思っていたら、嵐で飛行機が遅延していた。 サントリーニ島の食べ物は基本的にピタギロサンド(ピタパンにチキンやパークをはさんだもの)かスブラキ(焼き鳥)し…
本日4/5はサントリーニ島観光2日目。 昨日よりは天気が悪く寒かったので、くつろぎの1日としました。 朝からホテルのサッカーのゲームで遊んで騒いだり スパに行ったりしました。 私たちの泊まったマジェスティックホテルは、なんと無料の20〜25分のフェイストリートメントを受けられるサービス付き。 これは行くしかない!と押しかけたところ、またまた絶世の美女。 絶世の美女に顔を触られるという一生に一度あるかないかのめくるめく体験。しかも、サービスで40分くらいにしてくれたような…。 神さま、ありがとう。 午後はフィラの町でご飯の食べ歩き。 ピタギロチキン。3ユーロくらいだけどお腹いっぱい! 自分で盛っ…
今日4/4はサントリーニ島を丸一日観光しました。 まずはホテルで朝食。 私たちが泊まったのはマジェスティックホテルというホテルで、フィラの中心地までは徒歩10分ほどで行けるのにリゾート感があって、かなりいい感じ。 そして、本当に全力で主張したいのがフロントのお姉さんが絶世の美女だということです。もう一度言います、絶世の美女です。これだけで来た甲斐があったというものです。 朝食の一部。焼き過ぎのオムレツ…。可愛い。 そして、朝一番に古代ティラという遺跡へ。 フィラから古代ティラへは、 Museum of prehistoric Thiraの前にあるバス停から、カマリビーチ行きのバスに乗れば行けま…
昨日4/2、ギリシャのサントリーニ島に向けて成田空港を飛び立った。 ドーハまで12時間、乗り換えてアテネまで5時間、さらにまた乗り換えて1時間で、サントリーニ島にたどり着くという超長旅。 今は、アテネの空港で次の飛行機を待ちながらこの記事を書いている。 日本時間では21時だが、アテネは15時。変な気分である。 さてさて、初めてのカタール航空。 キャビンアテンダントさん絶対美女だ!と期待を膨らませながら乗り込んだら、機内がまさかのピンク照明に包まれてる。 私「え、これって…」 友達「うん、これって…」 「ラブホテルだよね…!?」 写真で伝えられない部分に言及すると、匂いもヤバい。 例えるならば、…
空は赤 海は黒 まっしろな太陽が水面に映ってきらきらかがやく ほんとうは黒い髪の女の子がすきな君は 日に焼けた私の髪を少し触って またつまらなそうに背中を向けるのだ ぐちゃぐちゃになったシーツを横目に歩き出す 床はひんやりと冷たい エイプリルフールでなくとも嘘をつく君が きょう口にした言葉は裏の裏のそのまた裏 まとわりつく砂を気にせず裸足で歩きつづけて あたたかい草の上に寝ころびたい 次に目を開いたとき 君がいなくなっている気がして ぎゅっと目蓋を閉ざしてみる おねがい たくさんの嘘のなかにたったひとつだけ みずみずしく自然をのこしてね そして すこしだけかけた月が見えたら しずかに窓からいな…
3/30のブロガーオフ会に参加しました! みなさん、とっても話しやすくて楽しい方々でした( ´ ▽ ` ) 今回は西日本から来てくださってる方々も多く、圧倒的トーク力に終始感動していました。私もツッコミ入れられる人になりたい。 そしてそして、ずっと隠れファンだった方にもお会いできて、お話もできて大満足! 主幹事のナダールさん、本当にありがとうございました(土下座) 花束渡し忘れなどのミス連発で、申し訳ありませんでした(スライディング土下座) さて、本日は3/31。飲み会翌日の私なのに、お昼まで寝ませんでした。 その理由が、まさかのマラソン大会。 前日2時帰宅の身体にのしかかる、怒涛の6時起き。…
気がつけば、明日ブロガーオフ会やないか〜い!!! moemetalxxx.hatenablog.com そんな記事を去年の今頃も書いていたようで、絶望。 全く進歩が感じられない。 なんなら、よく見ると去年も「去年もしたなぁ…」って言ってる!!! 3年連続。どこぞのモンドセレクション。 ということで、今年も直前になって焦り出しちゃったなんていうお仲間がいることを固く信じて、軽く自己紹介させて頂きます⭐︎ 私、ばんぎゃるちゃんは関東のとある大学で4月から新4年生になれます。わーい。 出身は栃木県で、中高6年間女子校という温室でニョキッと育った身も心も大きな女性です。 部活はバレーボール。 「やって…
すっごくブログ書きたいという気持ちと、なんだか時間がもったいないような気がしてブログ書きたくない気持ちの間で揺れる心が板挟みになっている! 今、まさに!!! どうして!どうしてなの? あんなにブログ書くの大好きだったじゃない。 私のハートよ、そんなに誰に揺さぶられてるの。 その問いの答えはきっと、清澤先生。 私、今Q-Assistにお熱なんです。 Q-Assist(みんなキューアシって呼んでるのかな?)は、QBオンラインのビデオ講座。 実は、一昨日まで お試し版が無料で見られるの知らなかった。 いや、正確に言えば、お試し版があるのは知ってた。でもでもでも、お試し版なんて言うから、てっきりエッチ…
ご無沙汰しております、ばんぎゃるちゃんです。 今回は、私が大学1年生の時からずっと、ずっと、ずーっと 後悔しているあることについて書きます。 私のような過ちを犯さぬよう、たった1人でも未然に防げたら、そんな風に思っております。 私の過ち…それは… 嵐の曲を1曲たりともフルで歌えないこと。 ちなみに、ゆずとかミスチルとかGReeeeN(キセキはわかる)もダメです。 もちろん、サビはわかる。でも歌い出しから怪しいし、Cメロがあるとご臨終する。 これを言うと、「あ〜コイツ、メジャーをバカにしてサブカル趣味に突っ走ってるやつね…アイタタタタ…」と誤解されがちなんですが、違うんです!!! 全然バカにして…
春の6年生・国浪生国試お疲れブロガーオフ会が、3/30(土)に行われます。 今回の幹事はナダールさんと私…ということになっているのですが、実質仕事量マジでナダールさんがほとんどを占めているので、私はニセ幹事です。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい… ということで、以下はナダールさんのブログからの引用を少し改変したものとなっておりますm(__)m 本元が見たい方はリンクからお願いします。 ameblo.jp 【オフ会概要】 日時:3月30日(土)夜 会場:東京都内 連絡先:nadal_idaisei@yahoo.co.jp 幹事: ナダール ばんぎゃる医学生ちゃん(3年生) 会費:5,000…
今、私だけに空前の2048ブームが来ています。 おっそ!と思った貴方は、古参2048プレーヤーの方ですね。 そうです、もうとっくに流行りは過ぎているのです。 そして、「2048って何??」という貴方に軽く説明を。 2048とは、スマホ用ゲームアプリです。 上のような画面上でただただ2と2を足していくだけです。2と2を足すとタイルが4になり、4と4を足すと8になり…… という繰り返しで2048を目指そう!というのがこのゲームの目的です。 やったことがない人はみんな言うんです。 「クソゲーじゃん!笑」と。 しかし、私は言いたい。 「君は山形牛のしゃぶしゃぶを食べたことがないのかね。」と。 一見シン…
「バカ盛り」で有名な「ちばチャン」というお店に行ってきました。 え、お前昨日ケーキバイキング行ってたやん。という貴方。 毎日ブログを読んでくださりありがとうございます。 まだ見ていない貴方は、前記事参照です(OvO) 七味との比較で大きさのわかる「バカ」サワー。 それに引けを取らないバカ盛りからあげ。 本当は「大バカ盛り」サイズもあるのですが、ほかの料理も食べたかったのでこのサイズに。 美味なり。2人で食べてからあげ嫌いにならないギリギリのサイズ感です。 一緒に行ってくれたのが、授業の関係で知り合った薬学部5年生のお姉さん! 実は私の大学は、他大の薬学部と共同で学習するプログラムがあり、そこで…
ケーキバイキングという戦地に赴きました。 砂糖。それは癒しとなりまた暴力ともなる諸刃の剣。 一つ間違えれば「うぷっ」と死に至る。 ケーキバイキングは、いかに砂糖を制するかという策略戦なのだ。 己の限界との戦いのゴングが鳴った。 まず、一皿目は苺ムースケーキ、栗ケーキ、ガトーショコラ、栗タルト、紅茶タルト… バラエティに富んだ布陣。 アイスコーヒー片手にちびちびと食べる。 このくらいで怯む私ではない。 ぺろりと完食。 そしてまさかの…ここでパスタをはさむ!!! 実は、このお店のケーキバイキングは必ずパスタを注文しなければならないというルールがあるのだ。 パスタの選択は、勝負の鍵となる。 クリーム…
気がつけば1月も終わりに近づいているんですけれども。 昨日、遅れてやってきたんですよ。あの子が。 お年玉が。 おばあちゃんからのです。 その金額が、まさかの2万円。 思い出してみてください、25,000個のじゃがいもを箱詰めして7500円だったことを。(※前の前の記事参照) じゃがいもバイトで2万円を手に入れるには、なんとじゃがいもを65,000個以上詰めなければならないということを。 じゃがいものおかげで、お金の大切さ、そして私を支えてくれる家族の尊さまで気づくことが出来ました。 ありがとう、じゃがいも。 ありがとう、お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃん…。 ギリシャでたくさんのこ…
先々週に引き続き、父と共に今シーズン2回目の蔵王温泉スキー場へ。 母は足が痛いためお留守番…。いつも山形名物玉こんにゃくをお土産に持って帰る。 (先々週の写真でごめん。) 父は生粋の東北生まれ東北育ち、極めつけに医学スキー部だったので、スキーがかなり上手い。 そんな鷹がまさかのトンビを産んだようで、私は毎年滑り方を忘れ、ハの字スキーからのスタートラインに戻る。 いい加減、もうビギナーは卒業したい…と決意した今シーズン。父に本気でスキーを教えてもらうことにしてみた。 一本一本リフトに乗るたびに「母指球に体重を乗せて!」「お尻が下がってるよ」など、アドバイスをくれる父。おかげで、段々ハにしなくても…
じゃがいも畑でつかまえて【ばんぎゃるちゃんお仕事チャレンジ】
お金がないです。 お母さんに10万円借金をしています。 そして、先日23万円のギリシャ旅行を友達と約束してきました。 この状況で。まさかの。 ということで始まった、私ばんぎゃるちゃんのお仕事チャレンジ〜目指せ23万円〜 応援よろしくお願い致します。 お母さんへの借金は…また…いずれ……(バタリ) さて、記念すべき第1回は、「野菜の袋詰め」! いいですね。田舎の大学生にしかできないアルバイト。 好調な滑り出しです。 8時から16時半まで、延々とじゃがいもを量り、袋に入れ、さらに箱に詰めて出荷する、ただそれだけの作業を繰り返します。 まずは検品。 OKなじゃがいも、OKなじゃがいも、キズのあるじゃ…
この世のあらゆるものは陰謀でできている。 陰謀だ。陰謀だ。 というのは私の大好きなとあるアニメのキャラクターの口癖なのですけれども。 今日、私はたしかに気付いてしまったのです。 1人カラオケという、陰謀に。 1人カラオケには、4つのphaseがあると思います。 まずは、phase1。ノリノリ期。 1人カラオケに来るときは、大抵ストレスが溜まっていることでしょう。私は溜まってなくても行っちゃうんだけどね。食欲、睡眠欲、カラオケ欲の女です。 まあ溜まっていてもいなくても、「おっしゃ一人カラオケ来た〜〜〜!思う存分誰も知らないような曲歌ってやろか!!!!!」という変な気合いで、謎のテンションの波が押…
バイト先の塾にて。 男の子二人組が何やらにやにやしながら近づいてくる。 「せんせー、こいつ彼女できたんすよ〜。超うらやましくないっすか〜???」 「おー!すごいじゃん!よかったねー」 「しかも、今週チューしちゃったらしいんすよ〜。やばくないっすか〜???」 チュ、 チュ、 チュー!!! 理性を失いそうになるが、変態教師のレッテルを貼られ大事なバイト先をクビになったら大変だ。 とっさに、 「お、大人の階段のーぼるー♬だね!」 という可もなく不可もなく、少し古めなリアクションを取ってしまう。 気の利いた返事なんて出来るはずがない。 だって、 初めてのチュウ。 君とチュウ。 (古い?) 大学生になっ…
最近、ホットヨガなるものにどハマりしています。 ヨガ。 ヨーガ(梵: योग yoga)は、古代インド発祥の伝統的な宗教的行法で、心身を鍛錬によって制御し、精神を統一して古代インドの人生究極の目標である輪廻転生からの「解脱(モークシャ)」に至ろうとするものである Wikipediaより引用 ジムで悟れるなんて、すげえ。JOTFITさすが。 しかも、そんなヨガをホットな環境でやっちゃうんだから、もう解脱まっしぐら。激アチいぜほんとに。 あ、ダルシムじゃないからね。ヨガファイヤは出さないからね。 ということで悟りの境地を目指して割と毎日ヨガに勤しんでるんですけど(暇人っていうな!)、インド式とかタ…
1/20(日)のお昼からたきいさんとたまひよさんと飲みに飲みました。 なんとばんぎゃるちゃん、初の昼飲みデビュー⭐︎ パチパチパチ。 とっても楽しかったので、その経過をまとめておきます。 最初に行ったのは、上野のちょっと寂れた居酒屋さん。 お客さんが入ってるんだか入ってないんだか、なんとも絶妙なライン。 壁には「往年のAV男優主演!彼らの苦悩を描いた作品」の映画ポスター。何それ超気になる。タイトル忘れたけれども。笑 またまたそこで、ばんぎゃるちゃん、初のホッピーデビュー⭐︎ たきいさん監督のもと、初心者向けという白ホッピーを飲みました。 ホッピーに色が三色もあることすら知らなかったわけですが、…
今までずっと誇っていた私の長所。 それは、 ①どんな場所でも寝られる! ②なんでも食べられる! ③どんなに汚いトイレでも用を足せる! でした。 絶対地球の反対側でも生きていけるわー。 そう思っていたのに… 気付いてしまったのです。 私、 「字」がないとダメなんです。泣 たしかにどこでも寝るしなんでも食べるしトイレはいざとなったら道でもできるんですけど、何らかの文章を所持していないとパニックを起こしちゃうんです。 ※ちなみに、文章というのは本だけじゃなく、化粧品の商品説明、家電の説明書、おーいお茶の俳句などオールラウンドに読む派です。 このことに気がついたのは、香港から帰る飛行機の中でした。 行…
前から言いたかったんだけどね、 黒塗りのクラウンに乗ってる人の8割カタギじゃない説。 について、どう思います? ほんで、マンションの駐車場で前の車が黒塗りのクラウンだったとき、どうします? 「あかん、こっちの車は絶対ぶつけないようにしとこ!!!」 って思いますよね? まあ今私がその状況におかれており、クラウン側じゃない方にめっっっさ車寄せてるんですけれども。 黒塗りクラウンおじさん、コワモテな割に超挨拶してくれるから、案外普通の人なんじゃないかと思っていたんですけれども。 そんな私のあまちゃんな予想が見事に外れた、昨日。 黒塗りクラウンおじさんが、突然新登場した黒塗りシルフィおじさんと怒鳴り合…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2018年、ブログを更新したりしなかったり、メンタルが急上昇と急下降を繰り返したり、いろんな人の助けを借りながら自由奔放に過ごさせていただきまして、なかなか楽しかったです。 2019年は実りある1年になるよう頑張っていきたいと思います… なんて思っていた矢先に、iPhone盗まれた☆ 1月1日午前0時15分の出来事(^_^)☆ 今年の年越しは香港で家族揃ってやろうって言ってたのね。 それでホテルのロビーのニューイヤーパーチーに参加して、風船バンバン割ったりYMCA踊ったり大玉ころがししたりして、香港の年越しすげーファンキー楽しーとか思ってたのね…
どうもこんにちは!ばんぎゃるちゃんです。 珍しく二日連続の更新。いえい。 あれよあれよというまに秋が訪れ、先週から精神科の授業が始まりました。 「なんか面白そう…!」というアホな期待を抱いていた精神科ですが、その面白さといったら「なんか」どころではなかったのです。めちゃめちゃ勉強が楽しい!こんなの初めて! はてさて、なぜ精神科の授業にこんなに惹かれるのか。 理由のひとつには、映画との関わりがあるような気がします。 精神病棟、自閉症スペクトラム障害、うつ…。精神疾患は多くの名作映画のテーマになっています。 そして、これらの名作、授業でたったのワンシーンだけ流されてしまうんです。「こんなのあるよー…
お久しぶりです。 もう3年生の私。 後輩に、大学生活についてのかるーいアドバイスもちゃちゃっとしちゃっても良いお年頃…。 と思いきや、じつは大学の文化祭をまともに楽しんだことがない!!!!! こんなに恥ずかしいことはないなと思い、本日は思う存分に学祭をエンジョイしてきました。 じょいじょい。 まぁ、一言にまとめると 大学生すげー!!! だった。 総合大学の恩恵を今まで全くと言って良いほど受けてこなかった私に、誰か鉄槌を下してくれ。 芸術系の学部の方々の、アーティスティックで独創性あふれる作品。 手に取れるアクセサリーの販売。迷わずピアスを購入。散財。 なんかめっちゃ楽器プロ級の人とか歌うま人間…
輸入食品なども扱う珈琲専門店に連れていってもらって見つけた、生パスタ。しかも、フェットチーネ…。 乾いたそれに比べると少々割高ですが、珍しいわ美味しいわでついつい手が伸びてしまいました。 明日の昼ごはんは、生パスタにしよう…と、考えているだけで、生きる希望が湧いてきます。単純ですね。 生パスタにはじまり、生ビール、生チョコ、生ハムなどなど、「生」という接頭語はなぜ非日常的な高級感を付け足してくれるのでしょうか。 食べ物だけでなく、生写真、はたまた、生福山雅治など、「生」には甘美な響きがあるように感じます。 生、だーいすき♡ というと、汚い響きがあるので、やめておきます。 ふふふ。これにて。 に…
妹が橋本環奈。 という夢を見た。 美少女がだーいすきな私は、最初は妹が千年に一度の美少女なのだと周りに自慢しまくっていた。この優越感、やめられん。 と、思っていたのも最初のうちだけだった。 「え?嘘でしょ?」 「全然似てないね」 「実は、親違うんじゃないの」 なんて言われているうちにどんどん精神を蝕まれていく私。 次第に世間が嫌になり、最後には… ここで、目を覚ます。恐ろしい夢だった。 ああ、私は一人っ子だった。妹は橋本環奈じゃなかった。 もうこんな思いしたくない。お父さん、お母さん、私で終わりにしてくれて、ありがとう。 美少女は、遠くから見守るくらいがちょうど良い距離感だったりする。 押して…
彼氏と付き合ってもうすぐ3ヶ月… ということで、何かプレゼントを渡そうと買い物に出かけた。 プレゼントというものは、基本的にもらえればなんでも嬉しいものだ。 とくに私のような食いしん坊万歳な人間は、アルフォート1個もらったことを一生覚えているレベルで施し…いや、プレゼントが大好きだ。 しかし、ゴディバのチョコよりユーハイムのバームクーヘンより嬉しいものは、実は直筆のお手紙だったりする。 1行きりでも、字が汚くても、手紙は私の心を温かくしてくれる。 大学受験のとき。私の緊張をほぐしてくれたのは、友人たちがくれた、耳なし法一?と言わんばかりにびっしりと応援メッセージが書かれたキットカットだった。そ…
Twitterでは質問箱なんてものを開設できるらしいので、私もミーハーとして乗っかってみました。 こんなのやってみたからドシドシ質問してね— ばんぎゃるちゃん (@bangal_igakusei) 2018年9月21日 何にも来ないと寂しくなってしまうので、お気軽にどうぞ。 にほんブログ村
お恥ずかしながら、自転車に空気を入れるという行為がとても難しいことのように思われる。 私の通う大学はいわゆる「チャリ通」が生徒の9割を占める、チャリ大国である。 しかし、極端に体力がないうえ小学校以来自転車には乗ったことがない私。いったいどうすればよいのか…。 そんな悩みにひとすじの光を与えてくれたのが、電動自転車。 今やすっかり私も「電チャリ愛好家」であり、毎日彼とともに学校生活を送っている。 そんなスーパーユースフルな彼にも欠点はあるもので。 空気が抜けているのかいないのかよくわからない… ある程度抜けていても電気の力で走れてしまうため、気がつかないうちにパンク…ということがよくあるらしい…
あいつが、あいつがやってきてしまった。 彼の名を、生理という。 何故、神は女性にこのような現象をお与えになったのか。 その疑問は、産婦人科を学習し終えた今となっては、仕方のないものだと感じられるようになったのだが、如何せんいてえものはいてえ。 超!いてえ!まじで!!! 痛みを少しでも和らげるために低用量ピルを服用し続けているが、たまに忘れて1ヶ月に2回生理がきちゃったりして、本末転倒、医学生の不養生である。 ああ、お腹痛いし、イライラは止まらないし、ずっと寝てたい… とりあえず、こんな状態ならば日がな一日Netflixでシャーロックを見るに限る。 イライラしていても、ベネディクト・カンバーバッ…
最近、辛い。 小児科、授業多いし。 部活、全然うまくいかないし。 まず、体力がないし。 あー、なんかもう、家でずっとアニメ見てたい。 ハイスコアガール超面白い。 スカートがドーナツみたいに無造作に脱ぎ捨てられた薄暗いワンルームで、私は膝を抱える。 アニメ見たいけど、リモコンを取りにいけない。 トイレ行きたいけど、立ち上がれない。膀胱が、ポーンっつって勝手にトイレ行ってくれればいいのに。 あああああ。アニメ見たいトイレ行きたいお茶飲みたいそろそろ勉強したい〜〜〜。 それでも立ち上がれない私を、奮い立たせる存在がいる。 「サラミにご飯あげなきゃー!!!!!」 サラミとは、最近マイファミリーの新キャ…
東日本の医学生ならば一度は目にするであろう、東医体ヘア。 「そ、そんな派手な髪なんてできませんわ…」 と思いつつも、ワタクシとうとう我慢しきれずに、背徳感に身を任せてしまいましたの。 人生初ブリーチからの、オレンジヘアー!!! ちなみに食べているアイスは「ガリガリ君温泉まんじゅう味」。 意外とうまうまだった。 〜みんなからの評判〜 部活同期「かわいい!超かわいい!」←♡ 母「東南アジアのアイドルグループのおちゃめキャラって感じでかわいい」←? 彼氏「俺って黒髪好きだったんだなぁ」←ヽ(`Д´)ノ てことで、派手髪は男ウケ悪いから、女子のみんなは注意だょ。。。 それはそうと、ゴリッゴリに気合を入…
昨日はホッピングガールさん、キノデトテンさん、ナダールくんとオフ会してきましたー(*^◯^*) 元気でドカンと場を盛り上げてくれるホッピングガールさん、暖かく見守るキノさん、道案内が得意なナダールくん… みんな素敵! 少人数のオフ会って初めてだったのですが、ほんわかした雰囲気があってとっても好きかもしれない。いや、好きだ。 そんな楽しい空気に流されて、わりと飲んでしまった私。 午前中体調悪かったの、完全に忘れてたね。 一人で渋谷駅で気持ち悪くなったときの孤独感たるや。 ここは砂漠。みんな幻。誰も私を助けてくれない。 おまけにお腹まで痛くなってくる。なぜこのタイミングで?おかしい。さすがに空気読…
最近、急に気になったことがあります。 ケツアゴってなんなんですか? え、なんで顎が割れちゃう人と割れちゃわない人がいるんですか? どうして?なんでなんでなんで? 割れてる部分は骨なの?それとも肉なの??? その疑問を解決せずにはいられなくなったので、Wikipedia先生にお頼み申した。 なんとも暇な夏休みです。ぐうの音も出ません。ぐう。 ケツアゴイケメンの代名詞、ジョントラボルタ氏。 Wikipedia師曰く、ケツアゴとは 骨格の特殊性により生じるY字型の裂溝で、胎児期における下顎の左右の不完全な結合が原因である。 はは〜ん、なるほど。 先天的に骨がプリッと分かれてしまっているのか。 と、思…
いつの間にか梅雨明けて夏が到来してるじゃん! 田んぼもこの前田植えされたかと思いきやもう青々育っちゃって風に揺れてなびく姿がそれはもう綺麗で筆舌に尽くしがたいじゃん! もう、みんななんで教えてくれなかったのー。言ってよー。 そんな、大学生の、ましてや平成最後の夏がきちゃって青春まっしぐらでさぁ何するってもう冷やし中華食べるしかない! 冷やし中華ってめっちゃおいしくないですか? 冬食べてる人見たことないけど私はオールシーズン冷やし中華食べたい。 とかいいつつ夏しか食べない。ごめん。 ということで、今日は2018年初冷やし中華しました。 おいしかったー。夏だね。 冷やし中華はじめた私ですが、ついに…
春の大会が終わった。 テストも終わった。 色々と頑張った6月だった。 髪をショートカットにしてみた。 なんとなく気分を変えたかった。 中学生以来のショートカットだ。 忘れもしない、髪を切ったあの日のこと。 あんたは絶対似合わないから短くしてもボブくらいにしときなさいよ、それは母とずっと守ってきた誓いだった。 しかし、なにかと大人に反抗したい時期にさしかかっていた私は、ついに幼少期からの掟を破って「吉瀬美智子のかみがたにしてください!」と美容師さんにお願いしたのだ。 ビューティフル吉瀬美智子さん 人生初のショートカットにドキドキの私は、自慢のヴァージン・ブラック・ロングヘアーを容赦なくザクッとい…
突然ですが、片想いしている世の女子たち、すごくないですか?好きな人のために頑張ったり悩んだり嬉しくなったり悲しくなったりって、もうエネルギーが凄い。電気自動車は軽く2、3台動かせるよたぶん。そんなエネルギーで毎日頑張ってるなんて、可愛いが過ぎませんか???かくいう私にも最近ちょっと気になる人がいるのですが、気持ちは超絶一方通行。しかも、先ほどの片想い女子可愛すぎる説を撤回したくなる、可愛くなさ加減。うーん。もうちょっと気の利いた一言を言えるはずだよ。欲を言えば、小悪魔っぽいこととか言えたら凄いよ。でも実際喋ると全然ダメで、いらない自虐ネタとかに走って、88周くらい空回りしてる。なんでなんで。こ…
私の住んでいるマンションは、自分で言うのもなんだが、そこそこ良いマンションだ。 そこそこ広い。 そこそこセキュリティもしっかりしている。 そして、そこそこするお値段。 そんな「そこそこ」マンションに住めているのは、紛れもなく、毎日腰を痛めつつも頑張って働いてくれているパパのおかげだ。ありがとう、パパ。 ただ、今日のところはこの感謝の気持ちを置いておいて、違うパパの話をしたい。 このマンションは前述の通りそこそこ良いので、単身赴任らしき「パパ」たちも数多く住んでいる。 すれ違うたびに挨拶をしてくれる、とっても感じの良い人々ばかりだ。 先ほども、そんなパパたちの1人とすれ違った。 すれ違ったのだ。…
7時。いつものアラームが鳴った。 この時間はマキシマムザホルモンの「What's up, people?!」。 めっちゃうるせえんだ、これが。 さすがに近所迷惑だ。 のろのろベッドから出る。 最近、ベッドから立ち上がるときに違和感を感じるようになった。 あれ、二本の足で立つのはどんなんだったけ、が思い出せなくなった。 どうしても思い出せないときは、またベッドにかえっていく。こうしている方が自然な気がしてしまう。 ひとりで二本の足で立てるようになった日、パパとママはきっと喜んだだろう。 ひとりでこのアパートに引っ越してきた日、パパとママはすごく泣いたらしい。 でも、まるっきり正反対などちらのリア…
明日、5月7日は私の誕生日だ。 晴れて21歳となる。 これで、全世界どこでも成人したことになるらしい。ふふ、大人。 振り返れば、ちょっとすったもんだして、てんやわんやな4月だった。 5月になって落ち着いて、大学のお友達とか、高校時代のお友達とかと飲みに行った。 みんながサプライズパーティーをしてくれた。 全く予想していなかったから、本当にサプラーイズ!!!な感じだった。嬉しかった。てんあげ。マジ卍。 大人になりたいな。 みんなが私を喜ばせてくれたみたいに、私も少しでも他の人を喜ばせてあげられたらいいな。 と思えた、そんな嬉しい21歳の誕生日だった。 なんだかいい1年になりそうだ。 20歳の私と…
私は、俗に言う運動音痴だ。 まず、体が極端にかたい。 小学生の頃、体育のストレッチでは、1人だけ異様に姿勢が高いため「まじめにやりなさい!」と怒られ、つらい思いをしたものだ。 足も遅い。 しかも厄介なことに、腐ってもバレーボール部、ということでいつも速そうだと勘違いされてしまう。 おかげで、50m走では「速そう〜、一緒に走りたくないよ〜!」とさっきまで言っていた可愛い女の子たちに華麗に取り残されて行く。 ほかにも、逆上がり、跳び箱、逆立ちなどなど各種運動すべてあっぱらぱーである。 運動音痴だ。 うんちと呼んでくれて結構です。 そんなこんなで、小学生の頃から、スポーツもうちょっと得意に産んでくれ…
ふと、手の臭いを嗅いだときにすっっっげえ臭くて 「手にカメムシついとるおぎょぎょぎょぎょぎょぎょ」 と思った後、 「あー、なんだ!さっき使ったナンプラーの匂いか!」 なんて気づくこと、皆さんも1度は経験したことがあるんじゃないですか? え、ない?またまたー ちなみに私はナンプラーが大好きなんですよ。 さほど自炊しないくせにナンプラーは常備してないと不安で胸が張り裂けそうだし、 タイ人にだったら日本征服されてもしょうがないんじゃない?て思ってるし、 今爆弾落としたり化学兵器製造したりしてる人たち、一旦休戦してナンプラーとスイートチリソースの組み合わせの素晴らしさだけは味わってほしいよ。戦うのはそ…
学校が始まったとたんに更新が滞るんだなあこれが! だって、毎日1限があるんだもん…。 4月の目標が…(毎日更新したかったなあ みつを)。 最初は耳鼻科からのスタートです。 耳鼻科といえば。 ちっちゃい頃によくかかっていたのですが、どうにもいや〜んな思い出があります。 むかーしむかし、まだ私が幼稚園生だったときのことです。 きゃぴっきゃぴ園児だった私は、自分が「ミニモニ。」になれると信じて疑わなかったのです。 ミニモニ。が伝わらない人がいたらどうしよう、と焦っている とにかく、美容室ではいっつも加護ちゃんヘアーをオーダー。 ミニモニ。グッズ購入にぬかりなし。 挙げ句の果てにはミニモニ。のゲーマー…
新歓に絶賛入り浸りingしているばんぎゃるです。 なお、貢献は…えーん。 前回、医学の部活最高イェェェイな記事を書いたところ、 moemetalxxx.hatenablog.com 私の永遠の師匠でありライバルでもある某医学生ブロガーさんから宣戦布告(?)が。 そうとなれば、受けて立つしかない。目には目を、歯には歯を、ブログにはブログを。 新歓は最高だって思い知らせてやります! ということで、ここ数日間新歓で思ったことをどんどん書いてくぜ!!! 疲れる めちゃくそ疲れる。しんどい。 初めて会った人と話すのに費やすエネルギーだけで発電できそう。 家でゴロゴロしてえ 1年生も疲れてるわ 上級生に囲…
またまた新歓の季節がやってきたわけです。 3年生の私。1年生を見る目が獣になる季節、リターンズ。 何はともあれ!これを見た1年生の君は今すぐバレーボール部に入ろうね!!!ね!!!!! それにしても、新歓(やる側)。 骨折してほぼほぼ参加できなかったという苦い思い出しか、ない。 バレーボールもボウリングも料理もできない役立たずだった私。 moemetalxxx.hatenablog.com そんな経歴の私でも、腐っても3年生なので、新歓に積極的に参加する学年としてはかなりベテランの域に達したと言えるだろう。 ということで、医学の部活に入るメリットを適当に紹介します! 過去問がもらえる 過去問はむ…
自分から「俺、キムタクに似てない?」という質問をしてくる男性はなんですか? テレビや雑誌などで木村拓哉さんの顔を一度も見たことがない方ですか? それとも野球選手の方ですか? 「俺バカリズムに似てるって言われるんだけど本当にそんな似てる〜!?」 「いやいや!原西に似てないから!似てないから!」 ならば、わかる。 こういうこと言う人、だいたい本当に似ている。「似てるよ〜!(爆笑)」で返答できる。 あと多分いい人。 「俺、佐藤健に似てるって言われるんだけどさ〜」 なんかね、もう、「おほ〜ん?」みたいな返答しかできない。 頑張っても「ハハァン」 「確かに〜」って言ってつけ上がらせるのは癪。 しかしなが…
妄想癖があるのかもしれない、と思う。 1日のうちのかなりの部分を妄想に費やしている。 授業中教室にテロリストが入ってきたらどうする、なんていう小学生男子のような妄想から始まり、 朝目が覚めて深キョンだったら何する、なんていう夢のような妄想もしてみたり、 私実は火星から来たのー、みたいなお電波な妄想もしちゃったりする。 そんな私の無秩序かつ悪趣味な妄想たちのなかでもひときわドン引き〜!なものがある。 誰彼構わず色々な人に対して「この人と付き合ったらどうなるんだろう…」という妄想をしてしまうのだ。 別に好きなわけでもなんでもないのだ。 自分でも気色悪いことは知っているが、なぜだかやめられない…深夜…
さて、鳴子温泉から車を走らせること約1時間、銀山温泉に到着した。 moemetalxxx.hatenablog.com とりあえず酒だ酒だー!ということになり、着いてすぐに酒屋へ…。 花より団子。団子よりアルコールなのだ。 うーん、アル中かな? しかし、温泉街のお店の中で最も活気のあるお店は間違いなくその酒屋だった。 我々人類がアルコールによりその身を滅ぼす日も近い。かもしれない。 ちなみに、私はお酒にめっぽう弱い。 アルコールを分解する能力もそうだが、「選択」する能力も著しく低いのだ。 私の好きなお酒は「カシオレ」もしくは「ファジーネーブル」。「柚蜜サワー」とかあるとちょっと嬉しかったりする…
「ブログリーダー」を活用して、贅肉マンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。