chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 運転免許証更新

    神田に在る更新センターへ運転免許証の更新に行って来た。70歳の高齢者講習を受け用意万端で臨んだ。ゴールド免許なので検眼後の写真撮影だけで講習は無く、終了。。あっけなく更新出来たので…前から行きたかった長崎県のアンテナショップへ場所は東京駅の近くだ。更新センターから徒歩10分位 「五島の醤」これが目当てだ。。食事も出来る様に成っていたので長崎皿うどん 900円。今回の更新は返納も考えたが・・・運転を諦め...

  • 常備食

    浅草に居る時は料理を作ったりはしない。でも、腹は減る。。そんな時の食事は・・・梅干し、アジ、ニシン、魚骨昆布、干し納豆、干しブドウ、鮭。これを水を飲みながらよく噛んで胃に流し込む。まるで戦国武将の野戦食だ。東京では知事選挙が始まる。投票率は50パーセントを割るだろう。有権者は都政を見放した。自分の身は自分で守る。子育ても・・・老後も・・・それが手っ取り早い生き方だ。私が選挙権を得て50年。政治は何も変...

  • セミナー

    浅草倫理法人会にお声掛け頂き経営者セミナーに参加した。場所は華のお江戸吉原の「ど真ん中」セミナー後は「宴会」だ。。会員には飲食店も多く手作り感のある宴会だ。私も入会を勧められるが20年前に廃業した身なので丁重に辞退している。私が入会したら・・・「廃業の勧め」がテーマに成る。自論だが・・・「全ての職業は、己の存在の消滅に向かって存在している」...

  • まつり湯

    雨の降る火曜日浅草六区は静かだ。株価も落ち着いているのでひと風呂浴びようと株主優待券を使って「まつり湯」へ・・・まつり湯はTOCが経営する。TOCの株主優待券の期日は6月30日だ。飾られたばかりの「七夕」の景色。浅草に関係する人にとって・・・TOC の株主優待券は有意義だ。。TOCの創業者 大谷米次郎は宝蔵門を寄付した人でもある。...

  • 川柳

    浅草神社 三社祭 川柳の印刷されたモノを見た。活字になると・・・一味違う。。 一之宮 まだか二之宮 三之宮...

  • ミンサー織

    以前、メルカリを見ていたら…ミンサー織の反物が出ていたので買った。何十日も放って於いたが・・・突然、なにか作りたくなって…ショルダーバックを作った。ミンサー柄は・・・なんでも、沖縄の女性がいつの世までも・・・と思いを込めた柄だとか・・・後から付けたコジツケだろうな~~...

  • 散歩

    天気も良く、やることも無いので散歩に出た。観音様は観光客で賑やかだ。線香の煙で身体の悪いところを「擦れば良くなる」と言うことは万国共通なのだろうか・・・大勢の外国人参拝客は他国で何を祈るのだろうか?六区に外国人観光客は少なかった。新規開店したパチンコ屋の宣伝一色。パチンコ業界の必死さが伝わる。。流石・・・演芸ホールには外人は入らないだろう。。浅草の町は観光で成り立っているので観光客に甘いところもあ...

  • 長ネギ

    友人の利ちゃんが長ネギの苗をくれた。利ちゃんは長ネギ、玉ネギは種から作る事を趣味としている。時期になると・・・手塩にかけた苗を持って来てくれる。私を気遣ってくれている利ちゃんに毎回、御礼をしている。ふるさと納税の返礼品や株主優待品である。「御礼」を「御礼」として使っている。結構、喜んでくれている。活きた使い方だと確信している。...

  • 初物

    今年の初収穫。。4月の終わり頃に植えた野菜苗そろそろ収穫期に入って来た。初物は、先ずは仏壇へ。。先祖、先人に対する 「感謝」...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナンピンミニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナンピンミニさん
ブログタイトル
農耕型投資家ナンピンミニ日記
フォロー
農耕型投資家ナンピンミニ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用