ランチしました。平日でも、お客さんいっぱい神社に初参拝これを機にブログを移転いたします。お世話になりました✨初江の島です
ランチしました。平日でも、お客さんいっぱい神社に初参拝これを機にブログを移転いたします。お世話になりました✨初江の島です
今朝は赤今日いち-2025年4月22日
テント内から海雨にも負けず、焚き火ができたし、調理、炊事も楽今回はレイアウトOK
今朝の日の出今日いち-2025年4月21日
モリ蕎麦なのに天ぷら山盛り季節のタラの芽も大きい恐るべきかなヤブ蕎麦の天ぷら
サーフィンが盛んな浜辺今日いち-2025年4月18日
圧倒的な眺望ご飯が美味しい珈琲はあの一杯づつおとす自動のでないのがよいが、味は…部屋へお持ち下さいと陶器のカップで朝食会場は一番上
絶景風呂でーすが温泉ではありません!?部屋のソファが心地よい控えめですが、お腹はいっぱいお刺身が美味しい!今日の宿
観音様を拝みながら
今日は天気もよく、波もおだやか無料で丁寧に案内
美味しい!今日のランチは海のそば
やっぱり癖なくさっぱりで飲みやすいまだまだ火がほしい今日花は盛りなのに今年初日本酒は山の井
とにかくスープです!次に危険な辛さの高菜近くの道の駅は最近大好きなラーメン
熱いはずが今日はちょうどよいぐらい道すがら桃の花レンギョウ梨の花ボケの花などなど花盛り雨桜の下今日の風呂
数年ぶりに安達が原さらには稚児舞台稚児舞台からの帰りの道いづれも人が居なかった福島も花盛り
桜ではなくコチョウラン満開すべて開花コチョウラン
最高です飯豊の湯蕎麦と風呂
こんな角度でみれた夕陽のスカイツリー
多摩川沿いハナダイコンとコラボ相模原の桜今年も出会えました桜のトンネル桜景色
琴と横笛泉宮城道雄作尺八古典本曲巣鶴鈴慕佐々木大盟さん御歳88歳5年前の大病を乗り越えられての演奏三春交流館まほら小ホールにて謡曲琵琶詩吟と多彩な演奏三春の愛姫を題材の琵琶演奏も三春にて良い調べに耳を傾ける会
開く赤は花が大きい赤4輪目
今年はつけたつぼみすべて開花し一枝目は10個二枝目は3個の花が開くすべて開花
暖かさに赤三輪目開く
開きはじめ今年はなかなかみごとです九輪目と三輪目
室内のコチョウランは二枝目に二輪が咲く昨日は春らしい天気に墓参り供えは榊とクリスマスローズとネコヤナギ薪ストーブ用に薪を貯蓄小屋から運び、更に薪割りさてさて今日は春彼岸の雪に
開く赤の二輪目
開きはじめ暖かさに八輪目さらには二枝目も
コチョウラン!赤も開く
とんやの郷にてキャンプの帰り道納豆定食
開いてました、赤もそろそろコチョウラン7輪め
時計型薪ストーブの上パーコレーターでキャンプでの珈琲
風呂あがりにまずは生ビールでお風呂でランチ
今日は空いててキャンプ場の風呂
涙ながらに当時のことを語っている方がおりました!献花させていただきました
早くなりましたね今日はあの日鎮魂の祈りを今日のひのでは6時ちょっとまえ
新幕ですいやあ、広い今日からキャンプ
2点盛りとミックスフライ絶品今日のランチ
花が咲いた代々木公園で拾ったものかれこれ10年近くかかったかな種から育てたロウバイがやっと
寒暖差の激しい日に6輪目が雪の日に
今のところ順調コチョウラン5輪め開く
駅前です今日はほぼ待たずに入れましたここは注文から出てくるまでに間があるじっくり、丁寧な仕事合間にはお茶を繰り返しここも美味しさは外しません!しばらくぶりに海鮮吉田
舞子の海今日はおだやか今日いち-2025年2月25日
泉質がよい美味しすぎいわきにて温泉泊
三崎公園ですいわき今日いち-2025年2月24日
2人分でなんと1400円安い
開くと早いコチョウラン四輪
花が四輪目にコチョウラン三輪
今年は初めて二枝にちゃんと咲いてくれるよう水やり咲き始めコチョウラン
い~ぬは喜び、庭かけまわ〜り主は温泉入って酒でーす!今日の宿
雪の中来ました今日のランチは寿司屋にて
インヒューズド香り付けされたとはいえ、エチオピア特有の香りにさらに花の香りが素晴らしい香り豊かな珈琲
滑り納め、まだもったいないかな今日いち-2025年2月4日
アヒージョ自家製のサツマイモニンジンカボチャがあまく牡蠣のプリプリ白ワインがさっぱりあう買ってきた牡蠣で
牡蠣を買ってから今日は松島でマグロランチ
外は吹雪今日いち-2025年1月29日
足湯しながらコースを眺め、ビール今日はあいにくの天気今日いち-2025年1月28日
小柴のコース内のレストランにて具だくさん卵も入ってるチーズもたっぷりとろとろこのレストラン休憩もしやすい足が残ってる間にそそくさ下山今日のランチは焼きチーズカレー
快適です!今回の宿と風呂
空いててよいです!居るのは自衛隊の方々ぐらい
リフト最高点からの眺望今日いち-2025年1月27日
朝も夜も珈琲が飲めないのが残念この景色で食事
鳴子ダム氷でいっぱい今日いち-2025年1月26日
これて1350円リーズナブル!鳴子で蕎麦
付け合せも工夫があって美味しい胡桃豆腐里芋のきくらげ寄せこづゆは具だくさんひさごの蕎麦
初滑り、今日いち-2025年1月21日
天竜閣は初めて飯坂がラジウム温泉の発祥とはそうだったんだっと今日の風呂は飯坂で
行きたいところが休みでたまたま入りました木鉢蕎麦が良かったらしいコシのある蕎麦つゆは辛め峰亀の蕎麦になりました
抽選販売に当選しました。惜しくて、当分眺めてたのしみます!買えました
10年ぶり?ランチしましたゆず沢の茶屋にて
シュワシュワさっぱり岳温泉あずま館久しぶり珍しい酒で
中国雲南MenglianAAダイレクトトレードを初めてCOFFEELABbyhatte八ヶ岳珈琲研究所から購入焙煎はおまかせ封をあけたとたん香りが豆が一粒一粒が大きくきれいにそろっている。淹れはじめてから、期待ほど香りは立たなかった。酸味がほどほど、飲みやすい珈琲かと。焙煎日をきちんと連絡してくれ、1週間めがよいとのこと。まだ少し早かったかなここのお店、中国の豆はこれで完売だそうなコチョウランの花芽が今までで一番伸びてきて、たのしみとうとう中国の珈琲
なかなか高くて買えないイエメンの珈琲お正月でしかしながら期待とは遠くあれ!?薬のような苦味が香りもあまり感じられず私の舌には今回は会いませでした。中東情勢不安の折珈琲どころではないような気もします。平和な世界を願います!❢産地サナアハラーズバナ・ナヒミナチュラル精製種類イエメニア愉しみにしていた珈琲
今年も、美味しいお酒に出会えますように!明けましておめでとうございます
初日の出家から拝みます!明けましておめでとうございます今日いち-2025年1月1日
今年は、本当にいろいろ有り頑張った一年だったような無事に一年を過ごせたことに感謝今年のしめはシャンパンで
今年は門松も自作大夫慣れてきました新年が清々しく迎えられそう正月飾り今年も
太陽が昇る前に、地上は雪の白さに際立つ今日いち-2024年12月28日
月と雪ランチここの塩ラーメンが好きで今日はポイント2倍ハンコいただきました!?今年最後のランチかな
ここいらは、やっと少し積もった感じここのところの朝イチの仕事ストーブの灰をとり、ガラスを磨き火をつけるあとは火の飼育今日も家の中は暖かで外の寒さを忘れます。ちょっとホワイトで
出来るかな今日いち-2024年12月24日
伝承館にて帰りにまた、蕎麦
お風呂に温泉止めてはいけないことになっているので、完全掛け流しリビングに炬燵今日のコテージは
伝承館にて冷たいコシがあるのはいつもながらつゆが好み蕎麦湯おかわり山都の蕎麦を
今期営業できない箕輪スキー場いい雪積もっていますって感じですが2024/12/20
リニューアル後やっと来てみた今日は一階の風呂だけとのことその後昼飯2つ合わせて千円でお釣りがくる今どきありえない今日は久しぶりの風呂
日帰り温泉にて暖炉にツリー
香りコク濃厚です!今年のきっとラストに飲めました
夜の点灯時人気の無い畑の中に静かに光ってます今日は家の月桂樹を剪定しその枝でリースを年末準備・・・
お土産ビールやっぱり香りよし飲みやすいシリーズワインスクリューキャップで開けやすいしでも、どうなんでしょう本物のワイン?今晩の晩酌は
岩手のお土産で美味しい、スパイシー香りがよい岩手クラフトビール頂く
今日は空いてました!なんか久しぶりの酸性泉さっぱりしますやまは雪久しぶりの花見屋
ゆいでやっと新蕎麦
やっぱり、少し人が多いかな国元屋です、今日は
今日は人がそこそこ居ました三崎公園から
今日は人がそこそこ居ました。三崎公園から
唐突な冬いや、そんな季節なはず初霜降りました
ですかね?さて、昨日の望月からは少しかけて気分はもう?
郷の秋蕎麦は大掘で今日は、休みが多く、やってるところに集中かな猪苗代の新蕎麦祭りで
二本松市塩沢青木荘今日いち-2024年11月13日
「ブログリーダー」を活用して、ハッシさんをフォローしませんか?
ランチしました。平日でも、お客さんいっぱい神社に初参拝これを機にブログを移転いたします。お世話になりました✨初江の島です
今朝は赤今日いち-2025年4月22日
テント内から海雨にも負けず、焚き火ができたし、調理、炊事も楽今回はレイアウトOK
今朝の日の出今日いち-2025年4月21日
モリ蕎麦なのに天ぷら山盛り季節のタラの芽も大きい恐るべきかなヤブ蕎麦の天ぷら
サーフィンが盛んな浜辺今日いち-2025年4月18日
圧倒的な眺望ご飯が美味しい珈琲はあの一杯づつおとす自動のでないのがよいが、味は…部屋へお持ち下さいと陶器のカップで朝食会場は一番上
絶景風呂でーすが温泉ではありません!?部屋のソファが心地よい控えめですが、お腹はいっぱいお刺身が美味しい!今日の宿
観音様を拝みながら
今日は天気もよく、波もおだやか無料で丁寧に案内
美味しい!今日のランチは海のそば
やっぱり癖なくさっぱりで飲みやすいまだまだ火がほしい今日花は盛りなのに今年初日本酒は山の井
とにかくスープです!次に危険な辛さの高菜近くの道の駅は最近大好きなラーメン
熱いはずが今日はちょうどよいぐらい道すがら桃の花レンギョウ梨の花ボケの花などなど花盛り雨桜の下今日の風呂
数年ぶりに安達が原さらには稚児舞台稚児舞台からの帰りの道いづれも人が居なかった福島も花盛り
桜ではなくコチョウラン満開すべて開花コチョウラン
最高です飯豊の湯蕎麦と風呂
こんな角度でみれた夕陽のスカイツリー
多摩川沿いハナダイコンとコラボ相模原の桜今年も出会えました桜のトンネル桜景色
三角ホーなど庭仕事の道具を整理して置いておくために作ってみましたまたまた溶接ですさてこれは
最近はお客さんがおおくて足が遠のいていたが久し振りに入るとやっぱり良いねえでも以前に比べるとお客さんが多い今日のお風呂
ジャガイモを乾燥するのにかごをのせるためジャガイモも今は7種類から作付けしている今回は材料費は1000円位かな調子にのってまた棚
エアコン取り替えを機に室外機周りを整理するため鉄筋を溶接して棚を作る材料費は約6000円鉄筋で棚
初めて飲んで衝撃受けた香りなかなかエチオピアといえど色々あってそれに行きあたらないが今日はなんか久しぶりのような豆はけっして大きくはなく、形も揃っているとはいえない産地オロミアグジハンペラゴロ-ベデッサ精製ナチュラル豆種在来品種やっぱりエチオピアはこの香り
これで1200円地元でもいい
硫黄の香りがほのかにただよう緑色のお風呂貸し切り露天風呂夕飯は個室生ビール2杯と酒3合いやあ飲みきれない部屋に持ち帰り内風呂こじんまりしているがキレイ!なんかしばらくぶりにまともな旅館!?
古民家再生でしょうかステキですので、ぜひたくさんお客さんに来てほしいもの津川のパンやさん
良いです!今日は蕎麦
今日は滝巡り
キャンプ場から車で3分今日の風呂は
ツリーハウス泊近くの滝鳥海高原家族旅行村にて
ちょうどここのところこちら方面に用事が旨辛こってり醤油辛さレベル1
マンデリンオナンガンジャン産地北スマトラフンムバンハスンドゥタンオナンガンジャン精製スマトラ豆種オナンガンジャン深煎り飲み比べの一つあんまりマンデリンは好みではないなぁ今日の珈琲はインドネシア
やっぱりです疲れたらここ
フェスパ産地はカハマルカハエンウワバルウアコ精製はウォッシュト豆の種類はティピカ深煎り飲み比べの一つ香りがエチオピアの原種に少し似ている甘さを感じる味わい今朝の珈琲はペルー
辛味噌が辛いさっぱりしていると思ったが意外に濃厚上山でラーメン
敷地内の風呂泊まりはまたまたコテージ
海鮮丼はやめました…道の駅象潟にてランチ
コテージです日本海がすぐそこ今日の宿