2024年トマト102日目、果実2個収穫して終了しまた。
2023年トマト106日目「あまたん、猛暑に耐えています。」<br />
2023年トマト106日目「あまたん、猛暑に耐えています。」
2023年トマト103日目「あまたん、黄枯れ悪化でかなり危険な状況です。」
2023年トマト103日目「あまたん、黄枯れ悪化でかなり危険な状況です。」
2023年トマト99日目「あまたん、6回目の収穫」
2023年トマト96日目「あまたん、5回目の収穫」
2023年トマト92日目「あまたん、黄枯れの葉をすべて切り取りました。」&4回目の収穫
2023年トマト92日目「あまたん、黄枯れの葉をすべて切り取りました。」&4回目の収穫
2023年トマト91日目「あまたん、葉の半分くらい黄枯れ。どうする?」
2023年トマト91日目「あまたん、葉の半分くらい黄枯れ。どうする?」
2023年トマト87日目「あまたん、3回目の収穫。」
2023年トマト84日目「あまたん、2回目収穫しました。」
2023年トマト81日目「あまたん、赤い実が増加中。」
2023年トマト77日目「あまたん、次に赤くなった果実。」
「ブログリーダー」を活用して、つじ ひつじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年トマト102日目、果実2個収穫して終了しまた。
2024年トマト99日目、いよいよ残る果実2個。
「ニチレイ香ばし麵の五目あんかけ焼きそば 」 前回の「冷やし中華」に続いてお試し。
2024年トマト96日目、残る果実4個。
2024年トマト93日目、果実残り12個。
「ニチレイ冷やし中華 」 “レンジでチンして冷たく仕上がる冷やし中華”
2024年トマト90日目、6回目の収穫3個。
2024年トマト87日目、5回目の収穫6個。
2024年トマト84日目、4回目の収穫5個。
2024年トマト81日目、3回目の収穫15個。
2024年トマト77日目、2回目の収穫は24個。
2024年トマト74日目、赤い実6ヵ所、黄色い葉が気になる。
2024年トマト71日目、中玉シンディーを今年初めて収穫しました。(3個)
2024年トマト69日目、あまちゃんでも初めて果実が赤くなった。(2ヵ所目)
2024年トマト65日目、シンディーで初めて果実が赤くなってきました。
2024年トマト62日目、新たな発見ありません。
2024年トマト59日目、果実2箇所増えました。
2024年トマト56日目、現在の果実の様子。
2024年トマト53日目、枝を誤認していました。
2024年トマト46日目、実が少し大きくなった。 <…
2024年トマト62日目、新たな発見ありません。
2024年トマト59日目、果実2箇所増えました。
2024年トマト56日目、現在の果実の様子。
2024年トマト53日目、枝を誤認していました。
2024年トマト46日目、実が少し大きくなった。 <…
2024年トマト42日目、結実している箇所は合計5箇所。
2024年トマト38日目、あまちゃんもシンディーも初結実計6個発見 !!
2024-06-09_MorningWalking
2024年トマト34日目 花房が増えが・・・。
2024年トマト31日目 シンディースイートの丈高が約77cm。
2024年トマト26日目 5月28日の強い風雨で枝倒れるも、無事だった。
2024年トマト21日目 次の花房がすぐできました。
2024-05-25_MorningWalking
2024年トマト18日目 初花が咲きました。
2024年トマト11日目&13日目
2024年トマト7日目
旧佐久間製菓八王子工場跡地の今 & 2024-05-09_MorningWalking
2024-05-08_MorningWalking
2024-05-07_MorningWalking
「2024年トマト」開始しますっ!!