chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お金持ちの人は孤独

    お金持ちの人は孤独である。 欧米の大学などから、そんな研究結果も出ている そうです。 では何故、お金持ちの人は孤独なのか? ガッポリ稼ぐために勉強したり、仕事したり・・ とても友だちと付き合っている時間なんて取れない・・ それで気がつけば、お金持ちになることは出来た ものの、友だちは一人もいなくて孤独で・・ …って、そんな単純なモンじゃないでしょうけど・・ 確かに、より稼ぐため、より儲けるために時間を 費やしているのであれば、その分、仲間と飲みに 行ったり、旅行に出掛けたりするなど、そんな 遊興時間は削られるはずですね。 自分が信じる道を、まっしぐらに進んで行くには、 他人が遊んでいる時間まで学んだり、働いたりして、 それで結果的に孤独になってしまう…ってコトじゃ ないかと思います。 それと、お金持ちになれる素質があるよ..

  • ジョークの性差

    英国・オックスフォード大学の心理学者、ロビン・ ダンバー教授によりますと・・ 男性と女性は、同じジョークで 共に笑うことはない と説いています。 男性は視覚的なジョークやスラップスティックと 言われるドタバタ喜劇などを面白いと感じるそうで・・ 一方、女性は政治問題や家族関係に関するギャグを 好むそうです。 ダンバー教授は、1930年から2010年までの英国の新聞、 雑誌などに掲載された漫画を集めた展覧会で、そこを 訪れた3380人を対象に調査を実施・・ 19作の漫画の中から、好きな作品を選んでもらい、 それで性差が明らかになったと発表しています。 内容的には、バナナの皮で転ぶような即効性のある ジョークを多くの男性が好み・・ 人々の関係性や反応の仕方に関する繊細性のある ジョークが男性よりも女性に多く好まれたとのこと..

  • 学校の先生

    子どもたちの「将来なりたい職業」のランキングが 毎年、発表されますね。 学校の先生になりたい!って子どもは多かったように 思いますが、最近はそうでもなさそうで… お隣の韓国でも、「学生希望職業調査」が毎年実施 されてまして、韓国の子どもたちは、学校の先生に なりたい!って、今でも人気の職業みたいです。 このランキングでは、「教師」は、小・中・高校生 いずれもトップ3に入っていて・・ 特に高校生のランキングでは1位だそうです。 学生たちにとって、最も身近な存在の職業でもある わけで、それだけ関心が高いと言うコトでしょうね。 とは言え、ここは日本と同様ですが、校内暴力とか いじめなど、韓国においてもニュースとして取り上げ られることが、しばしばあるらしくて… 対応に追われる教職員の苦労も報道されたりしている らしいです。 さらに..

  • から揚げ炒飯780円

    今日のお昼、仕事現場の隣に中華屋さんがあったので、 そこで食べました。 から揚げ炒飯(780円) メニューを見ていたら・・ 玉子炒飯 650円 五目炒飯 750円 焼豚炒飯 780円 から揚げ炒飯 780円 海老炒飯 780円 カニ炒飯 850円 海鮮あんかけ炒飯 980円 炒飯の部が7種類ほどあって、何だか炒飯に熱い想い でもあるみたいな感じで・・ 何か、こう・・ どうしても炒飯を注文しなきゃいけないような 気持になっちゃって・・ ンじゃ、スタンダードな玉子炒飯で・・ と、思ったんですが、それじゃ何か失礼な気持ちに なっちゃって・・ 780円が3種類ある。 この中からひとつ選ぼう! って気持になっちゃって・・ 焼豚と海老・・ どちらも何度か食べたことある..

  • 冷めた夫婦寿命

    愛情寿命…って言葉があるそうで・・ お互いへの愛情と感謝の気持ちを失わず、お互いに セクシャルな感覚も保持している生活・・ そんな生活が続けられていれば、まだまだ愛情寿命は 絶えていないと言うわけです。 誰かを好きになって、それで胸をときめかす・・ そんな感情は、ドーパミンの分泌の結果得ることが 出来ると、脳科学的には説かれています。 で、、そのドーパミンの分泌は3年間で終わると言う のが一般的らしいです。。 ですから、、愛情寿命は一般的には3年で終了… その後は、冷めた“夫婦寿命”が20年、30年、いや、 50年以上も続くことになるかも知れません。。。 へぇ~… そんなコト言ったら、僕なんか 3年どころか1年も経たんうちに 終わってまったわ! ってコトで、現在、冷めた夫婦寿命22年目を迎えて います…..

  • 老けない主食

    クックパッドニュースの中に「老けない主食」の ランキングが掲載されていましたので、簡単に ご紹介します。 1位:玄米 2位:発芽玄米 3位:白米 4位:食パン 5位:生パスタ 6位:ライ麦パン 7位:そば 8位:ベーグル この通り、トップ3は全てコメですね。 そっか、そっか・・ ナンだカンだ言って、やっぱ、お米がイイのか・・ 日本人でヨカッタ! ヘルシーなイメージがあるライ麦パン、また、そばも 健康によさそうなイメージですが、それでもお米・・ しかも、ライ麦パンは食パン、生パスタより下位・・ と言いますのも、このランキングは可食部100g当たり 糖質量が少ない順にランキングされているそうで・・ 4位の食パンには、100g当たり糖質量として44.2gが含まれ ていて、玄米の32.0g..

  • 暮らしやすい所

    ソニー生命が「47都道府県別・生活意識調査」を実施 しました。 これは昨年11月に、各都道府県から100人ずつ、男女 4700人(20~59歳)を対象に、現在住んでいる都道府県 で自慢できることを聞き取り、自慢できると回答した 割合からランキングを作成・・ その結果から「暮らしやすい」都道府県ランキングと して発表されています。 ちなみに、1位は兵庫県でした。 世界文化遺産である姫路城や・・ 歴史的建造物が並ぶ神戸北野異人館・・ 瀬戸内海と日本海に面しており、中国山地の山々など 自然豊か・・ 国内線の飛行機、新幹線、それと、神戸港発着フェリー など、交通アクセスも充実・・ 等々・・ それらの自慢できる割合が最も大きかったことで、 兵庫県が選ばれたみたいです。 でも、こうした自慢と言いますのは、個々の主観に 左右さ..

  • 情弱な人

    総務省によりますと、スマホの保有率は世帯で90.1%、 個人で77.3%とのことです。(2022年調査) また、LINEやX(旧Twitter)など、SNSの利用率は個人で 80.0%になると言われています。 そんな中、僕は、今もガラケーを保有し、SNSは一切 やっていないと言うレアな存在です。。 そんなわけですから、僕は情弱(情報弱者)に分類される と思います。 僕はそれでイイと思っていますが・・ そう思われたくないから…と、SNSを利用すると言う 人も少なくないみたいで・・ しかし、SNSの利用にはリスクもありまして・・ 本人は隠しているつもりでも隠しきれていなかったり、 第三者に恥ずかしいことを発見されてしまうと言った リスクです。。 アカウントを非公開にしていたり、情報を上げたり していないと思っていても、誰かがチェッ..

  • お金持ちになりやすい人

    米国・スタンフォード大学の心理学者、ウォルター・ ミシェル博士は、 将来のために今を我慢する、自制心を 持った人がお金持ちになりやすい と、彼の研究結果を発表しています。 加えて、 長期的な視点で考えることが出来る人 もまた、お金持ちになりやすいとのことです。 博士のおっしゃること、よくわかりますね。。 その研究内容の詳細はわかりませんが、確かに自制心 があって、長期的な目で考えることが出来る人ほど 無駄を避け、先々の目標に向かって行けるわけです から、成功の確率は上がると思います。 そして、成功の結果として、お金持ちになることも 可能だろうと思います。 お金持ち体質は自制心が強い! これが博士の研究の最たる結論です。 で・・ まず自制心とは・・ 自分の感情や欲望を抑えて行動を制御する..

  • 小さな吸血鬼

    近頃、ちょくちょくトコジラミが話題になることが ありますね。 トコジラミと言いますが、実はシラミよりもカメムシ に近い仲間らしいです。 体長5㎜ほどで、その体がパンパンに膨れ上がるほど 血を吸います。 光を嫌い、日中はベッドや家具の隙間、柱の割れ目に 潜んでいるそうで・・ 暗くなると、ひそかに出てきて、人が寝ている間に血 を吸うと言う・・ まさに吸血鬼ですね。。 もし、天井や壁、家具の隙間などに小さくて黒いシミが 見つかったら、それは“血糞”と言われ、トコジラミが いる可能性があるとのことです。 トコジラミは、世界で100種類以上が知られています。 その多くはコウモリのほか、ハト、ニワトリなど鳥類に 寄生する種が多いそうです。 人の血を吸うのは「トコジラミ」「ネッタイトコジラミ」 の2種類だと言われています。 こ..

  • 週替わりのスペシャルランチ

    お昼に入った、レトロ感溢れる喫茶店で食べた 週替わりのスペシャルランチ! お値段900円 スペシャル! いいよなぁ~、この言葉… ここのレトロな空気にぴったり合ってるなぁ~ 何だか、ほのぼのした気分になってきて、この スペシャルランチを注文してみました。 ・・・・・・・・・ ・・・・・・・ 出されたスペシャルランチ、まずは、じっくりと目で 味わってみました。 スペシャルです! これは間違いなくスペシャルでイイんじゃないですか! ボリュームがスペシャル! おかずの品数もスペシャル! ・・って、このおかず… よ~く見てみると… 鶏の唐揚げ、焼鳥に… もしかして、チキンカツじゃない? ンで、もしかして、このハンバーグはチキンハンバーグ? 全部、鶏じゃない! 好きかよ? 鶏肉… ..

  • 2人で15000円

    僕は冠婚葬祭が苦手でして… 出来る限り、許される限り、出席、参列しないことに しています。 苦手な理由としまして、まずマナーに疎くて… 何しろ冠婚葬祭にはマナーが付き物で、どーも肩が 凝ると言いますか、気疲れしちゃって… あとは、お金が掛かるからです。。。 特にご祝儀になりますと、最低3万円ってのが世間の 常識になってるみたいで… それが親しい関係であるほど、5万とか10万円も! そんなことしたら、ウチは1ヵ月間、飲まず食わずで 過ごさなきゃならなくなります。。。 さて、、 今日、一緒に仕事をした30代の職人さんは、この春に 結婚したばかりだそうで・・ 式場やホテルに比べれば、少しでも安く済ませられる からと、レストランウエディングにしたそうです。 それでも親族や友人たちを招き、披露宴は華々しく、 陽気に進行し..

  • 老後に向けた貯蓄目標

    【60歳までの老後に向けた貯蓄目標】と言うことで、 All About(オールアバウト)が、525人にアンケートを 実施しており、結果が発表されています。 それを見ていきますと・・ ●全世代で約50%は「目標なし」と回答 ●55歳未満の人は、2000万円の目標額が最多 ●55~59歳の人は、1000万円の目標額が最多 と言うわけで、貯蓄の目標額を設定していない人が 半数ほどで・・ また、60歳に近づくほど目標額は現実的な金額に設定 されていくと言った感じですか。 まぁ、確かに・・ 貯蓄の目標額を設定する以前に・・ 将来、いくらくらい年金がもらえそうか 将来の生活費に対して、もらえる年金で どれだけ賄えるのか 老後資産として、どれくらい必要なのか そう言ったことが、はっきりと見えてこないから..

  • 日本食・トンカツ

    みなさんの“勝負メシ”は何ですか? そんなアンケートを実施したところ、約7割の人たち が回答した“勝負メシ”はトンカツだったそうで・・ 「勝つ」の文字が入るトンカツは、「ここぞ!」と 言った勝負前に験を担いで、多くの人たちに食べられ ているようです。 僕もトンカツは大好物で、ロースかつ定食やかつ丼は 毎月、必ずと言ってイイほど食べてます。 お肉が苦手、豚肉はダメ!って言う人でなければ、 トンカツが嫌いな人はいないと思いますね。 僕の知っている人で、行きつけのトンカツ屋さんで、 休日のお昼、ロースかつを単品で注文し、生ビールを 2杯飲むのが楽しみのひとつ…って言う人がいます。 そうなんですねぇ・・ トンカツって、ごはんも進みますけど、ビールとも 相性良くて・・ 僕も、いつかやってみたいと思っているんです。 さて、そんなトン..

  • 掃除機が壊れた

    今日、ウチの悪妻が掃除機を壊したみたいです…。 これで2度目です。 ウチの悪妻は、モノの扱い方が荒くて… それでモノをよく壊してます。 掃除機だって、まともに掃除をしない悪妻が壊し、 悪妻に比べれば掃除をする僕は、1度も壊したことは ないのです…。 そもそも、悪妻は掃除機の使い方がメチャクチャで… 出来るだけ、ゆっくり前後に動かして使った方が、 床のゴミを、より吸引するのですが… ガガガッ! ガガッ! ガッ! 手荒く掃除機で床を擦らせて… ガガッ! ガシャッ!! ガシャッ!! 壁面に思いっきりぶつけたり、椅子の脚に引っ掛けて いるのです。 それですから、まるで掃除になっていないのです…。 で、、今日、帰宅してみると、掃除機の吸引口のT字 の部分のパイプがひび割れていて… そのまま放置してあったのでした..

  • 境界知能かな?

    境界知能…って、時々、メディアでも取り上げられ ますね。 知的障害ではないけど、知能指数(IQ)が一般より低い 70~84にあたる人を境界知能と言います。 運動神経の差であれば一目瞭然ですが、知能の差は 可視化されにくいです。 そのため、境界知能は“グレーゾーン”と言われる こともありますね。 知的障害と一般的なIQの狭間に置かれてしまうので 障害とは診断されず、公的支援が得られない人が多い そうです。 ちなみに、日本では境界知能の人は約1700万人・・ 全体の14%ほどになります。 つまり、7人に1人と言うことであり、決して少なくは ありません。 では、境界知能の人には、どんな傾向が見られるのか? 周りの人たちと同等、または、それ以上に努力して いるつもりでも、それが身にならない、結果が出せ ない・・ 世間で言..

  • わらじカツ定食1000円

    今日は取引先の内装屋の社長さんのお手伝いを しまして、お昼をごちそうになりました☆ わらじカツ定食(税込1000円) とんかつ専門店で、ここの名物であり一番人気の メニューらしいです。 厚みはないけど面が広いカツ! これは、アレですか? 豚のロースを叩いて、叩いて、叩きまくって・・ それで広げて、広げて、これでもか!ってほどまで 広げて・・ それをサクッ!と揚げた・・ まぁ、とにかくいただきましょう! ・・・・・おう! 旨い! 旨いじゃないか! 叩き上げて、叩き上げて、薄く広げただけじゃなくて、 そういうセコさなど感じられない旨さ、やわらかさ! 噛んだ瞬間、サクッ!と音がして、さらに噛んで いると、しっとりした肉質から、じわ~っと広がる 旨味! 甘味があって、何とも言えない深い味わいのソースが めち..

  • 言う方も聞かされる方も…

    世の中には、他人の悪口を言ったり、愚痴ばかり 言ってる人、たまにいらっしゃいますね。。 そんな悪口や愚痴って、時には、 うんうん・・ って、同調しちゃうコトもあったり、 ええっ! マジっ!? って、興味を覚えちゃうコトも。。 でもね… そうした他人の悪口とか愚痴を聞いていると、運気が 下がってしまうと… ウチに置いてあった女性週刊誌に書いてありました。。 できるだけ、悪口や愚痴ばかり言う人とは関わらない、 または、距離をおいた方がイイそうです。 同調したり、興味が湧いて、ついつい聞いている うちに、運気が吸い取られてしまうそうで。。 さらに・・ うんうん、へぇ~、 そうなんだぁ! とか言って、安易に相槌を打ったりすると、 ○○さんも悪口言ってた… って、その悪口や愚..

  • 今後の医師不足

    みなさんがお住まいの近辺に、新しくクリニックが 開院してませんか? 高齢化に伴って患者が増えるとの予測から、政府は 医学部の入学定員枠を段階的に増やしてきました。 一部の地域、また、診療科で医師が不足していると 指摘されたからです。 さらに、度々あった新型コロナのピーク時には医療 逼迫が危ぶまれ、医療体制の充実が求められました。 その結果、このところ毎年3500~4000人ずつ、医師が 増加していると言われています。 そう言うわけで、新しくクリニックも増えているとの ことですけど・・ それでも地域偏在、診療科偏在が解消せず、地方に よっては医師不足の状況がひどくなったところもある そうです。。。 そして今年・・ 人口ボリュームの大きい団塊世代が75歳以上になって、 それに伴い病を患う人も増えるだろうと予測されて います。 ..

  • おまかせ

    韓国の人たちにとって、日本は人気の海外旅行先に なっています。 実際、韓国から大勢の人たちが日本を訪れています。 中には、何度も日本各地を訪ね歩いたと言う人も 少なくないそうです。 で・・ ここ数年前から、韓国の人たちに大人気なのが日本の “おまかせ”らしいです。 つまり、これは・・ 注文内容をお店側にお任せして出してもらう食事の スタイルのことで・・ 今では韓国国内でも“おまかせ”スタイルのお店が 増えているとのことです。 元々、主にお寿司屋さんで使われていたみたいですが、 レストラン、カフェでも“おまかせメニュー”を出し てくれるお店があるようです。 さて、そんな“おまかせメニュー”ですが・・ お寿司屋さんでもレストランでも、共通して高額です。。 その日に仕入れた旬の食材をふんだんに取り入れたり、 季節に..

  • 「り」って何や!?

    今の小学生は「おつり」を知らない子が多いとか… ウソやろっ!? そんなアホなっ! って思いますけど、どうやらホントらしくて… 現金を扱ったことがない子どもが増え、そのため、 「おつり」と言う概念がわからない… 実際にこんな話があるそうで・・ 小学2年生の授業で、先生が、 100円で48円のガムと32円のアメを 買いました。 おつりはいくらでしょう? と、生徒たちに尋ねたところ、みんなキョトン顔で… 先生、、おつりって? おつり…って何ですかぁ? 口々に聞き返してきたそうです。 そうなんですねぇ。。。 キャッシュレス化が進み、そもそも、こうした子ども たちの親世代から、カード決済、電子マネーを利用 している人が多いわけで・・ 買い物に出掛けても、おつりを受け取る場面どころか ..

  • 恋愛は遊び

    近頃の若い人たちの中には、 本気で人を好きになれないんです… とか、 恋愛スキル、めっちゃ弱くて… って人、まあまあ多いそうです。 仕事が忙しいから、生活するのに精一杯だから・・ そうした社会的、経済的な事情から恋愛することが 二の次になってしまうようです。 しかし、恋愛と言うのは自然なことであり、本能的 なことだとも思います。 それなのに、脳が本能にブレーキをかけてしまって いるわけです。。 好きなタイプだけど、何だか 将来が不安で… 一緒になって、ちゃんとやって いけるかどうか… もしかして浮気されたりしないか、また、収入の面で 先々に不安を感じたり・・ せっかく相手を好きになっても、こうした考えが 恋愛にブレーキをかけて、それ以上、前に進めなく なってしまう。。 この..

  • わかりやすくした野菜飲料

    暴飲暴食… これが僕の趣味だと言っても間違いではありません。。 大食い、大酒飲み… そんな僕ですが、意外と思われるかも知れませんけど、 20代の頃から、毎朝、トマトジュースを飲む習慣が あるんです。 そして今は、トマトジュースから野菜ジュースに変え まして・・ 大手スーパーのPB野菜ジュースを毎朝飲んでます。 数年前までは、同じPBのトマトジュースでしたが、 栄養表示を見ると、野菜ジュースの方がビタミンAの 含有量が多いことがわかり、それで変更したのです。 そうなんです! これで結構、健康にも気を遣っているんです。 さて・・ 野菜ジュースと言えば、この頃は売れ行きが低調との ことで・・ 国民の健康志向は高まっているのに、どうして? 野菜飲料の市場規模を見ますと、2018年は約2000億円 でしたが、202..

  • お布施はいくらだったのか

    夕方、元請会社の営業と打ち合わせがあり、資材や 工程表の確認を済ませてから、 いやぁ、先週、親戚の葬儀が ありまして・・ と、いきなり葬儀の話題になりました。 葬儀の場合、お布施って、先に お坊さんに渡すモンですか? あとから渡せばイイんですかねぇ? そう尋ねられても、僕も、そんなこと考えたことも なかったので、首をひねっていると・・ 亡くなったのは、僕の伯父なんですけど、 伯母が喪主になって・・ その伯母さんが、布施をあとから渡すと、お坊さんが 葬儀中、お布施の金額を気にして、ちゃんと式を挙げ ないんじゃないと… それが不安で仕方がなくて、どうしようかと… それで、営業の彼が気を利かせて、葬儀業者の人に 確認したそうです。 その時、葬儀業者の人は、 大丈夫です。ご心配要りませんよ..

  • 潔癖症の人

    世に潔癖症と言われる人は、まあまあいらっしゃい ますね。 但し、潔癖症とひと言で言いましても、人によって、 マチマチで・・ 徹底的に隅から隅まで掃除しなくちゃ気が済まないと 言う人は、毎日毎日、掃除に費やす時間がハンパじゃ ないみたいで・・ また、台所周りにはメッチャ気を遣うと言うタイプも いらっしゃるようで、フードとかレンジ周りの油汚れ が許せないとか‥ とことん殺菌してからでないと調理できないとか‥ フライパンやお鍋、各種食器なども、これでもかっ! と言うくらい洗浄しないと気が済まないとか‥ 挙句の果てには、台所周りの清潔を保つため、料理を しなくなっちゃった…って支離滅裂な人もいるとか。。。 あと、他人と一定の距離を開けないと活動できないと 言う人もいるようで・・ そんな人は、通勤時間帯のバスや電車の中は地獄に なる..

  • つけうどん大盛り 450円

    お昼にセルフ式うどん店で食べた「つけうどん」の 大盛りです。 大盛りは100円増しで450円 このつけうどんは・・ ●うどん(温・冷) ●つゆ(温・冷) それぞれ選べることができますから・・ うどん(温)+つゆ(温) うどん(冷)+つゆ(冷) うどん(温)+つゆ(冷) うどん(冷)+つゆ(温) 以上、4通りあるわけで・・ ここで案外、迷いますなぁ。。 (冷)(冷)にするか、いや、(温)(冷)か、 それとも(冷)(温)か・・ この時期だから(温)(温)はないよナァ・・ で、結局、うどん(冷)+つゆ(冷)の大盛りに しました。 うどんは、それなりにコシがあって、それなりに 小麦の風味も感じられて、悪くないうどんです。 つゆには、薬味ねぎのほか、あげ玉とごまが入って いて、このあげ玉..

  • インスタントラーメンは最初のひと口がすごく旨い

    人の味覚は、薄味に慣れるのは時間が掛かり、濃い 味には簡単に慣れてしまうそうです。 しかし、慣れれば薄味は飽きにくく、濃い味は飽き やすいと言われています。 僕は、子どもの頃から麺類が大好きで、中学生の頃、 インスタントラーメンを、夕食前に2袋ずつ食べ続けた ことがありますが、1週間も続きませんでした。。。 しかし、2、3日、間を空ければ、また3日くらいは食べ 続けることができます。 そんなムチャクチャな食生活を送っていても、あの頃、 全く体重、体型に影響しませんでしたから、メッチャ 新陳代謝がスゴかったわけです。 でも、母親からはムチャクチャ叱られました。。。 インスタントラーメンは、しょうゆ味、みそ味など 濃い目の味つけですから、最初のひと口がすごく旨い です! うめぇ! 心の底から旨いと思います! インスタン..

  • オタクの市場規模

    こちらは矢野経済研究所のデータですが、2022年度の オタク市場の規模は、約7164億円とのことです。 数字だけ見ると、かなり大きいと思います。 で・・ オタクとひと言で言いましても、いろいろですが・・ やはり何と言いましても、アニメ・漫画のオタクが 最も多いだろうと推察されます。 それぞれ“推し”のアニメ・漫画にのめり込んで、 学生から社会人になっても、ブレることなくオタク ライフを楽しんでる!って人も多いとか・・ 最近のアニメ・漫画オタクの傾向につきまして、 以前はフィギュアやホビーを製作、または、収集 することが主だったようですが・・ コスプレやボディメイクをする人が増えているそうで、 インドアからアウトドアへと、活動がアクティブに なってきているそうです。 また、男性に比べて女性の割合が増加していることも 特徴らしい..

  • 心の引出しの中に

    多様性と言う言葉が、いろいろな所で、いろいろな 人に使われている時代ですね。 多様であることは良いこと 多様性を認めてあげるべき そんな機運が、ますます高まっているように思います。 それで・・ 中学、高校では、女子生徒の制服がスカートとズボン、 どちらでもOKになったり・・ 性の自認とかLGBTQについて、外部講師による授業が 行われたり・・ 確かに、それらも多様性に関連することですね。 ンじゃ、男子生徒の制服も、ズボンかスカートどちらか 選べるのか? と言うと、そっちについては僕は聞いたことないです。 女子だけズボンが認められて、何で 男子はスカートがダメなんだ!? そう言った声も、少なくとも僕は聞いたことはないです。 まさか… 男子で制服にスカート穿きたいなんて 子はいない..

  • 閉店するンやないンかい!?

    『閉店セール』『閉店売り尽くし』などのポップを 貼っているお店を見掛けることありますね。 あぁ、このお店、やめちゃうのか… って思ってたら、2ヵ月、3ヵ月、、半年経っても まだやってる…。 僕のウチから車で10分ほどの場所に、昨年の12月から 雑貨店がオープンしましたが、そこが4月頃から 「閉店売り尽くし」と書かれた派手なポップを貼って 営業しているのですが… もう閉店かい!? 半年も経たないうちに… そう思っていましたけど… 今日、店の前を通ったら、まだやってました。。。 いつ閉店するんやろ…? そう思いつつ、店頭を見ていたら… auPAY d払い 使えます! って、デカデカと告知するポップが目につきまして… 閉店するンやないンかい!? って思ったです…。 閉店するっ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用