chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 商店街は生き物

    小さな駅から歩いて10分ほどの所にある、かつては商店街だったと 思われる路地・・ 間もなく再開発されて、この辺りにはマンションが数棟、建てられる予定 だそうです。 今日、僕は、この路地にある1軒の空き店舗の解体に来たわけですが・・ 様子を見に来たと言う、70過ぎのおじさんが話し掛けてくださって・・ ウチも以前は、この近くで靴屋をやっていたが、 周りには縫製工場や印刷工場など、こじんまりと した工場がたくさんあって・・ 今、残ってるのは印刷屋だけかなぁ‥ そう言われると、確かに近くには古めかしい工場だか倉庫のような 建物がいくつかあります。 で、おじさんの話では・・ それらの工場は、家内制みたいな夫婦、親子でやってるような工場が 多かったらしく・・ ここの商店街は、八百屋に魚屋、肉屋のほか、 惣菜を売る店..

  • エンジェルナンバー「358」

    自分が好きな数字を自家用車に付けることができる「希望ナンバー制度」 「777」とか「555」などを希望する人が多いみたいですが、自分の誕生日を カーナンバーにする人も多いそうです。 7月20日生まれでしたら「720」 11月8日生まれは「1108」 取引先の塗装屋の社長さんが、今月、新たに買い換えた新型レクサス! ナンバーは、社長さんが希望した通り「358」 ・・・・・??? 358…って? あの… 358って… 何かイイ意味のある数字なんスか? 僕はストレートに、社長さんに尋ねてみると・・ う~ん、オレもよぉわからんけど… 娘に勧められてなぁ… 近頃、この数字が人気らしいんやわぁ… とのことで。。 社長さんの娘さんによりますと・・ 風水の上で、「3」は金運や発展を表し、「5」は財運や..

  • お疲れ様です

    主に社内文書、または、メールの書き出しに「お疲れ様です」を使うことが 多いんじゃないでしょうか? 既に「お疲れ様です」で文書やメールを始めることが当たり前になっていて、 その理由を知ろうとも、探ろうとも思わないですが・・ いつ頃から「お疲れ様です」で書き出すようになったんですかねぇ? そもそも、どうして「お疲れ様です」が、採用されるようになったのか? その由来とか理由も知りません。。 みんなが書いてるから・・ ただ何となく・・ って感じですね。 しかし、この「お疲れ様です」の書き出しを、不要!ムダ!と主張する 人たちもいらっしゃるみたいで・・ なぜ不要!ムダ!なのか・・ 忙しい人、急いでいる人にしてみれば、結論ありきの 超短文の方が有難いから・・ 「お疲れ様です。先般、ご依頼いただきました資料の ..

  • 意識高い系

    意識高い系…って言葉がありますね。 これは、口だけで実力が伴っていない人のことを言うそうです。 ま、どちらかと言いますと、若い人には多く見られるんじゃないですか? こんな実話があります。 父親が大手企業の取締役と言う裕福な家庭に育ったAさん。 彼は幼い頃から、両親に過度に期待されて育てられてきました。 そのせいか、Aさん自身、少年時代から、 自分は他人より優れた人間だ! 自分はデキる男だ! そんな思いを強く持っていました。 実際に学校での成績は優秀で、有名大学を卒業しました。 卒業後、大手銀行に就職することが出来ました。 しかし・・ Aさんは、学生の頃から「成功者になる!」とか「大物になってやる!」と 言った気持ちが強かったものの、具体的に何がやりたいかなどと言った 計画や信念は持っていなかったようです。..

  • 茶そば大盛り1080円

    今日のお昼は、元請の営業マンに茶そばをごちそうしていただきました☆ 茶そば大盛り、かき揚げ付きで、お値段1080円です。 この営業マンも僕と同じく麵好きで、打ち合わせなどの際、ラーメンやそばの 話題で、よく盛り上がります。 ここのそば屋は茶そば専門なんスよ! 大盛りでイイでしょ? サクサクのかき揚げ付きです! と、営業マンに勧められるまま、大盛りをお願いしましたが・・ 予想を上回る大盛り! 嬉しいです! それでは、いただきます! ズズズッ!ズルッ! うーん、旨いっ! 噛んでいると、ほのかにお茶の風味が感じられて・・ そこに、そば自体の素朴な味わいも重なり、絶品です! 太めに打ってあるので食べ応えがありますが、ツルツル入っていきます。 玉ねぎとにんじんのシンプルなかき揚げはサクサクとした歯応えが何..

  • 怪傑スダ ~常温庫の毒婦~

    バイト先の冷凍食品センターには、低温倉庫ばかりではなく、一斗缶に 入った食用油やめんつゆなどがパレット積みされて保管してある常温庫 もあります。 常温庫には、パレット積みの状態で入庫されますが、入庫の際、商品の 賞味期限、収納ロケーション番号などが印刷された専用ラベルを、端末を 操作して発行し、商品に貼り付ける作業があり、その係として1、2名が待機 しています。 その1人に、ヨシダさんと言う女性バイトが、今月から新しく入ってきました。 年齢は36歳。顔だち、スタイルともに良く、ぶっちゃけ、こんなセンターには 不似合いと言ってイイぐらいの女性らしいです。。 あいにく、そのヨシダさんは日曜休みなので、僕はまだ、お目に掛かった ことがありません。 で… ヨシダさんの噂ですけど… 元キャバ嬢とのことで… 現在は結婚しているそうですが、そ..

  • お客様は神様じゃねーのかよ!

    世の中、理不尽なことは多々あるものです。 これも理不尽な出来事のひとつでして。。 銀行のATMコーナーでお金を引き出す際、お金だけ取って、キャッシュ カードを取り忘れることが、ちょくちょくあるみたいで・・ ある土曜日の午後・・ 土曜日なので銀行自体はお休みですが、ATMに備え付けられている オートホーン(直通電話)に対応するため、一部の銀行員は出勤して いるのです。 この銀行の場合、大手なので全国に支店があり、オートホーン対応は 一括管理されています。 で・・ 沖縄支店からコールがありまして・・ さっき、ATMコーナーでお金をおろしたんだけど、 カードを取るの忘れちゃってさぁ‥ 返してくンない? ちょっと横柄な口調。声からして若い男性のようです。 対応した銀行員が状況を確認したところでは・・ 引き出し..

  • タルかつ丼 800円

    お昼に食べたタルかつ丼(800円)です。 チキンカツの上に、たっぷりのタルタルソースを乗っけた丼物! チキン南蛮ではなく、チキンカツと言うのが“ひねり”ですか? チキンカツをソースで食べるのではなく、タルタルソースで食べるのも 悪くないですね。 また、このタルタルソースが逸品でして・・ 程よい酸味に、玉ねぎがしっかり入っているからザクザク感が心地よく、 ゆで玉子も多めに入っていて、まろやかな味わいです。 このお店の手作りかも知れませんね。 そんなタルタルソースをたっぷりつけて頬張るチキンカツ・・ チキン南蛮と違ったマイルドな味・・ ひと口大のごはんにもタルタルソースを乗せて食べてみると・・ うん! 予想通りのやさしい味わい! チキンカツを全て食べ切り、ごはんが少し残ったところに、余ったタルタル ソースを混ぜ込んで..

  • 東京と地方都市、1人暮らしのコスト

    オールアバウトがアンケート調査を実施し、東京と地方都市の1人暮らしに 掛かる費用を比較しています。 費用の中で大きいのが家賃・・ ●東京1ヵ月の家賃幅(ワンルーム~1LDK)は平均7万6467円。 ●地方都市1ヵ月の家賃幅(ワンルーム~1LDK)は平均6万625円。 平均だけ見ると、1万5000円ほどの差が出ていますね。 アンケート中のワンルーム最高家賃額は・・ ●東京都大田区:8万円 ●大阪市内:6万2000円 また、1Kの場合ですと・・ ●東京都品川区:9万4000円 ●大阪市内:6万2000円 ●名古屋市内:4万5000円 以上の通りで、やっぱ、東京はお金が掛かりますねぇ。。 そのほか、地方都市の場合、2LDKでも7万3000円(名古屋市)、7万円 (札幌市)と、東京都のワンルームと変わらな..

  • インドの禁酒州

    インドには禁酒エリアと言いますか、禁酒州と言われている地域がある そうで・・ これは宗教上の戒律なのか何なのか知りませんけど、とにかく飲酒を 禁止している州があるみたいです。 その中のひとつ、インドの東部に当たるビハール州・・ 同州の村で結婚式が行われることに・・ おめでたいお祝いの席ですから、いくら禁酒州とは言え、ここはお酒を 飲んで、盛大に祝福したい! で、、 お酒を飲んだ村人たちは、腹痛を訴え、嘔吐する者が続出… 目がかすむ、目が見えないなど、視力障害を訴える者も何人かいたと 言うことで… ほらほら、戒律を破って、お酒なんか飲むから 天罰が下ったんだよ! ってわけじゃなく、これは密造酒を飲んでしまったことが原因らしく… この密造酒を飲んだ人たちのうち、37人が死亡し、重体で入院している 人も多数いるとか…..

  • お金持ちは宝くじを買わない

    いかにも華々しいイメージ、または、晴々としたイメージで宝くじのCMが 放送されていますね。 当たれば10億! な~んて言われると、 よっしゃ! 一丁買ってみっか! って思っちゃうかも。。 ところで、その10億円ですが、当選確率はいかほどか‥ ジャンボ宝くじの場合、当選確率は1000万分の1です! 交通事故に遭う確率より低いです! これじゃ当たりっこないよ って言うと、 そもそも買わなきゃ当たらないよ って言い返されることがありますけど… 「買っても当たらない」と言ってもイイほどの確率なんですねぇ…。 ちなみに、還元率を見てみますと・・ その前に、ここでの還元率とは・・ 競馬、競輪、パチンコ、それに、宝くじなどには、それぞれ運営している団体が あります。 還元率とは、運営..

  • やっぱ、ITだわなぁ~

    就活支援のインタツアーが、大学生941人を対象に実施したアンケート調査 結果が公表されています。(調査期間:2022年9月) 【業界別志望度・関心度調査】と題する調査で、大学生が働きたいと思って いる業界や、関心が高い業界について発表されています。 ●志望度が高く、働きたいと思う業界 1位:IT・ソフトウェア・情報処理業界(30.3%) 2位:広告・出版・マスコミ(25.3%) 3位:食品メーカー(21.8%) 以上の通りです。 やっぱりねぇ… やっぱ、ITだわなぁ~ 今どきはIT、ソフトウェアだもんねぇ~ 続いて広告、マスコミ… ちょっとチャラチャラした感じの… そーゆーの魅力あるもんねぇ~ 3位の食品メーカー…ってコレは、たぶん、きっと、アレだよね… 日清食品とかハウス食品とか、キリンとかアサヒビー..

  • やり甲斐がある!

    僕が毎週日曜日に通っているバイト先の冷凍食品センター・・ ここでバイトとして登録されているのは、総数300名ほどになるそうです。 曜日によって、いくらか異なるものの、1日当たり延べ100人前後は働いて いると思います。 なにしろ365日24時間フル稼働ですから・・ 正社員がセンター長や配送課の社員を含めて12、3名ですから、ほとんど バイトが動かしているようなモンです。 バイトには老いも若きも、男も女も・・ 実に様々な人たちが働いています。 僕みたいに本業の傍ら、週1日、または、2日、ここでバイトしている人も少なく ありません。 逆に週6日、1日当たり10時間以上働いている頑張り屋さんもいます。 日中は本業、深夜3、4時間をここでバイトして稼いでいる人も結構います。 とにかく、ここのバイトは働き方が柔軟で、本人の希望を、ほぼ..

  • 回転寿司の光景

    回転寿司は、まさしく老若男女問わず人気の外食店ですね。 僕は、ここ数年ほどご無沙汰ですが、取引先の建材屋の社長さんも 回転寿司が大好きで、休日には奥さんと息子さんご夫婦、もちろん、 かわいいお孫さんも連れて、食べに行くそうで・・ この前の日曜日も、お昼に行ってきたとのことで・・ 日曜日のお昼時ですから、ファミリー客で店内は満席。 20分近く待って、案内された席に着いて、食べたいお寿司を注文しようと タッチパネルを操作していると・・ 社長さんファミリーの隣のボックス席に着いていたパパ、ママ、そして 6、7歳ぐらいの男の子の3人ファミリー・・ その男の子が、レーンから運ばれてくるお寿司などが盛られた小皿を 食べもしないのに取っては返し、また、取っては返し・・ ××ちゃん、ダメよ~ 男の子のママが注意しても、全く聞かず、また流れてくる..

  • 儲け続けるにはWin-Win

    なかなか収入が増えない時代…っつーか、減っていると言う人も少なく ありません。 ましてや、いろいろなモノの値段が上がっている時代・・ そうなりますと当たり前ですが、全体的な消費量は縮小します。 仕事で飲食店、小売店の店舗新築や改装をすることがあり、近頃では、 お店のオーナーさんから、 厳しい時代よねぇ~… 思うように売上が行かなくて… そんな愚痴を聞くことが増えました。 僕は飲食店、小売店の経営やサービスについては、全くの素人ですし、 詳しいことなんて知りません。 そんな僕でもわかることですが・・ 実質的に収入が減り、消費が縮小しているものの、全く消費がなくなって しまうわけではありません。 それぞれの消費者が生活のために使える予算が減るので、余計な、または、 無駄な買い物をしないように、購入の対象商品やサービスに優..

  • 特盛天丼 990円

    勤め先の若手も今年36歳・・ ですが、バカの大食いと言いますか、恐ろしいほど食欲旺盛でして・・ ま、、僕も他人のことは言えません。。 それで、若手の誘いに乗って、天丼食べちゃいました。。。 お値段990円 めっちゃボリュームあって、中でも丼物が オススメです! 今日は天丼にしましょ☆ そのレトロな感じの食堂に入って、若手が勧めるまま天丼を注文してみたら、 こんなのが出てきちゃったわけで・・ な、何やコレ… 器自体は特別大きくありませんが、天ぷらの乗せ方が圧巻です! まあまあ大きめのえび天が5本・・ その下にちくわ天が、まるでキャンプファイヤーの薪のように組んであって、 それがえび天の土台になっているみたいな・・ いも天が周りにいくつか添えてあって・・ 一番下、つまり、ごはんの直接上に、かき揚げが..

  • アートギャラリーの珍事件

    これは昨年の暮れに、ロンドンで起きた珍事件です。 警察署に通報がありまして・・ ソーホー地区のアートギャラリーが 何か危険な状態になっている! 女性が倒れていて、意識がない みたいなんです! それは大変!と、警察官は現場へ急行しました。 そのアートギャラリーは、もう入口が閉まっていましたが、駆けつけた警察官が 中の様子を窺うと、確かにデスクの上に女性が倒れているようでした。 一体、何が起こったのか!? とりあえず、倒れている女性を救うため、2人の警察官は強行突破することに・・ そして、ドアを壊して中に入ると・・ デスクの上に倒れていたのは人ではなくマネキン人形で・・ 唖然とする警察官たちの背後から、 何事ですか? 何があったのです? 上品そうな身なりの、このギャラリーの館長が尋ねました。 ..

  • 人生の中で一番宙ぶらりん

    僕の勤め先は定年がありません。 それゆえ、退職金はありません。。 それに、ボーナスもありませんし、給料も安いですが、働こうと言う気持ちと 体力がある限り、雇ってもらえます。 勤め先には60代が2人います。 そのうちの1人・Fさんが、先日、久しぶりに高校の同級生に会ったそうで・・ 60から65歳は、人生の中で一番宙ぶらりんだ… と、その同級生がボヤいていたようです。。。 年金は貰えず、給与がガクッと下がるので、60~65歳の期間は宙ぶらりん だと言うわけです。 Fさんの同級生の勤め先は60歳定年だそうで、再雇用で週休3日・・ しかし、あまりにも落差を感じ、この春、辞めてしまったそうで・・ それ以来、部屋にこもりがちになり、目、耳、膝が一気に衰えたとのことです。 膝が痛いと出掛けることが億劫になり、ますます体力は衰えてし..

  • 牡蠣油牛飯 900円

    今日のお昼は、元請会社の課長さんにごちそうしていただきました☆ 牡蠣油牛飯(ハオユーニューローハン)と言います。 お値段900円 本格的な中国料理店で、いわゆる町中華のメニューにはないメニューが たくさんある中、 これにハマっちゃって・・ 旨いから食べてみなよ と、課長さん“推しメニュー”をいただくことに・・ 出てきた時は、パッと見「ハヤシライス」かと思いましたが・・ 牛肉、袋茸、たまねぎを炒めて、オイスターソースをベースにしたとろみの あるソースを絡めたご飯モノらしいです。 では、いただきまーす☆ おぉ! めっちゃ旨い! 濃厚なオイスターソースと旨味豊かな牛肉が奏でる深い味わい! この濃いめの味が、ややパサッとした感じの白飯にピッタリ合ってる! こりゃハマるわ! この旨さに胃袋がはしゃいでる..

  • 執着の話

    いつまでも手放そうとしない、または、手に入らないモノを追い求める・・ これを「執着」と言いますね。 別れた彼女のことが忘れられない… いつまでも過去の栄光にしがみついている… これもまた執着ですね。 今日、車を運転しながらラジオを聴いていたら、 仏教では執着を「しゅうじゃく」と読みます。 苦しみを生む原因と捉えられています。 この世は諸行無常で、あらゆる物事は変化する ものですが、それを変わらないもの、永遠のもの だと信じ込んで、しがみついてしまう。 それが苦しみを生むのです。 そんな話をしていました。 元カノのことが忘れられないと言うことは、過去にとらわれていると言う ことです。 元カノの気持ちは既に変化しているのに、変わらずにあるものと思い込み、 追いすがったり、引き留めようとしたり・・ ..

  • ポイ捨て市長

    たばこの吸い殻をポイ捨てした経験がある人、少なくないんじゃないでしょうか? 特に現代は、ひと昔前のように街中や、駅の構内、公園などに吸い殻入れ なんて設置されていませんから、たばこを吸って、辺りを見回しても吸い殻入れ がない! しゃーねーなぁ…ってわけで、ポイ捨てしちゃう。。。 道を歩いていて、落ちている吸い殻を見ないことがないと言ってもイイほど、 僕もよく目にします。 ポイ捨ては、決して良いことではないけど、 しゃーねーなぁ… って感じで見過ごされがちです。 が… 昨年12月、G県T市の市長が、自宅前で吸っていたたばこの吸い殻を、 足元の側溝にポイ捨てした動画がSNSに投稿されてしまいまして… 繰り返しますが、ポイ捨ては決して良いことではありません。 けど、、吸い殻を側溝にポイ捨てするなんてこと、ちょくちょくあること..

  • 温泉混浴サークル

    混浴サークル…ってのがあるそうで。。 混浴温泉を訪ね、純粋に温泉と混浴を楽しむ同好会だそうで。。 純粋に温泉を楽しむ…ってのはわかるけど、 混浴を楽しむって? その「楽しむ」の意味は? 僕なんか、そんなふうに思っちゃいますけど、実在することはするらしいです。 でも、まぁ・・ 混浴だからと言って、そこに若い女性を期待するのは無理があるでしょうね。 大概、混浴なんてモンは、ご高齢の男女がのんびり浸かっている・・ そんな画が、ぴったりだと思いませんか? で… 純粋な混浴サークルを真似したサイトがあるようで… そのサイトには、こんな注意書きが表示されているそうで… 【当温泉混浴サークルの注意事項】 ●当温泉混浴サークルは、主催管理者と共に純粋に混浴温泉を楽しむ もので、18歳未満の男女、および、学生の参..

  • 住めば都

    タワーマンションとは、20階建て以上の超高層マンションを指します。 不動産経済研究所によりますと、2021年に国内で竣工されたタワマンは 1万3996戸(51棟)でした。 対前年比で16.5%増(1975戸の増加)です。 また、2022年度末時点で、今後、307棟(11万2142戸)のタワマンが完成予定 になっています。 当たり前ですが、僕が住んでいるような田舎町にタワマンはありません。。 都心であるからこそタワマンの需要があるわけです。 都心であり、需要が高いから、ご存じの通り、タワマン人気は衰えを見せま せんね。 駅近で、新鮮な食品を取り扱うスーパーがあって、医療機関に娯楽施設、 もちろん幼稚園、小学校も近くにあると言った・・ タワマンに付随する生活便利性が魅力であるだけでなく、ワーキング スペースやキッズルームと言った共用施設..

  • 塩ラーメン800円

    仕事現場近くのラーメン屋さんで食べた塩ラーメン(800円)です。 少し前に、ローカル局の情報番組で紹介されていたので、試しにと思い、 番組中、取り上げられていた塩ラーメンを注文しました。 確か、番組の中では、スープは真昆布とホタテで、じっくりとダシを取り、 ナントカ言う塩とカントカ言う塩をブレンドした特製たれを合わせて・・ 寝かせたり起こしたりしてこだわり抜いたスープ! どれどれ・・ ・・・・・・・・・・・・・・ おぉ---! こだわりの味です! これは昆布のダシ感が前に出てて、ホタテが後方から迫ってくるみたいな・・ 麺は中太のストレート。 適度な弾力があって、こだわり塩スープとの相性抜群! それと・・ これもこだわりなのか・・ 具が珍しいです。 もち麩にとろろ昆布…って、ラーメンと言うより、うどんにで..

  • ウチのトイレですが…

    これまでに何度か書いてきましたけど、ウチのトイレを掃除するのは 僕だけです。。。 ウチのトイレを使う頻度は、悪妻や娘の方が多いだろうと思いますが、 2人とも一度も掃除したことがありません。 既に2人とも、ウチのトイレの掃除は僕がやるものだと思い込んでおり、 いつもやらせてばかりだから、 たまには私が・・ なんて、コレっぽっちも思わないみたいです…。 さて… ウチのトイレですが、もう20年以上使っているせいか、家族の誰かが 用を足した直後でなくても、また、便器に汚れがなくても、少々においが こもるようになってきまして・・ トイレ掃除をする時、僕は便器を丁寧にブラシやクリーナーを使って 磨きます。 特に便器の内側は、手の届くところであれば隈なく磨くことにしています。 また、床もクリーナーで拭き掃除することにしています。 ..

  • ミステリートンネル

    心霊スポットとかミステリースポットと呼ばれている場所は、この国にも 各地にあるようですね。 僕は、どうもそう言うのは信じないと言いますか、これまでの人生に おいて、一度も見たこともなければ、感じたこともないので・・ ホントかねぇ… って、そう言う話を聞いたり、映像を見ても懐疑的になってしまいます。 高校2年のクラスに、ホラーやミステリー系が大好きなヤツがいまして、 その年の夏休みのある夜、僕を含めて4人で、せっせこ、せっせこ自転車を こいで、昔、観光バスが衝突事故だか、転落事故だか忘れましたが・・ そんな事故現場近くまで行ったことがあります。 そこは山間部の道路で、古いトンネルが近くにあったことを記憶しています。 事故があって何年経ったのか知りませんが、 事故で死亡した人たちの霊が出る… トンネルの中で白い服の女がし..

  • 妻の感情の変化

    結婚して、生活を共にしていくうちに妻の感情に変化が表れるそうで・・ それは、そのような感情なのかと言いますと・・ その前に、その感情の変化は、妊娠中から出産して間もない頃・・ 妻にとって、最も神経質になっている時期と言えます。 そんな時期に、どんな感情が宿るのか・・ それは・・ 夫に対して、 離婚したい… とか 死んでほしい… って感情らしいです。。 怖っ! メッチャ怖っ!! でも、妊娠、出産した妻の半数近くは、こうした感情の変化が表れて しまうとのことです。。 それまでは、結婚前と同様の恋愛感情が続くとまで行かなくても、仲よく 暮らしていたのに。。。 原因は、もちろん夫にあります。 妻は、育児の大変さを共有、共感してもらいたいと思い、折に触れて 夫に要望を伝えたりするのですが・・..

  • ギャラ飲みの報酬

    ギャラ飲み…って言葉、ご存じでしょうか? 僕は、今日初めて知りました。 これは、マッチングアプリを介して知り合った人と飲食を共にすることで、 アプリを利用する男性会員が、女性会員を選び、それでマッチングが成立・・ 選ばれた女性会員は、男性会員に“お呼ばれ”する形になります。 そして、アプリの運営会社は女性会員に対して、1時間当たりの報酬として 規定のポイントを付与します。 一方の男性会員は、クレジットカードなどで、そのポイント代金を運営会社に 支払うことになっているそうです。 さて、そんなギャラ飲みのマッチングサイト運営会社ですが… 近頃は税務署から目をつけられている会社も多いそうで… 実際に税務調査が入った運営会社も、いくつかあるとのことで… どうして税務署が…? それは、ギャラ飲みにおける申告漏れが多発しているためらしい..

  • モテる大人の男とは

    別に、この歳になってモテようと言う気はありませんけど・・ 顔がイイ! スタイル抜群! など、外見だけではない本物の大人の男とは・・ モテる大人の男について、某女性週刊誌に掲載されてましたので、 ザっと紹介させていただきます。 【モテる大人の男 4つの条件】 1.ポジティブ 2.穏やか 3.行動に余裕がある 4.ミニマリスト 以上だそうです。。 いかがでしょう? みなさん、この4つの条件、満たしていますか? 満たしているのでしたら、きっと、めちゃくちゃモテているはずです。 それでは、1つずつ簡単に説明させていただきましょう。 1.ポジティブ イヤなこと、ショッキングなことがあっても、すぐ切り替えて、いつまでも 落ち込んでいない。 ポジティブな考え方で自分をコントロールできるだけでなく..

  • その完璧は100%なのか

    完璧主義と言いますか‥ 何事においても完璧を求める、または、自分が思い描いている通りに ならないと気が済まない…って人、周りに居ませんか? この手のタイプは、信頼できる人である一方で、周囲から煙たがられる 人でもあるようです。。 まぁ、何事に対してもイイ加減、テキトーな人は困りモンですが、何でも カンでもガチガチに固めて、非の打ちどころがない状態になるまで手を 休めようとしない人も、どちらかと言いますと困ったモンで。。。 本人ひとりだけでやっている分には構わないンですけど・・ 巻き込まれると甚だ迷惑…。 何しろ目標を達成するまで手を休めようとしない・・ あるいは、目標を達成するため、自分の手段、手法を変えようとしない・・ 今日のところは一旦、おしまいにしたら? とか、 それより、こうした方が効率が良くない? ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用