新潟県の新発田で朝活を主宰するメモ魔いとうのブログです。古本屋も開業予定。イベント開催情報もあり!
メモ魔で本の遊び人、いとうが送るメモのすすめブログです。 しばた朝活開催情報、日々のできごと、古本屋の日常をつづっております。
「本が好き同士が雑談してると、しょーもない話もなんか深い話になっちゃうのでは?」 ということで、同じ新潟県内在住の本屋仲間で友人の、蔵と書・ゆうさんと、とこ…
2023.03.19sun 春の読書を楽しむ1日ブックカフェをオープンします!
春の変わりめに、古民家で読書とコーヒーを愉しむ1日を開催します📚 新しい環境がもうすぐはじまる人、そんなに変化はないけど春はなんだか心がソワソワしちゃうと…
モヤモヤしたっていいじゃない【のんびり読書泊no.7】『ラブという薬』
今年はどんな1年だったかと聞かれたときに、私は「良いこと8割・もうちょっとだったなということ2割」と言うでしょう。 それなりに、その時できることを頑張って、と…
もう少ししたら、年末年始のお休みに入る人もいるのでは? 雪がドカンと降った新潟県・長岡市。そんな時は、できることなら動かずに、家にこもってゆっくりするのが吉。…
新潟にもついに平地に雪が降ってきて、青空の広がる季節が恋しく感じる日々がはじまりました。 そんな時は、「次の春に向けてどこへいこうか」と思案したり、こたつに入…
12月に入ったので、冬に読みたい絵本をご紹介! ロブ・ルイス作『はじめてのふゆ』ほるぷ出版 主人公は、ヘンリエッタという小さななねずみ。 今年の冬は、…
「…ん?なんて書いてあるか読めないぞ…?」と思って、ページを開くのを諦めるのはまだ早い!今日紹介するのは、ドイツの著名な作家、アリ・ミットグッチの絵本。大きな…
おや?夜の庭から声が聞こえてくるような気がする・・・・? 新潟県長岡市の片田舎に住んでいるのですが、夜になると裏山から「ホーホー、ホーホホー」という謎の生き…
一軒家宿でのんびり読書泊~no.1お休みまえのお供の本『ねるね』
雪国・新潟県長岡市の街に佇む、一軒家の宿。 私がコロナ禍真っ只中に初めてお客として泊まりに来た時は、「なんと落ちつく場所なんだ!よく眠れる!」とビックリし…
本日14時半まで、新潟県小千谷市で本の極楽市に出店中!秋晴れでよかった〜#古本市 #小...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【いと本の秋の出没情報】読書の秋、新潟県小千谷市のお寺で、本のマーケットに出店します!...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
小さな本屋さん、はじまりました!8月27日から9月11日まで、新潟県南魚沼市のアトモスカ...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
新潟から山を越えて、本と森を交換できる本屋さん、福島県只見のたもかくへ。年に何度か本を探...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
8月に南魚沼の美術館で開催された、一箱古本市。お客さんが好きな一箱本屋に投票する企画があっ...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
美術館で開催される、無人の一箱古本市!会場の新潟県南魚沼市にある、池田記念美術館へ、本を一...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
長岡市の宿@NemaruStay に、宿泊者が読んだり購入できる、ブックコーナーを増設。エ...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【いとぽんPOP no.028】『あじさい』新潟在住の2人組『はっぱはらっぱ』が作...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
今日は『しばた寺びらき』で沢山の方に本とシールを手に取ってもらいました。まいにちPOPで紹...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【いとぽん初夏の出没情報】6/25,6/26は、新発田市の寺町界隈で開催される、『しば...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.026/027】『深呼吸の必要』こどもから大人になる境目っ...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
2022.06.05本日もオープンしました️長岡市のNEMARUで日曜日のお店番。1...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.019/no.020】『フランス人ふたり組の日本妖怪紀行』『...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.019/no.020】『フランス人ふたり組の日本妖怪紀行』『...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.017/no.018】『たくさんのふしぎ 夜へ行こう』『ひと...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.016】『山でクマに会う方法』ヤマケイ文庫自然の中で最も会...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.015】高田宏『木に会う』緑が濃くなってくる季節、木の本を...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.012/no.013】新潟の道にまつわる本『図説・新潟県の街...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.012】※番外編 絵日記POP『ひとりラジオ』ドライブ...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.011】『山からの絵本』昔どこかで見たような懐かしい山の風...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.010】『山の怪談』暑くなってきたところで、ひんやりする本...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.009】『ニッポン駄菓子工場』なつかしの駄菓子。どんな風に作...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.008】『ふしぎの国のバード』世界を旅した、イザベラ・バー...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.007】『賢治草紙』作 宮澤賢治 画 小林敏也一回読んでも...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.006】『ヘンゼルとグレーテル』メリーゴーラウンドえほん全...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.005】『干したから』家の中を探してみると、いたるところに...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.004】『パンのおうさま』 本棚で一際存在感のあるパン型...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
【まいにちPOP no.003】『よいたあやしいまっぷ』巻物型まちあるきマップ。片...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
日常に、つぶやくほどの出来事もそんなにない、平和ないとぽんです。1日1冊の本を、POPと...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
新潟のパワースポットとしても名高い、弥彦・角田山塊。その昔、山伏が歩いたかもしれない(!)...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
新潟県長岡市与板町のゲストハウス&カフェ『Nemaru』のリビングに、ブックコーナーを担当...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
本屋のない町に本屋が現れる?!新潟県出雲崎町にある、「蔵と書」さんで12/12(土)に1...
この投稿をInstagramで見る いとぽん(@itoponn)がシェアした投稿
《いとぽん出没情報》今週の15日(日)に、築80年以上の古民家の町家を改修された Cra...
この投稿をInstagramで見る 《いとぽん出没情報》 今週の15日(日)に、築80年以上の古民家の町家を改修された …
今日は夕方から長岡市のゲストハウスNEMARUさんで、夕方16時から夜のブックカフェを開催...
この投稿をInstagramで見る 今日は夕方から長岡市のゲストハウスNEMARUさんで、夕方16時から夜のブックカフェ…
新潟県出雲崎町にできる予定の、『蔵とし書』の蔵そうじボランティアに行ってきました。立派な...
この投稿をInstagramで見る 新潟県出雲崎町にできる予定の、『蔵とし書』の蔵そうじボランティアに行ってきました。 …
紅葉まっさかりな11月。次の日曜日は、新潟県長岡市であるゲストハウスNEMARUさんで、...
この投稿をInstagramで見る 紅葉まっさかりな11月。 次の日曜日は、新潟県長岡市であるゲストハウスNEMARUさ…
《いとぽん・秋の出没情報》10月31日(土)・11月1日(日)に、新潟県上越市にあるお...
この投稿をInstagramで見る 《いとぽん・秋の出没情報》 10月31日(土)・11月1日(日)に、新潟県上越市にあ…
今日は、新潟県小千谷市の極楽寺にて開催された、本の極楽市に出店してきました!足を運んで下...
この投稿をInstagramで見る 今日は、新潟県小千谷市の極楽寺にて開催された、本の極楽市に出店してきました! 足を運…
《秋ですね、いとぽんの出没情報》10月18日(日)に新潟県小千谷市のお寺・極楽寺さんで、...
この投稿をInstagramで見る 《秋ですね、いとぽんの出没情報》 10月18日(日)に新潟県小千谷市のお寺・極楽寺さ…
【イベント延期のお知らせ】今日、新潟県内の各地で新型コロナウィルスの感染が広が...
この投稿をInstagramで見る 【イベント延期のお知らせ】 今日、新潟県内の各地で新型コロナウィルスの感染が…
7月に開催して好評だった長岡市のゲストハウスNemaruさんでのブックカフェ。再び8月...
この投稿をInstagramで見る 7月に開催して好評だった長岡市のゲストハウスNemaruさんでのブックカフェ。 再び…
【古本いとぽん通信「メモのすすめ」vol.53】読書の秋、出店レポート。
先週は上越市のお寺で2日間本屋を出店してきました。 2日間とも秋晴れで暑いくらいの日差しのなか、元気に本屋商いをしてきました! 長野からバリューブッ…
早いもので、10月もあと少しで終わり。10月最後の日曜日は、新潟県小千谷市のお寺で本屋をオープンしてきました。極楽寺というお寺で開催された、『本の極楽市』へ。…
秋晴れが続いて気持ちいいです。おかげで、毎日ご機嫌にすごしている、いとぽんです。 10月のはじめに、東北で移動本屋をしてきました。 新潟県のお隣の県、山形・福…
【古本いとぽん通信「メモのすすめ」vol.52】ガチャガチャ、ゲットしました。
今月もほぼ一発手書きでお送りする、古本いと本のフリーペーパー「メモのすすめ」vol.52 お茶のみタイムに読むもよし、寝る前に読むもよし。ご一読ください。 …
選抜選手権大会と聞くと、スポーツの大会かと思うでしょう。 それが違うんです。 図書館の中に、選ばれし小さな本屋さんが並んだ『ナイスだな!選抜選手権大会』が開催…
一発手書きでコツコツ続けてきた、フリーペーパー「メモのすすめ」が50号を越えました。 「メモのすすめ」と言うからには、効果的なメモの書き方でも書いてあるのでは…
旅にトラブルはつきものです。 8月3日~5日まで、十日町で一箱古本市に出店するべく、着々と準備をしていたのですが、出発直前に車のトラブルが発生。走行中に謎の車…
歩いても暑い。座っても暑い。寝ても暑い。暑い夏がやってきました。 @清津峡 さて、8月はじめに新潟県十日町市の「十日町情報館」で、一箱古本市が開催されます。 …
6月の出店ラッシュを越えて、ちょっと長野へ旅していたいとぽんです。 7月はじめで、古本いと本は6周年を迎えました。本屋やりたいと思いついてから無謀にも会社…
本屋の中に本屋を出します。5/12-13 SHOP in SHOP@Books f3
5月中旬の2日間は、本屋さんの中で2日間限りの出張本屋をすることになりました。 場所は、新潟市中央区にあるBooks f3(ブックスエフサン)さんです。 B…
「ブログリーダー」を活用して、いとぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。