chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神戸明石の釣りブログ https://hisui77.blog.fc2.com

釣り好きヒスイの釣りブログ。神戸垂水と明石周辺で釣ってます!釣行記を中心に更新中。

釣り好きヒスイの釣りブログ@明石&神戸垂水 釣行記を中心に更新中

ヒスイ
フォロー
住所
明石市
出身
川越市
ブログ村参加

2012/04/03

  • カサゴ1匹 渋い状況

    釣行記昨日は夕方から近くのテトラへチヌ狙い。明るいうちに到着。海の色は夕方のせいかやや濁り気味?どんよりとした色をしています。日没前からスタートするも、魚の活性低し。7月中旬だというのに、クサフグすらおらずオキアミが残って来ます。暗くなってから電気ウキを点灯して続けると、20m程流した辺りで当たり!!良型のカサゴが釣れました〜(*^○^*)その後、21時頃には30cm前後の魚がヒット!!巻き取るとすぐに海面を割り...

  • 大蔵海岸で大サバ6本!36cmのアイゴも登場 大サバ仕掛けの紹介も

    今回の週末は、大蔵海岸で大サバを狙って来ました!結果は6本ゲットーーー(ノ ^▽ ^ )ノ 釣行記を残しておこうと思います。釣行記昼の部・サビキとグレ狙い家を出ようと思って自転車に乗ったら、何とパンクしてるじゃないですかっ!大急ぎでパンク修理して、40分遅れで出発。大混雑が予想されましたが、熱中症の危険が高いピーカンの猛暑のため、15時頃時点で結構空きあり。大サバに照準を合わせて、最も釣れそうな釣り座を確保...

  • 【速報】大蔵海岸で大サバ6本ゲット!

    釣行記今日は大蔵海岸で大サバ狙いを試して来ました! 速報で簡単にお伝えします。20時頃から時合いが始まり...22時半〜23時頃が最もアタリが多かったです。結果、31〜36cmを6本でしたー(ノ ^▽ ^ )ノ※大きなアイゴは、夕マヅメに脈釣りで上がりました。周囲、ポツポツの状況。かなり渋い状況でした。0〜3本くらいの方が多く、私の周囲では1〜2本上げてる方が多かったです〜!!この渋い状況の中、6本も良く釣れたと思います(*^○...

  • 大蔵海岸でグレ狙い・夜はアジュール舞子の大サバ狙い

    昼間は大蔵海岸でグレ狙い今回の週末は、土曜日雨。日曜日雨。という予報。金曜日は晴れ。金曜は大潮の3日目に当たり、大サバの釣果が期待出来るため、お休みを取って平日釣行する事にしました。午前中10時頃まで雨が降っていたので、雨上がりの釣行。朝霧川河口は強濁で、大蔵海岸の沖向きも薄濁りが入ってました。そんなに降ったっけ!?!? 完全に水潮で、グレ狙いには厳しい状況。まぁ、でも明石海峡はすぐ潮が澄んで来るの...

  • アジュール舞子で大サバ&チヌ狙い

    釣行記6月8日(土)は、昼間大蔵海岸でグレ釣りをした後、アジュール舞子(セトレ前)に移動してチヌ&大サバ狙いを試しました。・【実釣検証】グレ(メジナ)はハリス1号で釣れるのか!?(6月8日)20時前に到着すると、南東の強風。釣りが出来る状況ではなく、とりあえず昼間釣れた魚の処理。21時頃には風も収まったので釣り開始。遠投で大サバ狙いのウキ釣り仕掛けを流し、岸壁の際付近にはコマセを撒きながらチヌ狙い。程なく...

  • 【実釣検証】グレ(メジナ)はハリス1号で釣れるのか!?

    今回のテーマ;グレ(メジナ)はハリス1号で釣れるのか?やって来ました大蔵海岸!6月8日(土)、晴れたり曇ったりのお天気の中、今回はグレを狙って行きます。今度、父の日に関東で暮らす父にグレを送りたいな〜と思いました。けど、6月は毎年厳しい〜!!過去5年で良く釣れたのは1回のみで、あとはボーズか釣れても20〜23cmが1〜2枚に留まります。これじゃ送れない。そんな訳で、思い切ってハリス1号で挑戦してみる事にしました...

  • 明石市役所裏でグレ狙い・夜はアジュール舞子の大サバ試し釣り!

    今回の週末(5/25)は、明石市役所裏で竿を出して来ました。また、大潮後の中潮1日目という事で、アジュール舞子の大サバも試し釣り。今回は、当日の様子を簡単に紹介します。釣行記役所裏でグレ&チヌ五目狙い当日は穏やかな快晴で釣り日和。釣り人も比較的多く、第一希望の釣り座が埋まってたので大蔵海岸に戻って偵察したりしてたら、15時頃スタートになりました。とりあえず、コマセを撒いてグレを探ってみます。先日頂いたヤ...

  • カンパリ ヤイバのグレ釣りイベントで3位入賞!頂いたグレ針レビュー(第一印象)

    グレ釣りイベントで3位入賞!ヤイバのグレ針ゲット!先日、カンパリのグレ釣りイベントに参加して、まぐれで3位に入賞しました!釣りで入賞とか、今回が初めて。トーナメントには憧れはあるけど基本出ない方針。今回はネットで応募するスタイルで参加費も発生せずお手軽だなーと思って参加しました。賞品として ヤイバ(ささめ針)のグレ針を景気良く頂きました〜(ノ ^▽ ^ )ノ3種類 × 号数違い3つ × 3セットづつ = 合計27袋!...

  • アジュール舞子でファミリーフィッシング!サビキとノマセで大物バラシ!

    釣行記今回の土曜日は、家族でアジュール舞子へ。丁度舞子公園でフリマが開催されたので、お買い物ついでにファミリーフィッシングも楽しんで来ました。最近、YouTubeの水中映像を良く見ています。今回参考にしたのがこちら。のんびりfishing&水中映像チャンネルの「アジュ-ル舞子の釣りと水中映像。シ-バスを釣るならここのポイント!」です。昨年5月撮影という事で、丁度この時期。チヌは全く映っておらず、スズキ(ハネ)がや...

  • 今年初チヌゲット!@明石林崎漁港・半円シモリレビューと釣り禁止看板

    釣行記GW後半初日となる昨日、明石の林崎漁港に行って来ました。前回チヌ狙いで全然釣れなかったので、「やっぱ魚がいる所に行こう」という事に。新場所探訪-明石林崎漁港でチヌ狙い(2022/4/9)前回初めて訪れてから、もう2年経つんですねー!はやい!で、あの時はあちこちで大きなチヌが釣れてて、チヌ狙いの釣り人も6〜7人ほど並んでました。「あの時のリベンジだっ!」という事で、ダンゴ釣り(紀州釣り)のコマセを用意。現地...

  • 釣行で避難訓練・チヌ不発も、ボラと磯ベラゲット!

    釣行記今回の週末は、近くにあるいつものテトラへ。4月中旬。例年なら乗っ込みチヌが入って来る時期なので、狙ってみる事にしました。避難訓練現地到着して、まずは自主的な避難訓練。明石に引っ越してからは初めてかな。道具を展開する前に、釣り座から避難場所までの経路と時間を確認しました。東海、南海地震の津波を想定して近くの高台まで行ったのですが、思いの外時間がかかりました。死に物狂いで移動すれば、多分5分くらい...

  • 春グレと春メバル、寒ボラも!

    釣行記今回の週末(4/13土曜日)は、明石市役所裏へ。最近良く行くテトラ際で小物&チヌを狙ってみる事にしました。海の様子は、すっかり海藻が生え揃って早春の海。正面にはアカモクもあり、注意が必要な状況。潮色は綺麗です。当日は午後から夜にかけてやたら潮位が低い潮回りだったので、水深のあるポイントを選びました。自作カヤウキをセットして、早速ウキフカセ。短竿にブラクリもセットして足元に落としておきます。ウキフ...

  • 春の伝助アナゴ!

    釣行記今回の週末(3/30)は、久しぶりにいつものテトラへ釣行。カサゴやウミタナゴなどの小物を狙いつつ、そろそろチヌもノッコミシーズンなので攻めてみる事にしました。天気は薄曇り。最高気温18度の日で暖かいです。今回は補修したカヤウキを試したくて、少し早めの16時スタート。とりあえず穴釣りを試すと、幸先良く16cmのカサゴが釣れました〜(*^○^*)これでボーズ回避です。幾つかの穴を試すも、干潮のせいもあり当たりなし...

  • 【DIY】ガンダマ用ペンチの作り方 セリアの「ホビー用マルチペンチ」使用

    かなり前に、ガンダマ用のペンチを持っていました。普通のペンチの少し内側が三角形状になっていて、そこで挟むとガンダマが簡単に開く便利なアイテム。しか〜し!2〜3回使っただけで海に落として紛失。1000円くらいする高価なペンチだったのに、あっという間に失くしてしまったのです。そんな便利なペンチ。この度思い付きました!!いつも使ってるセリアの「ホビー用マルチペンチ」を加工しちゃえっ!昨晩作ったので、作り方を簡...

  • ファミリー初釣りは舞子公園!

    釣行記今回の週末は、家族で舞子公園へお出かけして来ました!途中自転車屋さんなどに寄っていたら、17時前頃に到着。ゆっくりおにぎりを頬張りながら支度しました。場所は明石大橋下の岸壁、大橋よりやや西寄り。とても穏やかで暖かい釣り日和!しかし、時期的にボーズの可能性大!なので、探り釣りで小さなカサゴを狙って楽しむ計画です(*^○^*)小さくても釣れれば何でも〜!そんな訳で、探り釣りの仕掛けを3本出して17時半頃から...

  • 寒グレとカサゴ&メバルゲット!

    釣行記今回の週末(3/9)は、明石役所裏へ行って来ました!午後からみぞれ混じりの雨が降るあいにくの天候。北西の風がやや強く寒い日でした。現地到着16時半頃。急いで準備して始めました。今回、役所裏ベランダの西に広がるテトラに入ってみました。こんな感じのポイントで、10mほど沖に広がる小さな砂地を攻める事にしました。しかし、開始早々から西の激流。手前は緩やかなのですが、砂地の範囲が狭いためすぐ流されてワカメに...

  • 珍しく寒グレゲット!

    釣行記今回の週末(2月24日・土)は、3週間ぶりに海へ。前回と同じ役所裏へ行って来ました。舞子公園でワカメ採ってたら、到着が遅れて大急ぎで支度。日没ギリギリ前からスタート出来ました。潮はきれい。こちらもワカメが生えて来てます。カヤウキ+2本針のヘラ釣りを模した仕掛けでスタート!1投目から、カヤウキがスッと消し込んで気持ちいい〜(*^○^*) 13cm程の磯ベラが釣れました!カヤウキは見えなくなるまでの短時間勝負。練...

  • 真冬の寒グレゲット!

    釣行記2月に入り寒い日が続きますね。冬本番で週末は家で温かく過ごしたいものですが、ちょっと気分転換で魚釣りに出かけました。場所は明石市役所裏。初釣りでカサゴが良く釣れたので、今回も釣れるか試してみます。到着は日没過ぎ。ゆっくり支度して、18時半頃から始めました。流れが緩やかなポイントなので、2本竿で攻める計画。先に1本出来たので仕掛け投入〜。程なくして、リリースサイズのカサゴが釣れました!!そして、ま...

  • 初釣り2024!

    釣行記あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。さて、新年1回目の初釣りは1月13日の土曜日。天気予報では西の暴風。昼下がりから北西に変わるとの事で、大蔵海岸へ向かいました。狙うはグレ。夜はカサゴをウキフカセで狙ってみます。現地到着13時前。案の定大シケ。早速竿を出すも、真横からの暴風で竿が煽られ非常に釣りにくい状況。1時間もすると、尋常じゃないウネリが発生。大蔵海岸のベランダ護岸です...

  • 釣り納めはグレ狙い!よく釣れました(*^○^*)

    釣行記昨日(2023/12/29)は何とか時間が出来たので釣り納めに行って来ました!場所は近くのテトラ。前回釣り納めしてるのですが、最後にグレ狙い出来て良かったですー!風もなくて穏やかで温かいという天気予報でしたが、現場に着くと西寄りの風。白波が立ってて、風速7〜8mあります。寒いー!到着が遅くなり、13時半より開始しました。冬なのでお腹一杯にならないようにコマセは少なめ。1投で1〜3杯程度を心がけます。コマセを撒...

  • 大蔵海岸で釣り納め・巨チヌにサヨリ、良型グレやスズメダイ大漁〜!!

    釣行記ファミリーフィッシング今回の週末(2023/12/19)は、家族で大蔵海岸へ。小春日和の天気予報で子供と相方さんの釣り納めにぴったり。今回、初めて子供と私だけで先にお出かけして、お昼頃からスタートしました!子供はサビキでスズメダイ狙い。スズメダイも12月ともなれば脂が乗って臭みなし。美味しいので沢山釣る計画です。私はウキフカセでグレ狙い。仕掛けの作り方や餌の付け方を教えながらゆっくり準備。仕掛けが出来た...

  • 週末はコッパグレの数釣り!

    釣行記釣りは2週お休みして3週間ぶりに竿を出して来ました。釣行日は11月25日(日)。前回良く釣れた場所へ、期待を込めて向かいました。珍しくお昼前に到着。潮も綺麗で、お昼なので海の中が良く見えます。晴れて釣り日和ですが、西寄りの弱い風が吹いていて少し寒いです。今回は、前回の様に沢山釣れるのか?それとも、1〜2枚で冬本番の貧果に見舞われるのか。12時40分頃から始めました。流れは左の激流。手前は緩やか。足元に餌...

  • ウキフカセでグレ(メジナ)爆釣!

    釣行記秋の3連休の中日となる11月4日、久しぶりにグレ狙いで竿を出して来ました!グレ狙いは例年大蔵海岸で竿を出しますが、前回20cm以上が1枚しか上がらず残念な思いをしたため場所変更。今回は、いつも行く近所のテトラへ向かいました。曇りの予報でしたが、お日様も出る穏やかな釣り日和。11月なのに夏日で暑いくらいでした。12時半頃到着して早速海を覗くと潮は綺麗な様子。流れも緩く釣りやすそうです。前回同様、1枚でも釣れ...

  • 大蔵海岸でグレ狙い!夜はタチウオもゲット!

    釣行記10月21日(土)は、3週間ぶりにグレ狙い。西寄りの風が強くてあいにくの天気でしたが、大蔵海岸に到着すると、何とか横〜斜め後ろの風で釣りが出来る状況でした。お天気は曇り時々晴れ。開始早々に小雨がぱらついたものの、夕方にはすっかり晴れ上がりました。到着が遅れて、14時スタート。今回は、ヌカと自作青のり粉だけの0円コマセでグレは釣れるのか?がテーマ。とりあえずコマセを撒いて釣り始めると、開始早々から20cm...

  • グレ入れ食いに夜は大サバもゲット!@大蔵海岸

    釣行記今回の週末(2023/9/30)は、久しぶりに大蔵海岸へ行って来ました。本当は、2週間前に大型チヌを3回もバラしたのでリベンジしたかったのだけど、夕方から雨予報。さすがに、雨の夜に一人でテトラは危険過ぎるので、大人しく安全なベランダ護岸へ行く事にしました。狙うはグレ。夜はサバが少し入ってきたらしいので釣査してみます。グレ狙い昨年の記録によると、10月1日に大蔵海岸で20〜23cmグレが7枚。良型は出ないだろうと...

  • 大物バラシ3連発!

    釣行記今回の週末(2023/09/16)は、いつものテトラへチヌ狙いで竿を出して来ました。残暑が厳しく、まだまだ日中は暑いですね。加えて、今年は9月に入ってもまとまった雨が降らないのでチヌは期待薄。半分ダメ元で向かいました。ゆっくりしてたら、スタートは日没前に。18時日没。早くなりましたね。まずは、置き竿の穴釣り。日没後にアタリが来て、15〜16cmのカサゴが2匹釣れました!チヌ狙いの方はまずポイント作りのため紀州釣...

  • チヌ狙いで珍しく真鯛ヒット!!

    釣行記9月2日(土)は、いつも釣りしてる近所のテトラへ行って来ました。1人での釣行はお盆前以来です。チヌ狙いですが、ここ最近は雨も全然降らないので期待薄。どちらかと言うと、紀州釣りでキュウセンを釣りたい気分。9月に入ったので、基本的に小物の五目釣りに小チヌでも混じればという感じです。支度して、釣り始めは16時45分頃から。曇りで涼しく感じます。激流が通してるので、まずは足下の小型ダンゴをテスト。30分ほど続...

  • 台風明けのファミリーフィッシング@大蔵海岸

    釣行記今回の週末(2023/08/19・土)は、子供のリクエストがあったので再び大蔵海岸へ。朝霧川河口へ家族でサビキ釣りに行って来ました!今週も日中からお天気が良く、夕方になっても暑い!先週は風があったけど、今週は風もあまりなくて蒸し暑いです。お盆に台風が来たので、潮が少し良くなってるといいな〜。日没は18:43くらい。日がくれるのが少しづつ早くなって来ました。日没ちょっと前からスタート!1投目から子供の竿にア...

  • 大蔵海岸で夕涼みファミリーフィッシング

    釣行記昨日(2023/8/12)は、大蔵海岸へ夕涼みお散歩釣行。家族3人でお出かけして来ました。狙うはサビキの小アジ。もしくはスズメダイ。夜はご飯を食べながらアナゴを狙ってみます。日中は猛暑で暑い日が続きますが、夕方海辺に出ると少し風があって涼しく感じますね。海の様子はこんな感じ。濁ってはいないけど、まだゴミが浮かんでて先月からの水潮の影響を感じます。混雑を避けて、朝霧川河口の橋の近くに釣り座を構えました。...

  • 雨上がりのチヌ

    雨上がりのチヌ釣行記昨日は、いつもの近所のテトラでチヌ狙い。昼間は晴れて暑かったのですが、夕方から雲が増えて来ました。雲間の夕焼け空に小豆島がよく見えました。いつもの光景ですが、相変わらず綺麗な景色です。地元のお散歩の方に少し声をかけて頂き、ここはチヌはあまり釣れなくてグレの方が良く釣れると教えて頂きました。やっぱりチヌは少ない海域の様です。日没からスタート。ボーズ逃れで置き竿の穴釣りを試しました...

  • 久しぶりのチヌ狙い

    今回の週末はいつものテトラでチヌ狙い。昼間は暑くて危険なので、日没からスタートしました。当日の様子を簡単に紹介します。釣行データ【日付】2023/7/29(土) 晴れ【潮】中潮【対象魚】クロダイ(チヌ)・小物なんでも!【エサ】オキアミ・コーン・自作練り餌【釣果】チヌ 45cm 1.6kgカサゴ 16〜17cm × 3匹ヒガンフグ 28cm位(リリース)【場所】舞子周辺【釣行時間】19時〜23時釣行記前回の釣行が7月1日なので、ほとんど一...

ブログリーダー」を活用して、ヒスイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒスイさん
ブログタイトル
神戸明石の釣りブログ
フォロー
神戸明石の釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用